Home> マニアックレジン: 2017年7月アーカイブ
マニアックレジン: 2017年7月アーカイブ
テトラ系C色は難しい~!
- Posted by: eedental
 - 2017年7月 6日 09:10
 - マニアックレジン
 
小さい頃にテトラサイクリン系の抗生剤を飲んでいた40代、50代の患者さんは歯の色が白よりの黄色ではなく、グレー、紫ベースの歯の色になります。
このテトラ歯の色のバリエーションも多く、難しいケースだと茶色から紫そしてグレーな白に移行する歯の色もあります。
材料メーカーもこのC色の歯の色には対応しておらず色合わせがほぼ不可能です・・・( ̄  ̄;)
 
私も術前時には必ず
「色はまず合わないですからね、虫歯はきちんと取ってきちんとレジンを詰めることはしますので」
と話して治療スタートします。
 
と言ってもいつものレシピを使用する訳ではなく、可能な限り色合わせは行います( ̄ω ̄;)
術前⇒術後 
側面
レシピ:
1層目:象牙質は濃いオレンジ色だったので、まずはサービカル色でマスキング
2層目:エナメルはグレークリアー
3層目:ラベンダー(紫)で色付け+XWで白さを出しつつコーティング
  
今ある技術で可能な限り合わせてみました。
自分では綺麗に行った方だと思いますが、C色は難しいです!( ・ω・)ノ
- Comments (Close): 0
 - TrackBack (Close): 0
 
Home> マニアックレジン: 2017年7月アーカイブ
- About
 - 
	
EE DENTALの
オフィシャルブログです!
 - カレンダー
 - 
                    
« 2017 7 » S M T W T F S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  - Archives
 - 
                    
 - カテゴリ
 - 最近のブログ記事
 - Recent Photos
 - Tag Cloud
 - 
                    
- オールセラミック ジルコニア 仮歯
 - サーフボード
 - ブログ
 - レジン
 - 歯内療法専門医 根管治療 マイクロスコープ
 - 歯内療法専門医 根管治療 マイクロスコープ レジン
 - 歯内療法専門医 根管治療 マイクロスコープ レジン治療
 - 歯内療法専門医 根管治療 マイクロスコープ 虫歯
 - 歯内療法専門医 根管治療 感染根管 マイクロスコープ
 - 歯内療法専門医 根管治療 感染根管 マイクロスコープ レジン
 - 歯内療法専門医 根管治療 感染根管 顕微鏡歯科 マイクロスコープ
 - 歯内療法専門医 根管治療 顕微鏡歯科 マイクロスコープ レジン
 - 歯内療法専門医 根管治療 顕微鏡歯科 マイクロスコープ レジン治療
 - 歯内療法専門医 根管治療 顕微鏡歯科 レジン
 - 歯内療法専門医 根管治療 顕微鏡治療 マイクロスコープ レジン
 - 歯内療法専門医 根管治療専門医 マイクロスコープ レジン
 - 3M ジルコニアクラウン セラミック
 - AAE
 - AAE アメリカ歯内療法学会
 - AAE 根管治療 内部吸収
 
 - 検索
 - Links
 
- 購読
 - Powerd By