Home

EE DENTAL_Blog

根の先まで根管充填しないと治らない!?

患者さんは50代女性

4ヵ月前に虫歯治療をした。

1カ月前からズキズキ痛みが出てくる、冷・温水痛がある。

知覚過敏と言われコーティングをした。

 

今は痛みに波があり、痛い日は痛い

  

レントゲン

2024 EEdental SUN (1).jpg

 かなりレジンがはみ出した状態の詰め物が見えます。

 

先日の患者さんも奥歯にレジンが詰めてありましたが、かなりオーバー充填

個人的には、術者は見えなければ治療なんてしちゃダメ!と思うのですが。。。

 

このような治療は、後で二度手間・三度手間になるのでやらない(治療しない)方がましだと個人的には思っています。

先生は頑張って治療してくれたとは思いますが・・・ 

  

今回の患者さんのケースは既に歯髄炎を起こしており、神経を取る処置が必要

またこの歯は親知らずなのですが、左下5が先天性の欠如のようで、右上7と親知らずががっつり咬んでおり、機能していることから歯の保存を行いました。

 

2回法で治療を行いました。

歯髄炎を起こしていた為か、なかなか麻酔が効かず患者さんには痛みを与えてしまい反省です。

(基本的に私は診療は無痛ですべきものだと思っており、痛みを与える治療は極力避けたいと思っています)

  

治療2回目

1回目の治療後2~3日は痛かったが、その後は前のような痛みは出なくなったとのこと

歯質もしっかり残っていたので根管充填後にレジン充填で対応することにしました。

2024 EEdental SUN (2).jpg

親知らずだけあって歯髄を根尖まで追えませんでしたが、取れる範囲の神経は処置できました。

*親知らずの神経管はパターンがなく、湾曲も多い為根の先までの治療が超難度  

 

術後6か月の来院時

2024 EEdental SUN (5).jpg

レントゲンでは特に悪い感じはない。

月に1度痛みが出る、術前時は疲れると首の方まで痛みが出ていたが、今はそれほどの痛みは無くなった。

ということで様子をみてもらうことに。  

 

 

術後1年

気になる痛みが極稀にでるが、そんなに気にならないのこと

2024 EEdental SUN (3).jpg 

根尖に透過像はなく、きれいな状態

口腔内

2024 EEdental SUN (4).jpg  

綺麗に磨けています!

この状態であれば再び治療する必要はなさそう。 

 

 

私は治療の介入は

①膿が出る、腫れる(細菌感染によるもの)

②視診、レントゲン所見で悪い部分がある

の場合は治療が必要な歯を探し治療を勧めますが、

レントゲンで問題無く多少痛い、一過性に痛いなどの症状の場合は待機診断します。

(経験上、きちんと治療してしばらく後に痛みの頻度が減っていれば待てば治まることが多いです)

 

今回のケースも6か月後にはまだ多少痛みがありましたが、特に悪い所見も無かった為待機しました。

間違ってもガッタパーチャーの入りが悪いという理由でやり直しはしません。(そんな理由でやり替える意味が分からない)

 

 

今回のケースも患者さんが私の話を聞いてくれたのが、上手く行ったポイントかもしれませんね(笑)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

今日から通常診療

お休みありがとうございました。

今日から通常診療に戻ります。  

GWですが、

4月30、5月1日、5月2日

は通常診療を行っております。

 

4月28日、29日、5月3,4,5,6日はお休みとなります。

 

よろしくお願いします。 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

お休みを頂きます。

4月21日~25日までお休み頂きます。

メール・留守番電話の返信は26日(金曜日)からになります。

 

よろしくお願いします。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

抜歯と思えた歯、なんとか10年残ってくれています。

患者さんは50代女性

昔から来院してくれている患者さん

 

左上4

2024 EEdenta TAM (1).jpg

歯の周りを取り囲むように骨がなく、太い金属の土台も入っており

残すのは難しそうな状況 

 

患者さんに残す治療にトライしてみるか説明し

治療出来るのならやってみたいとのことで保存治療を行いました。  

根管充填

2024 EEdenta TAM (2).jpg

MTAセメントで根管充填しました。

治療回数5回 

根管治療中に1本奥歯の超不適合アンレーをレジンで治療させてもらっています。

*ここまで分かりやすい不適合も珍しい 

 

仮歯を入れ経過観察 

2024 EEdenta TAM (3).jpg

根の先辺りの骨は治ってきてくれているのですが、側面の透過像はあまり変化なし

 

患者さんは仮歯で問題なく使えているとのことで、本歯を入れ経過をみましょうと説明 

 

先日来院の際に、久しぶりにレントゲンを撮らせてもらいました。

2024 EEdenta TAM (4).jpg

うっすら透過像っぽいものもありますが、悪い感じはない。

患者さんも何の問題もなく使えているそう。 

 

患者さんにはこのまま行きましょうと説明させてもらいました。

*右上5のレジンアンレーも10年経過しています。 

 

抜歯の判断は先生毎に違います。

ちょっと悪くて早目に抜歯から、抜く時期を間違えて骨が大きく溶けるまで待って抜歯

この辺りの抜歯判断が色々あるのは仕方がない部分ではありますが、個人的には破折線がなければ残す治療はトライすることが多いです。

ただ、残らなくても同じ費用がかかる(ケースによっては更にオプションの治療までかかる)為、残す治療を受ける、残さず抜歯の最終判断は患者さんでいいと思います。

 

今回のケースもう10年持ってくれるといいのですがヽ(・∀・)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

親知らずの治療は大変!

患者さんは50代女性

かかりつけの先生に親知らずに虫歯があると指摘を受ける。 

(症状などは一切ない)

 

基本的に私はあまり親知らずの治療をしません。

理由は無理して治療しても磨きにくい場所に生えている為また虫歯にしてしまうから・・・ 

 

ですから私は親知らずに関しては、「次に問題出たら抜いてね!」と説明しています。

今回のケース、

レントゲン

2023 EEdental TAM (1).jpg

歯と歯の間にかなり大きな虫歯があります。レントゲン的には縁下(歯茎の下)にまで虫歯が進行していそう・・・

 

今回の患者さんは、右上8(親知らず)がきちんと右下7と咬んでおり右下6が欠損の為

この歯を抜くと極端に咬みづらくなると推測し話し合って親知らずの保存治療を行うことにしました。

 

症状はないことより患者さんに

「とりあえず神経残す方向で1回目治療してその後症状出たら後で歯の神経を取ります」と説明

メタルアンレーが入っておりの金属の面積が大きく当初はゴールドアンレーと説明していましたが、

 

いざ治療を行うと、メタルで歯を作るよりレジンの方がいいなと判断しレジン充填を行いました。

2023 EEdental TAM (2).jpg

縁下からフリーでレジンで立ち上げ、マージンを縁上にしてからマトリックスを入れカウントゥアーを作る。

小柄な女性の親知らずということもありなかなか道具が入らず難しかったです。

 

術後

2023 EEdental TAM (3).jpg 

3分の2はレジン(左側全部)

 

なんとか綺麗に治療出来て良かったです(^。^) 

頑張って奥まで磨いてくださいね! 

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

続×7GRヤリス「オフ会偵察」

殆どの人興味ないと思いますが(笑)

すみません、タイトルの「GRヤリス」の【続】の数が間違えていました。

検索したらどうやら今回が7回目のようです。

「GRヤリス」と一致するもの - EE DENTAL_Blog

  

新型のデリバリー始まってきたネット情報も出てきましたね!

 

 

今週はトヨタ博物館で開催されたオフ会を見てきました。

DSC01101.jpg 

全部「GRヤリス」(前期モデル)

 

カスタムパーツの参考にする為に30分ぐらい見てきましたが、やはりおじさんばかり(笑)

海に行っても、山に行っても20代は少ない気はしますね。

 

まぁGRヤリスは値段が値段だけに若い人は少ないかもしれませんが・・・

スポーツカーの世界は自分の世代や上の世代の方がかなり多いですね。

 

初めてこれ系のオフ会に行きましたが、良い意味での車自慢会であり非常にカスタムの参考になります。 

私は、洗車機にかけれそうなおさまりのよさそうなリアスポ&ステッカーチューンの良い例を見てきました。 

  

リアスポはトヨタ純正オプションもあるのですが、

GR YARIS | GR PARTS | GR | TOYOTA GAZOO Racing

926,200円

これは、さすがに買えない・・・ 

 

実際見た感じ「SARD」のカーボン

LSR WING for GR YARIS | 【株式会社サードオンラインショップ】 (bcart.jp)

DSC01135.jpg

これが現実的なのですが、導入するかは未定

 

後、TOM'S リヤバンパーダクトは入れたいですね。

【GRヤリス】リヤバンパーダクト (shop-tomsracing.com)

 こちらはほぼ決定事項

  

  

当日会場にはオジェ&ロバンペナ、RC(縦引きサイドブレーキ)、RZHPの新型4台が置いてあったのですが、

DSC01112a.jpg

なんと欲しいロバンペナはヨーロッパ仕様で左ハンドルでした。

DSC01111a.jpg 

名古屋駅で開催した展示では、「お前ら絶対触るなよ」警備でしたが、

今回触りたい放題、乗りたい放題!

続・続・続GRヤリス 名古屋展示 - EE DENTAL_Blog

テール側などは油汚れも付いており、親近感が湧きました!

 

振り切ったコックピット!(助席の疎外感半端ない)

DSC01150.jpg

自分的には左ハンドルの方が運転しやすいですが、日本での販売はない!

 

こちら2日後の4月18日にオジェ&ロバンペナ各100台の当選発表があります。

 

夏頃に新型GRヤリスの納車予定なのですが、ロバンペナエディションの応募はしました。

↓ ロバンペナ選手、ドリフトに憧れてこちらを選択

ロバンペナ当たりますように!(・人・)

因みにロバンペナモデルは先の92万のトヨタ純正リアウイングが付いています。  

 

「2台も同じ車買うなよ!」と家族は思っていると思います(笑)

将来子供が免許取った際に1台あげるという提でいきますが、ただ購入するならこっちは36回ローンだな。。。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

歯を抜いたのに痛みが取れない。。。

患者さんは60代女性

最初に来院されたのは2018年末

 

2017年、右下が膿んできたのA歯科医院で根管治療を始めるも半年経っても治らず転院

次のB歯科医院で治療を続けるが、CBCTで破折していると言われ抜歯

痛みが取れない為、手前の右下6の根管治療を行うも改善が無い為

大学病院に行くも問題無いという結論

  

その後、EEデンタルへ

今回の経験から悪い歯は全て治療したいとのことで悪そうな歯だけ治療を行い 

2019年治療終了

その際右下の奥歯は私も特に問題無いと判断しました。

2024 EEdental SIM (1).jpg

 

 

そこから2023年に詰め物が取れたとのことで来院

その際に患者さんに抜いた右下7の部分が常に鈍い痛みが出たり、消えたりを繰り返していると話される。 

痛みの法則などあるか聞くも、それはないとのこと

レントゲン(2023年)

2024 EEdental SIM (2).jpg 

特に悪い所見はありません。

  

たぶん、非歯原性歯痛になっていると判断し井川先生に紹介状を書き

薬で治す治療となりました。

 

紹介状を書いて8ヵ月

井川先生の方から、「疼痛は消失したので終診とした」と返書が来ました。

 

ホント、女性に非歯原性歯痛は多いなと感じます。

(と言っても自分は井川先生にお任せするだけなんですけど)

また非歯原性歯痛を作ってしまう原因第1位は不適切な根管治療と言われていますから

特に女性の方は痛みの中続く根管治療は受けられない方がいいと思います。 

 

気まずいとは思いますが、3ヵ月痛みの中根管治療をしていたらそこはドライに考え転院した方がいいと思います。

個人的に3ヵ月膿が止らない経験はありますが、3カ月痛みが続くはないです。

最初の痛みの原因は神経を取るという体への侵襲です、ただこの痛みは出ても3日ぐらいで引いてきます。その後続く痛みは体の中へ細菌感染をさせてしまった、細菌感染が続いている時に出るものが多いイメージです。

歯科治療は痛みが伴うイメージですが、それでもなるべく痛みがない治療は受けられるべきだと思いますね。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

健診の位置づけと虫歯の発見

健診に行っていたのに虫歯があったというケース

実は、虫歯って患者さんが思っているほど簡単には見つけれません。 

  

検診に行っていたのに・・・

  

患者さんによく言う例えは

「ドラム缶に泥水が入っています」

「泥が沈殿した後の上澄みを見えない所で、そぉ~とすくった水だけ見たら」

「綺麗な水」

「ドラム缶の底から水をすくってくれば泥水と分かります」

これと同じでどこまで深く診査したか!?

  

歯科で言えば、

虫歯がない前提でうわべだけ見たのか!?

レントゲンを細かく撮って、顕微鏡で1本ずつ拡大して観察して場合によっては特殊な検査機器を用いて検査をしたのか!?

  

つまり【虫歯を探しに行く検査をしたのか!?】

 

で、当然虫歯の発見率は異なります。

  

 

今回の動画は歯科医師の先生(久しぶりに動画作りました)

沖縄から久しぶりの来院だったので、顕微鏡で口全体をチェックすると

「あれ、虫歯じゃないか!?」

 

レントゲンを撮ってみるも

2024 EEdental m7.jpg 

はっきり虫歯の所見はなし。 

 

ただ、経験上これは様子をみていては神経を取ることになると判断し

患者さんに説明後介入すると、大きな虫歯が出てきました。

術後の動画説明の際に患者さんの先生に「こんなに小さく処理してくれたんですね!」

と言われましたが、さすが歯科医師の先生

治療の難易度を分かってくれるのでやりがいがあります(笑) 

 

  

こういった奥歯の虫歯を3ヵ月に1回検診していても、かなり虫歯を見つけるのが得意な先生でないと痛みが出てから、「虫歯がありますね!」というケースになりかねません。

  

歯科でよくある検診に行っていたのに大きな虫歯が見つかる件に関しては

ある面保険診療では仕方がない部分があると思います。

歯が無くなる原因と歯の長期安定因子 - EE DENTAL_Blog

  

個人的な意見では、3ヵ月おきの裸眼での検診より2~3年に1回虫歯を本気で探す検査を受けた方が虫歯発見にとってはいい気がします。(超私見)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

白いセラミックインレーに替えたら膿んできた。

巷では銀は悪い、白いセラミックは良い、的なイメージ操作ありますが、

私個人の感想としては

金属アレルギーさえ無ければ銀の方がいいよ!という真逆の考え方

  

何故か!?

金属系修復は厚みが1mm確保出来れば割れることはありません。

逆にセラミックは厚みを沢山取りたい、また健康な歯の犠牲は大きくなります。

→すると神経近くまで削り症状が出やすくなる(凍みる、痛む)

→症状が続くと神経を取る

→診断が遅れると神経が死んで膿んでくる

神経を取ることによって歯の寿命は短くなります。

 

後、セラミックインレーはメタルインレーに比べ適合が悪い・・・

セラミックインレーの適合を得るには健康な歯をメタルインレーより削る必要がある。  

 

 

虫歯が見かり削った際にセラミックインレーを選択するのは悪くはないと思いますが、

個人的には銀歯が入っており見た目が嫌だからセラミックインレーにやり替えるは歯の寿命の観点から止めておいた方がいい。

全ての歯が悪い結果になる訳ではないですが、リスクを知っておくのは大切なことです。 

 

今回の患者さんは

セラミックを入れ、4か月後に痛みが出てきた後腫れてきた。 

今は歯茎に膿の出口があるが、違和感程度で大きな痛みはない。 

 

レントゲン

2024 EEdental ITH (1).jpg

レントゲンを見ると、黄色の部分に凄い違和感を感じる

何でこんな所に黒い半円形の線があるのか!?

 

こういったケースはCBCT(CT)が有効で診査してみると、

遠心舌側根がビックリするぐらい曲がっている、近心根に接するぐらい曲がっている。。。

 

経験上こういった湾曲した根は神経を取るファイルを折りやすい、

と言うことで、かなり上の攻め方を変えないとリスクが高いのが想像出来ます。

  

 

慎重に攻めました。

2024 EEdental ITH (2).jpg

 2回法で根管治療+レジンコアまで

 やはりDL根かなり湾曲が複雑で神経管も細かったですが、無事に治療を終えることが出来ました。

この後6か月後にレントゲンを撮って経過をみて行きたいと思います。

  

自分は今ニッケルチタンファイルはプロテーパーゴールドを使用していますが、

今回はS1ファイルの前にアルティメットのS1を通して、ガイドをより確実にしてから根管を太くしていきました。 

  

小林先生の言う

「根管治療に簡単はない」という名言

術前時に感じた違和感から、難易度判定をきちんと行い結果が得られたのは収穫でした!ヽ(゚∀゚ )

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

歯が無くなる原因と歯の長期安定因子

歯科医師になって24年(開業して18年目)

患者さんにいつも説明しているのは、歯が無くなるのは

1、歯周病

2、虫歯

3、咬む力(咬み合わせ、歯ぎしり、TCHなど)⇒ 歯根破折、痛み

 

ただ、EEデンタルに来院して頂いている患者さんはきちんと歯磨き出来ている方が多く

歯周病で抜歯になることは少ないだろうなと思います。

患者さんには、夜間の咬む力をどう逃がすか!?

歯ぎしりは無くなりません、これは仕方がないことでストレスの分解行動の1つだと言われています。

また、患者さんをみさせてもらい治療した場所が長期に安定する人・安定しない人を推測しています。

 

ここからは自分の私見ですが(毎回このブログ私見ばかりですが・・・)

①、患者さんの歯ぎしりがない・あっても凄く軽度

②、患者さんの歯磨き能力

③、患者さんの歯の質が虫歯になりにくい歯であるか

 

この3つが揃っていると、治療した歯は長期に持つ可能性が高いです。

 

ただ、このハードルが高い。。。 

 

凄く頑張って綺麗に磨いていても、虫歯が出来てしまったり

綺麗に磨けている人でも、歯ぎしりが原因と思える歯根破折。。。

 

今週2008年に来院され、全顎治療させてもらった患者さんが全顎検査で来院され見せてもらいました。

2024 EEdental SOM.jpg 

当時の修復

レジン修復11本 

歯内療法2本

ゴールド修復3本

を2009年に11月に治療終了

 

患者さんに聞くとそこから1度も歯科医院に行っていないそう(笑)

 

ただ、今回の検査結果治療の必要な本数は0本!

悪くなりそうな感じのあるは1本 という感じでした。

 

この患者さんも上記の①、②の条件を満たしています。

③に関しては患者さんの方が高濃度フッ素で対策を取っているとのこと

 

今回に関しては何も治療する必要なしと判断しました。

ただ、患者さんには1~2年ぐらいで1回でいいから、歯科医院に行った方がいいですよと説明しました。

健診なく15年この状態を維持出来ているのは奇跡に近い(笑)

*3カ月おきの保険の健診はあまり意味がないと昔から私は思っていますので、私はむしろ3カ月おきに行かないように指導しています。(3ヵ月おきに診るような方は超ハイリスク群の患者さんのみでいいと思います)

3か月おきの歯科定期検診に意味はあるのか!? - EE DENTAL_Blog 

歯さえ磨けていれば半年から1年に1回きちんと診てもらえばいいと思います。

 

3ヵ月おきに検診に行っていても虫歯なんてレントゲンこまめに撮って探そうとしなければ分かりませんからね。 

 

 

予後というのは、同じ熱量で治療をしても、予後の良い人、悪い人は出てきてしまいます。

私の感想ではやはり歯ぎしりの有無と程度というのが治療した歯の長期予後には大きな影響を持っていると思います。

 

ですので、マウスピースなどで咬む力対策は取られた方がいいと思います。

 

先日も治療した所がたまに朝痛いという患者さんが来院され診させてもらいましたが、

レントゲン上でも悪くはなく、特に削っての介入は必要無さそう。

歯ぎしりのことを説明し、マウスピースを入れて様子をみましょうと提案した所、

マウスピース装着で症状が緩和してきたケースがあります。

 

私はなんでもかんでも、咬み合わせから痛みが来るとは思っていませんが、

やはり術後トラブルの最大の因子は「咬む力」だろうなと思っていますヽ(・_・。)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Index of all entries

Home

購読
Powerd By

Return to page top