穿通が出来ないという主訴
- Posted by: eedental
- 2025年9月17日 09:00
- 歯内療法日記
同級生の小児歯科医の紹介患者さん
患者さんは10代男性
検診時に歯の色が変わっており、検査の結果神経が死んでいるということで根管治療をスタートしたが、根の先まで穿通が出来ないとのことで紹介を受けました。
先生によると
2018年 根未完成歯の時に中心結節が折れ冷温水痛が出たので生活歯髄切断を行う
経過良好で来ていたが、
2024年歯冠の変色が見られ感染根管処置を行なうも、根尖までファイルが行かないが根管内からは浸出液が認められる。
難易度が高いと判断した為、専門医での治療を勧める とのこと
レントゲン
根管中央から下がたぶん生活歯髄切断後に出来た部分だと推測されます。
患者さんに治療の説明を行い、1回法で治療を行うことにしました。
歯の中からは石灰化物(石みたいなもの)がコロコロ出てきましたが、穿通は無かった為
徹底的に洗い、開けれた所までをMTA+で根管充填、その後レジンコア+レジン充填
レジン充填後
術後半年、と術後1年で来院してもらい経過を見ましたが、
これであれば外科的歯内療法しなくても済みそうです。
難易度が高いと判断し専門医を紹介してくれるかかりつけの先生は患者さんからしても安心できますね!
- About
-
EE DENTALの
オフィシャルブログです!
- カレンダー
-
2025 9 » S M T W T F S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - Archives
-
- カテゴリ
- 最近のブログ記事
- Recent Photos
- Tag Cloud
-
- オールセラミック ジルコニア 仮歯
- サーフボード
- ブログ
- レジン
- 歯内療法専門医 根管治療 マイクロスコープ
- 歯内療法専門医 根管治療 マイクロスコープ レジン
- 歯内療法専門医 根管治療 マイクロスコープ レジン治療
- 歯内療法専門医 根管治療 マイクロスコープ 虫歯
- 歯内療法専門医 根管治療 感染根管 マイクロスコープ
- 歯内療法専門医 根管治療 感染根管 マイクロスコープ レジン
- 歯内療法専門医 根管治療 感染根管 顕微鏡歯科 マイクロスコープ
- 歯内療法専門医 根管治療 顕微鏡歯科 マイクロスコープ レジン
- 歯内療法専門医 根管治療 顕微鏡歯科 マイクロスコープ レジン治療
- 歯内療法専門医 根管治療 顕微鏡歯科 レジン
- 歯内療法専門医 根管治療 顕微鏡治療 マイクロスコープ レジン
- 歯内療法専門医 根管治療専門医 マイクロスコープ レジン
- 3M ジルコニアクラウン セラミック
- AAE
- AAE アメリカ歯内療法学会
- AAE 根管治療 内部吸収
- 検索
- Links
- 購読
- Powerd By