Home> 歯内療法日記 > 根管治療出来てないけど・・・

根管治療出来てないけど・・・

根管治療を主でやっていますが、1つ言えるのは歯科治療の中でも根管治療は特に難しい

大学でざっくりとしたやり方は習いますが、勘所やこうすればやりやすくなるや便利な器具などは歯科医師になって自分の治療の中で試行錯誤したりセミナーに参加して情報を得ていくものです。

 

就職先に根管治療に長けている先生がいればラッキーなのですが、根管治療は赤字代表分野なので必死に頑張る先生は非常に少ないと思います。

 

歯科治療全般に言えることですが、治療の良し悪しというのは各先生毎の判断なので

「これでOK!」とA先生が判断してもB先生は「全然ダメ!」と判断することもザラです。

 

今回の患者さんは40代女性

全顎検査をして、悪い場所を治療することとなりました。

右上6・7 

2025 EEdental TRI (1).jpg

同じ先生が治療したようで、2本とも近心頬側根が手づかず。。。

確かにここの神経管の掃除は難易度高いのですが、全く触らないって!? 

 

根尖病変もあったので根管治療からすることにしました。

2025 EEdental TRI (2).jpg

珍しく、第一大臼歯はMB,MB2,MB3まで出てきました。(年に1~2本のレアケース) 

第2大臼歯もMB,MB2がでてきました。

*顕微鏡がないと、MB2,MB3は殆ど治療出来ません。

 

経過観察

2025 EEdental TRI (3).jpg

半年後には骨が出来上がってきてくれており、これなら本歯入れても大丈夫でしょう!

  

2025 EEdental TRI (4).jpg 

先日、ゴールドクラウン+セラミッククラウンを入れさせてもらいました。

 

歯の治療の起訴である根管治療、ただ0.1mm以下の単位での治療の連続なので

ホント難しい分野だと思います。

 

今回の患者さん1年予後まで診させてもらい終了となります。 

 

 

Index of all entries

Home> 歯内療法日記 > 根管治療出来てないけど・・・

購読
Powerd By

Return to page top