Home> EEデンタル こだわりアーカイブ

EEデンタル こだわりの最近のブログ記事

歯が無くなる原因と歯の長期安定因子

歯科医師になって24年(開業して18年目)

患者さんにいつも説明しているのは、歯が無くなるのは

1、歯周病

2、虫歯

3、咬む力(咬み合わせ、歯ぎしり、TCHなど)⇒ 歯根破折、痛み

 

ただ、EEデンタルに来院して頂いている患者さんはきちんと歯磨き出来ている方が多く

歯周病で抜歯になることは少ないだろうなと思います。

患者さんには、夜間の咬む力をどう逃がすか!?

歯ぎしりは無くなりません、これは仕方がないことでストレスの分解行動の1つだと言われています。

また、患者さんをみさせてもらい治療した場所が長期に安定する人・安定しない人を推測しています。

 

ここからは自分の私見ですが(毎回このブログ私見ばかりですが・・・)

①、患者さんの歯ぎしりがない・あっても凄く軽度

②、患者さんの歯磨き能力

③、患者さんの歯の質が虫歯になりにくい歯であるか

 

この3つが揃っていると、治療した歯は長期に持つ可能性が高いです。

 

ただ、このハードルが高い。。。 

 

凄く頑張って綺麗に磨いていても、虫歯が出来てしまったり

綺麗に磨けている人でも、歯ぎしりが原因と思える歯根破折。。。

 

今週2008年に来院され、全顎治療させてもらった患者さんが全顎検査で来院され見せてもらいました。

2024 EEdental SOM.jpg 

当時の修復

レジン修復11本 

歯内療法2本

ゴールド修復3本

を2009年に11月に治療終了

 

患者さんに聞くとそこから1度も歯科医院に行っていないそう(笑)

 

ただ、今回の検査結果治療の必要な本数は0本!

悪くなりそうな感じのあるは1本 という感じでした。

 

この患者さんも上記の①、②の条件を満たしています。

③に関しては患者さんの方が高濃度フッ素で対策を取っているとのこと

 

今回に関しては何も治療する必要なしと判断しました。

ただ、患者さんには1~2年ぐらいで1回でいいから、歯科医院に行った方がいいですよと説明しました。

健診なく15年この状態を維持出来ているのは奇跡に近い(笑)

*3カ月おきの保険の健診はあまり意味がないと昔から私は思っていますので、私はむしろ3カ月おきに行かないように指導しています。(3ヵ月おきに診るような方は超ハイリスク群の患者さんのみでいいと思います)

3か月おきの歯科定期検診に意味はあるのか!? - EE DENTAL_Blog 

歯さえ磨けていれば半年から1年に1回きちんと診てもらえばいいと思います。

 

3ヵ月おきに検診に行っていても虫歯なんてレントゲンこまめに撮って探そうとしなければ分かりませんからね。 

 

 

予後というのは、同じ熱量で治療をしても、予後の良い人、悪い人は出てきてしまいます。

私の感想ではやはり歯ぎしりの有無と程度というのが治療した歯の長期予後には大きな影響を持っていると思います。

 

ですので、マウスピースなどで咬む力対策は取られた方がいいと思います。

 

先日も治療した所がたまに朝痛いという患者さんが来院され診させてもらいましたが、

レントゲン上でも悪くはなく、特に削っての介入は必要無さそう。

歯ぎしりのことを説明し、マウスピースを入れて様子をみましょうと提案した所、

マウスピース装着で症状が緩和してきたケースがあります。

 

私はなんでもかんでも、咬み合わせから痛みが来るとは思っていませんが、

やはり術後トラブルの最大の因子は「咬む力」だろうなと思っていますヽ(・_・。)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

4月から歯科材料値上げだそうです。

2月に書いたブログ

値上げ&値上げ! - EE DENTAL_Blog 

 

で4月からまた材料の値上げだそうです(笑)

診療で使う道具の多くは海外製品が主なので、円安の日本では仕方がないですね。

  

ただ、このコストって歯科医院の負担もそろそろ難しくなってきていると思いますね。 

   

  

歯科全体の自費治療化の流れは必然的に作られているような気がします。

(原価の値上げに対して、国が面倒見てくれる雰囲気は全くないので・・・)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

分割抜歯(トライセクション)後16年

患者さんは70代女性 被せ物がかけたと来院

  

この歯はかなり思入れのある歯でEEデンタルで最初(開業2年目)にトライセクションを行った歯

2024 EEdental KOA (1).jpg

第2大臼歯は歯周病の為抜歯

第1大臼歯は歯周病はありましたが、保存治療を行いました。

当時、超貧乏開業だった為貰い物のアナログデンタル(笑)

毎週診療後に一人で自現機洗ってましたよ。

 

2024 EEdental KOA (2).jpg

遠心頬側根は根尖まで出ていたのでその部分は分割抜歯

 

患者さんにはこの歯を抜くと咬みにくくなるから使えると事まで使いましょうと説明 

2024 EEdental KOA (3).jpg

 

この歯なんですが、先日

2024 EEdental KOA (4).jpg

被せ物が割れてきたと来院して頂いたのでレントゲンを撮ると。

虫歯はあるものの歯に揺れもないし、まだまだ使えそうなのでまた保存治療を行います。 

 

勤務医の頃から分割抜歯は行って行っていますが、

患者さんには「持って10年ぐらいですよ」と説明しています。

今回の場合歯根破折による分割抜歯ではなく歯周病による分割抜歯なので

元々歯の負担も少なかったのが長期に持っているのかな!?と推測しています。

 

歯周病の治療をしていない為、管理などは他院任せですが悪くなった歯を再び見せてもらえると

何が良かった・悪かったが推測できるので勉強になります。

 

今の自分は最先端の機器を追うより、患者さんの体から知ることが出来る治験を積ませてもらった方がより良い医療が提供できるようになってきているような気がします。

歯科治療は最新の機器さえあれば患者さんメリットが大きくなるという考えは殆ど無くなりました。

 

最新の機器は術者(歯科医師)をラクにはさせてくれますが、その結果というのは10年以上後の臨床成績で初めて良い・悪いが分かります。

  

今回の患者さんも前回と同じように、わざと割れるクラウンで補綴しようと計画しています。

これも自分の戦術ですが、咬む力をどう逃がすか・どこで逃がすか!?ここが歯の長期保存に大きな因子になっていると考えています。 

 

未だに試行錯誤の日々ですが、たぶん医療に完成形はないと思っているのでそこが深くて面白いところですね!( ・д・)ノ

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

奥歯の土台除去は慎重に

以前書かせて頂いた、歯科医師生活の中でも最も多いパフォレーション×5

歯を長く残したいなら悪くなる前にきちんとした処置を! - EE DENTAL_Blog

パフォレーション5個というちょっと患者さんが可哀そうにも思える状態 

2024 EEdental YAY (1).jpg

患者さんは知らないと思いますが、根管治療の土台除去って沢山歯を削ります。

なるべく起こさないようには行いますが、特に手の感覚だけで治療を行っていると削り過ぎて穴を開けてしまうことがあります。

  

顕微鏡で慎重に土台除去を行えばこのようなことにはなりにくいです。

 

 

骨の逃げていた近心頬側根を抜歯して仮歯を入れ1年 

2024 EEdental YAY (2).jpg 

腫れや痛みもなく順調に経過しています。

 

この状態であれば本歯入れても問題無さそうですね! 

  

歯の保存は、歯質の残存量にも依存するのでなるべくなら健康な歯は削らない方がいいですよ〆(・∇・ ) 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

成人歯科矯正のリスクとデメリットよく考えてからやってね。

先日、矯正治療をされた患者さんが矯正しなければ良かったと悩まれており注意喚起の為にも書かせて頂きます。

 

まいど同業者から嫌われるネタなのですが、最初に書いておきます。

『成人歯科矯正ホントに必要か?』(30代以降) 

*歯並びが悪いのは病気ではありません。 

 

 

田舎(豊橋市)で育った私が子供頃(40年近く前)、『矯正治療をしている子供は学年で数人』という感じでした。

当時でも都会(名古屋)の方が確実に矯正している子は多いとは思いますが私の周りでは殆どいませんでした。

 

現在は少子化や親のデンタルIQ向上の為矯正治療をする子供は多くなっていますが、

たぶん40年前は、大人が矯正治療を行うなどは今よりなかったと思います。

   

ただ現在は、大人でも矯正治療を行うようになってきていますが矯正をして歯の寿命は延びるんでしょうか!?

 

私の答え、歯の寿命は確実に短くなります

  

 

話を替えて、老後(80歳)も美味しいものを食べ続けたいですか!?

日本で行われている8020運動

  

この8020の意味は歯の数が20本を下回ると咬みにくくなるからと言われています

ですから80歳で20本以上歯を残しましょう!ということです。  

 

矯正していない年代の今の8020達成者率は51.6%

凄いですね、半数以上の方が8020達成しています。 

  

少し掘り下げて見てみると、R4年の歯科疾患実態調査結果

001112405.pdf (mhlw.go.jp)

そこにも書いてありますが、

『9. 矯正歯科治療の経験の有無 矯正歯科の経験がある者の割合は、全体で 7.7%であった。また、50 歳未満では2割近くが経験が あり、特に 10 歳以上 40 歳未満の年齢階級で高く、男女別では女性において高い傾向を示した(表 26、図 28)。』

という報告

つまり今の8020達成者は矯正治療をしていない層  

  

この先、

1、矯正なしグループ

2、小児矯正ありグループ

3、成人矯正ありグループ

に分けて、

成人矯正グループの8020達成者が70%とかになるなら「矯正あり!」「やった方がいい!」という結論でいいのですが、はたしてこの方向の結果になるか!?

 

私は無理だと思います。  

 

矯正の為に4本小臼歯抜いて、親知らず4本抜いて。。。 

32本の歯でスタートで矯正の為に8本抜歯

32本-8本=24本

30歳で抜歯矯正された人が、8020を達成しようと思うと残りの50年で4本のロスしか許されません。

 

歯の保存を専門に行っている人間からすると、

30歳から80歳までで4本しか歯を失うことが出来ないってかなりハードルが高い

 

歯の本数が減ってくると、少ない本数で支えるので残った歯には負担増↑で残った歯は失った歯の負担をしなければなりません。

 

  

私は小児の矯正治療は場合によっては必要だと思います。 

しかし、成人特に30歳を超えた人で矯正治療した方がいいよという割合はかなり低いと思っています

私が「矯正治療した方がいいね」というのは年に2~3人ぐらいです。

矯正治療終了と根管治療後のレントゲン診査 - EE DENTAL_Blog 

何故か!?  

  

矯正治療はメリットを大きく言いますが、

私は、メリットに対するデメリットが大きすぎると考えます。 

成人デメリットを書いておくと

 

以下、長いので矯正のデメリットに興味のある方だけ読んでください。

 

 

①矯正期間中の虫歯が発生しやすくなる

矯正の専門医などは虫歯の発見が苦手の先生が多い印象で、虫歯治療も同じ印象です。

逆に矯正専門でない一般歯科の先生の方が虫歯も見ながら矯正を行うので手遅れになる前に虫歯治療が受けられる印象があります。

矯正治療中の虫歯 - EE DENTAL_Blog

矯正期間中の虫歯は気を付けてね! - EE DENTAL_Blog

歯科治療の「質」って気にしています!? - EE DENTAL_Blog 

ホント多い。。。

  

②骨の吸収による歯肉退縮

矯正をすると骨が下がります、骨に支配されている歯茎は骨が下がれば一緒に下がります。

2024 EEdental a.jpg

ブラックトライアングル、歯根の露出 改善させるのは遊離歯肉移植など行いますが、この手術はかなり痛い方に分類されます。

  

③凍みる

歯肉が下がり歯根が露出することによるものです。これは知覚過敏材などで緩和します。

酷い場合は抜髄をして神経を取り凍みるのを止めます。

 

④歯根吸収・外部吸収 

矯正力をかけると少なからず根の先端が吸収し短くなります。特に長期にかけ強い強制力をかけると起こると推測されます。 

2024 K.jpg

左上1・2に刃物で歯の先端を切ったかのように斜めに歯が無くなっています。

外からは見えませんので、これはレントゲンを撮らないと確認できません。 

 

⑤矯正後の歯の動揺

矯正治療により歯を支える歯槽骨が吸収され、歯は短くなるので揺れてくる場合があります。

歯周病の患者さんなどは、動揺が大きくなる為に歯を大きく削って被せ物を何本も連結して揺れないようにする処置が新たに必要になります。(ざっくりまた200万近い治療費が矯正治療後に必要になることも)

  

⑥矯正力による歯髄壊死

矯正治療中に矯正力で根の先が骨の外に出たり、過度に力を加えたり、矯正期間中の咬合性外傷で神経が死ぬことがあります。この場合根管治療+レジン、根管治療+クラウン治療が新たに必要となります。

矯正治療により神経が死んでしまうリスク - EE DENTAL_Blog 

*歯の神経を取るとかなり歯の寿命は短くなります。  

  

⑦aワイヤー矯正装置除去の際に歯を削ってしまう。

DSC01090.jpg

先日来院された矯正終わりの患者さん、クラウンでも形成するのか!?と思うぐらいエナメル質が削られていました。

矯正装置を外す際には少なからずエナメル質は削られます、また顕微鏡治療をやっていると奥歯などでは接着剤の取り残し(炎症の元)は頻繁に見られます。 

 

⑦b「ストリッピング」矯正治療の1つの手法で歯と歯の間を少し削って歯の幅を細くして並べる方法

私からすると超難度の治療法です。

数年前にお母さんに「子供が矯正治療中なんですが、先生にストリッピングを提示された」と相談を受けたのですが、『止めておいた方が無難 10代で削ると将来虫歯出来るよ』と説明し「止めておきます」と言われました。

  

⑧半永久的に続く固定と保定装置

大人の矯正は殆どのケースで元の歯の位置に歯が戻ろうと動きます。それを防止するために下の歯の前歯などにはワイヤーを接着剤で固定します。

DSC01092a.jpg

*接着剤をもりもりに盛られ歯茎が磨けず酷い歯肉炎になっています。

非侵襲性歯髄覆罩(AIPC) 矯正期間中の虫歯リスクの高さ  - EE DENTAL_Blog

こんな前歯に接着剤はみ出す先生がストリッピングはまず無理かと思います。 

 

デメリットの①~⑧はすべて歯の寿命を短くする因子になります。 

   

私が小児はOKで大人は止めた方がいい理由の1つにはこの保定⑧があります。

体の法則で、体の成長が止まる時期に歯のポジションも体が記録します。体というのは元の状態に戻ろうとする一種の治癒能力を持っています。人が歯を動かした所で体の法則は変えれません。

ですから歯が動かないようにするために半永久的に毎晩マウスピースを入れ、矯正力を与え続けなければなりません。

小児の矯正は、体が歯のポジションを覚える前に行う治療なので、保定は必要にならないことが殆どです。

 

⑨見た目の問題 *ほうれい線が深くなる ⇒ 老けて見える

抜歯して矯正することで歯のアーチが小さくなるためほうれい線は深くなります。

逆に抜歯なしの矯正はアーチが広くなる分、下顔面の顔貌が出たように見えます。 

 

⑩歯と骨の癒着 

これは私は今まで見たことありませんが、歯と骨がくっ付くことがあるそうです。

 

⑪顎関節症

咬み合わせを変えることにより顎位が変わり、顎関節に痛みや開口障害、クリッキング音が出ることがあります。

 

⑫お金がかかる

トータル100万近く 

   

 

私も大学を卒業して勤務医の頃勉強で行っていた有名スタディーグループも

大人のゴールデン治療は「歯周治療(外科)」+「矯正治療」+「インプラント」+「セラミック補綴」

矯正は必要という考え方だったので、その教え通りに歯並びの悪い患者さんには矯正を勧めていました。

 

どうでしょう、開業してしばらくして

この矯正って成功!?

なぜ矯正治療をしたのか!?

 

矯正しても普通の人と同じように歯を失っていきます。

人生の中盤で矯正治療で小臼歯を4本失うのは、痛過ぎます。

 

患者さんは歯科医師の治療で歯の寿命が延びる・回復したようなイメージをお持ちですが全然違います。 

歯科医師の治療こそが歯の寿命を縮める最大の因子です。

   

現在は、少し標準から外れると何でも病気や症候群に分類したがる医療業界

医療と言えど商売です。

自分達の「食い扶持」を確保するには、病気を作ればいい訳です。

 

コンビニより多い歯科医院、コンビニはよく潰れるのに歯科医院はどうでしょう!?

また12歳のDMF(虫歯罹患率)は1本以下です。

現代人の虫歯の数はかなり少ないです。

ただ一度歯を削ると、再治療のサイクルに入り歯が無くなるまで削って詰める、削って被せるの繰り返しです。 

 

宮本武蔵のように無敗を貫く(長く歯を持たせる)には無謀に戦わないこと、逃げる・避けるも戦略の1つです。

歯科も同じで、歯を長持ちさせるには安易な治療はできるだけ避ける。 

↑ここまで理解するのに20年以上かかりました(笑)

 

  

極端な話、美容整形などは患者さんが聞いて、これは病気ではないので自分は結構ですなど判断しやすいですが、こと成人矯正は歯科医師にメリットを強調され勧められる為に患者さんの心が動きますが、正直ここまで多くの人がやる必要があるのか!?と私は思います。

 

将来的に8020運動や歯科疾患実態調査などで、結果は分かってくるとは思いますが、

たぶん私の意見の方が正しい気がする!(科学的根拠はゼロだけど(笑))

   

 

患者さんへ、

成人矯正治療のメリットも色々ありますが、必ずデメリットも知った上で矯正治療を始められてください。

ここまでデメリット強調して書くと考え直す人も出てくるでしょうね( ×∇× ) 

 

追記:

R4年の歯科疾患実態調査結果

男女別では女性において高い傾向を示した」ですが、

これは1つに見た目改善の為の矯正のような気がします。

芸能人を見ていても女性はゴールデンプロポーションが決まっており綺麗な歯並びが必要最低条件

ただ、男性は歯並びが悪くてもそれを個性として受け止められる風潮があります。

つまり男性より女性は機能の為というより「美の追求」の為に矯正治療をされている側面が大きいと思いいます。(美容整形も女性の方が圧倒的に多いと思います)

 

私は男性なので女性の美に対する思いは分かりませんが、見た目より美味しいものを自分の歯で長く食べれた方が私は幸せだと思ってしまいます(・∀・;) 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

隠れて「入れ歯」製作

去年パシフィコ横浜で行われた国際歯科大会の閑散としたフロアー(メイン会場は凄い人でした)で、公衆衛生とか、入れ歯の講演が行われていました。

 

そこで偶然青島先生にお会いして(静かなフロアーだったので演者の先生はスライド作っていたのでは!?)

「あれ!?井野先生なんでこんな所にいるの!?」

『デンチャー(入れ歯)の勉強を』

「えっ!?デンチャーやっているの!?」

『隠れて・・・』

 

ブログでたまに入れ歯の報告していますが、実は年に5床(部分入れ歯)ぐらいは作っています。

ただ今年は既に4ケース目(笑)

 

昨日は比較的大き目の部分入れ歯の咬合採得(咬み合わせ)を

送られてきたロウ提  

IMG_5332.jpg

右下67・左下567欠損

残存歯は治療済み

 

右側のクラスプ(金具) Tバー

IMG_5334.jpg

左側のクラスプ Tバー

IMG_5341.jpg 

 

凄いなぁ~!と思ったのが前歯舌側のレスト

IMG_5339.jpg

 

で、口腔内に試適

IMG_5342a.jpg

無調整でこのフィット!

 

患者さんの叢生を利用したレストは初めて見ましたが、凄いですね、入れ歯専門の技工士は発想力が違う。

*こんな場所に金属を持ってくるのは入れ歯が沈下しないようにです。

入れ歯が沈下すると歯茎を押すので痛みが出やすいので入れ歯はこのような配慮こそ長く使える入れ歯になります。

 

と言っても私は何にも考えてないんですけどね。

取った所印象の、咬んだところバイト!であとは技工士任せ(笑)

大学時代学校の先生に入れ歯の設計は歯科医師がするものと教えられましたが、どう考えても年に数件の人間より毎日やっている技工士の方が長けていると思います。  

  

先日もわざわざ北海道の患者さんが入れ歯を作りに来てくれましたが、

入れ歯Set後「先生、凄い!凄い!」と感動されていました。

患者さんが言うのは周りの知り合いに入れ歯はもの凄く不便で痛い物的なことを聞いていたようで、入れた時に違和感が凄く少なくビックリしていました。

  

当然私は、「あっ、特に自分は何にもしてないですよ。技工士さんが上手なだけ!」と

  

  

もう傍から見ると【何が専門なんだよ!】という状態

その道の専門医からみても、あんな「何でも屋」は専門医ではないと言われそうですが、

個人的には飽き性で1つの分野治療の連続って正直飽きるんですよね(★。★)

だから自分的にはこっそり色々やった方がたまに専門分野を治療する時に新鮮な感じがします。

  

ただ、効率だけ考えれば、1つ、2つの専門分野に特化した方がいいんですけどね^^; 

 

追記:入れ歯だけで仕事を受けるのはしていません。全顎治療を行いインプラントやブリッジは嫌という方のみ治療しています。 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

値上げ&値上げ!

前々からそうなんですが、歯科材料の値上げが凄いです。 

 

患者さん的には言われないと分からないと思いますが、歯科材料の多くは輸入品です。 

日本の円が弱くなっているので相対的に材料は値上げとなりますが、他の業種と同じで値上げしたくても値上げできない環境に歯科もあります。

特に保険治療は国の決めた治療費で治療を行うもので、勝手に治療費を上げることはできません。

自費治療は歯科毎に勝手に治療費は上げれますが、正直田舎で治療費を上げるのはかなり勇気がいります。 

   

EEデンタルは自費専門なので、ある程度の材料の値上げも医院で吸収できるのでいいのですが、

数年前まで250円ぐらいで買えていたダイヤモンドバーが400円となり

昨日はシリコン印象材が8,800円+税だったものが11,050円+税になりますとメーカーから連絡がありました。 コロナ前は5,500円だったので倍となりました。

この程度の価格上昇でも、患者さんを多くみる保険医療機関はホント材料費が大変だろうなと思います。

(材料費は上がり、人件費も上げざるをえない、保険での利益は先細り、医業収入は自費治療で確保するしかない)  

  

  

歯科ってもの凄く利益を出しにくい構造になっていますが、それでも毎年2,000名の新規歯科医師が誕生しています。

今歯科医師になった先生はホント大変だろうなと思います。(大学でふるいにかけられ、国家試験でふるいにかけられ、社会に出たら稼げない)

   

聞いた話今開業しようとすると1億円以上の資金が必要だそうです。

(知り合いの先生も1億4,000万かかったとか 無理してCBCT&顕微鏡買って美味しいのはメーカーだけ。 周りの歯科医院の設備に負けないようにする為の投資だとか)

それを虫歯1本削って1,000円の利益にしかならない保険診療でどう返済していくのか!?

虫歯も昔と違い今の若い人は極端に虫歯の数が少ないです。(歯科の仕事は少なくなっている)

 

だから利益率のいい、インプラント(自費)、矯正(自費)はマスターせざるを得ない。

結果的に必要ないと思える治療もどんどん売り込んでいく(怒られそうな表現ですが本当です)

後、手間のかかる治療はなるべく避ける。(それを色濃く出すと周りに嫌われますけどね)

  

これだけ、虫歯が減った世の中で多くの先生が莫大な借金こさえて開業する意味あるのかな!?と思ってしまいます。 

 

少なくとも歯科も保険医定年制は作るべきでしょうね、保険医は65歳まで(長くても年金貰えるまで)とかにしないと若い先生が大変です。

歯科の世界も年配の先生ほど優遇されており、若い先生ほど冷遇されています。(年配の先生はパソコン使えないから免除とか訳分らん) 

人口が減って行く日本で、今の社会でも歯科医師の数は十分足りていると思いますから大学の数を減らすフェーズだと思いますね。(大学に入って3000万以上学費をかけて歯科医師にはなれませんは・・・)

こんなことばかり書いていると嫌われますが、現場の人間としては妥当なこと言っていると思います(笑) 

   

ぶっちゃけ、キャッシュで1億あったら、年利3~5%の確実な海外投資した方がいいと思いますね。

その金利であれば日本では裕福な生活はできないですが、普通に生活できます。

(仕事は週に3~5日好きなバイトでもやって、後は趣味でもやって時間つぶし) 

  

こんなに金銭的に厳しい状態であるにも関わらず、患者さんの要求は日増しに大きくなってきています。 

某歯科サイト見ていても、それって保険治療で要求する内容!?と私的には思いますが、今はそれが患者権利として当たり前のように要求されます。。。

 

  

日本の多くの産業が頭打ちですが、歯科も例に埋もれず相当厳しい環境にはなってきています。

ただ、客観的にいってまだまだ他業種に比べると倒産件数も多くなないですし、恵まれた業界なのかもしれませんが、今後どうなることやら!?

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

1本でも歯を残す

60代女性

娘さんがEEデンタルの患者さんで、お母さんを紹介してもらいました。

 

患者さんの主訴は左上が2年前から膿が出てきている、

患者さんも口の中は悪いと自覚されていたので、全顎検査を行い悪い治療計画を立てましたが、

 

左上は特に問題が多い

2024 EEdental HAM (1).jpg

ブリッジが入っていますが、左上4は根尖病変、左上7は歯周病で頬側2根が露出

ブリッジも動揺があり、抜歯をして大き目の入れ歯で修復と計画を立てました。

  

今回の患者さんの抜歯する理由

左上4は過去の治療で大きな金属性の土台が入っており、残っている歯質が少ない。

外科的歯内療法という手もあるが、持病があり外科のリスクが高すぎて勧めれない。

左上7は歯周病で頬側根が露出してしまっており、そこに汚れが溜り問題を起こす。  

  

⇒ 患者さんにはこの治療計画でOKを頂きました。

  

他の歯の治療を進め、

次回いよいよ右上のブロックの治療に入る際患者さんに

抜く前にダメ元で残す治療やってみます!?ダメだったら後日抜歯、残ったらラッキー!

デメリットは残らなくても費用がかかる、メリットは歯が残ったら入れ歯の大きさがかなり小さく出来る!(違和感が少なくなる)

  

残すチャンスがあるんだったら是非やってくれとのことで、

左上4 根管治療で左上3・4連結(補強の意味で)

左上7 使えそうな口蓋根のみ残し分割抜歯

  

まず1回法で左上4を根管治療

2024 EEdental HAM (3).jpg

パフォレーションが起こっていないか!?起こさないかヒヤヒヤの治療でした。

術後レントゲンを撮ると、顕微鏡で見えない場所にメタルが微妙に残っていますが、まず問題は起こさないでしょう!

 

他の歯内療法専門医と違うのは、基本的に私は根管充填後すぐにレントゲンを撮りません。

根管充填の入りは昔ほど気にしなくなったので、ラバーダムを外してレントゲンを撮るのは支台築造(土台)をした後です。(レントゲンを撮る為に唾液に触れさせて細菌感染させてはいけない気がするので感染リスクを減らす為の配慮ではあります)

ですから、このように術後に「あれ!?」と思う所見もでますが、まず予後に影響はないと思える場合はやり直しません。

変わる根管充填の重要性 - EE DENTAL_Blog 

 

その後、左上7のヘミセクション

 

 

で、6ヵ月後のレントゲン

2024 EEdental HAM (2).jpg

膿も出なくなり、両方とも残りそうな雰囲気が出てきております。

この2本が残せれば入れ歯は1歯半の小さな入れ歯で済みそうです。

  

歯の治療って治療する度に自分の歯は減ってきます、また歯を残す為の治療の難易度も毎回上がります。

やり直しの治療ってホント難しいんですよ。。。(・∀・;)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

教えてください!シリコン印象材

師匠に聞いて使っていたY社のシリコン印象剤

自分史上1位、2位を争うぐらい良いシリコンだったのですが・・・

  

製品の輸入が終わった為か、次は後継のものはコレですと渡されたプリント

*基本的に井野の好きな材料・製品マイナー過ぎて無くなる説

  

今のがあるうちに、次の後続販売の製品買って使ってみたのですが、

「全然ダメ!というかお話にならない・・・」

頬側 

2023 imp (1).jpg

気泡説明写真

2023 imp (3).jpg

口蓋側

2023 imp (2).jpg

気泡説明写真

2023 imp (4).jpg

赤い部分が気泡 緑の部分はテクニックで改善できると思われる気泡

 

1つの印象でこれだけ気泡入っていたのは初!

この印象剤で5回ほど印象採りましたが、印象OKとなったのは1ケースだけ。。。

*4人の患者さんで使わせてもらいましたが必ず気泡が入ってくるので2回目には前の印象材に代えて再印象しました。

  

    

メーカーに聞きたいのはどういう理由でこの材料を採用したのか!?

 

自分的には、選択ミスだと思いますね。

*多くのメーカーは輸入業者で海外からの買い付けを行い国内販売しています。 

 

そもそも製造会社のHPなどには寸法変化や親和性、流動性など謳っているんですが・・・

 

臨床家としては、そんなことより「製品内の気泡をゼロにしてくれ!」と思います。

どんなにシャープに印象が採れた所で、マージ部に気泡が入った時点で再印象(個人的には0点)

気にしない先生は最強ですが、技工士は想像でマージン設定しないといけないので大変ですし、なによりクラウンやインレー・アンレーには段差が出来やすいです。 

 

これって商品開発の人間は色々試行錯誤してより良い材料を作ろうとしていると思いますが、

製造ラインの人はバイトであったり、そういった何が必要なのかの知識がない人が作っているとは思いますが、研究室で良くても現場で同じものが提供できなければ絵に書いた餅 

  

はっきり言えば、「ウチの製品は気泡ゼロ!」という方がうたい文句になると思うのですが・・・

  

別に補綴専門医ではないのですが、自分の作る・携わる物は80点以上のものは最低限提供したいのでそこは拘ります。

そう言えば、印象時を使わない口腔内スキャナが色々出てきていますが、

EEデンタルではそちらに手をだすつもりは今の所ありません。

 

理由は、1日4~5人の治療では投資しても回収できないから。

この気泡だらけの印象トレー

EEデンタルの場合、マージンに気泡など入っていると担当技工士から電話がかかってきて

「先生マージンに気泡が入っていて、模型作れないのですが。。。」

「つきましては再印象して頂けると助かるのですが!?」と連絡が入ります。

*言っていただけるだけありがたいです。

   

ただし、患者さんの来院回数は増え、私もまた同じ治療をしないといけない!

  

私は自費専門医なので、正直使う材料代などは完全に無視していい立場です。 

ですので、費用を出して改善でき自分がラクできるものなら1000~2000円高くても普通に購入して使います。

  

 

また、色々シリコン調べて使いやすくエラーの出にくい材料を探す旅に入ります。

印象剤に詳しい先生いましたら、お勧めの商品をメールで教えて頂けると助かります(笑) 

 

結論的に、師匠と同じもの使うのが正解なんですけどね ε=(>ε<) 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

大きな金属土台の歯根破折と歯の保存

患者さんは60代女性

昔から治療させて頂いている患者さんで今年の2月に土台ごと歯が取れたと連絡がありました。

 

レントゲン

2023 EEdental YF (1).jpg

太い金属の芯ごと抜けてきています。

 

土台ごと外れてくる理由はだいたい3つ

①、歯根破折

②、虫歯

③、セメント(接着剤)の劣化

  

このうち③、セメントの劣化なら歯は残すことが出来ますが

取れた歯の再装着という治療はやめておいた方がいいと思います。

再装着したことで咬み合わせが高くなり、①歯根破折になることがあります。

 

今回のケースは、①歯根破折で抜けてきたようです。

2023 EEdental YF (2).jpg

近心根には立派な破折線が見え、根側面の骨も大きく減っています。

また遠心根にも顕微鏡でみると破折線がありました。

 

根管治療を2回ほど行うと歯茎の上の歯が無くなり、根は良くなったが、健康な歯質が減ったことにより咬み合わせに耐えられなくてこうなることもよくあります。

ですから、根管治療はなるべく1回で成功させる、再治療の際もなるべく削らない治療(健康な歯は残す)をした方がいいです。(難しいですけどね)

 

 

今回のケース、

患者さんには「残念ながら、この歯は抜歯した方がよい」

どうしても残したいのであれば、近心根を抜いて遠心根半分残すヘミセクションを行うか!?

ただ、遠心根も薄っすらクラックもあるので、そこまで長く持たないかも!? 

 

患者さんは今は抜きたくないとのことで、折れている根だけ抜くヘミセクションを行いました。

折れている側の半分抜いて、仮歯で様子を見ることにしました。 

2023 EEdental YF (3).jpg

口腔内 

2023 EEdental YF (4).jpg

いい感じで経過しています。

 

基本的にヘミセクションした歯は隣の歯とブリッジを作ったりしますが、

今回の残した歯に関しては、少し問題があるので使えるまで使って問題が出たら

残りの歯も抜歯する予定で、周りの歯は触らないように計画しました。

 

出来れば5年ぐらいは使いたいですね( ^ _^)/  

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Next archives

Home> EEデンタル こだわりアーカイブ

購読
Powerd By

Return to page top