Home> 歯内療法日記 > EEデンタル2024年 歯内療法専門医 根管治療傾向

EEデンタル2024年 歯内療法専門医 根管治療傾向

毎年恒例のスタッフに調べてもらいましたシリーズ

 

2024年のEEデンタル根管治療 

総根管治療本数:130本

   

まずは、

抜髄:6本 

前歯:治療回数1回2本

小臼歯:治療回数1回1本 

大臼歯:治療回数1回3本 

昨年は抜髄は全て1回法で処置を行っております。

*歯の中の細菌感染が軽度なのでなるべく少ない回数で仕上げたいと考えています。

MTA根充:1本 とめずらしく抜髄でMTA使いました理由は内部・外部吸収があったから

  

感染根管124本(うちネクローシスパルプは21本)

前歯:治療回数1回18本 

小臼歯:治療回数1回24本 2回1本 4回1本

大臼歯:1回33本 2回35本 3回6本 4回5本 6回1本 

*治療回数が多いケースは殆ど非歯原性歯痛となります。また痛みが引かないケースは殆ど女性でした。

考え方の変化からか大臼歯の1回法の本数も去年に続き多くなっています。(その分治療時間も増えますが、来院回数は減ります)

MTA根充:124本中42本 

 

上顎大臼歯(第一、第二)のMB2

83本中17本MB2 発見処置

83本中2本MB3 発見処置 

*第一大臼歯は9割以上はMB2あると言われていますが、そんなに見つかりません。  

 

パフォレーションリペア8本(小臼歯1本 大臼歯7本)

破折ファイル除去5本(前歯0本 小臼歯1本 大臼歯4本)

*自分が折った1本は無事除去できました

 

【外科】 

・外科的歯内療法:7本(前歯:2本 小臼歯:1本 大臼歯:4本)

根管治療で治らない歯を対象としています。最初から外科的歯内療法をチョイスすることは稀です。 

・分割抜歯(ヘミセクション、トライセクション):7本

去年は分割抜歯結構行いましたね。(歯根破折の歯の保存で分割抜歯を行います。) 

 

【自分のエラー】 

フレアーアップ:2本(2/130) 1.5%

*ここ数年フレアーアップはこの程度で歯内療法専門医の平均7%以下を保っておりますが年に2~3人は根管治療後に腫れたり、大きな痛みが出てしまいます。この場合だけ抗生剤を飲んでもらいます。

ファイル破折:1本 

パーフォレーション:0本

 例年と同じ感じですね。

 

2019年

EEデンタル2019年 歯内療法専門医 根管治療傾向 - EE DENTAL_Blog

2020年

EEデンタル2020年 歯内療法専門医 根管治療傾向 - EE DENTAL_Blog

2021年

EEデンタル2021年 歯内療法専門医 根管治療傾向 - EE DENTAL_Blog

2022年

EEデンタル2022年 歯内療法専門医 根管治療傾向 - EE DENTAL_Blog

2024年

EEデンタル2023年 歯内療法専門医 根管治療傾向 - EE DENTAL_Blog   

 

客観的にエラーが押させられているのは自分でも安心できる点かなと思います。

Index of all entries

Home> 歯内療法日記 > EEデンタル2024年 歯内療法専門医 根管治療傾向

購読
Powerd By

Return to page top