EE DENTAL_Blog
MTA直接覆髄後の樋状根の根管治療
- 2024年10月 5日 09:00
- 歯内療法日記
患者さんは30代女性
4年前ぐらいにMTAで覆髄処置を行ったが、3ヵ月前から咬合痛が現れその後フィステル(膿)が出てきた。
近医の先生からの紹介
レントゲン
大きな根尖病変があり、見るからに樋状根
歯髄の湾曲も強く根管は見えるが、攻め方を少し間違えるとレッジ(段差)を作りそうな難易度の高目の歯
こういったケースはフルレングステクニックではなくクラウンダウンが基本になります。
5年前のブログですが、神経を取るためにこんなことしています:2019年「根管形成」 トライオートZX2+ニッケルチタンファイル - EE DENTAL_Blog
このまま根管を攻めると赤い軸(急角度)
ただ黄色の部分を処理すると
急角度な軸を緩やかな黄色の軸にできます。
我々歯科医師が使う道具は真っ直ぐな金属の細いヤスリをつかいますので、
ストレートタイプなら問題を起こしにくいのですが、湾曲が強いと根途中までしか攻め切れません。
まず根の2/3ぐらいまで辺りをつけ、上を必要なだけ削ります。
1回目の治療終了時のレントゲン
綺麗に根の先まで根管形成+根管洗浄を行いました。
個人的にはこの部分の削除は根管治療の為の便宜形態だと思っています。
根尖病変が大きく樋状根で根管形態も複雑だったので、根管治療2回目はフィステルチェックと根管洗浄
幸い1回目の治療である程度綺麗になったようでフィステル(膿の出口)は無くなりました。
根管治療3回目
根管充填+レジンコアまで
この歯は歯質もしっかり残っているのでクラウンではなく、最終補綴はメタルアンレーを提案し
仮歯は入れずコアのまま経過を見ることにしました。
こう言ったエンド三角の部分を処理することで、湾曲の強い根管の湾曲度をなだらかにして根の先まで掃除します。
今回のケースに関しては3か月後にレントゲンで診査を行います。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
分割抜歯は顕微鏡下でやります!
- 2024年10月 3日 09:00
- 歯内療法日記 | EEデンタル こだわり
基本的に私は抜歯は、口腔外科やインプラントする場合はインプラントをする先生に抜歯をお願いしており、自分が抜くことは殆どありません。
(極稀に、「他所に行くの怖いから、頼む!先生やってくれ!」という患者さんだけ抜きますが・・・)
ただ、どうしても自分がやった方がいいと思っているのが分割抜歯
今回のケースは、50代の女性患者さん
レントゲンを撮らせてもらいました。
第2大臼歯に根尖病変が見られますが、何となく感じる違和感
事前説明で折れている可能性もあることをお話させてもらったのですが・・・
治療をスタートすると
病変がある近心頬側根にクラックが見られ、患者さんに説明
この第2大臼歯はCT上で3根ある根が開いていたので、折れた根っこだけ抜いて分割抜歯(トライセクション)もあると説明
ただし、3つの根で1つの頭を支えていたものを2つの根で1つの頭を支えることになるので、一生は持たないので使えるまで使う感じになると説明
長く持っているケース:分割抜歯(トライセクション)後16年 - EE DENTAL_Blog
この分割抜歯ですが、個人的な感覚では分割する時の切断面をいかに段差なく滑沢に仕上げるか!?
普通はこの分割抜歯は埋まっている3つの根を推測できるので、残す歯を削ってしまったり、切断面がガタガタになってしまう傾向があり、そこに細菌感染が起こると膿んで来たりしてしまい長く持ちません。
そこで登場するのが顕微鏡とCTでの推測 切断に有効なのがエアースケーラーによる音波による切断
エアースケーラー - カボ プランメカ ジャパン株式会社 / KaVo Planmeca Japan K.K.
ソニックフレックス チップ No.68 エンド
私はダイヤモンドばーでざっくり小さめに分割し、このエンドチップで仕上げて行きます。
ただ、1本2万円近くするチップですが、結構ボロボロになります・・・
(なので、新品は使わずエンドで使った使い古しを使用します)
1回法で根管治療+レジンコア+分割抜歯まで(1時間45分)
この日は止血をして仮歯の型撮りをして終了!
抜いた所が落ち着く1か月後に来てもらい仮歯を入れます。
仮歯を元の形で、抜いた部分の歯肉の上に仮歯をのせる形にして食べかすが入りにくいようにします。
*オベイト形状までは歯肉は押しませんが、歯肉にはくっ付けます。
最終補綴は多少歯肉を押すように作りますが、多少なので2~3日で違和感は落ち着きます。
今回のケース仮歯で5ヵ月程度使ってもらい、痛みや腫れが出なければ最終補綴物を作ります。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
気が付きにくいクラウン下の虫歯
- 2024年10月 2日 09:00
- 歯内療法日記
以前書いたブログ
被せ物の下の大きな虫歯 と歯の保存 - EE DENTAL_Blog
術前のレントゲン
セラミッククラウンの下にかなり大きな虫歯
ただ、歯は折れたり揺れたりはしていません。
1回で虫歯治療+隔壁+根管治療+ファイバーコア+仮歯
治療動画
他の歯が痛いということで来院されたので、
ついでに1年前に治療した歯のレントゲンも撮らせてもらいました。
問題無く咬めているそうで、レントゲン上でも問題ありません。
一般的に言えば、抜歯になる歯だと思います。
もし残そうとすれば、矯正治療で引っ張り上げて、外科処置(歯肉弁根尖側移動術)を行い、根管治療+土台+本歯 という流れで治療期間もおおよそ半年~9ヵ月 治療費も40万近くかかると思います。
ただ、今の私はそこまでやらなくても歯の保存は出来ると思っているので今回のようなレジンを使った保存を行っています。
「歯肉弁根尖側移動術」をやらなくなって早10年 - EE DENTAL_Blog
全く一般的な方法ではないので、色々賛否あると思いますが、今の私は治療はなるべくシンプルにした方が予後は良い気がしています。
歯科医師に抜歯と言われた歯でも、折れていない、大きく揺れていない歯に関しては残せることがありますから抜く前に一度ご相談ください。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
続×12 GRヤリス サーキットデビュー!
- 2024年10月 1日 09:00
- 院長の趣味の世界
慣らし運転も終え感じたのは、「GRヤリスの加速半端ない!」
1.6Lエンジンなので最高速はそんなに出ませんが(と言ってもすぐに190キロまで加速してリミッターが効きます)
加速が凄まじい!
GRヤリスを楽しむためにはサーキットに行くしかない!という結論になるのですが、
この前櫻井先生と話していると、櫻井先生は富士スピードウェイストレートで300キロバイクで出してるとか、
怖っ!
そこまでバリバリにやる訳ではありませんが、一度サーキットの走行の基本だけは学んでおきたいということで、ほっこりんごさんの個人レッスンに行ってきました!
ほっこりんご | TOPページ (hokkoringo.com)
ラリードライバーの方です。
朝6時半に家を出て、行ったサーキットは「モーターパーク三河」
新城市の作手という場所にあるのですが、何年振りかに旧作手村に行ってきました。
*因みに今回は余裕がなく、あまり写真を撮っていません。
9時~、11時~ 2コマ走ってきましたが、月曜日ということで貸し切りでしたので
デビュー戦としては周りの車に気を使わずすむ、超高環境!
当日2コマのサーキット料金7000円+計測器レンタル1000円
1コマ目:
2週ほど走りコースを覚えて、好きに走っていいよ時の1周のタイム 1:06.083
走行会Best_time2024 (tees.ne.jp) ←これ見るとドベ3とヤバいぐらい遅い(笑)
アウトインアウトの基本的なライン取りを行い、コーナーによってAP(アペックス)とクリッピングポイント(CP)の違いを学ぶ。
アドバイスをもらい1コマ目後半のラップタイム 57:912 ←全く早くはないが50分で約8秒短縮
10分連続走行を4回繰り返すと、凄い熱を車が持ちます。
*ターボ車は特にクーリングした方がいいと教えてもらいました。
2コマ目までの休憩時に、次は加重移動の原理を教えてもらいログの解析で理想的な動き方を教わる。
癖になっている、コーナーでハンドルを切ったままアクセルを踏むと逆にタイムが遅くなるなどのアドバイスをもらう。(1コマ目でうすうす気が付いていた・・・)
また車は予備動作を前に入れることで車が動きやすくなる。(車に行きたい方向を知らせる)
連続したコーナーは加重移動をうまく使うことで無理のない綺麗なラインを取れる。(綺麗にラインが取れるとコースが見やすく、体への負担も少なくて済む)
自分の走りをログで見ると不安定過ぎる軌跡・・・(笑)
後、ブレーキを強く踏めない。
昨日知ったのはブレーキを強く踏んでABSが作動するとハザードランプが点灯する。(自分が踏むと全くランプが付いていない!)
*YouTube見ていても素人にフルブレーキと言っても踏力の60%ぐらいしか踏めていないらしい。(たぶん自分は40~50%ぐらい・・・)
また2コマ目はGRヤリスのサーキットモードを発動してみましたが、やはり1コマ目とは車の乗り味が素人でも変わった感じを体験できました。(リミッター解除、アンチラグ、インタークーラー作動)
CIRCUIT MODE | GR | TOYOTA GAZOO Racing
ちょっと、この子(GRヤリス)性格変わったなと思えるぐらい変わります。
何となく途中から車の走らせ方が分かり始めたかな!?という感じで
2コマ目ベストラップは55.585 111位から86位までランクアップ!(笑)
*基本的にノーマルGRヤリスでどこまで行けるか!?LSDや車高調を入れる予定はないです。
1日の感想 49歳のサーキットデビュー
色々指導をしてもらい安心して、楽しめました!が運転の姿勢が悪いようで私は膝で耐えようとするので、
速攻でアマゾンでニーパッド(1280円)を購入し、来たらすぐに取り付けます!
*普段の運転から姿勢を気を付ける方が先だとは思いますが・・・
最後に色々話をさせてもらい、サーキットは全てにおいて7~8割で終えること、10割で行うと事故に繋がる と言う非常に為になるアドバイスを頂きました。
サーキット終ったのが13時、
そこから信号の殆どない国道473号を使い山道を1時間ほどワインディング(結構これも面白い)、して
とうえい温泉に行き2時間ほど温泉を堪能し、真っ直ぐの第2東名をクルージングしながら帰路へ
最後に近所のガソリンスタンドでブレーキダストまみれのGRヤリスの洗車をして1日が終了!
総括して、サーキット → ワインディング → 温泉 → 第2東名 → 洗車 は波の無い日の1日の使い方には持って来いだわと思いましたヽ(・∀・)
来週はジムカーナーに行って来ようかなと検討中!
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
根管治療 土台除去による歯質削除
- 2024年9月28日 09:00
- 歯内療法日記
根管治療の際に必ず行う被せ、土台(レジンコア・メタルコア)の除去
基本的にクラウンの除去はまだ見えるので抜歯になるリスクは殆どありませんが、
歯茎の下の見えない部分を削る土台の除去は、抜歯のリスクが付きまといます。
歯茎から下のコア除去は感覚で削る部分も多いので、余計な場所を多く削ってしまいます。
これが歯が無くなる理由No1です。
私見ですが、前歯ほど健康な歯は多く残した方が歯の寿命は長くなります。
残った歯が少ないと、歯が折れやすいです。
また、土台除去の際に最も起りやすいのが、「パフォレーション」
穴の開いた部分に細菌感染が起こると膿んできて、抜歯になります。
私が治療を受けるなら、必ず拡大視野で治療を受けます。
なぜなら一度間違った部分を削ると、反り返しのつかないことがあり抜歯が近づきます。
前歯でも見えないと本来の根管(神経管)なのか自分で開けたパフォレーションなのか分からずに治療することもあります:抜歯宣告を受けた前歯の治療 - EE DENTAL_Blog
↑レアなのでそこまで起こりませんが
今回は「長いスクリューピン(ネジ)の入ったレジンコア除去ケース」
患者さんは50代女性
2024年に入り、持続する痛みが出てきた。また鼻の下を抑えると違和感がある。
レントゲン
レントゲンでははっきり透過像はありませんが、右の鼻の下と根尖が一致するのでこの歯が原因と考えます。
*CBCTを撮って病変確認してもいいのですが、無駄な被爆で終わるので撮りません。
仮歯を準備しておき、根管治療を1回法にて行いました。
長いネジが入っていますが、これ取るのにちょっとしたコツがあります。
ネジの周りのレジンを超音派で削って、ネジを緩めます。
こういったケースは、
余計な歯質はなるべく削らないように治療を行いました、過去の治療で根尖が大きく開いていた為にMTAプラスを使用
3か月後の来院時には違和感などは無くなりましたので、セラミッククラウンまで入れさせてもらいました。
うっすら根尖の歯根膜も確認できます。
歯科治療は治療を受ける度に健康な歯は少なくなり抜歯が近づきます。
なるべく少ない回数できちんと治した方がいいと思います!(^。^)
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
診療情報提供料(紹介状料)を来年から請求いたします。
- 2024年9月27日 09:00
- EEデンタル NEWS
開業以来、親知らずの抜歯などの紹介状は無料で書いておりましたが、
近隣の病院から、予約は患者さんではなく歯科医院の方から予約をするように言われ
患者さんに希望日を聞く ⇒ 歯科医院が総合病院に電話(予約に空きがあるか確認)⇒ 予約を取る ⇒ 患者さんに伝える。
という流れが必要になってきており、今後は事務手数料として2000円を徴収することにしました。
一応、保険治療でも再診料と診療情報提供料で3000円近く費用がかかっているので、だいたいそれに合わせるような形にしようと思います。
つきましては、来年の2025年から紹介状につきましては費用を頂く形とさせて頂きます。
よろしくお願いします。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
2.5mmの穴からの根管治療
- 2024年9月25日 09:00
- 歯内療法日記
以前ブログにさせて頂いたケースの予後報告
患者さんは40代女性
クラウンをやり替えた際の刺激なのか神経が死んでしまっています。
*削った後に痛みの続く歯は注意です。
前の先生が作ったゴールドクラウンの適合も良いし特に外す理由も無さそうだったので、小さな穴を開けさせてもらい根管治療
3根管でした。
半年経過した所でレントゲンを撮らせてもらいました。
症状もなく咬めるとのことで、レントゲン所見も上顎洞底線も復活してきており
少し治り始めたのが確認できます。
術後7か月後の口腔内
自分でも小さい穴からよくやったな(笑)と思いました。
今回のケースはこのまま使ってもらい、また1年予後のレントゲンを撮らせてもらいたいと思います。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
とうとうバナナが実りました!
- 2024年9月24日 09:00
- 院長の趣味の世界
放置していたバナナ
基本的に雑草みたなものなのでそこまで手をかける必要はないのですが、
8、9月は車に乗りまくっているので、草ぼうぼうになっていました。
続×11 GRヤリス 慣らし運転後半戦! - EE DENTAL_Blog
午前中に1時間かけて草刈り
草取り中、バナナ周りをスズメバチがブンブン飛んでおり、2回ほど威嚇され追いかけられました。
その後、汗を落とす為下の海で波乗りしていると、友達から
『井野君、バナナ身ついているね!』と声をかけられ、
「ホントに!?」
「俺スズメバチに追いかけられたけど、そういうことか!」
で、海を上がって再びバナナの広場へ行くと、
またスズメバチに威嚇されるも何度か方向を変え上を見上げると
バナナ実っている!!!
バナナの花にスズメバチが集まっていたようです。
苦節3年 とうとうバナナが出来ました!
アイスクリームバナナの世話 - EE DENTAL_Blog
*全然世話もしていないし、一度寒波で枯らして全滅しかけたのですが(笑)
帰って、お得意のYouTubeで収穫の仕方の情報収集
この後、朝方の涼しい時間に花を切り落として身の方へ栄養を送る。
バナナの形が丸く(エッジが取れる)なってきたら、木からカット、その後バナナのなった木を切る。
*一度バナナを付けるとその木はバナナの実を今後つけないので、カットして他の木に養分を渡す。
ネット情報では、花も食べれるそうなのですが全く美味しそうに見えないので花は記念に飾ります(笑)
とりあえず、来月の頭ぐらいに花をカットしようと思います。
今度は、スズメバチの活動が活発になる前の夜明けに脚立とのこぎり持って行ってきます。
来月は、念願のサーキットデビュー!&秋休みで種子島で波乗り!&バナナの収穫!
忙しくなりそうです(笑)
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
歯は消耗品、歳を取ると折れる理由
- 2024年9月21日 00:00
- EEデンタル こだわり
今年で50歳になる院長です。
歳を取るとどうしても体にガタが来てしまうのは万国共通(笑)
目が悪くなったな、しわが増えたな、白髪が増えたな。。。
ただ、一般の人が勘違いしているのが「歯」
実は歯も同じで生えたての頃のままではありません、どんどん疲労が貯まって行きます。
私は歯というのは消耗品だと思っています。
また歯には皮膚のような再生能力が無い為、時間の経過とともに悪くなる一方です。
日本人が歯を失う原因の3番目「歯ぎしり・噛みしめ」
きちんと歯磨きをしてきちんと治療を受けていても避けられないのが「歯の破折」
人間は日中起きている間は安静空隙と言って、上と下の歯は2mm程度話しており、
食事をしている時としゃべっている時に上と下の歯が当たりますが、1日20分程度しか当たっていませんが、
寝るとおもいっきり咬んだり、ギコギコ歯ぎしりをしたりで歯にはどんどん疲労が貯まります。
またこの疲労はコップに水を1滴ずつ垂らすようなもので、徐々に起こる変化であり自分では認識できません。
事実8020財団の調査でも55歳~75歳にかけて歯がポキポキ折れているというのが報告されています。
逆に言えば、まだ歯に疲労の溜っていない20代においては歯の破折は非常に少ないです。
江戸時代のように人の寿命が40~50歳ぐらいであれば、この歯の疲労というのは気にしなくてもよかったと思いますが、医療と薬の発達で今や人は80歳以上まで寿命が延びてきています。
人の寿命と同じように歯の寿命も同じように伸びてくれればいいのですが、今の所歯の寿命を延ばすような因子はありません。
今回の動画の患者さんも70代の女性患者さん
咬むと痛いという症状が出てきたため、削らせてもらうと神経がある歯にも関わらずクラックが認められました。
*今回の動画は破折線の確認とレジンベースまで、この後大きく削ってクラウンを入れて行きます。
追記:支台歯
ここにゴールドクラウンを入れる予定です。
こちらの患者さんも奥歯の破折でした。
3年前から痛いと言っていた奥歯 - EE DENTAL_Blog
咬んだ時だけ痛む歯などは破折のことがありますが、このクラックは顕微鏡などで精査した方が分かりやすい場合もあります。
だいたい、折れてくる歯には法則性がある気がしています。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
お休みのお知らせ
- 2024年9月20日 09:00
- EEデンタル NEWS
以下の
10月20日~28日
11月17日~19日
12月28日~1月6日
をお休みさせて頂きます。
よろしくお願いします。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
- 購読
- Powerd By