Home> 歯内療法日記: 2019年6月アーカイブ

歯内療法日記: 2019年6月アーカイブ

難易度の高い根管治療

患者さんは奥さんからの紹介の71歳の男性

前歯のさし歯が折れたのでかかりつけの先生に

「抜歯してブリッジにしましょう」と言われたとのこと

  

他にも、

何十年も前から前歯から膿がでて定期的に腫れる前歯が気になるとのこと

 

腫れる度に歯科医院で抗生剤をもらい、「このままにしておきましょう」と言われている。

 

レントゲンを撮ると

2019 EEdental TK (1).JPG

 真ん中の歯は、ピンクの神経の軸とは異なる所が削ってあり、

歯の側面にパーフォレーションがありそこから膿がでている状態

  

折れた歯もメタルコアによる典型的な折れ方。。。

*取れたメタルコアは絶対に再接着しては駄目です、きちんと作り替えないとこのように歯が折れます。

  

真ん中の歯は治療は出来るが残るかはやってみないと分からない

折れた歯は何年持つか分からないが、今は抜歯回避で歯肉縁下からレジンで立ち上げて保存処置を行うか!? 

  

との方針を出し患者さんの「OK」をもらい

  

治療スタート

2019 EEdental TK (2).JPG

 各歯1回法で治療を行いました。

 

 仮歯のまま3カ月経過して

2019 EEdental TK (3).JPG

腫れや膿が出ていないことを確認

 

更に6カ月後

2019 EEdental TK (4).JPG

 問題がないのを確認して

セラミッククラウンSet

2019 EEdental TKa (5).jpg

70歳の患者さんに、

「うゎ~、今は本物みたいな歯入るんだね」といわれました(笑)

 

なるべくなら色合わせしますよEEデンタルは!

タイトな色合わせはしません(出来ません)が、自然感があるような感じでの修復は心掛けています。

 

人生100年時代、1回の治療で何年持たせられるか!?←これ「テーマ」

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

根管治療の先生があきらめた歯の保存治療

海外に移住が予定しているという関東からの患者さん

 

根管治療の先生に治療をしてもらっている最中で、また腫れてきた為に

担当の先生に「抜歯した方がいい」と言われEEデンタルへ

 

レントゲンを撮ってみると

2019 EEdental YK (1).jpg

病変が大きく、骨が無くなっている為に歯の動揺もある(動揺度:1)

(根管治療の先生が2回治療したという割には隔壁もGP除去もまだなんですね。。。)

   

患者さんに残すのは難しいかもしれないが、駄目元で一度トライしてみるか!?

*基本的に難しくても治療できそうなら治療することはあります。

 

患者さんも残せる見込みがあるのなら治療したいのことで、

治療回数2回で根管充填+土台+仮歯Set 

  

で、

 

 

1年6カ月後のレントゲン撮影(わざわざ中国から^^;)

2019 EEdental YK (2).jpg

膿、腫れも出ず、しっかり骨もでき揺れもなくなりました!

安心していいぐらい骨も回復しているのが分かります。

  

こういったケースもあるので、抜く前に歯内療法専門医を頼るのも1つですね!( ・ д ・)

注意:トライケースでも治療費は変わりません。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

根管治療からレジンコア+レジン充填

久々に動画編集をしてみました。

 以前、ある先生にセミナーで、長編動画で全ての治療の流れを知りたいとおっしゃられていたので

長編動画(28分17秒)を作ってみました。

 

2019 EEdental SY (4).JPG

歯内療法+レジンの専門医ならではの治療ではないでしょうかヽ(^_^ )

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

1本の大きな虫歯 2時間30分の歯科治療

2時間30分後の状態

2019 EEdental SY (1).jpg

土曜日の午後の治療は殆どこれがメインでした。

 

患者さんは10代の女性

矯正期間中に大きな虫歯にしてしまい、虫歯が神経まで達してしまっています。

2019 EEdental SY (3).JPG

虫歯は歯ぐきの下深くまで入ってしまっています。

 

術前の歯

2019 EEdental SY (2).jpg

虫歯が大きく咬頭1つが無くなっています。。。

 

ちょうど、両親がEEデンタルの患者さんでしたので、

神経を取った後にレジン充填で治療を行うと説明させて頂き

*非機能咬頭で、口腔内に歯ぎしりの痕がないことより根管治療後にレジンで治療できると判断しました。

**これが機能咬頭で、ブラキサーであればメタルで咬合面被覆するケースです。

 

 

虫歯を除去しているとすぐに神経に達しましたが、残念ながら神経は死んでおり・・・

DSC03277.jpg

    ↑口蓋根の死んだ歯髄

 

私は開業当時からMTAを使用して歯髄保存を行っていますが、

http://www.eedental.jp/mta.html 

無理した歯髄保存は私はしていません。

    

神経を取った方がいいと判断した場合は普通に根管治療を行います。

 

虫歯の除去に45分+隔壁に15分

そこからラバーダムをして根管治療をするも 神経の治療がこれまた難しい!

 

開口量の少ない女性のMB根ファイルがなかなか入らない・・・

しかも今回はMB根の横1mmにもう1本神経管があり、ここの治療に多くの時間を費やしました。

DSC03287.jpg    

根管治療が1時間(たぶん第一大臼歯ならこんなにかからないかと・・・)

  

次に、支台築造+レジン充填 30分

2019 EEdental SY (6).jpg

 

で、

レントゲン

2019 EEdental SY (4).JPG

 

顕微鏡をずっと見ながらの2時間30分の歯科治療

流石に疲れましたが、綺麗な治療が出来ました! ヾ( ̄∇ ̄ )ノ 

 

ずっと集中しっぱなしのこの治療は、1日2本ぐらいしかできないですね(笑)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Home> 歯内療法日記: 2019年6月アーカイブ

購読
Powerd By

Return to page top