顕微鏡治療 (マイクロスコープ)

明日から西方面(神戸)へ行って色々情報収集してきますε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛

で来週の日曜はDr.ブキャナンが来日公演が東京であるので今度は東へ(^ 0 ^;)======3 
翌日は歯内療法専門医の石井先生のオフィスに見学。。。

波乗りシーズンなのに・・・(_ _;)…



と言いつつ最近仕事前に波乗り始めましたので波乗りはちゃっかりしています。

5時半起きですが。。。
家から海まで10分ちょっとなのがありがたい!!\( ̄゜ ̄)/



あっ、そうそう 顕微鏡の話でも
歯科への導入は1990年代に入ってから歯内療法分野から始まりました。

歯科以外の科の導入は早く1960年から導入されていた科もあるぐらいです。
・眼科
・脳神経外科
・耳鼻咽喉科
・整形・形成外科
・産婦人科    など

日本の現状、歯科への導入は遅れている(正確な数字ではありませんが普及率は2.5%程度といわれています。)
中部地方に関して言えば、
東海地区の日本顕微鏡歯科学会の会員数も20人を満たないです。
2008年度 
愛知県 8人
岐阜県 4人
三重県 1人
会員以外にもマイクロスコープをお持ちの歯科医院はありますが、大都市に比べると中部地方の導入は遅れています_φ(□□ヘ)

一説には日本にある顕微鏡の台数は2000台ないぐらい、そのうち半分が東京の歯科医院にある。。。
はやり確実に存在しています、医療格差・・・(ーー;)



では顕微鏡で何が出来る!?(←_→)

何もできません!!

「よく見える」だけです!!(-_-)ゞ
顕微鏡(マイクロ) =虫眼鏡 のようなものです。

ただし、歯という小さな組織を治療する歯科治療において拡大することは大きな意味があるのです。

*裸眼治療からマイクロ治療へ (マイクロスコープを使用するということは)
たとえ話、
1、見える
 「背中がチクチク痒いなぁ〜、背中で見えないし手も届かないし・・・虫に刺された!?かぶれ
 た!?何か刺さっている!?それともどこかに挟んだ!?」
 「そうだ鏡で確認してみよう」
 ⇒今まで見ることが不可能だった場所を診ることが出来るようになった。
 歯科におけるメリット1、・診断力の向上  

2、拡大
 「ん〜、何か黒い物は見えるんだけど!? 虫!? シャーペンのの芯!? トゲ!? 
 気になる!!」 「何なのか知りたい!!」
 「そうだ虫眼鏡があったはず、あれで見てみよう」
 ⇒小さなものを拡大することで小さな原因を発見できる メリット2、 ・小さな虫歯の発見 ・見落としていた神経管の発見 ・正確に削ることが出来る

3、同軸照明
 「何かトゲっぽいけど・・・ ちょっとこの部屋暗いな・・・」
 「電気付けよう」
 ⇒歯科用チェアーにはライトが付いていますが、どうしても陰になる部分が出てきます。
  マイクロは術者が覗いている場所だけ真上からライトを当てるのでその場所はクリアーに
  見えます。 (ヘリコプター:上からのサーチライトで照らし犯人を逃がさない)
 ・明るくすることでより小さな原因が分かります。
 メリット3、・歯の奥の破折線の発見(歯のヒビ)
動画→http://www.youtube.com/watch?v=DL-i9D28GIA

4、アプローチ 
「トゲが原因だったのか!! たしか長いピンセットがあったはず」
 「ん〜なんとか抜けそうだ」
 ⇒原因が分かることでそれに対するアプローチが可能となる。  
ただし、原因が見え、分かっていても手が届かないこともある。(術者の経験・腕・道具にもよる)
 メリット4、・破折ファイルの除去(歯の中で折れ込んだ器具の除去)

5、ドキュメンテーション 
「うわぁ、凄い!! なんでこんなに小さな薔薇のトゲが背中に!?」
 「みんなに見せてやりたいな」
 ⇒マイクロに接続したカメラで画像を保管しておくことができる。
 メリット5、・患者さんもその動画を見てその日行われた治療を理解することが出来る。
       グラストロンなどをかければリアルタイムで治療を見ることが出来るが、顕微鏡酔いを起こすので勧め出来ない・・・
       ・歯科医師も過去の遡って症例検討が出来る。

EEデンタル動画集(銀歯の下の虫歯)

http://www.youtube.com/watch?v=ovJNPYxLij0


といった具合で使うとその魅力に引き込まれてしまいます (ロ_ロ)

現在私の臨床でマイクロなしは考えられません!!
100%の治療に関しては使用しています(☆o☆)


と書くと使用していない先生が悪者になってしまうので、デメリットを書いておくと(;¬_¬);¬_¬);¬_¬);¬_¬) (‥;)


デメリット(殆どが歯科医院側になる)
・マイクロを使用して治療を行うといつもの数倍時間がかかる。
細かな原因が色々見えそれに対して小さな処置の連続になるので、見えないことはある意味時間の短縮に繋がる。
患者さんを診れる人数が減る →医業収入の減少

・導入にあたり莫大なコストがかかる。
安い物は150万ぐらいから、私のマイクロ+3CCDカメラの組み合わせで600万 高い組み合わせになると1000万以上
しかし、マイクロを導入して保険治療を行っても一切マイクロ加算などはない。
*昔の耳鼻科には病院に導入を促す意味でマイクロ加算が存在した。

・買って直に使える道具ではない。
歯を見るための診断ツールに用いるには買ったその日から使えるが、治療に用いようとすると、
鏡(ミラー)を持ちながら鏡に映る鏡像を見ながらの治療となるので慣れるまでかなりのトレーニングを要する。
またマイクロを使用して治療を行うにはその他にも色々治療道具を揃える必要がある。
 ダイヤモンドバー(通常) →ダイヤモンドチップ(音波、超音波)


と言うように患者さんにとってはメリットが多いのですが、歯科医院側はメリットばかりではないのです。。。( ̄〜 ̄;)??


顕微鏡を見ながら治療する神外科の先生は1日何人手術をしているでしょうか!?
歯科のように1日40人も治療を行えるでしょうか!?

歯科も同じで顕微鏡を生かして治療を行える人数は限られてしまいます。
全ての患者さんに顕微鏡を使用して治療をおこなうと1日に診れる患者さんの数は5〜7人となってしまいます(;-_-;)

昨日私の歯科医院では、かなり難しい処置だったので1日3人しか診療していません。。。(★★)


医院の経営を考えると顕微鏡は導入が難しいと言うのが現状なのです。

 

と言う具合で顕微鏡(マイクロ)治療に日の目があたるのはいつの日になるか!?

















たぶん、来ないな^^;
 

投稿者 eedental : 10:40 | EEデンタル こだわり | - | -

矯正日記〜油断大敵〜

わぁ〜、やっちゃった。

ワイヤーが外れちゃった!

先週の土曜の夜にカレーを食べてたら、なんか変な噛み方したな〜って思った瞬間
口の中で違和感。
案の定、ワイヤーが2か所外れてた。
ショック!!

矯正装置に慣れすぎて、豪快に食べすぎたかも。

翌朝に電話して月曜に予約を取り行ってきました。

最初のワイヤーをつけてからまだ2週間経ってなかったのですが、
少し太いワイヤーに交換。
ついでに下顎に銀のリング、バンドをつけました。
さらについでに上顎にもはめてきました。
前は7番までしか通っていなかったので
これで奥歯までワイヤーが通りました!

それとたぶんパワーチェーンっていうものを、それぞれの3番と5番の計4か所に
つけてます。
パワーチェーンはゴムです。
これで歯の牽引とそっぽ向いて生えてる歯を顎のアーチに沿わせているのかな?

最近、フロスを通すとスカスカに通るようになりました。
見た目にも隙間ができた気がする・・・。

矯正中なのに好物のチョコミント食べまくり、カレー食べまくりです。
歯磨きをしっかりやらなくちゃ(~O~)

次回は8月に行ってきます。

投稿者 eedental : 22:48 | 矯正ってドウなの!? | - | -

やっぱりデカイねmac

全くパソコンの知識もないくせに見てくれだけで買ってしまいました。。。。

しかも、WindowsのXPを入れてWindowsとして使う所存であります!!




何のためのマック。。。













カッコイイから(☆。☆;) 
 

投稿者 eedental : 13:46 | EEDENTAL NEWS | - | -

銀歯の下の虫歯 【動画】

動画編集に手を付け始めた院長です。

日曜の午後素晴らしい波に出会い久々に良い波でしたねぇ〜( ̄ー ̄)v
2ラウンド(5時間ぐらい)入水してしまった。
(山のように貯まっている仕事のことは完全に忘れてない事にしていましたね)

特にテイクオフが面白い波で結構ホレホレの大好物な波質


で、あの波をもう一度と言わんばかりに、昨日も海に行ったのですが・・・

入水後30分ぐらいで、もの凄い豪雨と落雷
水平線上に雷落ちる落ちる。

「ドガァ〜ン」、「ドガァ〜ン」\(>o<)/

遠い雷なら気にせず波乗りしてしまうのですが、昨日は死の臭いを感じたので直ぐに海から上がりましたねε=ε=ε= (;>o<)

と言っても友人2人は空き空きになった海で平然と波乗りしていましたが・・・
「あの人たち・・・、馬と鹿だな。。。」 v( ̄__ ̄)/\( ̄__ ̄)v

雷で死を感じたのは2回目ですね。

一度、高台のキャンプ場でキャンプをしていて雷が明け方テントの直ぐ横に落ち。。。
あの時は本気で怖かったです。

ピカっと光る光はいつもは白っぽい光なのですが、真横に落ちた時は『赤』かったです(((‥ )( ‥)))
まさに赤い稲妻のジョニー・ライデンのよう・・・                        (ガンダムネタですから飛ばしてくださいm(_ _ ;)m)


夜明け近くでしたが雨の中車までダッシュで逃げましたから   ・・・・・・---−−−☆ 〜〜〜〜 ヘ(°ο°)坂道500m
その時も一緒に行ったサーファーの友人は昼過ぎまで別のテントで寝ていましたね。。。

後で、
井野:「雷凄かったな!?」

○○:「えっ、マジっすか井野さん!?雷!?」ヽ(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)ノ

井野:「お前は幸せだな・・・」

と言う感じで何故か私の回りは雷を恐れていないようで。。。


下手したら死ぬよあなたたち(・∩・)


写真は海から上がって直ぐのところです。
雨が体に当たると痛いぐらいの大粒の豪雨の中で。。。

海から上がって直ぐなのでウエットのままどしゃ降りの雨の中、ロングボードのおじさんと永遠ボードの話をして盛り上がっていましたけどね。

10分間以上話をしていたので完全にシャワー代わりでした
持っていった水は一切浴びませんでした・・・^^;

というかホント浴びる必要ないぐらいドシャ降り
先窓を中途半端に開けていた車内もドシャ降りの影響モロに喰らってました。。。

シートがずぶ濡れ(o_ _)o



あっ、動画の方ですね。
またアップしましたのでお暇な方は見てください。
http://www.youtube.com/watch?v=JAigtTWJyfAタイトル通りです^^
 
 

投稿者 eedental : 16:55 | 院長の趣味の世界 | - | -

大人の歯に多い虫歯(コンタクトカリエス) 動画

動画 ⇒ http://www.youtube.com/watch?v=_83UEVn2hH0



私の歯科医院の受付においてあるパンフその3号です。

受付の紙持って行ってくださいね。


虫歯の特徴

1、虫歯は18歳ぐらいから出来にくくなります。
2、18歳以降の虫歯は歯と歯の間 に出来やすいです。
3、子供と違い大人の虫歯は症状なく神経まで進行している場合も多くあります。
  (虫歯と自覚した時には神経を取るような大きさになってしまっています)
4、成人の虫歯は再治療歯が多いです。
  (一度治療した虫歯に完治はありませんが、再虫歯の多くは前回の治療の虫歯の取り残しです。)

大人の虫歯は子供のように咬む面にはできず、発見・治療が厄介な場所に出来ることが多くなります。
一見健康そうに見える歯でも、小さなレントゲンなどを用いて精密に診査を行ってみると定期的に歯科医院を受診してる方の口の中にも見られます。(歯科医師の診査・診断能力に大きく左右されます)

治療方法
歯と歯の間の虫歯の治療はインレーとレジンの2つの修復方法があります。

・インレー(小さな銀歯)

インレーは便宜形体と言って銀歯が簡単に取れないように健康な歯の部分を大きく削る必要があります。
(50年以上前に提唱された方法で便宜形体といいます)



・レジン
私は8割のケースにおいてレジンで
治療を行います。

必要最低限の侵襲(体に与える傷)で済ませるにはレジンしか選択肢はありません。
しかし、顕微鏡なしで行う治療であれば必ず段差が出来てしまいレジンはお勧めできません。

虫歯の治療法は色々な方法があります、また各先生、各歯科医院の設備にもより同じ形の虫歯でも
治療方法は異なりますので治療前にどのような治療法になるか尋ねるといいと思います。

典型的な大人の虫歯の形ですが、このタイプの虫歯の発見は非常に難しいです。
当院ではこのように顕微鏡で拡大し治療を行いますので、段差なく白く綺麗に治療を行えます。


動画 ⇒ http://www.youtube.com/watch?v=_83UEVn2hH0

投稿者 eedental : 00:47 | レジン(プラスチック) | - | -

顕微鏡で行うMTA直接覆髄法

動画 ⇒ http://www.youtube.com/watch?v=wY8sdB4fkmk

画像に説明を入れたのでそちらを参考に見てみてください。

投稿者 eedental : 09:39 | 歯内療法(エンド) | - | -

矯正日記〜装置装着〜

画像、まだ抜歯前。
ここからスタート。

友達が引越したらしい。

何もない、ない言うからどんなもんかと思っってたら、
レンジ、炊飯器、トースター、食器の水切り全部直置きらしい。
すごいな、
整理術ご無用のお住い。。
加湿器の代わりに炊飯器の蒸気で潤ったりして欲しい。
なんだかそのままのスタンスで生活して欲しい。

名古屋だから、矯正行きついでに遊びに行こう〜♪
部屋が片付いたら。

最近ブログの更新が滞ってました・・・( ・_・)
前回は6月3日に抜歯を完了したところでした。

そこから翌週の6月8日に矯正歯科に行きました。
その日は、
上下にブラケットをだ〜っとつけて、ワイヤーを通すところまでやりました。
それと一番奥の歯にもバンドをつけるそうなので、そのための例の青いゴムを
下顎の歯の間に入れました。
ここまできたら一か月に一度行ってワイヤー交換してもらうだけで良いんですね。
ワイヤーは形状記憶合金で出来てて、これが元の形に戻ろうとするのを
利用して歯を動かしてくそうです。
へぇぇ〜初めて知った(・・)φ_

実際に装置とワイヤーを通してみて、想像していたより平気でした。
装置をつけても口内炎もほぼできることなく、頂いたワックスも全く使いませんでした。
ワックスは、装置が粘膜に当たるのを防ぐために装置に覆うようにつけるものです。

装着の翌朝は、歯に食べ物が当った瞬間痛くてびっくりして吐き出しましたが、
一週間もしたら大抵のものを平気な顔して食べてます。
あ、2週間目ぐらいに歯が痒くなる時がありました。
井野先生に聞いたら歯が動いてる証拠らしいです(「・・)
もう!?なんだか嬉しい(ノ*゜▽゜*)

それにしても装置がついたら歯磨きが難しいです。
それと食べ物が大量に挟まります。
この前は餃子の王将に行ったら、もやしがワイヤーに絡みついて
かなりのストレスを感じました。
もやしに怒りを覚えたのは生まれて初めて。
侮れん、もやし。

投稿者 eedental : 09:00 | 矯正ってドウなの!? | - | -

顕微鏡を用いた虫歯治療 【動画】

また動画をアップしましたので^^

動画 ⇒ http://www.youtube.com/watch?v=GGC248Am850

写真は術中・術後です。


上の歯の一番奥に虫歯ができてしまた。
この部分は非常に暗くて裸眼で虫歯をクリアーに見る事は不可能に近いです。。。

でも動画では殆どの方がどこが虫歯だか分かりますよね!?
これが顕微鏡のメリット、 『明るくして拡大して見える』です。

理科室の顕微鏡とは違い
歯科用の顕微鏡にはレンズと同じ軸でライトが付いています。
ですから奥歯でも問題なく明るく見えます。


では動画の説明を

虫歯をちょっと削ってみると・・・
予想通り深い!!
(黒い部分は歯ぐきの下にまで進行してしまっている虫歯です)

このような虫歯の治療は
通常、大きく削って銀歯を入れる、または神経を取って銀歯を入れるというパターンになります。

その方が治療がシンプルになるので虫歯の取り残しなどは減ります。


ですが、私の歯科医院には顕微鏡があるのでピンポイントで攻めて治療を行います。
誰もが 「必要最低限削って綺麗に治したい」 と思われるはずです。

動画の20秒あたりから針金が出てきて歯ぐきを触っていますが、
これ、『電気メス』と言うもので歯ぐきを焼いて除去する道具です。 ←極々一般的な道具です。

治療の精度を上げるためには、深い虫歯をきちんと削ると同時にきちんと詰めれる環境作りも大切になります。

その為、虫歯の周りの歯ぐきをピンポイントで除去します。
このようにピンポンとで歯ぐきを除去することは残念ながら裸眼では不可能です。。。
*体につける傷は小さいに越したことはありません!!



今日はここまで、また続きは。。。

暇な時にでも^^

投稿者 eedental : 22:26 | レジン(プラスチック) | - | -

石灰化した第4根管 【 動画】

動画 ⇒
http://www.youtube.com/watch?v=5vPbrEpETrI&feature=channel

動画説明

治療歯は左上第一大臼歯になります。

今まで第一大臼歯(奥歯から2番目:親知らずがない人)は3本の神経管が存在していて、3本の神経管を治療することが一般的でした。

保険治療の治療設定費も神経管が
神経管が1本の歯、 5000円ぐらい 
      2本の歯、 9000円ぐらい
      3本の歯、12000円ぐらい

の3パターンの治療費設定があります。

4本目の神経管は・・・   
治療費設定がないです。。。!(゜ロ゜)


最近になり極細の4本目の神経管の治療が言われ始めています。
顕微鏡の登場です。
1990年ごろ歯科にも導入がされ初めました。
歯科分野で始めにに導入されたのが歯内療法(根の治療)なのです。

マイクロエンドは20年近く前から行われていたのです_φ(・_・”)


今まで裸眼での治療が行われていたので4本目はあるとされていても極細の4本目が治療できる割合となると・・・
かなり低い割合でした。


私の歯科医院では、根の治療の90%が感染根管処置(バイ菌が貯まって化膿している歯)になりますが、ホントこの4本目の神経管は非常に多くの歯に見つけられます。
*統計では60%ぐらいに見られるとありますが、私の歯科医院では80%ぐらいで見られます。


今回の動画ですが典型的なパターンのものでした。
どのようなものかというと、
『根の治療を受けたのだがなかなか痛みが治まらず腫れてきた』 というものでした。
3本の神経管は非常に上手な治療がしてあったので直に4本目の神経管の存在、細菌感染を疑いました。

で3本目のガッタパチャー(既に入っている薬:ゴム)を取り顕微鏡(マイクロ)で覗いたのですが・・・

「ない・・・」、
「えっ、・・・、ない!?」

たぶん隠れているだけであるだろう。
(洞窟の入口が落石にあい入口が分からなくなっている状態)

そこで消毒剤を入れ発砲してくるか歯の中を顕微鏡で観察( ここ裸眼では難しいです)
すると動画の10〜14秒(13秒で止めて!!)にかけて真中(少し右寄り)あたりから大きな発砲が見えてきました。

「あ〜、ここですか!!」

とさてさて、ここからが専門で治療を行っている人間が本領を発揮するところ _ψ(‥ )
顕微鏡の拡大率を8倍から13倍に上げまた観察。
スコープドックのレンズがカチンと代るのに似ています。 『ボトムズ』知らない人は・・・  DVD買って是非見てくださいm(_ _)m)

Kファイルのマイクロオープナー(金属のヤスリ)で探りを入れ、大体の見当を付け
音波で歯を削って行きます。

ここでは通常の歯を削る道具は使えません。
ホント繊細な細かい作業で動画の30秒あたりで使用しているマイクロオープナー、この先端は0.2mmです。
根の治療において1mmは物凄く大きな単位です。
たまに持つファイルで0.06mmのものもありますが、殆んど使い捨て状態の器具です。。。。。。。。。。。。

音波チップですが、
だいたい0.2〜0.3mmずつ削り確認します( ・_<)σ・・…‐‐‐‐‐ 

いつも歯を削る道具で削った場合歯に穴を開け ⇒ パフォレーション ⇒ 痛む・腫れる ⇒ 予後不良 ⇒ 抜歯
になる可能性もあるので、音波チップ(金属にダイヤモンドがコーティングされた特殊な道具)で顕微鏡を見ながら少しづつ削って行きます。(動画の38秒あたりから1分過ぎまで使用)


その後またマイクロオープナーで入口を探索していきます。

例え、
洞窟の入口の落石を少し取り除けたので、その隙間から器具を入れ、洞窟の広がりと方向:向きを探ります



1分17秒4本目の神経管の拡大形成が終了しました。
その後1分30秒からまた気泡の観察で大きな発砲がないかチェックします。

稀に第5根管:5本目の神経管が隠れている時があります。
ですから4本目を処置して、もう一度顕微鏡を用いて発砲を見必要があります

今年はまだ第5根管はないですが、去年はこの方法で上顎第1大臼歯で1本見つけました。

1分39秒
その後きっちり最終的なガッタパチャーを詰め終了。

無事痛みも無くなり治療が終了しました。



「安心、安心」 byシロ (鉄コン筋クリート鉄コン筋クリート) 
 





このケースは顕微鏡なしには治療は成立しませんでした。
第4根管は裸眼でも経験と勘で治療することは可能ですが、歯に穴をあけたり、見逃したりとエラーがどうしても出やすくなってしまいます。

注)顕微鏡は見る為の道具です、顕微鏡が治療をする訳ではありませんから顕微鏡がある=良い治療が受けられる歯科医院とは考えないでくださいね。

 

投稿者 eedental : 21:48 | 歯内療法(エンド) | - | -

動画

ちょこちょこ動画をアップしていこうかと考えています。

http://www.youtube.com/watch?v=20B8Cne9BGo&feature=channel

投稿者 eedental : 00:51 | EEDENTAL NEWS | - | -

2009年6月8日

自費レジン すきっ歯

レジン治療でこんなこと出来るんですよ^^

EEデンタル レジン治療
http://www.eedental.jp/contents/medicalcase/plastics.html


前回と同じで一度模型でシュミレーションはしますけど。
http://www.eedental.jp/blog/archives/2009_6_8_459.html

今回の歯は全く削っていません。
接着処理を行った後、レジンを盛って治療終了です。


ある先生に言われたのですが、
「先生の歯科医院って正中離開(すきっ歯)多いよね!?」

考えてみると・・・


なぜか、多いですね!


投稿者 eedental : 19:00 | レジン(プラスチック) | - | -

2009年6月8日

自費レジン治療 下処理

今回も模型上で一度完成形をイメージ

黄色の部分が石膏模型

グレーの部分盛ったグレーワックス

透明のものはこれレジン

レジンで作った型枠



投稿者 eedental : 18:59 | レジン(プラスチック) | - | -

2009年6月8日

自費レジン治療 

透明な物がレジンシェルです。

ここにレジンを流し込みます。

 

投稿者 eedental : 01:14 | レジン(プラスチック) | - | -

2009年6月7日

暑い!!

波乗り後に医院にてお仕事中。。。


暑くなり始めたので、宮崎の海で拾っ貝殻、ガラスのオブジェを

奥:桜貝
中:ヒオギ貝
下:シーグラス


前回の宮崎旅行で大量に拾ってきたので欲しい方はスタッフまで(^〜^;)ゞ
 

投稿者 eedental : 14:32 | EEDENTAL NEWS | - | -

2009年6月7日

暑い!!A

こんなおっさんが。。。 


こんな小物を・・・・ 











波乗り後そのまま医院で仕事していますTT;

 


投稿者 eedental : 14:32 | EEDENTAL NEWS | - | -

2009年6月4日

審美治療

今回もレジン症例です。

矯正後の患者さんでした。
前歯(左上2番)の色を気にされておられました。
真ん中の歯の隙間にも虫歯があり3本を治すことになりました。

術前は色、歯の軸に審美的な問題がありました。
歯の色は最初黄色がかって見えていたので、まずそれをホワイトニングで改善 A3.5 ⇒A1 へ
歯全体を白く明るくしてベースを作ります。


その後、型取りを行い石膏模型を作成して左上2番の軸を模型上で綺麗なバランスになるようにシュミレーションを行います。
画像 ⇒ http://www.eedental.jp/blog/archives/2009_5_28_446.html

全体的な調和を取るためには必ず必要になるプロセスです。
(センスがあれば必要ではありませんが・・・ 凡人故に私は必ず必要な工程です)

灰色の部分(ワックス)がレジンを盛る量の目安になります。

その後、理想系の模型の形を出来るだけ正確に再現する為プラスチックで型枠を作ります。

お菓子作りの型(銀紙)の様な物です。
流せばその形に近くなる


フリーハンド(ガイドなし)でレジンを盛って形を作るのはかなりのセンスが必要です。 
私、凡人ですから・・・


ここまで下準備です。
技工士さんと色々ディスカッションして1週間ほど準備にかかります。


ここから患者さんの口の中でレジンを盛っていきます。
今回は5色で歯の表現を行いましたが、前歯のレジン充填は大体4〜6色で表現する時が多いですね。

前歯のレジン充填は流石に単色と言う訳にはいきません。
必ず透明色が必要になってきてしまいます。。。

私は透明色と言っても6色の色を使い分けていますが微妙な透明感の演出も面白いです。

施術時間:2時間
治療した歯3本









投稿者 eedental : 20:12 | レジン(プラスチック) | - | -

2009年6月3日

矯正日記〜抜歯完了〜

とっても上手に抜けましたーー♪ ♪♪\(^O^)/

左側の上下を抜歯しました。
こんなに歯が抜けたのは小学生の時以来ですよ。。

一週間が経ち、前回抜いた歯茎の部分がだいぶ落ち着いてます。
す、すごすぎる、にんげんのちゆりょく。

えっと、記念に抜歯した歯をブログに載せます。
一応、NCでキレイにしておきました。
健康な歯を抜いてしまったわけですが、
これで一歩全身したな〜っと少しテンションが上がってます。
ナチュラルハイ(ノ`0)ノ ⌒┫ ┻ ┣ ┳☆(x x)

矯正は非抜歯でできるのならもちろんその方がよかったのですが
私の場合は抜歯という形をとることになりました。
成人になるともう顎が発達しないので、抜歯して歯を並べるスペースを作るそうです。
先生が、非抜歯で並べた場合の模型を作ってシュミレーションしてくれたり
顎の大きさと、歯一本一本の長さの合計値を比べ、
本当に抜かずに並べる事は無理なのか数値を出して計算してくれたりと
精密検査をして頂いた際の資料から説明を受けていたので
納得して抜歯をすることができました。

ちなみに私は非抜歯でいけないこともないそうですが、
そうすると口元が今よりも出てしまうそうです。
それは困る(´д`;)

私が通っている矯正歯科の先生に許可を頂いたのでリンクを貼りました( ^ ^ )/ 
http://www.araki-o.com/contact/index.html








投稿者 eedental : 10:45 | 矯正ってドウなの!? | - | -
<< 2009年6月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30