このサイトはEEDENTALのオフィシャルブログサイトです。 2009年5月
術後
治療時間2時間(来院回数2回)
いやいや、『今日のビールは美味しいです!!』 |(^o^)_U
術前
http://www.eedental.jp/blog/archives/2009_5_30_448.html
術中
http://www.eedental.jp/blog/archives/2009_5_30_449.html
1週間後に微調整
虫歯を削り終わりました。
かなり大きな虫歯でした・・・
前歯に虫歯が・・・
いやぁ〜、片桐さん最高ぉ〜d_(>o< )
片桐 仁+ガンダム =ジンダム
だそうです。
内容はガンプラ絡みのことでガンダムに興味ない人には全く面白くもありません!!ヾ( ̄o ̄;)
中でも
『35万円ガンダムを製作せよ!!』は・・・・
一部抜粋
===========================================================
どうも、ラーメンズの今年もガンダムで仕事をもらう気まんまんの方、片桐仁です。
35万円のガンダム、ついに手にいれましたよ!振り返れば長い道のりでした。
最初の修羅場は見切り発車でネットで買おうとして嫁にばれたときでしたね。
嫁に、カードの番号って何番だったけ?と聞いたのがまずかった。
「まてまて、何を買うんだ?」
いや、ただのガンプラだよ。って、しどろもどろになりながら、まるで浮気がバレたダメ亭主のような心境で、12分の1ガンダムを、嫁に初めて紹介したのでした。
その後、嫁は「35万だよ、本気で言ってんの?」の1本槍。
腹立つから「もういいよ、勝手にかうよ!」って怒ったら
「じゃあ離婚だな」と成田離婚の次に多いといわれるガンダム離婚寸前の危機的状態に。
友達に仕事っぽい電話をかけてもらい「ええ! それも12分の1使うんですか? しかたがない・・・ 買いますか〜」
等と大声で毎晩電話したり、
「もうトーマスなんか知らん顔で、最近ガンダムに夢中だよ」などの”息子・太郎のウソ情報で”母親を洗脳。
と地道な活動をつづけたのです。
・・・・・・・・・
最後は嫁に「買ってもいいけど、一緒に出て行きな!」
=========================================================
だ、そうです(笑)
いやぁ〜、35万のガンダムを私は買う気はないわ(-_-;)(;-_-)
その他、
『お中元に贈りたいガンプラを厳選せよ』
『抱かれたいガンプラ』
『ボーナスで支給されたくないガンプラ』
『低迷ジャイアンツへ、助っ人として呼びたいガンプラ』
などガンプラのくだらないネタが・・・
ホントくだらないけど面白いです!!ヘ('◇'、)
アッグ、アッグガイ、ジュアッグなど久々に思い出しました(笑)
(全く分からない人が大半だと思いますが。。。)
待合室の置いておきますのでよかったら(`◇´)ゞ
と言うかこんな本に1700円も出している俺も同じ部類だな・・・ (+ヘ+;)
模型
右上の透明な物がレジンシェルです。
こんにちわ、歯抜けの小林です。
先週は、矯正で少し凹んでいました。
先生にカテゴリーを増やしてもらったので、ここに矯正について
書き込んでいこうと思います。
前回はセパレーションリングという青いゴムを上の歯の間に
入れて帰ってきました。
5月18日(月)
ゴムを入れたので歯間に隙間ができていました。
これでバンドという銀のリングをはめやすくなりました。
銀のリングは上下の第一大臼歯に、矯正装置を外れにくくするために
つけるそうです。
それと上顎には小臼歯を抜歯した後に第一大臼歯が近心移動しないように装置をつけるそうです。
今回は、その装置を作るために歯に合うサイズのリングをはめて、
口の型を取りました。
上顎にはバンドとその装置が一体化したものをつけるんですね。
そして今度は上下にセパレーションリングをつけて帰りました。
この週は上下に青いゴムが入ったことで噛むと非常に痛むので
食事はまともにとれませんでした( iдi )
ウィダーインゼリーでしのいでましたo( _ _ )o
5月25日(月)
前の週に作った装置と、バンドをはめました。
歯間に隙間ができていたので、リングをはめるのは痛くなかったです。
しかし違和感がゞ(+ヘ+)ノ
装置が、舌に当たる・・・・。
しゃべりにくい・・・。
と思いながらも、帰りの電車では隣の人に頭突きをお見舞いしそうなぐらいに
頭がぐらぐら、爆睡して帰りました。
あのセパレーションリングの痛さに比べたら違和感なんて平気!(ノ-0-)ノ ┫∵:.
ここまできたら次は小臼歯の抜歯です。
既に右側の上下の小臼歯は抜いてもらいました!
こっち側は正面から見ると抜いてもあんまり目立たないかな・・
でもあんまり口を開きたくないですo(;△;)o
大きい穴が開いてる( >_[・])
ここが落ち着いたら反対側を抜きます。
そうしたら今度は矯正に行っていよいよマルチブラケット装置
をつけますC= C= C= C= (o >ロ)o
いやいや怖いわ(・ ・;))。。
この自転車http://www.youtube.com/watch?v=QdhTTqA7F8Q&feature=related
時速40`以上になるとハンドルがブレルブレル
本気で怖いです。。。
あっ、明日の午後
ノアデンタルクリニック(方舟デンタル)
http://www.noahdental.com/
に行ってきます。
開業して1ヶ月
まだ綺麗なはず!?
の前に
4時半 起床
6時 波乗り
12時 名古屋へ、パーツを引き取りに行き
午後は岐阜へε=ε=ε=ε=(((┌・)┘
忙しくなりそう^^;
ハイブリットアンレーどうでしょう!?
神様症例ですが。。。(年に1、2個生まれる奇跡的な症例)
いやいや、ホント綺麗に歯ができました。
どの歯!?と思われた方 |_-))))
http://www.eedental.jp/blog/archives/2009_5_23_442.html
C色の歯ですが綺麗にマッチしました。
私が詰めるダイレクト
http://www.eedental.jp/contents/medicalcase/plastics.html
直接充填は私が歯の色を見ながら詰めるので黄色系の歯であれば色合わせはさほど難しくないです。
と言うか、全体の9割でお決まりの2色しか使用していないです( ̄ー ̄)
でも技工士が作る間接法は・・・
写真を見ながら茶色1色の模型上で色を合わせます。
凄く難しいのは、歯とハイブリットレジンの境界部
ここの色合わせは私も難しいと思います。
技工士とのディスカッションで、何とな見えにくくするヒントのようなものを・・・
色をこだわるのも面白いですε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
注)神様症例ですから、これ以上のものは望まないでください^^;
おいおいハイブッリレジンといいじゃないか!!ヘ(≧▽≦ヘ)
最近全くセラミックインレー作っていません。
理由1、
適合精度を求めるのはどうしても歯質を大きく削る必要が出てきてしまうので・・・
丸みを出した外開きの形成って削除量多いんですよねぇ〜。。。
私の場合、
腕がないせいか・・・
同じ量を削った場合、断然ハイブリットの方が適合ヨロシですd(>_・ )
ちまたではハイブリットインレーは適合が悪いと言われていますが・・・
いえいえ、きちんと削って、きちんと型を採り、きちんと技工士が作れば適合いいですよ。
私の歯科医院の場合MI(ミニマムインターベーション)
*ミニマムインターベンションとは『最小の侵襲』と翻訳されます。これは、体に対する介入を必要かつ最小限にするというものです。
この言葉は、2000年にFDI(国際歯科連盟)が提唱した最新の予防的概念です。
と言う治療コンセプトがあるので、虫歯の8割はレジン修復ですませていますね。
歯と歯の間の虫歯も時間をかけて丁寧にちりょうすればレジンで綺麗に治せます(゜▽゜;)
http://eedental.jp/contents/medicalcase/plastics.html
そうそう、ハイブリットの名前ですが、
ハイブリットインレー=ハイブリットセラミック=ハイブリットレジン
レジンに入れるセラミックパウダーの量で名前を分けているって知っていました!?
マギラワシイ。。。( ▼▼)
まるで携帯の明細のように複雑にして消費者に分かりにくいシステムを作っているような・・・
そろそろ統一してよレジンの名前!!
ハイブリットはこの他にも色々マイナーな名前も色々あります。。。
オールセラミックも名前多すぎ!!( ▼▼)
歯科医でもオールセラミックの種類複数言える人なんてそこまで多くないと思います。
材料メーカーの違いで名前が変わる。。。
もう1つ同じじゃないの!?と思うものを
ホンダ:フィット
トヨタ :ヴィッツ
同じじゃん!!(((((((((((o_ _)o
トヨタ完全パ○っているね(><;)
話を戻して、
患者さんに覚えてもらう為にも名前を統一してくれ!!
誰がこういうのってするんでしょうか!?
学会!?_( ̄□ ̄; )
分かりやすくしてくださいm(_ _)m
前回に引き続きエンドネタです。
毎回マニアックなエンドネタを書き過ぎなので、極々簡単に今回説明します。
赤丸で囲んである黒い部分ここに病変があり
この黒く見える場所の骨は溶けており空洞化しています。
(レントゲンで見える場所:骨の中に小さな風船(膿の袋)があると思ってください^^;)
http://eedental.jp/contents/medicalcase/usa_case1.html#case5
こんな感じの肉団子が骨の中にあります。
神経を取った歯の約3〜4割でこのような影が見られます。
原因は歯の中の細菌です。
http://eedental.jp/contents/medicalcase/usa.html
中段のバイオフィルムと言う所を見てください。
口の中は細菌まみれの環境下ですが、健康な歯の中に細菌は生息していません。
根の治療(歯の神経を取る)をする時に歯の中に感染が起こる訳です。
感染の起こった歯は細菌の繁殖の場(住処)となります。
*知らずに使っている歯の中では毎日細菌が生まれている訳です(><)
細菌に感染して病変があっても多くの場合症状なく進行します。
で、ある日疲れたり、風邪をひいたりして抵抗力が下がった際に
『ドカ〜ン』と腫れてきたりします(*`ε´*)ノ_彡
正に時限爆弾をかかえているようなものですね。
だからこそ神経は簡単に取らず保存させるべきなのです。
http://eedental.jp/contents/medicalcase/mta.html
神経を取っていない歯でも感染している場合がありますが、この歯はきちんと治療してやれば病変は比較的直ぐに無くなります。
このように知らないうちに神経が死んでしい病変が出来た歯の成功率は成功率80%とあります。
感染が起こり細菌まみれの歯を根の治療で治療して行く訳ですがこれが難しい。。。
見えないところを手さぐりで掃除する。
暗闇の中の掃除です、
掃除する場所が前歯は1部屋、奥歯は4部屋と口の奥に行くにしたがい治療は難しくなります。
どうのように治療するか
治療内容が知りたい人は過去のブログを読んでください。
レントゲンの患者さん今日で3か月経過したのですが
なかなか早い治癒です。
術後3か月でこの治癒はいい感じです(^ ε ^)d
左のレントゲンの根の先の黒い影は無くなっていますよね(-_☆)V
見えない人へ、
見える黒い面積が減っているのが分かりますか!?
それでも分からない人へ・・・
飛ばしてくださいm(_ _)m
『根の先端まで削ってきちんと消毒してガッタパチャーで詰める』
治療はシンプルです。
シンプルですが治療は難しいです。
顕微鏡やマニアックな専門的な道具を用いても病変が無くなる確立は70%前後です。
虫歯にならないように日頃から手入れはした方がいいですよ(^ー^)
14時半の遅い昼飯
でも今日は
しまった、早起きして海に行っていれば。。。
やってしまった、朝からロコ(ポイント)に行っていれば・・・
でもなかなか面白い波質でした。
何も食わずに9時から2ラウンド入水
また日焼けしたような 。。。
日焼け止めは結構塗っているのですが。。。 d (>◇< ) アウト!
3時間でコンガリお肌に、更に焼けました!!_( -"-)
波乗りして明日からは仕事です。
海に入れた1週間は色々調子いいんですよねd(゜ー゜)
朝波乗りして、仕事をする生活をもう1年で確立させねば。。。
流石に腹減ってましたがご飯多過ぎ(;--( °ロ°)!
院内の受付に
「歯と歯の間の虫歯に関して」
の説明が書かれた紙を新しく追加しました。
よく質問されることなのですが、
子供の虫歯と大人の虫歯は性質・パターンは異なります。
大人の虫歯は歯と歯の間に出来やすく、
この虫歯は発見が難しく治療が後手(かなり虫歯が大きくなってから治療が行われる)になりやすいです。
こちらもお手元に置いておかれると参考になるかと思います。
興味のある方はお持ち帰り下さい。
その他
・ホワイトニングについて
・MTA直接覆髄法
・歯科治療と『痛み』について
最近まったく書いてないエンドの話です...ρ(..、)
レントゲン写真から
術後2年のレントゲンです。
いやいや上手く治りました。
初診時
術前レントゲン:http://www.eedental.jp/blog/archives/2009_5_9_431.html
左上2
左上1
右上1
の3本に「病変」所見がありました。
最後に術前⇒術後の写真があります。
*最近は「病巣」とは言わなくなってきています。
私も大学時代は病巣と習ったのですが・・・
時代時代で言葉は変化しますね^^;
『病巣』 ⇒ 『病変』
各歯がそれぞれ問題をもっていました、
左上2:根尖病変+パフォレーション(歯に穴が開いてしまっている状態)( ̄Д ̄;)
左上1:根尖病変+側枝の病変(根の先と歯の横に病変あり)( ̄Д ̄;) ( ̄Д ̄;)
右上1:根尖病変+歯根吸収( ̄Д ̄;) ( ̄Д ̄;) ( ̄Д ̄;)
ですから各歯でアプローチの仕方を少しずつ変える必要がありました。
まず左上1から治療を始めました。
左上1
根の先端の方は神経管が複雑に分岐します。Q2の図を参照
http://www.eedental.jp/contents/medicalcase/microscope.html
簡単に言うと、
入口は1つで出口は複数あるという状態です。
メインの出口以外のことを側枝と言います。(木の幹と枝の関係のようなものです)
厄介なのは人の手で機械的に削り掃除できるのは1つだけです(」゜ロ゜)」
2つ以上の穴が感染すると専門的な知識アプローチがより必要になります。
少し特殊な洗浄を行いシルダー法(コンテニアスウェーブ)にて根管充填
流石、「シルダー法」複数の側枝に根管充填できています。
通常の根管充填では人間が触れた根の先(出口)1つしか根充剤(最終的な薬)が入りません。
術後 (みどころ:側枝)
http://www.eedental.jp/blog/archives/2009_5_10_430.html
レントゲンを複数枚撮り見てみると凄く複雑な側枝が存在しているようです。
根充後直にファイバーコアを作って上から細菌が侵入出来ないような環境作りまで行いました^^v
*ただし、根充材が根の先まで入れば治癒する訳ではありません。
根充剤には期待できるほどの薬効はありません・・・、
でも側枝に入らないより入った方がきちんと側歯まで掃除出来ていると言う1つの指標にはなります(⌒▽⌒)
次に左上2
「く」の字状の歯なのですが、異なった方向に根管形成がされており・・・
本来の出口ではない場所に人工的に穴が開いてしまっています。
このような形の根管は非常に根管形成が難しいです。
攻め方次第なのですが、例えば「へ」の字さらに複雑な「雷型」の根管でも
http://www.eedental.jp/contents/medicalcase/usa_case1.html#case11_2
勤務医時代に行いましたが、治療前日色々治療アプローチを悩んだ覚えがあります(><)
再治療になると元々あった根管を探すのは非常に難しくなってしまいます。
あっ、これだけ、ここだけ理解してください。
初めて神経を触る抜髄と異なり、一度人の手が入った感染根管歯(再治療歯)は
抜髄(新車)
と
感染根管(10年落ちのボロボロ中古車)
ぐらい差が出ます。
専門に治療を行う人間は色々な知識・道具・特殊な技でこのボロボロの車を問題なく走る(使える)ように修理する訳ですが、中にはボロボロ過ぎて修理不可能な車(歯)も出てきます。
ですから根の治療は1回目の抜髄が勝負なのです!!
1回目の根の治療と2回目以降の根の治療は難易度が別次元になってしまっています。 ←これ覚えておいてください(^人^)
「悪くなったら専門医にかかればいいや!!」はある意味間違えです!!
で、左上2は元の神経管が探しきれなかったので触れる所まで
根管内を拡大・洗浄後、歯の穴をMTAを用いて根充(^-^)
MTAは私が取り扱ってきた材料の中でも過去最強に扱いにくい材料です┐( ̄ヘ ̄)┌
でこの歯も術後直ぐにファイバーポストを立てました^^v
右上1
この歯は歯根吸収が見られ、更に大きな土台が入っている歯でした。
根の先端も歯根吸収が見られた為大きく広がってしまっています。
(出口が非常に大きく広がってしまっている)
この場合も歯の大きな穴(#70:0.7mm)をMTAにてシールしました。
*私は根の先端が0.7mm以上開いてしまっていれば人為的にMTAで埋めに行きます。
あるHPを見ると、MTA根管充填するから当院の根管治療は自費治療となりますなど書いてあるものがありますが、
MTAで根管充填すると中のMTAを除去することはほとんど不可能なので
再治療は出来なくなるということは知っておかれた方がいいと思います。
ですから、全ての歯をMTA根管充填するのは・・・ ナンセンスかと。。。思います。
私は自分の中の0.7mmと言う基準に従いMTAを使用するようにしています。
(東京の専門医の先生にも基準を聞いたらそのぐらいと話されていました。)
この辺りって現在全く基準がないんですよ、ですからMTA根管充填は各先生の経験則によるところが大きくなってしまいます。。。
で、2年近く経過して病変がなくなりました。
http://www.eedental.jp/blog/archives/2009_5_11_432.html
たまたま3本とも治ってくれてよかったです((((ノ^◇^)ノ
一部の方には最近『根の治療の大切さ』が認知され始めました(゜-^*)σ
根の治療って、底の見えないディープな世界なんですよぉ〜
あっ、遊んでばかりではないですから^^;
GWが明けて一週間が経ちました。
GWのおかげでバイオハザードが少し上手になりました(*'‐'*)
でもマーセナリーズの私のウェスカーは普通のマジニに普通にやられます。
こんなんがストーリーにボスででてきたらバグです。
理想のウェスカーの動きと違いすぎーー卍(゜ρ゜)
6日までのお休みで、GW中はほぼ外出せず、
歩くという行為をしなかったために、7日は一日仕事をしただけで
足が筋肉痛になってしまいました。
クララが初めて歩いた時ぐらい足がブルブル。
引きこもりすぎた(~△~)
今週の月曜に矯正歯科で精密検査の結果を踏まえてのお話を聞いてきました。
ついでに装置を入れる隙間を作るために歯間にゴムを入れて帰ってきたのですが
食事をするとゴムが歯ぐきに食い込んでたいそう痛いですo(><)(;><)o
空腹なのに食事が思うように摂れないって、なんて悲しい!!
ヨーグルトとバナナで乗り切ります。
ダイエットみたい・・・(;´д` )
初日 『焼き肉』(焼き肉「一番」良いです)
2日目 『地鶏』(過去最強にフルーツトマト甘かったです、必ずまた行きます)
3日目 『チキン南蛮』(定番と言えば定番のオグラへ)
4日目 『スーパーの牛丼』(日南の「戸村」最高です^^;)
5日目 『薬膳風激辛麺』(いつものあんかけ焼きそばにしておけば・・・)
6日目 『イタリア料理』(普段全く食べない物が多かったです^^;)
7日目 『ラーメン』(ラーメン+オニギリ×2 キムラの最強に良いコンビネーション)
8日目 『生ハンバーグ』(腹減っていたので何でも美味かったです^^;)
9日目 『晩餐会』(ヤバい飲み過ぎ!! あっ、連日飲んでいました^^;)
以上、自炊なし!!
肉しか食わない1週間でした^^;
宮崎飯 美味しいですよ!!
サリチル酸メチル(シップの成分)に頼りまくりの院長です。
初日〜6日目 木崎浜ビーチ・・・
朝の3,5日の朝の腰サイズが面白かったですね。
板 6’4 5’11
7日目
午前 串間のリーフ
入って30分で風が強くなり、(寄り道して車で2時間近く移動したのに・・・)
1時間で上がり・・・
串間のラーメン屋へ
午後 日南のリーフ(一番好きなポイント)
サイズ肩・セット:頭
オンショア
板 5’11
「いやいや、3人でリーフを満喫、ありがたく乗させていただきました」
8日目
午前 日南リーフ
サイズ頭、オーバー (ショルダーあります)
弱いサイドオフ
板 6’4(写真:左)
「4〜5本良いセット頂きました」
午後
サイズ肩
オンショア
板5’11(写真:右)
「やはりジョエル・チューダー(板)良いです」
今回お世話になった皆さんありがとうございましたm(_ _)m
また近いうちに行きます(笑)
3月の運動不足もこれで解消!!
愛知県に帰ってきましたが、そのまま海へ
2時間ほど波乗りしましたが流石に筋肉痛が・・・
| Top