Home> EEデンタル こだわり: 2025年9月アーカイブ
EEデンタル こだわり: 2025年9月アーカイブ
歯冠・歯根破折
- 2025年9月10日 09:27
- EEデンタル こだわり
以前治療をさせて頂いた歯科医師の先生
根管治療後にかかりつけの先生にジルコニアインレーを入れてもらったのですが・・・
先日、歯が折れてしまったと連絡をいただきました。
レントゲン
折れてすぐなので骨の方にまだ悪影響が出ていません。
また折れた所をセメントで補修してくれていました。
まず折れた場所の破片の抜歯
紫の部分が歯冠
黄色の部分が歯根
縁下5~6mmぐらいの所で折れています・・・
先生も歯の保存をしたいとのことで
折れた部分からレジンで立ち上げを行いました。
白い部分がレジン
3カ月予後
骨の方にも問題が出てきていませんので、かかりつけの先生にクラウンを入れてもらうことになりました。
破折もケースによっては残せることもあります。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
矯正治療から下の前歯の神経を取る!?
- 2025年9月 4日 09:00
- EEデンタル こだわり
患者さんは20代女性
矯正治療を勧められ治療を受けられたそうなんですが、
根の先に透過像・・・
矯正期間中だった為、骨が治る可能性もあった為経過観察をすることに
先日来院され診せてもらうと、
根尖病変っぽい所に骨も出来ているように見え問題無いように見えるので更に経過観察
ただ、先日かかった歯科医院では下の前歯は神経の治療が必要と言われたそう。
矯正期間中のレントゲンがあった為、この時期に比べれば骨は出来てきてくれているので
今は経過観察した方がいいよ!と説明させてもらいました。
過去にも書いてありますが、個人的に歯矯正治療で歯の寿命が延びるなんて幻想だと思いますよ。
成人歯科矯正のリスクとデメリットよく考えてからやってね。 - EE DENTAL_Blog
ホントこんな多くの日本人が成人矯正する必要はないと思います。
患者さんがまず理解する必要があるのは、歯科だって商売ですからね、
売り上げ上げる為には本当に必要か分からない処置だって売り込んでくる歯科医院もありますよ。。。
人生の後半なんて見た目より美味しい物を自分の歯で食べれた方がいいと思うんですけどね( ̄д ̄;)
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
- Newer: EEデンタル こだわり: 2025年10月
- Older: EEデンタル こだわり: 2025年8月
Home> EEデンタル こだわり: 2025年9月アーカイブ
- 購読
- Powerd By