Home> 歯内療法日記: 2011年12月アーカイブ

歯内療法日記: 2011年12月アーカイブ

今年最も長い根管治療

今年最長の根管治療でした。(6ヶ月)

 

知り合いの口腔外科の先生からの紹介で来院

45MTA.jpg

レントゲン見た瞬間

病変のあまりの大きさにビックリ!(ー△ー;)

 

神経管まで病変が進行して・・・

下手すると麻痺が出そう。。。 

 

治療を始めてみるとフレアーアップが(治療後大きな痛み)・・・

1ヶ月近く痛みが続いてしまい、抗生剤も2回ほど飲んで頂きました。

(今年唯一のフレアーアップ)

 

で、月に1回の水酸化カルシュームを貼薬(歯の中にカルシュームの薬を)繰り返し

12月の初めにようやくMTA根管充填(根尖が#80の為)

45MTA (1).jpg

薬が根の先端まで綺麗に入った所で

 

昨日ようやく仮歯まで入りました!

45MTA (2).jpg

 

既に少し骨が出来てきているように見えますが、今後もしばらく経過を見て行きます(>ω・)ノ

 

 

 

45MTA (3).jpg

治療回数10回

治療期間6ヶ月

 

Hさんお疲れさまでした。

  

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

これは側枝か!?MTA根管充填

今日は歯科医師会の当番で、救急当番の方へ、

20:00〜23:00で患者さん6人でした(´-ω-`;)ゞ

 

今日のEEデンタルの患者さんと同じです(笑)

 

 

今日の、一ケース

術前 

1.jpg 

最近前歯にセラミックの被せ物を4本入れたのだが、歯ぐきから膿がずっと出てくるとのこと。


 

口の中の被せ物は「連結冠」で前歯4本が繋がっています。


となると入れた40万以上のセラミックを壊して根管治療をするのか!?


患者さんとしては1年で40万はつらいですよね。。。



でも膿が出る歯は治さないと。


ではどうするのか!?


小さなトンネルを掘って膿にアクセルしてみては!?



2.jpg

と言うことで被せ物の裏に2mmぐらいの穴を開けて根管治療

 

1回目の治療後膿が出なくなったのを確認して、今日MTA根管充填を行いました。

MTA (4).jpg 

 *根尖が大きく破壊されていた為MTAセメントをチョイス

 

 

「?」 

 側枝(神経管の枝)にも入ったような。。。

 

分りやすくして見てみましょう(っ・∀・)っ

MTA (3).jpg

青丸の部分がギザギザしていませんか!?

 

 

それでも分らない!?(p・Д・;)

 

更に親切に解説(笑)

MTA (6).jpg

たまたま綺麗に側枝に入ってくれました!

どうやら膿の原因は神経管の細い枝に感染源があったようです。

 

後は経過を見て行きます(`・∀・)ノ

  

MTA (7).jpg

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

根管治療時の歯を削る量に関して(髄腔開口)

治療の際に歯を削る量をできるだけ減らしたいですよね?( ・ノロ・)

 

教科書的には神経の入り口(根管口)が見やすい所まで削るように言われています。

akusesu.jpg 

 

 

削らない方法【動画】

 

すみません、とある筋から突っ込み入ってしまいました。

 (まぁ、いつか入るとは思っていましたが)

 

一般の方へ、

この動画の方法全く一般的ではありませんし、

エラーの起こりやすい方法なので否定はされてしまうような方法なのです(; ̄Д ̄)

 

 

「削らない=エラーが起こりやすい」

 なんです。

 

 

先日セミナーを行った先の院長先生も

「今の若い先生は歯質保存という考えが強すぎて根管治療時に歯を削らないからエラーが起こりやすい」

と話されていました。

 

教科書的に言えば、根管治療後はクラウンというのがセオリーなので、最終的にクラウンを入れる予定であれば根管治療がしやすいように、歯を大きく削る方がセオリーです。

 

被せ物でどうせ後で大きく削るなら根管治療時から削るべきかと思います(;・∀・)

 

 

私の考えなのですが、神経を取らなくては行けなくなってしまった歯

第一目的は

「問題ないように根管治療を行う」

少しあいて

第2目的が、

「可能な限り歯質保存」

 

なのです ( ・∀・)

 

 

私も根管治療のクオリティーを下げてまで歯質を残すことはしません。

削ると決めたらドラクエ並の「ガンガン行こうぜ」で! c(`Д´)

 

『歯を残す方法』を選んでも、

治療がしにくいと思えば少しずつ治療がしやすいように歯を削って行きます。

「全ての歯を削らない方法で治療している訳ではありませんのでね」(汗)

  

 

 

と言いつつ、今日も3mmぐらいの穴から根管治療を・・・

7 rezin.jpg 7 rezin2.jpg  

 

だって、これで十分治療出来てしまうんですもの・・・ヾ(・_・;)

 

必ず、「根管の見逃し」や「髄角の取り残し」がと突っ込まれますが

(簡単に言うと神経の取り残し)

 

上のレントゲンの歯も治療中、神経管が2本しかなく

「えっ、2本しかない!」 

「あと1本はどこに・・・」(p・Д・;)

(普通この歯の神経管は3本 多い時は5本ありますが)

 

そそくさ方向転換

 

「はい、じゃあ今日の治療はここまで!」 

後にCT撮りますよぉ〜」(⌒・⌒)ノ

 

で、CTを撮影してみると、な、なんと!

この歯の神経管は今年初の2本でした(っ゚Д゚;)

(根管の数を調べる為にCT撮ったのは初めてでした)

 

 

たまには役に立つねCT

 

 

髄角の取り残しの有無のチェックは

「企業秘密」 (零細企業ですけど・・・)

 

 

 

こんなことしていますが、

顕微鏡を7年近く使い始めてようやくたまに出来るようになった術式です。 

 

6 rezin.jpg

たまたま今日1年後のレントゲンを撮影 

 

 

何本も何本も顕微鏡見ながら根管治療して、7年かけて何となく出来あがって行ったアプローチです。

ただ、この治療の仕方がベストだとは思っていませんのでm(_ _ )m

 

 

顕微鏡導入して1,2年目でこの方法は・・・

 

私は考えもつかなかったです( ̄_ゝ ̄)

 

 

 

顕微鏡はあくまでも拡大ツールです。

どう使うか!?は熟練度などにもよると私は考えています。

(当たり前ですが、顕微鏡があるから良い治療が成立する訳でもありません)

 

 

では、何でこんな特殊なことばかりするのか!?('∀';)

 

 

 

   

zyan1.jpg

 <普通だとつまらないから!

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

ゲットー

箱がどがっこいい!(三河弁)

DSC03344.jpg

            「Hot Tip」 (by Smart Endo)

 

これは何かと尋ねられたら!?

 

http://www.j-pentron.com/products/alpha.html

と同じ。

 

 

師匠、

ありがとうございますm(_ _)m

 

これでレベルアップ間違いなしです!

 

 

 

 

 

0.01ぐらい。。。

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

根管治療で治らない歯(外科的歯内療法)

根管治療(神経の治療)を専門でしていると

・担当の先生に抜歯と言われた

・大きな痛みが出ている、

・歯ぐきから膿が出てくる、

・根の治療中だがなかなか良くならない

・大きな病変をかかえている

色々な症状を持った患者さんが来られます。

 

このように問題を抱えた歯でも、通法の根の治療だけで治ってくれる歯は多いのですが、残念ながら専門の歯科医院で治療をを受けても全ての膿の袋は治ってきません。。。(><;)

成功率100%にはなりません。 

 

特に奥歯は神経の走行が複雑で色々なパターン、色々な枝に分れ一筋縄ではいかないことが多々あります。

 

では、根の治療で治らない歯は抜くしかないのか!?

 

 

いいえ、専門の歯科医院で『第2の選択肢』を持っています。

それは【外科】です。

 

一般的には歯根端切除術と言われますが、根の専門の間では「外科的歯内療法」と呼ばれています。

 

何が違うのか!?

従来の根の先の膿の袋と根の先を切って終わりの方法では成功率が50〜60%と一か八かの勝負でした。

 

でこの方法を根の専門医が突き詰めた方法が外科的歯内療法と呼ばれ、成功率は90%近くになりました。

術式が変わったことにより30%もの成功率が上がる!

 

驚異的なことなんですよ!(゚Д゚|||)

 

 

 最近の治療例

術前、治療を数ヶ月続けられているのですが、大きな痛みがあるそうです。

1.jpg

 

 

治療後半年 

治療をして痛みは直ぐに無くなったのですが、半年経っても病変は治ってきません。

1 (1).jpg

赤丸部分の黒い玉は小さくなってきていません ⇒治って来ていない 

 

 

たまに違和感が続くということで、

患者さんに説明をして外科的歯内療法をすることに

1 (2).jpg

術前 ⇒外科直後

病変(膿の袋)除去+根の先のカット+MTA逆根管充填

 *MB(MB2)根、DB根に

 

外科後半年

1 (3).jpg

赤い丸で囲んだ所の黒い部分が見えなくなり骨が出来あがってくれました。

 

 

めでたしめでたし! (≧ε≦)

 

 

1 (4).jpg

 歯内療法専門医とは歯を残す最後の砦になることもあります!

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

根管治療専門医 『下顎第一大臼歯のMM根』(ミドル・メジアル)

今年も終わりの12月

今日も1本珍しい根管を見つけました!

mm.jpg

今年2本目です。

MM根http://eedental.jp/eeblog/2011/06/post-300.html

同じ歯です:http://eedental.jp/eeblog/2011/06/post-318.html

 

治療中の歯の中の写真

mm1.jpg

術中2は黒い丸が2つですが、術中3になるとその間に神経管をもう1本発見して掃除をしたので黒い丸が3つになっています。

*発生率0.5%程度の珍しいケースです。

 

レントゲンで見ると、

mm2.jpg

何とか3本きっちり根の先端まで治療ができました\(^ω^\)( /^ω^)/

 

今日のビールは美味そうだ!

 

 

 

今年は複根をよく見つける1年になりました。

http://eedental.jp/eeblog/2011/10/post-372.html

そして何となく見つけるコツが分りました(・ω・)ノ゜

 

 

オールドタイプのこの私が、

「見えるぞ!私にも根管が見える!!」

(シャアをパクッてみました)

 

*オールドタイプ:ガンダムシリーズに登場する「ニュータイプ」という概念の対義語。

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

最近の根管治療

 どうも、セミナー実習で、パーフォレーション×2 の院長です。

 

特に調子が悪訳ではないのですが^^;

ここ2〜3ヶ月のエンド症例を

【前歯】

konkantiryou.jpg

2ヶ月間、

痛みに悩まされた患者さんです。

 

今は痛みが引いています。 

 

 

【臼歯】

「上の奥歯」

【被せを入れて数十年後に膿んできた歯】konkantiryou (1).jpg

6番近心頬側にフィステル(膿の出口)

1カ月後に膿は止まりました

4根管でした。

 

【かなり大きな虫歯】

konkantiryou (3).jpg

賛否あると思いますが、残すか・残すまいか悩んで残しました。 

4根管でした。

 

【咬むと痛む】

konnkantiryou.jpg 

4根管でした。 

【近医からなかなか痛みの引かない患者さんの紹介】 konnkantiryou (1).jpg

4根管でした。

上顎6番 全て4根管でした。

多いですね、6番4根管http://eedental.jp/eeblog/2011/02/ee.html

 

「下の奥歯」

【膿がダクダク出てきた歯】

konkantiryou (4).jpg 

かなり腫れて膿がでてきました

DSC02384.jpg

現在膿も腫れもおさまっています。

 

【パフォレーション一歩手前症例】

konkantiryou (2).jpg

 下顎も全て4根管でした。

 

といった感じです。

 

 

 

模型で「パフォ」2か所

調子は悪くはないんですけど。。。(汗)

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Home> 歯内療法日記: 2011年12月アーカイブ

購読
Powerd By

Return to page top