Home> EEデンタル こだわり: 2019年7月アーカイブ

EEデンタル こだわり: 2019年7月アーカイブ

歯内療法実践セミナーを受けに東京へ

今月は22日に大阪でロンドン大学の保存科のミラ教授の講義を聞き

(ロンドンはバルクフィルで審美的なレジン充填しないそう、予後は変わらないのでイタリアの先生みたいなことはしないとのこと)

27日夜はカリオロジー(虫歯学)に色々虫歯、どうやったら歯が長持ちするかの予防学の話を聞き

(虫歯のエナメル質突破は8年、象牙質から歯髄には3~4年で到達と衝撃なことを聞きました。 またデーターを頂き勉強します)

(後、歯磨き粉の低濃度フッ化物は有効らしい)

 

翌28日歯内療法で石井先生、尾上先生の講義を聞きにGCに

  

と、充実した月末でした。

  

臨床はどうしても独りよがりになりがちなので・・・、

色々な先生の話を聞くのは参考になります。

 

久しぶりの週末の俺ノート

・エンドは技術、道具よりルールを重視すべき

・診断名は「歯髄の状態」と「根尖部の状態」2つを診断する

・再根管治療、根尖病変(+)、オリジナルな根管が破壊されているの3つが揃うと成功率が40%となる

・病変が治る≠歯が長持ちする(歯の持ちは残存歯質量に依存する)

・病変がある⇒全身に悪影響を及ぼす←エビデンスなし

・バイアス 歯科医師の学んだ教育環境で治療方針に差がでてしまう(外科出身or保存出身)

・病変(+)があり穿通出来なくても62.5%は治る(まずは開けれる所までをきちんと洗浄)

・病変の大きさで治療方針が変わることはない(病変が大きい=外科ではない)

・エンド・ペリオ⇒まずペリオ治療はしない(ホント歯周治療をされてしまうと後が大変 http://eedental.jp/ee_diary/2017/03/post-1562.html )

・無菌的原則を万らない根管拡大形成は感染経路を拡大しているに過ぎない←日本のエンド

・ヨーロッパ法律で根管治療道具はディスポとなった(バー、ファイル、洗浄針など)

 ↑これ今日からEEデンタルもハンドファイル、洗浄針はディスポにします。(*ニッケルチタンファイルはしばらく滅菌して4~5歯まで使います)

 ファイルの再使用は麻酔針滅菌して使いまわしているようなものですから、理想を言えばそっちの方向になっていきますね! 

  

尾上先生

・上顎で98%、下顎で97%の確率で天蓋とECJ(エナメルセメントジャンクション)は一致

・エンドを行っても歯の強度は5%程度しか減少しない

・AC(アピカルコンストラクション:根尖再狭窄部)は全周がウエーブ状になっておりファイルでここと断定できない

・NC は抗菌作用、組織溶解性、細胞毒性の面から2.5~5.25%ぐらいがいい

・根管充填はシーラー含めてオーバーにならないように(シーラーをつけたGPはパンピングしない)

 

尾上先生が講演中

たまに「井野先生は出来る!?」たまにフッてくるので、かなり緊張感のある眠れない講義でした(笑)

 

歯科治療は奥が深い! 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

延長ブリッジ

私は一番奥歯の第2大臼歯が無くなった場合、多くの場合で

「将来的に対合歯延びてくるけど、なしという選択もありますよ」

と説明し9割の方は何もなしです。

 

1割以下ですが、咬めなくなったといわれる方だけ

「じゃあインプラントで歯を作った方がいいですよ、第2大臼歯1本の入れ歯は咬めないから」

と説明しています。

 

決して、延長ブリッジという選択はありません。

  

勤務医時代は、対合歯の挺出防止の為に延長ブリッジ作っていましたが、

予後が悪いのと、手前の歯のダメージが大きいことを考慮してやらなくなってしまいました。

 

ただ、この延長ブリッジも使いようで、中間欠損で周りの歯が既に被せ物など入っている方には

こっちの健康な歯を削るのもったいないから『延長ブリッジにしてみますか!?』と説明しています。

 

延長ブリッジを入れさせてもらったケース

2019 EEdental HK (1).jpg

 

このケースは左上2欠損

2019 EEdental HK (2).jpg

3年経過しておりますが、順調に経過しております!

 

ブリッジの設計を誤ると支えの歯に負担がかかりますのでそこは注意が必要です。

 

追記:

O先生によると小顎咬合は第2小臼歯までしっかりしていれば問題なく生活できるとのデーターもあるそうです。

個人的にも、全ての人が第2大臼歯まで28本必ず歯が必要だとは考えにくいですね。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

2010年にレジン治療した歯をクラウンに

2010年に治療させてもらった患者さんが

「前歯がかけた。。。」と来院され、見せてもらうと

2019 EEdenntal NM (1).jpg

エナメル質半分が無くなっています。。。

 

ここの歯は過去に根管治療をさせてもらった歯

レントゲンで確認すると

2019 EEdenntal NM (3).JPG

うっすら影があるものの、腫れや痛み、膿なども出ておらず

不完全治癒という治癒で経過しています。

(*この場合経過観察で十分です)

  

患者さんに今回はレジンではなくクラウンにしましょうということで、

仮歯を準備して形成

2019 EEdenntal NM (4).jpg

 

仮歯で1カ月生活してもらうはずが。。。

2019 EEdenntal NM (5).jpg

患者さんの都合で半年後に来院、仮歯で問題のないことを確認して

  

セラミッククラウンSet

2019 EEdenntal NM (6).jpg 

綺麗に入りました!

 

レントゲン診査

2019 EEdenntal NM (7).JPG

段差もなくセメントの取り残しのないことを確認

  

2019 EEdenntal NM (8).jpg

  

こんな感じでレジンに問題が起こった際に初めてクラウンにすれば、

○年分治療を遅らせたことになるので、個人的にはお勧めの方法です!ヽ( ̄∇ ̄)ノ

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

ようやくセラミッククラウンSet なんとか残せた前歯の保存

以前書いた、

何か違和感のあるレントゲン像の感染根管治療

http://eedental.jp/ee_diary/2017/05/post-1591.html

 

の患者さんの前歯がようやく完成しました。

 

仮歯で矯正を終えた後に新仮歯

2019 EEdental ST (1).jpg

特に中切歯は気を使い、仮歯を2回作ることが殆どです。

理由はこの真ん中の歯2本が人の歯の見た目の殆どの要素を占め

左右対称感が非常に重要になります。

 

2019 EEdental ST (2).jpg

出来あがったセラミッククラウン(ジルコニアフレーム)

 

セラミックセット時

2019 EEdental ST (3).jpg 

 ここから1週間ほどで歯ぐきはセラミックに馴染んで行きます。

  

Set後のレントゲン検査

2019 EEdental ST (4).jpg

前の形成でかなり縁下深く形成してありましたが、綺麗に適合しています!

*個人的にはセラミックの見た目の為に縁下深く削るのは完全になし!です。 

 理由は再根管治療が出来ないから。。。

  

仮歯を模型に戻し

2019 EEdental ST (5).jpg

仮歯と本歯、大きな違いはなさそうです。

 

なんだかんだで矯正もあり3年近く経過して本歯を入れることが出来ました!

非常に経験値の上がるケースとなりました。 

  

 

1つ知っておいてください

「悪くなった歯の治療」って患者さんの思っている以上に手間もかかり難しいんですよ。。。(T。T)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

印象・咬合採得が同時にできる【咬合印象法】の手順 咬合印象用トレー

先週末 発表した「咬合印象法」

2019 EEdental kougou (1).JPG

 

2019 EEdental kougou (2).JPG

  

2019 EEdental kougou (3).JPG

 

2019 EEdental kougou (4).JPG

    

2019 EEdental kougou (5).JPG

反対側の歯がきちんと咬んでいる人を対象にする。

両側でうまく咬めなければ、通法の上下別々に印象

 

2019 EEdental kougou (6).JPG

私は形成前にトレーの試適を行うので、勝手に乾燥しています。

 

2019 EEdental kougou (7).JPG

 

2019 EEdental kougou (8).JPG

 

2019 EEdental kougou (9).JPG

*理由は4枚後のスライド

2019 EEdental kougou (10).JPG

シリコンは1.2mmlシリンジにフロアブルレジンチップをジョイントして印象

 

2019 EEdental kougou (11).JPG

印象時は通常の寝た状態で、咬ませてから起こし座位ポジションに

 

2019 EEdental kougou (12).JPG

顎の弱い女性はちょっと大変な時もありますが9割の人はすぐに開けます。

 

2019 EEdental kougou (13).JPG

下顎はシリンジカートリッジで4列、上顎はシリンジカートリッジで5列

 

2019 EEdental kougou (14).JPG

最大のメリットは時間の短縮!

 

バイトが安定するか実験

2019 EEdental kougou (15).JPG

正月に診療室で実験していました(笑)

 

2019 EEdental kougou (16).JPG

コストと技工士の仕事量↑

  

2019 EEdental kougou (17).JPG

咬合印象法の有用性について:http://www.osakadent-dousou.jp/data/rep190_2.pdf 

2019 EEdental kougou (18).JPG

事前に技工士に咬合印象法対応しているか聞いてください。

無調整でドンピシャで入りました!

 

2019 EEdental kougou (19).JPG

最近は最後大臼歯のクラウンにも「咬合印象法」で印象を行います。

技工士のマウント法にちょっとコツが必要なようです。

基本的にこの方法だと理論上はバイトが低くなるのですが、実際はバイトが高くなるケースが多いです。

六甲さんとカナレさんに感謝!    

 

2019 EEdental kougou (20).JPG

前歯用は。。。 「なし」です。

  

2019 EEdental kougou (21).JPG

口腔外バキュームもいいですよ!

 

以上、神戸の発表会第一部

 

第2部は「顕微鏡レジンハンズオン」のスライドを流し(2本目作る気力が無かった)

質問攻めで40分延長し、阿部先生に「早く飯食べに行くぞ!」と怒られました(笑)

 

以前のブログ:http://eedental.jp/ee_diary/2019/02/post-1870.html

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

スライド作成中

前回の顕微鏡レジンセミナー後から

今度の勉強会のスライドを作り始めたのですが・・・

2019 ba-.jpg

明日発表なのに、終わりが全く見えない。。。

   

師匠も来るといっていたので、本来の「ど適当モード」が影を潜め・・・

 

 

と言いつつ、

持ち時間になったら終わればいいや!ぐらいの気持ちでやっています(笑)

 

 

追記:明日7月6日は午後から勉強会の為14時までの診療となります。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Home> EEデンタル こだわり: 2019年7月アーカイブ

購読
Powerd By

Return to page top