Home> 井野セミナー 案内アーカイブ

井野セミナー 案内の最近のブログ記事

第8回 エンドセミナー終了

第8回エンドハンズオンセミナーが終わりました。

DSC00702.jpg

朝9時から19時前まで1日顕微鏡を覗きっ放しでお疲れさまでした。

少し延長してしまい申し訳ありませんでした。

 

過去にベーシックセミナーを受けて頂いた上手な先生が集まって頂けたようでスムーズに進行できました。

 

当日の最後の症例、コンサバティブエンドアクセス(約3.5mmの穴からの治療)

健全な歯質が4壁ある場合には、歯質保存の観点からもお勧めできる治療です。

  

K先生

K1.jpg

T先生

T2.jpg

K先生

K3.jpg

S先生

S4.jpg

S先生

S5.jpg

O先生

O6.jpg

O先生

O7.jpg

T先生

T8.jpg

 

*イニシャル被りが多いですが、参加して頂いた先生なら自分のケースは分かると思います。

 

根管充填+レジン充填などは上手く出来ていると思います。

ただ、細かく見ると僅かな髄角部分を取り残している先生もいるので、必ずう蝕検知液(ブルー)を使い、色を変えて確認作業はしてください。

   

天蓋・髄角の除去は治療している歯髄のイメージすることです。

顕微鏡下でもどこが髄核、どこが壁、どこが髄床底、どこがイスムスなど見て確認することなのですが、

歯には必ずヒントがあります。

実際は歯のイメージを持っており、歯はらのヒントを読み取れる先生ほどどこをどの程度削ればいいかが分かるのでミスなく治療が早いです。

 

 

後、アンケートもありがとうございます。

セミナーに複数回参加の先生が多く名残惜しいなど温かいコメント頂き感謝しております。

  

先生達から色々な意見や知見を頂き私もセミナーで勉強をさせて頂きました。

講師の私も家に帰ったら風呂も入る気力も無かったので、参加して頂いた先生はもっと疲れただろうなと思います(笑)

1日お疲れ様でした、少しでも先生方の治療のお役になれば幸いです(^。^)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

アドバンスエンドのスライド完成!

12日(日曜)開催のハンズオンセミナーのスライドがようやく終わりました。

無題9.jpg 

参加して頂ける先生よろしくお願いします。

当日、スライドのレジメとスライド使用動画をお渡しします。

*メモなどは直接レジメに書くと分かりやすいと思います。

*セミナーは写真撮影OKです、セミナーで流す動画などは後で見れるようにお渡しします。

 

抜去歯の準備の方だけよろしくお願いします。

 

 

また前日11日(土曜)は20時より「吞楽家 克」で22時まで懇親会を行います。

*私は19時30分ごろに行きますので、来れる先生はフライング気味の乾杯をしましょう(笑)

 

 

それと事務局に確認されましたが、

エンドのレジメ&動画ですがこちらは販売する予定は今の所ありません

無題0.jpg

これはスライド見ても同じことが出来ない為、また中途半端にコンサバティブアクセスをやって治療自体の評価を落としたくない為セミナーに参加して頂いた先生のみにスライド&動画をお渡しします。

  

2024年の2月4日(日曜日)のアドバンスエンドのキャンセルが2名出たそうなので、もしスライド興味のある先生はよろしくお願いします(笑)   

  

【告知】 

終了したレジンハンズオンのレジメ&動画は販売中ですので欲しい先生は事務局まで

レジンハンズオンセミナー レジメ販売 - EE DENTAL_Blog

*好評で売れているそうですが、12月末までの販売になります。

 

問い合わせ先は sgpa.agm@gmail.com まで 

 

 

残り3回のハンズオンセミナーになりますが、日曜日に参加して頂ける先生週末にお会いしましょう!

名古屋駅から知立に来られる先生は名鉄電車分かりにくいので注意してください、JRと名鉄は名古屋駅といっても場所が異なりますし、名鉄のホームも独特です(笑)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

講演依頼

昨日は午前中に結構大き目の片頭痛が出てしまい午後休診とさせて頂きました。

午後の患者さんには大変ご迷惑をおかけいたしました。

ゲロを吐きながら半日寝ていたら、夜には普通に戻りました。

今は多少頭がクラクラする程度なので今日からは無理しない範囲で通常診療に戻ります。

 

患者さんには貴重な時間を取って頂いている中で、本当に申し訳ありませんでしたm(_ _ )m

 

 

 

先週の話ですが、

 

M宅先生から電話があり、直感的に

「うわぁぁぁぁぁぁぁ~~~、仕事の電話か!?」

   

恐る恐る出ると、

「井野先生、去年書いてもらった記事が好評でそのまま講演をお願いできないかと・・・」

  締め切り後1週間 - EE DENTAL_Blog

  

『えぇ~、嫌!(即答) セミナーの準備で忙しいから』

 

「そこを愛知学院の同窓会のお願いということで・・・」

 

『いいけど、来年になるよ』

 

「OK、OK、そこは先生の都合が良い時期に指定してもらえれば」

  

  

また好きに講演していいよシリーズ(笑) 

*毎回、指定がないのでありがたいです。 

当日、何しゃべろう。

 

 

しかし、大学の講義室で自分が講演するとは感慨深い。(自分が授業を受けていた教室で講義を行う)

学年でもワースト10に入るほど勉強できなかった人間が教壇に立つ!

同窓会も振りきっなたと(笑)

    

質疑応答含め3時間ぐらいの講演を行う予定です。

一応、愛知学院大学卒業の先生向けの講演になるそうですが、三宅先生にオープンにしてと言っておきましたので、他大学の先生でも受講OKになればまたこのブログで募集先などリンクを貼ります。

*クローズで行うようでしたら申し訳ありません。

  

初めて私の講演を聞いてくれる先生向けのエンドとレジンに興味が出る内容にしたいと思っています。

(一部の、マニアな先生にニーズのある特殊過ぎるケースは控えるつもりです)

    

何年ぶりかに行う講演

また、何か動きがありましたらブログで告知いたします。

たぶん、4~7月ぐらいにやりたいなと思っています。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

エンドアドバンスコース スライド再開

11月のアドバンスコース向けにスライド作り再開です。

2023 Endo セミナー.jpg  

3~3.5mmの穴からいかに効率的に歯髄を除去するか!?

 

コース持って初めて思いますが、

残り3回のこのセミナー内容、職人育成プログラムみたいな(笑)

日本ではあまりやられない3mmの穴からの根管治療

 

当日のブキャナン模型×2本 「切削ゲーム」的な要素も多いです。

Ni Ti a.jpg

順に3mmの穴から歯髄を取り除いた所 ⇒Ni-Tiファイル削った所 ⇒最初の人工歯(赤い部分が歯髄)

 

なぜこんなことをするか!?

 

歯の強度を大きく減らさない為

2023 EEdental NK (3).jpg

 

レジン充填で済ませればより理想 

2023 EEdental re.jpg

  

1day エンド+レジン習得セミナーです。

 

よろしくお願いします m (_ _ )m 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

エンドハンズオンセミナーに参加して頂く先生に

以下、事務局から

 

11月12日井野先生エンドアドバンスセミナーお申し込みの先生方へ

 

お世話になります。

開催まで2カ月余りとなりました。

宿題(事前作業)歯牙および実習用歯牙に関してのご案内です。

 

セミナー開催2週間前(10月28日頃)を目途に宿題の歯牙を発送いたしますので、添付の指示書に沿って抜髄、洗浄をして当日持って来て下さい。

※今回から指示書の歯牙と異なった歯牙となりますのでご了承ください。

※歯牙のお届け先住所が変わった先生はお知らせください。

 

実習用天然歯牙(条件付き)のご案内

必要歯牙(最低2本)
①上顎大臼歯6番(無ければ7番 8番は不可)
②下顎大臼歯6番(必ず6番 7番・8番は不可)
複数歯ある場合は長めの歯の方が実習に向いています。
根充後CR修復の実習しますので咬合面が良好な歯の方が適しています。

 

募集時に上記の条件でご案内しましたが、アドバンスコースということで実習内容を難易度高めに設定しています。

ついていけるかどうか不安、自信がない先生は 上顎4番の2根管の歯をご持参ください。

当日上顎6番の代わりに4番でやっていただくことも可能です。

※上顎4番は必ず2根管であることを事前にレントゲンで確認してお持ちください。

 

以上よろしくお願い致します。

 

また直前にも確認しますが、

11月11日の懇親会の参加・不参加 がわかる先生はお知らせください。

毎回盛り上がりますのでご参加をお待ちしております。

 

 

 

 

歯牙の準備の方よろしくお願いします。

1日で大臼歯4本(天然歯×2、人工歯×2)を行います。

最初自信のない先生は小臼歯で根管数が少ない歯で流れを覚えてください。

 

レジン充填の実習もあり結構1日詰め込み過ぎのパツパツ内容となっております(笑)

 

宿題の方もあります(宿題の歯の種類を変えました)

トゥルートゥース - 臼歯 - プランデンタル (planbdental.com)

歯数の所を「15-03 湾曲した頬側根を持つ上顎第2大臼歯」にして3D像を見てください。

DSC00673.jpg  

抜髄を行い洗浄まで行ってきてください。

なるべく、歯髄部分(髄角、根管)の赤い部分を取ってきてください。 

*根管充填はしなくてOKです、髄腔開口も大き目でOKです。

 

よろしくお願いします。 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

レジンハンズオンセミナー レジメ販売

以前、知立研修センターで顕微鏡レジンハンズオンを受けて頂いた先生のお手元にはそろそろレジメと動画が届いた頃かと思います。

 

事務局の方に、使ったレジメと動画が欲しいという問い合わせもあるようで、

今年セミナーで使ったレジメ+動画(USBメモリー)の販売をしてもらいます。

 

一応、細かに術式や勘所を書いたのでスライドの方を見てもらえばだいたい分かると思います。

 

臼歯の審美レジンに興味がある先生などは一度見てください。

【期間限定】井野泰伸先生CRセミナー&動画USB | 知立研修センター (chiryu.biz)

問い合わせ先は知立研修センターまで

sgpa.agm@gmail.com  

*注意:年内までの販売になります。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

2024年セミナー満席ありがとうございます。

ありがとうございます。

来年のセミナーが満席となりました。

2024年 超実習型エンドハンズオンセミナー 受講者募集のお知らせ - EE DENTAL_Blog

  

ここのブログと、事務局のHP、FBのみの情報で出遅れた先生申し訳ありませんでした。 

たぶんキャンセルも出ると思うので、どうしても最後のセミナーに参加したいという先生はセミナー希望日にキャンセル待ちの予約を入れてください。

*事務局から「入金をもって本登録となります」

   

  

レジンのレジメ&動画

レジンハンズオン スライド&動画 販売 - EE DENTAL_Blog

に関しては現在製作中になりますのでお待ちください。

 

いずれの問い合わせもこちらまでよろしくお願いします。 

sgpa.agm@gmail.com 

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

レジンハンズオン スライド&動画 販売

先日行った 顕微鏡レジンハンズオン

第11回顕微鏡レジンハンズオンセミナー 最終回 - EE DENTAL_Blog

 

第1回を行ったのが、2019年でその頃とだいぶスライド内容、動画ボリュームが変わってしまっております。

 

ですので、過去のハンズオンに参加して頂いた先生にまとめ直した最新版のスライドレジメ&動画をお送りさせて頂きます。

もし過去のお送り先と住所が変わっている場合などは研修センターの方まで新しい住所をお教えください。

 

また事務局から聞いた、セミナースライド&動画が欲しい先生向けに販売も行ってもらいますので、

スライド&使用動画が欲しい先生は事務局まで問い合わせください。

*価格に関しては事務局に聞いてください、私はノータッチです。

sgpa.agm@gmail.com  

 

注意)事務局にお願いをして、今年一杯の販売とさせて頂きます。

*年々、少しずつ進化させているのであまり昔のものは出したくないという私の希望です。

 

セミナーに参加して頂いた100名近い先生には無料で事務局から送ってもらいます。

たぶん8月ぐらいには発送できると思います。

  

後、事務局に聞きましたが多少ハンズオンの問い合わせがあるようですが、

すみません、私のレジンハンズオンの予定はしばらくありません(たぶん、もうやらないと思います)

 

スライド&動画を見て道具を揃えればある程度はできるようになると思います(笑)

2023 CR2.jpg

2023 CR1.jpg

2023 CR0.jpg

こんなスライドが入っています。

  

2024年の私の最後のエンドセミナーの方も残り2名となりました、興味のある先生はよろしくお願いします。

2024年 ハンズオンセミナー お知らせ - EE DENTAL_Blog

追記:後1名となったそうです。 

 

以上、お知らせでした。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

2024年 ハンズオンセミナー お知らせ

事務局の方から連絡をもらいました。

 

2023年11月12日(日曜日) 満席

11/12 井野泰伸先生エンド実習会⑨アドバンスコース | 知立研修センター (chiryu.biz) 

2024年2月4日(日曜日) 残り2名

2/4 【ラス前】井野泰伸先生エンド実習会⑩アドバンスコース | 知立研修センター (chiryu.biz)

2024年3月10日(日曜日) 満席

3/10 【オーラス】井野泰伸先生エンド実習会⑪ 『The Final』 | 知立研修センター (chiryu.biz)

来年のセミナー枠も後2席となりました。 

 

ありがとうございます。

 

内容は全てアドバンスコースとなり難易度高目設定ですが、誰でも収穫のある内容にしたいと思います。

募集要項は

2024年 超実習型エンドハンズオンセミナー 受講者募集のお知らせ - EE DENTAL_Blog  

  

穿通、コンサバティブ エンド アクセスに興味のある先生、エンドにお悩み中の先生

私のやり方で良ければ聞きにきてください。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

2024年 超実習型エンドハンズオンセミナー 受講者募集のお知らせ

事務局の方から来年のエンドセミナーの募集を開始するとの連絡がありました。

  

来年のセミナーの日にちは

2024年2月4日(日曜日) 6名募集

2/4 【ラス前】井野泰伸先生エンド実習会⑩アドバンスコース | 知立研修センター (chiryu.biz)

2024年3月10日(日曜日) 2名募集

3/10 【オーラス】井野泰伸先生エンド実習会⑪ 『The Final』 | 知立研修センター (chiryu.biz)

いずれもスタート9時 ~ 終了18時30分(予定)

前日の土曜日19時にセミナー会場近くの居酒屋で懇親会を予定しております(自由参加になります)

 

2023年11月12日も 1名引き続き募集中だそうです。

11/12 井野泰伸先生エンド実習会⑨アドバンスコース | 知立研修センター (chiryu.biz)

  

受講条件は

①、顕微鏡を使って診療していること

②、指定する天然歯を準備できること になります。

歯牙の方は次の2本の歯を準備してください。

上顎第1 or 第2大臼歯 1本(どちらでもいいですが智歯は不可!)

下顎第1大臼歯 1本(第2大臼歯、第3大臼歯は不可!)

咬合面にインレーやアンレーが入っていない咬合面が比較的綺麗な歯をお願いします。

 

セミナーは天然歯の他にブキャナン先生の「TRUE TOOTH」の難易度高目を使用して行います。 

  

セミナーの内容は、

1、穿通のやり方

2、コンサバティブエンドアクセス(3.5mmの穴からの根管治療)

3、支台築造+レジン充填

4、効率的なガッタパーチャーの取り方

を予定しております。

 

基本的に誰が受講しても、ある程度皆さんできるような内容にしておりますが、

アドバンスコースなのでベーシックコース(終了)よりは難しい内容となります。

 

2024年で私のハンズオンセミナーは終了となりますので、ご興味のある先生はご参加よろしくお願いします。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Next archives

Home> 井野セミナー 案内アーカイブ

購読
Powerd By

Return to page top