2009年9月アーカイブ
当院のレジン治療
- 2009年9月26日 16:31
- マニアックレジン

レジン治療を受けられた方へ
開業以来年に数人問い合わせがあるのですが、
「先生、私の右下の奥歯って銀歯から、レジンで白く治していますよね!?」
と言う問い合わせがあります。
詰めている本人が言うのも何なんですが、
レジンだか、天然の歯だか油断していると見分けが付かない時があります。。。
あれ、確かここ以前レジンで治したような・・・
私の歯科医院であればカルテを見れば治療した部位、面積、詰めた色のレシピなど書いてあるのでいいのですが、
他県から来ていただいている多くの患者さんがメンテナンスで近くの歯科医院を訪れた場合、先生がレジンだか、天然歯だか見分けがつかない時があるそうです。
その際には1枚レントゲンを撮って確認してもらってください。
私が使用しているレジンはレントゲンで見ると白く映ってきます。
今現在、私が使用しているレジンのメーカーは7社になるのですが、1社を除きどこのメーカーも真っ白に映るようになっています。
また昔のレジンをもう一度レジンで治した所はレントゲン上で虫歯のような所見で映ってくることがありますが、大丈夫です。
やり代えはしなくても結構です。
顕微鏡を見ながら虫歯の染め出し液を使用して時間をかけて治療していますので、短期間で同じ所に虫歯が出来る可能性は限りなくゼロに近いです。
もし虫歯と診断が降りた場合やり治す前に一度レントゲンで診断をさせてください。
(30分の再初診で診断を行います)
また当院で行ったレジン治療は5年の治療保障をお付けしておりますので、再治療に関しては無料で治療を行います。
(再初診代だけ頂く形になります)
1点、
レジンか天然の歯か診断に迷ったら1枚レントゲンを撮ってみてください。
このように白く映ります。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
レジン&アピカルバリアテクニック
- 2009年9月12日 12:10
- レジン 【動画】
これで最後だ!!ヾ(・c_,・。)ノ
ようやく終わりました、発表。。。
今回は
・2級レジン
・ダイレクトベニア
・アピカルバリアテクニック
・外部吸収
50分早口で話させていただきましたm(_ _;)m
今回は名古屋で「会」があったので、
終わった後、友人に電話
「どう波!?」
「風がねぇ〜、南西なのでどこも面悪いよ」
「あっ、そう。 ありがとう」
そのまま名古屋⇒豊橋⇒海へ!!
当然車には板載せてネクタイ姿のまま向かいますε=ε=ε=ε=ε=(o゜―゜)o
いや、海に入ったら風も止んで、結構サイズも上がってきて、
いいじゃないd(´▽`)b
講演料だなと思い海ではしゃぎすぎていたら、
巻き気味の波でワイプアウト(転ぶ)
⇒板で腰を強打!!(><;;)
痛すぎる。。。
と思いつつかなり暗くなるまで波乗りを、18時40分って暗いんですね(笑)
腰をやってしまいましたが、明後日からの診療は大丈夫ですから
たぶん。。。(_ _|||)
1時間講演は疲れる!!(o´Д`)=з
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
- 購読
- Powerd By