Home

EE DENTAL_Blog

EENOボールを使った歯茎下の虫歯治療

超・超マイナー器具の 

EENOボール(エアースケーラー用 カボ社向け) - 超音波スケーラー用チップの錦部製作所オンライン販売WEBショップ、購入や注文はこちらから (nishikibe.com) 

  

こういったケースには特に有効

 

横向きに生えた半埋伏の親知らず

隙間に食べかすが詰まりやすい人は、一生使わないといけない第2大臼歯との間に虫歯が出来てしまいます。

2024 EEdental NS (1).jpg

この部位の治療難度はかなり高く、裸眼でこの部分の治療を行っても・・・

歯科治療の「質」は診断ありき - EE DENTAL_Blog

 こんな感じになってしまいます。

 

今回のケースは40代男性のケース

患者さんには

①親知らずを口腔外科で抜歯

②3~4週間後抜いた穴を使い虫歯にアプローチする形で虫歯治療

と説明

 

口腔外科で親知らずを抜いてきてもらいました。

2024 EEdental NS (2).jpg

結構虫歯大きいですね。 

麻酔をして1時間後

2024 EEdental NS (3).jpg 

段差なくレジン充填完了! 

 

 

異なるケースですが、こんな感じの治療になります。

 

 

錦部さんの所からメールが来て、今回このEENOボールのマイナー改定を計画しています。

もし使い勝手が良ければまたブログで報告を行います。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

大きな虫歯治療と歯髄保存(直接覆髄)

患者さんは40代男性 10年ぶりの来院 

どうやら、過去に治した後に歯科医院に行っていなかったみたいで

また虫歯で穴が開いてしまったみたい

 

レントゲンを撮ると

2024 EEdental INA (1).jpg

左上6には大きな穴(虫歯)

左上5は歯茎のなかに大き目の虫歯

 

この状態だと2本神経を取って、クラウンにするというのが一般的かも!?しれませんが。

 

ただ虫歯の大きさ、位置的に難易度は高い。。。

 

このケースも患者さんに事前に

左上6は神経治療 左上5は左上6を削ったスペースを使いレジン充填

と説明し2時間の治療時間をとりましたが、 

  

実際行ったのは、2本とも直接覆髄+レジン充填 

2024 EEdental INA (2).jpg 

縁下から段差なく綺麗にレジンが立ち上げられました。 

 

こういった顕微鏡を覗きっ放しで、細かい処置の連続で治療を仕上げますが、

1点、私がラクさせてもらっているのは、患者さんが私の治療スタイルをある程度理解してくれているので、

途中で、「〇〇さん、なんとなくこの歯神経残せそうなので今回は神経取らず残す治療していいですか!?」

とその場で聞いても「先生、もし神経残せれば私もその方がいいのでお願いします!」と説明をかなり簡素化できる点がありがたいです。

 

こちらのケースもそうなんですが、

治療はライブ - EE DENTAL_Blog

 

神経保存は1回だけの賭け!途中でながなが説明しているのは、成功率にも影響してきますので、

あまり説明に対して理解に時間がかかってしまう方だとこのような途中で計画を替えるは難しい面があります。

  

 

今回のケースも術後患者さんに「持続痛が出てしまったら、後で神経を取るから言ってね!」

その場合レジンに3mm程度の小さな穴を開けて治療を行います。

セミナー次の日の3mmの穴からの根管治療 - EE DENTAL_Blog

 

今回のケースはやっている本人も2本とも神経残す処置になるとは思いませんでした( - ω - ;)ゞ

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

たまにある側切歯の大きな根尖病変

以前にもブログにしましたが、側切歯(2番)の歯は神経の治療後にトラブルが多く

たまに根尖病変がかなり大きくなることもしばしばあります。

 

今回もそんな1ケース

 

患者さんは50代女性

2024 EEdental YOS (1).jpg

右上2に大きな根尖病変が見られます。

 

このケースは外科的歯内療法をチョイス!

EEdental:外科的歯内療法

 

2024 EEdental YOS (2).jpg

かなり大きく骨が無くなっていました。

基本的に私は病変が大きくても人工骨は入れてません。

*入れないと治らないなら人工骨入れますが、入れなくても治りますからね。

牛の骨とか、他人の凍結乾燥骨入れたい人はインプラントをやっているような歯科医院で希望されればそういったアプローチをしてくれますが、人工骨のコストは高いです。  

 

1年後

2024 EEdental YOS (3).jpg 

だいぶ骨は出来てきてくれています。

 

2年後

2024 EEdental YOS (4).jpg

更に骨が出来てきてくれているように見えます。

 

患者さんの症状もなく、この状態なら待てばどんどん骨は出来てくれるでしょう!

ということで終診としました。

 

外科的歯内療法と言っても、入れる薬剤・材料などに違いはありますが、

個人的には極々ベーシックな方法をチョイスしております。

 

 

 

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

根管治療後のクラウンの精度の問題

患者さんは40代女性

右上のクラウンの縁に段差があり、そこに穴・虫歯があります。

2024 EEdental YAYU (1).jpg

 過去の根管治療はしっかり出来ているのですが、被せ物の精度が低い為か歯の中に細菌感染しているように思えます。

 

口腔内

2024 EEdental YAY (6).jpg

白い被せ物がありますが、右上5の縁(マージン)は凸凹があります。

  

思うのですが、なぜ奥歯のクラウンのマージンを歯茎の奥までわざわざ入れるかが不思議

今回のケースも歯茎の中2mm以上まで削ってあり、そこは全然覆えていない(隙間がある)

 

「歯茎の中までなぜ削り込むのか!?」

メリットは1点 歯と人工物(被せ物)の継ぎ目を歯茎の中に入れ綺麗に見せる! 

ただし、デメリットは

・歯茎の中まで削るので歯茎を傷める

・型取りが極端に難しくなり、被せ物の段差が生まれやすい

・接着剤でクラウンをくっ付けた後、セメントの取り残しが多い(のちに歯肉炎になります) 

・再治療がしにくい、場合によっては骨を削って歯茎を下に下げる手術も必要

★患者さんも歯磨きがしにくい、臭いの元になることも

ホントに、審美的な面以外あまりメリットが見えない。。。

 

なのに見えない歯茎の下の部分まで白いクラウンを入れたがる!?

なぜ、メリットの少ない治療を第一選択にするのか!?

そもそも、正しい治療なのか!? 

  

とりあえず、

自分は、クラウンの下の大きな穴を処理して根管治療を行いました。

2024 EEdental YAYU (2).jpg

骨と同じレベルまで削ってありました。

顕微鏡で治療している人間としては、裸眼で見えない部分は適当に削っちゃダメ!と思います。

  

こういうケースはこの後、歯肉、骨の手術を行います。

ただ、自分はやりません!(これもメリットに対するリスクが大きいので)

「歯肉弁根尖側移動術」をやらなくなって早10年 - EE DENTAL_Blog

歯肉ちょっと縁下で形成を行い。

2024 EEdental YAYU (3).jpg 

セラミッククラウンを準備

 

口腔内

2024 EEdental YAYU (4).jpg

入れてすぐなので、後1週間もすればもう少し歯茎が馴染んできます。

 

 

自分は補綴(被せ物)の専門医ではありませんが、歯を長く持たせる観点からすると

削る位置というのは歯茎の際辺りに設定した方が再治療の際にも、ラクになるので自分の歯ならこちらを希望しますね。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

お休み

歯内療法学会参加の為 

19日午後から22日までお休みを頂きます。

19日 14時まで診療を行っております。

 

申し訳ありませんが、メール、留守番電話の対応は23日からとなります。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

パフォレーションの歯の予後

昔ブログにさせてもらった患者さんが別件で来院されたのでレントゲンを撮らせてもらいました。

3年に1度ぐらいの根管充填してしまうと治ってしまう感染根管歯 - EE DENTAL_Blog 

術後8年 

2024 EEdental SUY.jpg

しっかり骨が出来てくれています!

 

この状態なら安心できると思います。

たまにある大臼歯のパフォレーション(歯に穴)見えない奥歯の治療には付きものですが、

適切な治療で歯を保存できることもあります。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

治療はライブ

患者さんは50代女性 

右上7に歯茎のだいぶ中の方まで虫歯が広がってしまっており抜歯した方がいいと先生に言われ

何とか残せないか!?とEEデンタルへ 

 

レントゲン

2024 EEdental OGZ (1).jpg

かなり大きな虫歯があり歯の2/3ぐらいは虫歯になっている。 

また根の先には根尖病変があり、神経が死んできているように見える。

 

患者さんには抜歯はしなくてもいいが、神経を取り被せ物(クラウン)になると説明

一応CBCTも撮影し、状況を確認

 

治療時間2時間を頂き、治療に入ろうとすると患者さんに

「ダメ元でもいいので、神経の保存をしてもらいたい」と言われるが、

口蓋根は既に神経が死んでいるように見えるので、『その希望は難しい』と説明

(前回は歯が残る・残らないの判断だったのですが・・・)

 

虫歯を取って行くと、当然露髄(神経が出てくる)するのですが、出血が凄い

口蓋根からダクダク出血があり、術前時の予想では出血もしてこないだろうと思っていたのですが・・・

止血剤(ボスミン)を用いて圧迫止血を試みるも血が全く止まらない。。。

神経も取るし電気メスで焼いてしまい止血

 

すると

2024 EEdental OGZ (4).jpg

写真右側の黒い点が口蓋根の入り口、

写真左側の頬側2根は石灰化物が根管を隠しており、ふと

石灰化物を削って根管探しに行き、神経を取るか!? or この石灰化物使って覆髄するか!?

  

術前時に撮ったCTで確認すると、口蓋根のみ根尖病変があり頬側2根は根尖病変なし

これだけ出血があったのでたぶん頬側2根は死んでいないだろうということで、患者さんにどちらの2択を選択するか説明する。

患者さんは「神経が部分的にも残るのであれば残したい、もし再治療になったら新たに費用も支払う」

とのことで、頬側の2本の神経は保存、1本の神経管のみ抜髄に変更

 

  

この状態で大きく削ってクラウン入れても、やり直しだと2度手間になるので、

更に患者さんに、クラウン予定だったがやり直しがしやすいようにレジン充填でいいか?聞く。

患者さんは「OK」

とのことで、超イレギュラーな方法で治すことに

 

治療時間2時間 根管治療+覆髄+レジンコア+レジン充填

2024 EEdental OGZ (2).jpg

 術後口腔内

2024 EEdental OGZ (3).jpg 

なるべくエナメル質を保存し、レジンで歯の形を作る。 

   

綺麗に治療出来たのではないでしょうか。

今回のように極たまに最初の見立てより、歯の状況が良い場合は治療の途中で治療方針を替えさせてもらうことがたまにあります。

逆に最初の見立てより悪い場合もあります。(むしろこっちの方が多い)

なるべく最初の見立てで行けるように診断したいのですが、やはりそこは人の体、処置を行うと見立てとズレがでてしまうことがたまにあります。

そういった場合は勝手に処置を進めず、患者さんに一度説明をさせてもらい患者さんが迷った場合は私が勧める方で処置を進めさせてもらいます。  

今回のケース半年後にレントゲンを撮り経過をみます。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

難しい問題

以前治療させて頂いた患者さんの弁護士から封筒が届きました。 

内容は前医のファイル破折による訴訟

(私が訴訟される訳ではないですからね^^;)

   

昔から書いていますが、日本の歯科医師はファイルを折ったり、歯に穴を開けても患者さんに告知するのは非常に少ないと思います。

ファイル破折(根管治療) - EE DENTAL_Blog

 

こちらは自費治療で根管治療が終わったらすぐに外科が必要と言われEEデンタルへ来た患者さん

これでいいのか?自費根管治療 - EE DENTAL_Blog 

*折ったファイルを外科処置を行い取りたかったんでしょうね。。。

 

 

正直、今の保険根管治療はまじめにやればやるほど赤字の代表格

   

これだけ生活必需品が値上げしているのに保険治療費は上がっていないっておかしいと思います。

4月から歯科材料値上げだそうです。 - EE DENTAL_Blog 

数千円単位で材料の値上げがあっても、保険治療費が上がるって言っても10円単位。。。 

 

 

自分は保険診療は辞めてしまっていますが、ホント保険診療中心の先生は色々大変だろうなと思います。

自分は最近「保険診療じゃ仕方がないよ、先生も頑張って治療してくれたと思うよ」と頻繁に言っています。(コスト的にも限界はあります)

 

日本の歯科業界も国民に海外と日本の医療費の差というのはアピールして行った方がいいんじゃないかなと思っています。

そのぐらい先進国の治療費と日本の治療費に差が出てしまっています。

歯科業界はコマーシャルをもっとどんどん打つべきでは!?

神経の横枝とCTの有用性!?

患者さんは20代女性 

10年以上前に前歯の神経を抜いたが、3年前から歯茎にフィステル(膿)が出てきた。

激痛になる時期もあったが今はたまに痛むぐらいで、歯茎を触ると違和感がある程度

  

レントゲンを撮ると、患者さんは左上1を疑っていましたが、どうやら今回の原因歯右上1 

その証拠に膿の出口は真ん中より右側にある。

2024 EEdental TOA (3).jpg

体の法則として、左の歯が原因であれば必ず膿は左に出ます。

正中(真ん中)を越えて反対側に膿の出口はできません。

(これ知っておくと便利)

 

患者さんには右上1の根管治療を行う必要があると説明

1回法で 根管治療+土台+レジン充填まで 

2024 EEdental TOA (2).jpg

レントゲンを撮ると、

「おっ、側枝だ!」*神経の横枝

  

側枝まで人工物が充填出来ているのであればきちんとその辺りは消毒出来た証拠

  

術前のレントゲンを見返すと、

2024 EEdental TOA (1).jpg

あぁ、側枝もあって感染して骨がないわ!

  

今のトレンドはCT(CBCT)を撮ってより病態を把握して緻密な根管治療をしましょう!という流れ

  

ただ、こんな部分の側枝の治療が狙って出来るのは神業をお持ちの先生

たぶん、日本でも2~3名ぐらいじゃないでしょうか!?

当然凡人の私は狙ってこの部位の出来ません^^;

 

私が今回CTをわざわざ撮らなかったのは『中切歯の神経管の本数は必ず1本』

例えば複数本神経管が出てくる歯であれば神経管の見落としがないかCTを撮るのも有効かもしれません。

今回のケース被爆量が最も小さなレントゲンで原因歯と治療法が決まったので、患者さんにわざわざ被爆してもらいCTを撮る価値は私にはないと判断しCTは撮りませんでした。(オールドタイプの治療です)

 

 

今月も転院してきた患者さんで、何件かでCTを撮っているのでCTは撮りたくないです。

という患者さんがいましたが、虫歯治療でなぜCTを撮る必要があるのか!?自分には理解できません。

(歯科医院はCT撮れば、医業収入が得られるのが主な理由だとは思いますが・・・)

医療被曝大国!? - EE DENTAL_Blog

 

私もCTは週に2~3回ほど撮影しますが、決まって奥歯の複数神経管がある膿んできてしまった歯

*因みにEEデンタルCT代は治療費内に含めていますので、CT撮ろうが撮らまいが費用は同じです。またCTを撮るかの判断は私が行います。(被爆の問題もあるので不必要には撮りません)

 

今回の患者さん、半年後に小さなレントゲンを撮って経過観察を行います。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

続×9 GRヤリス 納車日決定!

先週土曜日の診療後 トヨタのディーラーの担当者さんから連絡があり、

【井野専用GRヤリス】がメーカーで7月6日付けで完成したとのこと、

ただ、色々な諸事情があり、当初予定していた7月21日の納車は厳しいとのこと

(車体が出来てもディーラーオプションの取り付けなどがあります)

    

かぁ~、

 

「何なら自分が元町工場(GRヤリス作っている所)まで取りに行こうか!?」と言いかけた(笑)

 

当初、21日(日曜日)だったら歯内療法学会(大阪)に20日、21日午前中参加して、昼ぐらいに会場を出て、帰りの新幹線で爆睡して夕方GRヤリスを納車で、夜から朝方まで第2東名で慣らし運転(MTの練習もかね)

という野望が見事に打ち砕かれました。。。

 

ここまで来て最後に難癖付けるのも大人げないし、メーカー、ディーラーにも事情がありますし。

  

とりあえず納車の日取りは変えることにしましたが、 更にこの動画見て追加オプションでフォーンの交換をしてもらおうと

しかし、この音はない!

500万以上する車が軽自動車みたいな音 名前がヤリスだからか!?笑

  

で、みんカラで調べ、「トヨタ純正プレミアムホーン」に替えることに

こちらはシングルフォーンではない為、安っぽい音ではないとのことです。 

    

 

ただ、子供には翌週に富士急ハイランドに連れて行く約束をしているので、

こうなったら28日 朝一納車式⇒ガソリンスタンドで満タンにする ⇒ 第2東名で富士急ハイランドまで慣らし運転 富士急ハイランドで夜まで遊んでそのまま帰宅 往復440キロの慣らし運転の旅

とすぐに予定変更

 

バナゴンの納車の時も大阪から自宅まで240Km初日に走った記憶がありますが、

その時はあまりにバナゴン走らず、アクセル重いし、ブレーキプアだし、ハンドルの反応遅いしヤバい車買っちゃったな!とメチャ不安でしたが、何だかんだでもうじき購入6年で約3万キロ乗っています。

  

今回のGRヤリスはモリゾウさんの号令の元トヨタの総力を上げて作った車なので、こんな走らないなんて不安はまず出ないでしょう!

むしろオーバースペックでヤバい車買っちゃったな。。。となるはずでしょう^^;

   

とりあえずの目標は往復440Kmの間に「ブリッピング」はマスターしたい。

(iMTなのでわざわざそういった難しいことは全部車がやってくれるんですが・・・)

 

 

そして、今の野望は今年の12月ぐらいにはサーキットデビューしたい。 

(レースはやる気はなく、フリー走行で徐々にラップタイムを上げて行きたい) 

 

次の「GRヤリス ブログ」慣らし運転後になります。

(誰か興味あるのか!?このネタ)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Index of all entries

Home

購読
Powerd By

Return to page top