Home> Archives > 2010年11月アーカイブ

2010年11月アーカイブ

グローブ

セールになっていたのでグローブまとめ買い!!

(合計4000枚)

グローブ.jpg

 

EEデンタル 1日5〜6人しか治療していないんですが、なぜか気づくとグローブを大量に消費しています!!!!(゚ロ゚ノ)ノ

 

腕が6本の阿修羅マンではないんですけどね(。゚ω゚)

 

グローブを付ける=術者の感染予防の為 

グローブを頻繁に代える=患者さんから患者さんへの感染を防ぐ

と言う2つの面よりEEデンタルでは1人の患者さんで3〜4セット(6〜8枚)グローブを使用しています。

 

 

 

と言うことは、阿修羅マン1人分か・・・^^;

阿修羅マン.jpg

 

 

 

 

 

 

 

知っていました!?

グローブって、捨てるにもお金かかるんですよ(・д・; = ;・д・)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

単車の写真が

学生時代乗っていた単車の写真を発見!!

ハーレー.jpg

 

 

枕工場、車の足回りの期間工、カフェレスト、料理人、

学生時代のバイト代の結晶ですね!!(σ゜д゜)σ

 

 

 

因みにこの単車、車の頭金に消えました。。。

 

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

玄関掃除

たまに気が向いた時に院長が、

玄関の掃除をしていると・・・

蜘蛛.jpg

 

 

【Esthetic】のEの横に・・・

蜘蛛 (1).jpg←気の弱い方は絶対見ない方がいいです!!

 

 

近づいても微動だに動かぬ理由は、

 

「おぉ〜、食事中だ」^^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、次の日の朝に同じ場所に行くと

蜘蛛 (2).jpg

 

 

 

 

 

そ、掃除・・・ (;-ω-`A)

  

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

神経の残す、予防的歯内療法!!

顕微鏡で視診をしていると、このような隠れた虫歯が見えることがあります。

 

'>

 

 

 

 

http://www.youtube.com/watch?v=LmHeI6T2JEE

 

 

このタイプの虫歯(歯と歯のすき間から)は発見も遅れ、症状が大きく出てから歯科医院に来院することが多くなり、結果神経を取る治療を行うことが多くなります。 

 レジン画像.JPG

 

早期発見+早期レジン治療=予防的歯内療法

 

審美的に神経を残せました。

ウェーブ!!\(≧▽≦)/\(≧▽≦)/ウェーブ!!

 

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

証明書付きのジルコニアクラウン

歯チャンネルを見ているとたまに

 

『ジルコニア冠の予定が、技工物を見たら裏に銀のような色が見えた』

http://www2.ha-channel-88.com/soudann/soudann-00032930.html

 

患者さんはジルコニアだかオールセラミックだかハイブリットセラミックだか分らないですよね^^;

 

先日の患者さんも「ハイブリット頼んだら、セラミック」だったガーーー(TДT|||)ーーーン

 

 

セラミックのなかでもジルコニアクラウンは非常に高価で10万〜20万ぐらいしてきます。

10万円以上出して、違うものを入れられてしまっては・・・

 

 

 

 

 

そこで今回ご紹介したいのが(通販番組風に)

DSC00485.JPG 

 ジルコニアの証明書(No4591)

 さすが3Mこういったことににまで気を使っているんですねレ(゚∀゚ )

 

 

と言っても私の歯科医院、ジルコニアクラウンは3つのメーカーの、

「カタナ(ノリタケ)」「ラバ(3M)」「エンプレス」

を使い分けており、極たまにしか「ラバ(3M)」のジルコニア使わないので全ての患者さんに発行している訳ではありませんが、やはり10万以上するものなのでちゃんと指定したものが入っているか知りたいですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、

私:「○○さん、これジルコニアの証明書」Σ(゚∀゚*)

 

患者さん:「えっ、いらないけど」Σ(・ω・;)

 

 私:「あっ、ああ、そうですか(笑)」(っ゚Д゚;)っ ノ

 

 

  

ということがありました ---(o_ _)o

  

  

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

前歯のレジンが気になる

前歯の虫歯治療を何度も行うとツギハギだらけの歯となってしまいます。。。

 

前歯が気になると手で口元を覆ってしまいますよね・・・(><;)

図2.jpg

でも日本の保険治療は前歯でもレジンが使えるので他の国よりよっぽど審美的な治療が行われているのです(p・Д・;)

イギリスなどの保険治療は治療費を抑える為、前歯でもアマルガム充填で治療をおこないますので、治した部分は『白』ではなく『黒く』なります。

 

せっかく治したのに元の状態より黒くなる訳です(">ω<)っ))

(一度写真をみましたが。。。 あれはビックリでした)

 

日本の保険制度はホント世界に誇れる制度なんですよd(・ω・*)

 (今は保険治療していませんが^^;)

 

 

 

と言っても、日本の保険治療にも限界があり・・・

『見た目の改善』などは基本的に保険治療では出来ないことになっています。

 

と言うことで自費レジンで審美的に治療を行いました。

    術後  (汚れたレジンと虫歯を除去して詰め治しました^^v)

図3.jpg

 

 

これで大丈夫でしょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でしょう!?(・д・;)

図1.jpg

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

DICK BREWER SURFBOARDS

昨日は波が小さくてノーサーフ。

今日は昨日よりは少し波があったので(サイズ:腰)

         THIS ボードに乗ってみました。

 

101115_1200~01.jpg 

ブリューワー サーフボード
DICK BREWER SURFBOARDS
'70s
シングルフィン ミニガン

シェーパー:ゲーリーリンデン

 

         初めて乗りましたが、 

         テイクオフが難しい。。。(><;)

 

 

 

 

 

     しかし、思った以上に良い!!(・∀・)∩

 

         70年の板は滑らないという先入観が取れました。

         

 

 

 

 

 今年の海水は暖かいので冷え症には大助かり(笑)

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ⇒ http://eedental.jp/eeblog/2010/11/post-192.html

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

彦根城

「彦根城」と言うか『猫』を見に行ったのですが・・・

アイドルやでホンマに!!!!(゚ロ゚ノ)ノ

 

彦根城3.jpg

さすが『ひこにぁん』

人が凄い!!∑(=゚ω゚=;)

 

 

 

 

 

お知らせ⇒ http://eedental.jp/eeblog/2010/11/post-192.html

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

ジルコニアクラウン

2枚の写真の間違い探し

ジルコニア (1).jpg

ジルコニア (2).jpg

 

 

どちらがジルコニアクラウンでしょう!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答え、

ジルコニア 仮歯.jpg

 

 

 

←クリック

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年前の術前

ジルコニアa.jpg

 

 

 

 

 仮歯やり過ぎたかな・・・( ̄ω ̄;)

 

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

新人さん

 

 今日は【助手2号さん】の歓迎!!

 

 

 

 

 

 001_4.jpg

焼肉ダァ!!( ゚Д゚)<

 

 

『お知らせ』

http://eedental.jp/eeblog/2010/11/post-192.html

 

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

お知らせ

正月休み

 

12月26日(日曜)〜1月5日(水曜)までお休みさせて頂きます。

 

1228815247924.jpg

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

レジンのオーバーホール

レジンの詰め替えは簡単そうで常に気を使います。

 

 

最近のレジンは変色しにくいのですが、昔のレジンは変色が起こってきてしまいます。

11.jpg

 

 

変色した部分がレジンです。

虫歯部分を含め削ってしまいます。

 

 

11 (1).jpg

 

右上3(レジン治療)

右上2(ファイバーコア+ビルドアップ)

右上1(ファイバーコア+ビルドアップ)

左上1(レジン)

 右側から2本目と3本目は神経の処置がしてありますが、セラミックで被せるではなくレジンを詰めておしまい。

ファイバーコア+ビルドアップ ⇒http://www.eedental.jp/buildup.html

 

奥歯の削らない治療は

http://eedental.jp/eeblog/2010/11/post-184.html

 

詰めて直後

11 (2).jpg

 

治療には約2時間ほどかかっています。

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

今回の収穫メモ(歯内療法編)

昨日は、愛知学院に「歯内療法」の講演を聞きに行っていました。

 

収穫はレントゲンの見かたでした。

 

 

 

http://eedental.jp/eeblog/2010/10/post-170.html

全くその後触れていませんでしたが^^;

 

 

大きな会場で色々なセッションがありました、

歯内療法

審美レジン

しかしていない私は当然これ絡みの講演をしか聞いていません。

 

ノートにメモってきたことを

 

ミロ先生のブログに書いてありましたが、井澤先生が講演の中で

根管治療の失敗は撮影ツールによっても差が出るようで

CT(3次元で分るレントゲン)での感染根管と識別できるものを100%とすると、

デンタル(小さなレントゲン)55%

パノラマ(大きなレントゲン)28%

 

と言うことでかなり多くの病変を見逃しているようです。

 

CT買いましたが、先週はCT1枚も撮っていないな^^;

http://eedental.jp/eeblog/2010/09/post-157.html 

 

確かにデンタルは上の歯などの病変は識別しにくい場所がありますね(><;)

でも55%って2枚のレントゲン(正放線・偏心投影)で撮影したんでしょうか。。。

 

偏心投影(角度を変えて2枚目のレントゲンを撮る)すると以外に

 

今回感じたのが日本の著名な歯内療法の先生もCTは必要だと講演し始めましたね^^;

 

 

 

歯内療法の講演の中でも私が一番面白く聞かせて頂いたのが、清水藤太先生

南カルホルニア大で勉強されアメリカでご開業されている先生なのですが、かなりアグレッシブな先生で・・・、

大好きな先生です!! (*`ω´*)v

 

 

中でも印象深かったのが、

「根尖のエステティック」

根(歯)の先って出来るだけ元の状態に近い状態で削る必要がありこだわっている部分なので、正に!!

と思えたことでした。

 

1974年にシルダー先生(私が生まれた年^^;) 

・根尖は出来るだけ小さく維持させる

・根尖は移動させない(トランスポーテションさせない)

・根尖は出来るだけ解剖学形態に近似させる

などおっしゃられていますしね。

 

 

シルダー先生

私の中では『ネ申」!!  

シルダー .jpg 

左・ジョン・ウエスト先生

右:シルダー先生

 

 

 

と言うか

前に書いたもの⇒http://eedental.jp/eeblog/2010/04/aae-1.html

 

 でも感染根管の歯は以外と外部吸収も多く根尖が大きく開いてしまっている歯があります。

 

 

その他、

『抜髄と感染根管では、根管の削る量を変える』

これ昔から思っていて、

抜髄根管はある程度削ったら消毒で対処(テーパー06〜08)

 感染根管ではある程度太く削る(テーパー08〜12)

(太くは削りますが、先に書いたように根尖は出来るだけ小さくです^^;) 

 

 抜髄:殆ど細菌がいないので歯の中の歯髄(タンパク質)の除去、

感染根管:細菌+細菌の出した内毒素(LPS)に犯された象牙質+取り残しのたんぱく質(腐った歯髄)の除去

目的が違うので、当然感染根管の方が感染除去は多くなる訳と思います。

 (すみません凄い私見入れています)

 

ドイツの教授は感染根管には"2%クロ-ルヘキシジン洗浄剤も追加していると講演で話されていましたね^^;

洗浄:http://eedental.jp/eeblog/2010/07/post-125.html

 

 

 

初めてこのブログ読んだ人はついてこれていますかね^^;(吉岡先生もウチのブログマニアック言っていましたし・・・)

神経の治療は

*抜髄:初めて神経を取る(初めて神経取る人 成功率90%)

*感染根管:細菌が歯の中に入り込んで行うやり直しの治療(神経を取った歯で膿が出てくる歯

 (成功率は低い)

 

 

 

その他、

 下顎の大臼歯に見られる 第5根管

 

MM根.jpg

http://eedental.jp/eeblog/2009/12/post-27.html

 この根管はMiddle mesial (ミドル メジアル )略すらしいです。

略すと「MM」でしょうか^^;

 

 

 

さすがアグレッシブな先生の考えであり、

「Finalization Concept」南カルホルニア大学の考え方があるそうで、

通法の歯内療法(根の治療)で不安要素が残るなら(穿通出来ない、病変が大きいなど)。。。

⇒とっとと外科で勝負をつける

 

だそうです。

こ、これは・・・ とこの時ばかりは思いましたが、アメリカエンドの一部ではこう言う考え方もあるようです。

さすが訴訟国家アメリカ、

「しばらく様子をみましょう」で訴訟になるぐらいなら、「出来ることは全てやりましたが、結果駄目でした」でしょうか!?^^;

 

 

清水先生がおっしゃるにはロマリンダ大学、UCLAなどはコンサバティブなエンドをするそうです。

歯内療法と言っても大学によって考え方が大きく変わる部分もありますしね、面白いです。

(日本はあまりそんなことないと思いますが・・・)

 

 

そうそう、こんなこともおっしゃられていました。

外科的歯内療法の逆根管充填用の穴を音波で開ける時に歯の弱体化を起こし破折を起こさせてしまうこともあると、ご自身の症例を発表されていました。

 

フィン.jpghttp://eedental.jp/eeblog/2010/05/post-95.html

 

これは初めて聞いたことでなるほど、あり得ることだと思いました。

特にフィンなどが見られる下の奥歯、上の小臼歯などが怖いですね(っω・。)

 

 

 と色々メモってきました。

 

レジンはレジンで『ネ申』みたいな先生を見てきましたが((((」`д´)」

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

感染根管処置(やり直しの根の治療)

 

'>昨日アノテーション(説明)を入れました。

 

    

 

 

感染根管処置を受けられる方はこのような流れで治療を行いますので一度ご覧ください

http://www.youtube.com/watch?v=Zg_Z3fwiVAk

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

大きな病変(膿の袋)

以前のブログの患者さん

http://www.eedental.jp/blog/archives/2009_11_17_624.html

動画:http://www.youtube.com/watch?v=VylhjFoUAH4&feature=channel

 

 

術後2年

図3.jpg

赤い⇒の部分にうずらの卵ほどの病変があったのですが、綺麗に治ってくれました(・∀・)∩

 

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

作ってみた!!

フリーソフトで作ってみました^^;レジン2.jpg

開業時から編集している200枚以上のレジンの写真を使っています。

http://www.gigafree.net/tool/retouch/shapecollage.html

http://www.shapecollage.com/download-windows.html

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

根管治療後なるべく削らない治療 (ゴールドアンレー)

多くの場合で、

神経を取った歯は通常大きく削って被せる治療(銀歯、セラミック)を行うのですが・・・

図2.jpg

 

根の治療後、あまり歯を削りたくないですよね。。。(´-ω-`;)

 

気づくと、EEデンタルでは神経を取っても被せていないですね^^;

 

 

では大きな銀歯が入っている歯はどうすのか!?(?。?)

 

 

画像 012.jpg 画像 009.jpg

  

元々大きな銀歯が入っていたのですが、

健康な部分は殆ど削らず、4mmの穴から根の治療 ⇒ 

レジンコア(左の白い丸)を入れ ⇒ 

元の銀歯と同じ形のゴールドアンレー(右の写真)で治療を行いました。

 

 

大きく削って銀歯やセラミックを入れて、もし根の再治療になると・・・

更に歯を削り、歯ぐきの上の白い歯の部分は殆どなくなります。。。

 

被せ物を入れた歯の再治療は歯ぐきより上の部分が無い為、ラバーもかかりずらくちょっと大変になります。

 

ただアンレーなどの部分的な詰め物で終われば、また同じデザインの詰め物で終わることも十分可能となり結果歯の寿命を延ばすことができます(^o^)/

 

専門でしているので、今回の歯がもし悪くなっても直径4mmの白色の土台を削って外して再治療(根の治療)してしまう予定です(・ー・)

 

手間はかかりますが、歯を長持ちさせるにはこういった配慮が必要になる時があります。

 

⇒の5番、7番は銀歯をレジン充填(ダイレクト)をして白く治しています。

画像 004.jpg   図5.jpg  

根管治療後のMI(ミニマム インターベーション)って、あまり言われないんですよね。

 

インプラントのMIと根管治療後のMIって、、、

先に根管治療後のMIが先にウチ当たる問題だと思うのですが。。。

 

私なりの『MI』です

v(。・ω・。)ィェィ

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

3色(シェード)で前歯を治す2

前回の

http://eedental.jp/eeblog/2010/10/post-182.html

 

正解は・・・

 

前歯4本を2回に分けて治療させて頂きました。

H221029.jpg

シュードは3色 クリアフィルオペークA3

エナメル色(エンプレスダイレクト) A2 A3

前歯も出来るだけ少ない色数で治すことをしていますが、まだまだ試行錯誤を繰り返しています。

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Index of all entries

Home> Archives > 2010年11月アーカイブ

購読
Powerd By

Return to page top