Home> Archives > 2011年4月アーカイブ

2011年4月アーカイブ

ようやく分った左回り

どっち周りに見えます!?

Q 1.gif

 

 

私は右回りにしか見えないんですが・・・

 

これ、左回りにも右回りにも見えるはずなんです。。( ̄  ̄;)

 

 

Q A.gif 

 ←クリック:解説 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Q 1.gif

 

 

 答え知っても・・・、

右回りにしか見えないんですけど。。。( ̄ロ ̄lll)

  

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

必要最低限削り、最大限歯を残す 小さな穴をドロップテクニック!?

まずは間違い探しを

右と左の違いを見つけてみてください φ(・∀・)

 

?.jpg

 

 

見つかりましたか!?

実は左が術前、右が術後

たぶん歯科医師の先生でも難しいと思います(・ω・ ;)

(写真が見にくいからしょうがないですかね^^;)

 

 

理由は後ほど

 

1.jpg

 

左の写真どこに虫歯が!?

あるの!?でしょうか。

 

 

 

 

 

実は真ん中の健康そうな歯に大きな虫歯がありました。。。

図4.jpg

 

 赤丸の部分に虫歯が。。。(((((( ;゚Д゚)))))

 

 

1 (1).jpg 

で、何ですか!?

この「青い点!?」

 

 

 

 

 

 

 

 

この謎を知りたければ。。。

この動画を見てみてください!!

 

 

 

 

 虫歯の治療後、この青い部分(1.5mmぐらい)

から根管治療をおこなっています。

青の部分はレジンです、穴が小さいので本物の歯とレジンとはっきり分るようにわざと(技と)色の違うレジンを用います。

 

根管治療後

図1.jpg 

図3.jpg

 

ただ、ここまで小さな穴だと。。。

小さすぎてレジンを詰めるには非常に困難になります。

 

で、確実にこの穴を埋めるにはフロアブルレジンを活用

+よりリアルに詰めるには。。。(。゚ω゚) ハッ

 

 

 詰め終わった後が最初の右の写真になります

1 (2).jpg 1 (2).jpg 

ドロップテクニック!?

 

パソコン用語のドロップ

* 掴んだものを放して「落とす」ことになぞらえてこのように呼ぶ。

  サクマドロップとは違います( ゚д゚ )

 

治療期間:2回(3週間)

 

歯科医師の先生の中には「髄角などの取り残しは!?」と思われる先生もおられると思いますが

大丈夫です、その辺りはきちんと処理出来ている自信があります!!

(顕微鏡で見ていますからね、残髄による術後疼痛もゼロ)

 

 

 

 

注)、 

この症例かなり上手に行った1症例です。

『これ』してくれと言われても・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「170%無理です」と即答しますので悪しからず・・・(±∀±;)

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

田舎歯科の休み

AM6:00

家の近所の海で入水

 

AM8:45出水

4 26 (1).JPG

何本か良いの乗せていただきました!!

 

 

 

AM10:30

知り合いの畑のお手伝い

4261.JPG

サヤエンドウって後から後から見つかる ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ

 

 

AM:11:40

終了!!

4 26.JPG

 

PM12:00 

友達の家でカレーを頂く

 

 

PM1:30 

玉ねぎのレーンの草取り

4 26 (2).JPG

小作人1号(友人)、意外にも頑張っているねぇ〜ヽ(゚ロ゚;)

 

 

PM4:15

畑の下の海で 

 4 26 (4).JPG

2ラウンド目

 

 

PM6:15 出水

4 26 (5).JPG

いやいや5本肩サイズのセット頂きましたv(・ω・)

 

 

 

PM:19:30

サヤエンドウはどっさり頂きました。

 

 

 

 

こんな田舎生活ですわ(・ω・)ノ

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Endodontic Retreatment (やり直しの根の治療)

サンアントニオのAAEで今年唯一購入したもの

『Endodontic Retreatment』

SCN_0002.jpg

 

 写真が多く、色々な道具(例のごとく日本では買えない物が多い^^;)、テクニック、治療の流れが書いてあります。

 (プロテーパーのリトリートメント用ファイル使っている先生って少ないですよね・・・)

 

何よりこの本安い!!80ドルぐらいでした。

一般の読まれている方へ、歯科の本は専門書になるので高いんです。

去年買ったマイクロサージェリーの本は300ドルぐらいでした。(しかもメチャ重かった!!)( 〇□〇)ハァハァ

 

この先生もメチャクチャ上手ですね。

「リトリートメント」だけで本を出すぐらいですから

相当自信があるんだと思います!!( ・∀・)ノ゛

 

 

ブッチャけて言うと、

イニシャルトリートメント(誰も触っていない最初の根管治療)のレントゲン、誰も触っていない傷1つない根管なんで。。。

抜髄と感染根管では難易度がちがうでしょと(´-ω-`;)

 

イニシャルトリートメントなら私でもこのぐらいは出来ます(¬з¬)σ

batuzui.jpg

 

リトリートメント(感染根管)は細菌の除去の他、ケースによっては前の先生が作った傷、問題を1つずつ解決していかないといけないので抜髄に比べ手間がかかり、非常に難しい治療になります。。。

 

そこに来て、術前と術後のレントゲンなどをバンバン出されると、この先生は相当上手なんだ、自信があるんだと思ってしまいます。

(本にありますが、樋状根のオープンApexに既製品のガッタパチャーを束ねた根管充填テクニックとか、考えつかなかった・・・)

 

そんな中でリトリートメントだけで本を出された

この先生は「非常に凄い!!」

 

 

 

将来は私も歯内療法の本を!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3ページぐらいの自費出版で。。。( ̄ー ̄;

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

根管内洗浄 (2011年版)

 根管内洗浄(2011年版)

 

去年書いたものと殆ど変っていないんですけど、今回も無駄に長いです(≧皿≦)

http://eedental.jp/eeblog/2010/07/post-125.html

洗浄液は,

『高濃度の5〜7%次亜塩素酸ナトリウム(NC)+17%EDTA』

これがやはり今の所最も良い組み合わせみたいですね。

*17%のEDTAは日本では購入しにくいですけど、海外では凄く安く買えます。

 

日本のどこかのメーカー作ってくれないかな、しかも安く(笑)

スメアクリーンもEDTAですが、確か3%。。。

(メーカーは高濃度EDTAと同じ作用と言っていましたが。。。そんな訳ないでしょ(;- -)σ)
 

 

感染根管治療で問題視されるE.faecalis(細菌)には高濃度のNCが一番効くみたいです。

濃度の違うNCを同じ時間で比べてみると1%NCは少し効率が悪いです。。。

 

MTADはE.faecalisあまり効いていない的なデーターも。。。(; ̄д ̄)


 

また、EDTAを単体で使用してもある程度細菌を殺す効果があるとか

(不勉強でこれはあまり知らなかった・・・)


去年と今年、1年ではあまり大きな変化はなかったですが、

でも、2006年のハワイのでのAAEに比べると

当時は、

『機械的洗浄(削る)と科学的洗浄(洗う)どちらが大切か!?』

みたいなこと言っていましたが、今は科学的洗浄をどうすると効率化出来るかが論点になってきていますね。


「Hannd-Rotary VS Ultrasonics 」と言う論文もあるようですが、時代は洗浄重視の方向に!!

 

(ただし、Ni-Tiで形成してからの洗浄話ですからねヾ(・_・;))

 

結局、Ni-Tiファイルはある条件がクリアー出来ればどこのファイルでもいいのか・・・

で、このニッケルチタンファイル思ったより根管綺麗に出来ていないみたいです。

マイクロCTの登場でこんなことが分ってきています。

 

maicroCT.jpg

 

 

 

赤い部分が:削った所

緑の部分が:削れていない所

 

結局ファイルで削るだけでは限界があります。

ですから、

削ると同時に『洗浄する』 と言うことが大切になってきます!!(・∀・)

 

 

去年とは違い、今年感じた変化を少し、

MTAD(バイオピュア)3年前のAAEより触れられなくなってきました。

⇒つまりは、あまり効果がなく研究対象から外れてきている!?


『MTAD+NC』の組み合わせもありましたが、

『EDTA+NC』の組み合わせより細菌を減らす効果は少なかったそうです。

(in vitro)

 

 

薬液で言うと、まだ2%クロールヘキシジンは言われていました。

が、NCとの組み合わせで泥状の沈殿物が出来ることが欠点なのが痛い!!


 

また、根管内の消毒で今回結構取り上げられてきたのが『レーザー』

最終日の先生なんかは「レーザー&レーザー」で「レーザー」絶賛でしたけど。

 

注)、機械的(削る)+科学的(洗浄)な消毒後にレーザーですよ。

日本のようにレーザー単体で消毒出来るとは言ってません。

違うセッションでは、「レーザーよりNCの方が洗浄効果が高い」とありましたけど。

(まぁ、当たり前と言えば・・・)



因みに、日本発祥の「3Mix-mp」・・・

「ス」の字も出てきていませんでした( ̄∇ ̄;)

 

「3Mix-mp」のHPで信じられないぐらいの成功率が書いてあるとのことなのですが・・・

(最近知りました)


 

今年、抗生剤のセッションにも参加したのですが、

セミナーの1時間半内服(飲む抗生剤)の話で根管に入れると言う話は「0分」と言うか正確には「0秒」。。。


最後、会場から根管内への抗生剤の質問出ていましたが、

「知らない」的な発言で10秒で質問が終わりましたヾ(・_・;)チョット‥


1時間半、抗生剤の論文や、各学会のガイドラインをあれだけ出しまくっていた先生が・・・

 


是非、根管内に抗生剤を使用するというアプローチの発表を!!


面白いと思うんですよね、ただあの成功率見るとデーターに信憑性が。。。


薄過ぎる( ´д`)

今年のAAEは月星先生が「歯牙移植」の話を、

小林先生が「根管内洗浄システム」の発表を行っていました。


月星先生は次にアルゼンチンで講演をするとのこと、

小林先生は最後のAAEでの発表のようでした。

(個人的にスライドのことでメールさせて頂きました。)


後、

去年まとめていなかった、

根管内のDelivery Systems(洗浄システム)をまとめると

・Positive  Pressure

・Passive  Pressure

・Negative  Pressure


や、

Conventional Irrigation

Activation of Irrigation

Lasers


 

その他、

分け方は色々あるのですが、小林先生の分け方が一番分りやすかったので、これを書かせてもらいました。


簡単にどのような物があるかを書くと、

Positive が「シリンジ洗浄」 

Passive  が「エンドアクチベーター」、「超音波」

Negative が「エンド・バック」


 

で、どれが良いのか!?( ・3・;)


一番効果的なのは『Negative Pressure』と言うことを多くのセッションで言われていました。


現在の『Negative Pressure』の代表格「ENDVac」

ただ、この道具も日本で買えません。


すみません、日本では買えないものだらけです (( ゜C_゜;))ェ...


4年前のバンクーバーのAAEで「END Vac」が発売された時、

クロスフィールド(ヨシダの子会社)が薬事を取りに行くと言っていたんですが!?



あれから4年・・・


いつ!?ヾ(・ω・`;)

ただ、システム自体が高いので日本の市場では受けず利益が出ないの分っているんで日本で発売するのは難しいですね。。。


結局、保険医療制度自体は福祉という名の「社会主義」でそこを取り巻いているのは「資本主義」・・・

どこかで歪はでてしまいますよね。。。(。_。;)



 

開業医としては出来るだけローコストで効果的な洗浄消毒を考えないといけないですよね。


と、話を戻します(汗)



では、『Passive  Pressure』に目を向けてみると、

【「Sonic」(音波域)VS 「Ultrasonic」(超音波)】


この2つの結論から言うと、

「Ultrasonic」の方が「Sonic」より効率的に根管内を綺麗に出来たとの論文もあるそうです。


興味があれば、

Sabins RA, Johnson JH, Hellstein JW. J Endod2003;29:674-8




で、最もショッキングだったのが、私が6万円もの大金をはたいて海外通販で買った

「エンドアクチベーター」(Sonic)


どうやら「?」みたい。。。(@_@;)




小林先生に見せて頂いたスライドにも否定的なが論文4つ・・・


他のセッションでも同じようなスライドが出てきましたが、

「Sonic」(エンドアクチベータ)と特に道具を必要としない普通のシリンジ洗浄でもバイオフィルムの除去に差は無かった・・・(@_@;)(@_@;)



小林先生も講演の中で

「Not So Good...」




が〜〜〜ん!!( ̄□ ̄;)




もうすぐ日本で認可が下りて「ENDO ACTIVATOR」発売するのに良いのかこんなこと書いて・・・

(ごめんなさい、デンツプライの人) 



まぁ、私デンツプライ(メーカー)と何の関係もない一開業医ですから(笑)

(デンツプライは世界一の歯科メーカーですから変な所から圧力かかるか!?)




道具なんてこんなものでしょう(-ω-;)



小林先生が「みくに工業」と開発している、

「Negative Pressure」が出来る道具に期待ですね!!(・∀・)


メーカーの人と話しましたが、「デモ品」貸してもらえそうかも!?


その際にはまたブログに!!



また、懲りずに道具に頼るか・・・

(小林先生が開発した道具のユーザーとしては次も期待してしまう)



そうそう、今年の洗浄のセッションで、

「作業長に切ったガッタパチャーを上下運動させる」と

「End Vac」と同じような効果があると言っていた先生もいました。



ホ、本当か!?(∀ ̄;)



今、直に出来る洗浄システムは、

どこの歯科医院にもある「超音波」


その後、出来ればNC満たした根管で、マスターポイント上下運動!!

*マスターポイントはきちんとアピカルゲージング(根尖の直径を調べて)してくださいね ノ(ゝω・)


と言うか私は昨日からシステム代えました。

エンドアクチベーターは・・・

何かに使える日が来るだろう!!

 

来るだろう。。。

来るだ。。

 

 

見学に来て、「エンドアクチベーター」見て買ってしまった先生

「すみません!!」m(__;)m

(使わないより使った方がいいのは変わりませんから^^;)



 


でも、個人的な感想を言わせてもらえば、

アメリカってメーカーよりの先生が発表すると正反対の結果を言うこともあるので・・・


例えば、

LSX+エンドバック(ディスカス社よりの先生)が良いと言っていたら、

(LSX:ライトスピードの新しいやつ、テーパーは少なく根管を太く削るシステム)

プロテーパーのようなグレートテーパーのNi-Ti+エンドバックが良いとか。。。



吉松先生にが言うにはアメリカでは結構『大きな利権』が動き回っているようで、

ある意味CM合戦!!


エンドユーザー(両方かかっていますよ)は賢くならないとね(>△<;)





【今年の結論】

薬液:6%NC(60℃加温)+17%EDTA

洗浄システム:「Endo Vac」

     なければ「超音波」+「GP上下運動」




あっ、

隔壁+ラバーダムはマストですからね、仮封もストッピングでは。。。

洗浄だけこだわってもあまり意味ありませんからね!!(>ε<;)


 


以上2011年度改定版でした。

 

 

読んでくれた先生はエンドの経験値が0.5は上がったはず!!

 

 

 

 

 

ただし0.5/10000のですが。。。           そんなに簡単に上がらないって (ノ゜д゜)ノ      

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Newニッケルチタンファイル『WAVE ONE』

すみません、これから何回か

完全に歯科医師向けのブログの内容になります(( ´∀`;))

 

Ni-Tiファイル について、

最初に言っておきますが、

意味もなくダラダラ書きます、しかも日本で買えないファイルのことばかり(笑)

 

 

今回デンタルショーのブースで気になったのが

M-Wire(R層のニッケル・チタン)が目立ちました。と言ってもデンツプライの話ですが(笑)

 

中でも去年のAAEで、ラドル先生が言われていた

1本のニッケル・チタンファイル(Ni-Ti)で根管形成を終えるという新しいファイルがお目見え!!


その名は『WAVE ONE』

ONE WAVE.jpg

 

本国(アメリカ)でも発売は1ヶ月先らしいですが、ブースには置いてあり透明模型で使わせてもらいましたが、

1、#15番でパテンシー(穿通)をさせ

2、『WAVE ONE』(Ni-Ti)で根管形成(今回は赤を使用)

*従来の Ni-Tiのような回転運動とはことなり、「150°ぐらい回って30°ぐらい戻る」

(これ書く為に動画をコマ送りにして角度調べました)

逆バランスドフォースと言ったら分りやすいでしょうか。


 

 

「バランスドフォース」が分らない方は・・・

ググッてくださいm(_ _;)m

 

サイズは3本 

・「Small」(#21:黄色)

・「Primary」(#25:赤色)

・「Large」(#40:黒色)の3本

*「Smallを使うには#10が抵抗なく根尖まで行くこと」だそうです。

 

長さは3種類 21mm、25mm、31mm



使用した感想から言わせてもらうと・・・

 

凄い簡単!!(ノ≧∀≦)

ただ、イニシャルトリートメント(抜髄、壊死している根管)には使えるが、

はたしてこれ、リ・トリートメント(再根管治療)に対処できるか。。。

 

サイズも#40までだし・・・(´з`)

西側(アメリカの西海岸)の先生が行いそうなファイル押し出して形成すればいいと言う考えかた!?

 


 

結論

1本で根管形成が終わればローコストで終わるのでその点は「あり」ですね。

しかし、

『WAVE ONE』を付ける専用の機械を買わなくてはいけないので初期投資は必要です。

(個人的にはファイルが優れていると言うより、専用のレシプロみたいた機械がが優れているのでは!? とも思っています(笑))
 

はたして日本の薬事を通るのはいつの日か・・・(笑)

(さっき、師匠に聞いたらヨーロッパでは販売されているそうです、ただ電圧の関係で日本では使えないとのこと・・・ (O_O;))

 

その他、

個人的に去年のAAEで大量に買った『GT-X

これもM-Wireで3世代目のファイルになります。

GTX.jpg

 

日本では今年の6月に発売になるそうですね。

はたしてお値段は!?(。´-ω・)

 因みに私は1箱38ドルでした(これ言っては駄目だった!?)

 

現在日本で唯一発売されている

3世代目のTFファイル(サイブロンデンタル)

TFファイル.jpg

 良いファイルなんだけど3本であの値段は高い!! 

私は3本入りのTFファイルは高かったので、ほぼ同じ値段で買えるGTX(6本入り)にしました(・∀・)

 

 


 

そうそう、カタログ見ていて気づいたのが、

『PRO FILES』(プロファイル)これもM-Wireになったんですね。

プロファイル.jpg

 

今まで出ていた『PRO FILES』は2世代目のファイルで、使い方を間違えると折れやすいファイルでした(×。×)

ただ、ユーザーも多くNi-Tiファイルの中では非常に優れたファイルです。

 

ここまで書いておいて、『世代が新しくなるとどうなるのか!?』(・ω・;)

3世代目のM-Wireニッケル・チタンはよりフレキシブル(良く曲がる・腰がある)で折れにくくなっています。


 

個人的には『PRO FILES』デザインやレパートリーが充実していて好きなファイルだったのですが、これも折れにくいM-Wireになって生まれ変わり、よりナイスです!!

 

ファイルの本数は必要になりますが、

ニッケル・チタン初心者向きのクラウンダウンを行うには非常に良いファイルだと思います。

 

で、これ日本の発売いつ!?

まさか、アメリカの在庫が日本で掃けるまで、日本での薬事申請はないとか!?


個人的には『PRO FILES』でもシリーズ29の方が良いファイルだと思っているんですけど、シリーズ29はM-Wireにならないのかな!?φ(・ω・ )

 

と言う疑問符の所を今度今西さん(デンツプライ)に聞いておきたいと思います(笑)

 

 

そう言えば、必要あるかどうか微妙な

『Pass FILE』

もこのファイルもM-Wireでしたね。

PASSファイル.jpg

 

*#10でグライドパス後(穿通後)、に通す激細のニッケル・チタンファイ

これを使用することで「トランスポーテーション」が起こりにくくなる。


 

今回のAAEでのセッションでもありましたが、

#15以上の剛性が高いファイル(K,Hファイル)を根尖まで通すとトランスポーテーションが起こってしまうそうです。

 

*トランスポーテーションとは本来の根管からズレて形成してしまっていくことです。


 

ですから、超こだわりたい先生は

#10穿通

⇒『Pass FILE』#1

⇒『Pass FILE』#2

⇒『Pass FILE』#3

から

⇒『PRO Taper』シリーズS1へ

⇒『PRO Taper』のFシリーズまで形成

 

・・・

 

理想を追求する先生は「是非、是非!!」

 

でも・・・、

PRO Taperの「F2」,「F3」は剛性が高く使用するとトランスポーテーション起こってしまうとのデーターもあるそうなので・・・

 

どこまで、こだわるのか(笑)


個人的には、ここまで必要とは思いませんけど・・・

 

『Pass FILE』もまた例のごとく日本で買えませんε=(‐ω‐;;)

 

絶対売れないから日本の薬事も通さないでしょうコレ(笑)

 

 

 

と思ったら今日デンツプライ(メーカー)の人が来て、

「あっ、先生発売しますよ」と、

 

私も即答で、

「絶対売れないし、私は買わない!!」

とやり取りが。。。

 

 

 

すみません、かなりマニアックな話をしていて、

一般の方ははたしてどれぐらいの人が読んでいるのか。。。

 

歯科の先生も10人ぐらいでしょうか、読んでくれているの(笑)

 

 

で、更にマニアックに進みますけど (゚ω゚ノ)ノ

「世界的シェアNO1」の『PRO TAPER』は、まだM-Wireじゃあないんですよ!!

 

慣れればホント良いファイルだと思います。

「S1」、「S2」が激細で使い方がテクニックセンシティブだけど。。。(><;)

(「K3ファイル」が良いファイルだと言う先生もいますが、個人的には「硬すぎる!!」 あれこそトランスポーテ―ションお起こしまくり・・・だと AAE行っても最近全く言いませんし)
 

まぁ、プロテーパー(3世代目)は最初からかなりフレキシブルファイルだったんで、今更M-Wireに代えないでいいかもしれませんね。

(過去、こっそりマイナーチェンジしているみたいですけど。。。( ゚д゚)ァラヤダ

 

来年辺りM-Wireに変わっていたら驚き!!  

 

と、ここまでデンツプライの「CM的」な流れで書いていますが、

個人的にはデンツプライは好きなメーカーで使用しているファイルが多いです。

(ハンドファイルは高いから買えないけど。。。)

 

師匠がデンツプライのインストラクターと言うのが最も大きな部分ですが^^;)

 

 

今回、学会で評価が高かったファイルが去年もさらっと触れた

『SAF』セルフアジャスト ファイル)

http://www.endovationsdental.com

 

SAF2.jpg SAF.jpg

 

 

 

 

 

 

  

 

別名:「パンストファイル」・・・(メーカーに怒られそうですが)

 

このファイル根管の形に追随してくれるので太い所、細い所、様々な場所に根管壁にファイルが辺り、最も根管壁にファイルが当り清掃性が良いそうです(・∀・)∩

 

このファイルの凄い所は別売りキットを接続すると根管形成と同時に根管内洗浄が出来る。

これは画期的、効率的!!


削ると同時に根管付近まで洗浄液を行きわたらせることが出来るので理想的な洗浄がこれで!!( ´゚∀゚)ノ

(たぶん根尖からの起炎物質の押し出しもかなり少ないと思います:推測)

 

またこのパンストファイル(SAF)折れないんですよ!!

負荷がかかり過ぎると、網目状の形状が崩れて根管からファイルを取れるので、ファイルが根管内に残ることはありません。

 (パンストがデンセンして終わりなので捨てるだけ、ちまちま除去する必要なし!!)

 

因みに私は去年ブースで透明模型で1回使っただけなんで、臨床でどう使えばいいかは知りませんのでメールもらってもスルーです(笑)


 

パンストファイル(SAF)、

現在『HENRYSCHEIN』(海外通販)でセールをしていて、

お値段5,999.99ドル(約6000ドル:50万オーバー)

因みに安いスターターキットで、2,499.99ドル(21万オーバー)

新しいファイルをお探しの先生は是非!!( ゝω・)ノ

(ただし、我流で)

 

私は去年40万近く『GT-X』ファイルを買ってしまったので・・・

デンツプライも去年はこの『GT-X』一押しだったのに、

今年は『WAVE-ONE』かよ・・・

 


「どないやねん!!」(# ゚Д゚)つ




 

と言うか、

今年のAAEで思ったのは最新の器具追っても仕方がない。

基礎のコンセプトをしっかりさせることだと感じました。

(と言っても一様抑える所は抑えますよ) 


 

 

 

根管内洗浄のことなどはまた次回書く予定です。

 

  

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

AAE in サンアントニオ

飛行機に3回乗り換えてサンアントニオから帰ってきました。

明日、19日午後より診療を行います。

DSC01627.jpg

    かなりモチベーションが上がる学会でした!!ヾ(^ω^ )

 

 

 

午前4時「ホテル出発」

サンアントニオ⇒サンフランシスコ:4時間

サンフランシスコ⇒成田      :11時間

成田⇒セントレア          :1時間

 

フライト時間:16時間

トランジットを入れると、22時間。。。

 

1日使って移動でした( -ω-;;)

 

 

そうそう、サンアントニオ

このAAEの為にスマホに代えたのに・・・

 

電波入らなかったですサンアントニオ!!

 

ロスの空港ではかろうじて電話は使えたのに。。。

 

因みにサンアントニオでも、周りの先生の「ドコモ」、「ソフトバンク」の電波は入ってました。

もしサンアントニオに行かれる際はAUの携帯は止めて行かれた方がいいですよ( -ω- )


 

 

サンアントニオ行く人なんていないと思いますけど(笑)


 

私も学会がなければ一生行かなかった場所ですね(-∀- ;)

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

ディック・ブリューアーを引っ張り出し

今日は天気も良く今年初の2ラウンド入水をしてきました。

最近仕事ばかりで、波乗りが御無沙汰。。。

(まぁ、例年寒い時期は仕事ばかりしていますが^^;)

最近よく乗っている板

1970年 ディック・ブリューアー 長さ:6'8"

      (ゲーリー・リンデン シェープ) kamakura3232-img433x325-1285812198apyqul13506.jpg

 

【ミニガン】カッコよろしい

 

「サーフボードの性能の差が戦力の決定的な差ではないことを教えてやる」(byシャア)

70"sのサーフボードの性能とやらは。。。

 

当時はこんな味付けだったんですね^^;

 

 

なぜか、ブリューアーの名刺も持っています(笑)

sssa556-img600x450-1273676560ach2tu83450.jpg

sssa556-img600x450-1273676560ach2tu83450.jpg

 ここまで書いて、ディック・ブリューアー

って「何」!?

 

 

サーフボードを削る有名なおじいさんの名前・ブランドです。(その道の大御所)

*サーフィン歴54年を誇るハワイのカリスマサーファーであり、「シェイプの神様」とも呼ばれるボードデザイナーでもあるディックブリューワーが立ち上げた伝統あるブランド。究極とも言えるサーフボード理論を活かしたロングボードは、その時その時代を彩ったスター達が愛用し、彼の残した功績はサーフィン界に星の様に煌き、世界最大かつ最高級のステータスブランドになっています。

因みに、ゲーリー・リンデンはブリューアーの弟子です。(リンデンも凄い人^^;)

 

天気の良い日には持ち出し

DSC01234.jpg DSC01235.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この時代の物はNoリーシュで、

リーシュコードが引っかけられない為、波で転んだら泳いで板を拾いに行かなくてはならない・・・

(基本私泳げません、宮崎時代板が折れた時、リーシュが切れた時テンパリました(笑)) 

 

毎回泳ぐのは『辛い』と言うことで、

リーシュ部分は友達にローピングで作ってもらいました。

 

最近見つけた面白動画

 

 

1:16  に出てくる子供

2:22 ロペスの前乗り退治

4:12 2段掘れするチューブ  しかもメイクしている!! (宮崎の鵜戸下みたい)

 

 

 

と言うか明後日出発のAAEの準備しなくては。。。

 

どうせ行って座っているだけなので、着替えしか持っていきませんけど ( ̄m ̄;)

  

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

卒後の環境と専門性

お知らせ、

4月10日(日曜)〜4月19(火曜)午前

AAE(アメリカ歯内療法学会)参加の為に、お休みさせて頂きます。

4月19日(13:30〜)通常通り診療を再開させて頂きます。

_______________________

 

 

今週、『同級生同級生の先輩」が見学に来られていました。

 

DSC01594.jpg

記念撮影(何の記念だ!?)

 

お二人とも「ペリオ(歯周病)」とインプラントのスペシャリストで過去にスライドとか見せてもらっていますが・・・

「凄いうまい!!」

 

あの人たち『何者』!?(゚ω゚;A)

 

 

今回は、歯内療法のことで見学に来ていましたが、

話を聞いていた思ったことが、『卒後の環境って凄い大事!!』

 

このお二人の師匠は、

『ペリオ(歯周病)andインプラント』の世界ではかなり御高名な先生

 

そこの歯科医院の勤務医でしたから当然得意分野はペリオandインプラントになってくる訳です。

凄腕の先生の下で学んでいるので「ハンパないレベルの教育を受けれている訳です」

これで「入れ歯が好き」とか言われると(汗)

 

 

一方、 

私の師匠はオールラウンドに全て治療出来る先生だったのですが・・・

弟子の能力が低かった為か歯内療法(根管治療)しか。。。

 

 

昨日口腔外科医で開業している友人と電話で話していたんですが、

歯内療法を高いレベルで教育できる歯科医院・医療機関ってホント限られます。

(いいのか!? こんなこと言って^^;)

 

 

たまたま今のスタイルになったのも、

専門的なことを色々教えて頂ける環境にいれたことだからと。

 (当時、師匠も独身で週に2〜3回は飲みに行ってエンドの話聞かせてもらっていましたね(笑))

 

 

今では根の病変が複数あっても、大きな土台が入っていても、

特に気にせず根管治療を行えるようになってきました(・∀・)

たまに白旗上げる時あるけど。。。

hidari6 6M (1).jpghidari6 6M.jpg

根に膿の袋が出来ていましたが、半年後には骨が大分出来てきてくれました!!( ・3・)〜♪

 

 

 

先日、患者さんに言われたのですが、

歯内療法とレジンを組み合わせて治療してくれる歯科医院を探していたら・・・」

「新幹線乗って愛知県になりました」 (;゜○゜)

 

歯内療法は地味で評価されにくい分野ですが、非常に奥の深い治療です。

 

endo2.jpg 

 

←最近の根管充填 

  

これだけだと・・・、

一般の人から見たら巧いんだか下手なんだか分らないですね(笑)

 (まだまだなのは確かです。。。)

 

 

あっ、そう言えば割合的に言えば、こっちのレジンも多いな

rezin1.jpg

 

 

 

 

 

←レジン充填

 

 

 

 歯内療法レジンの『すき間産業』で

ご飯を食べさせて頂いておりますが、逆にそこが強みであること感じ始めましたヽ(・∀・;)ノ

 

 

 

 

 

と言うか、あの2人が歯内療法上手になったら鬼に金棒ですね(。-`ω-)ンー

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

下の歯の見た目が気になる!?

 ご自身の下の歯』って他人にはどう見られているのでしょうか(;゜0゜)?

sita zenngaku (1).jpg

 

気になりませんか!?

「いや、全然」と言う方はスルーしてくださいm(_ _;)m

 

 

実は上の写真、今回治療させて頂いた患者さんの下の歯なのですが・・・

 

 

術前イメージできますか!?

 

sita zenngaku (2).jpg

←クリック

 

 

意外と、歯に意識が高い方は他人の『歯』って、見ているものなんですよ(;゜0゜)

 

 

 EEデンタルにお越しの患者さんの中にも

「先生、芸能人の○○の前歯ってあれセラミックでしょう!?

「よく分りましたね」

「だって、あの歯の並び不自然ですよね」

 

たまにこんな会話があります(笑)

*芸能人の歯=上手なセラミックではないんですよ(爆)

 

 

あっ、そうでした患者さんの

右下の奥歯は非常に難易度の高い治療でした。

 

 

 何とかレジンで修復を行うことができましたが、

この部分は非常に修復が難しい方法で・・・

 

ENNKA.jpg

 

正直自分でもよく詰めれたものだと今になって感心ヾ( ̄0 ̄; )

 

 

治療をする時は見た目も大事ですが、

それ以上に精度をこだわる必要がありますね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイトルとは異なった結論に。。。(°◇°;) ゲッ  

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

転んで折れた歯の経過観察

以前ブログで書いた、1人診療で詰めた思いで深い一症例

http://eedental.jp/eeblog/2010/10/post-175.html

 

患者さんは9歳の男の子

1.jpg

 

折れた歯の真ん中の赤い部分が『神経』

 

歯ぐきから上の歯が全くありません。。。(´ω`。)

 

 

お父さんも何とか歯髄が保存出来ないかと、

わざわざド田舎のEEデンタルまで・・・

 

年齢を考えると、駄目元でも歯髄の保存を行いたい年齢!!

直接覆髄法+レジン充填をしてしばらく様子を見ましょう。

 

 

と言う流れになり今日が半年後の健診日

まず歯の状況を確認

1 (1).jpg

  

「えっ、どこ折れていた!?」( ・ω・;)

(自分で詰めましたが)

 

 

その後レントゲンでチェック

図3.jpg

 

  

「おぉ、いい感じ!!」(^∀^)

 

第2象牙質が出来てきてくれた!!

 

 

解説

図2.jpg 

 赤丸の部分を見てください。

黒い部分の面積が少なくなっているのが分りますか!?

 

つまりは、

⇒『神経を保護してくれる歯が再び出来た』ということです!!

(私が作った訳ではなく体、正確には歯髄が作ってくれたのです)

 

今回の治療目的は神経が死なず、これ(第2象牙質)が出来てくれるかどうかの一発勝負でした(>Д<;)ゝ 

 

きちんと消毒(次亜塩素酸ナトリウム)をしてきちんと詰め結果を待つ。

 

地味ですが、

こういう症例が個人的には好きですd(ゝc_・ )

 

 

 

 

半年後に1年予後を診て終了です。

もう1回来てね!!(・∀・)

 

 

 

 

 

 

因みに『MTA』は使用していません。

最近考える所があり、MTAは前歯においては使用しなくなりました。

 (何でもかんでもMTAではないんですよ)

 

このネタはまたいつかブログで(笑)

  

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

歯竜Ⅱ (長文)

とある田舎町、

 

ピノコ:「先生っ、急患です」

歯竜:「どうした!!」

 

ピノコ:「前歯に問題があるそうです」

歯竜:「よし、まず口の中を診て、診査後レントゲン撮影だ!!」

ピノコ:「CT撮影は準備しますか!?」

歯竜:「・・・」

 

歯竜:「だからよぉ〜、前回言っただろ!? 」

   

歯竜:「歯科治療においてCTなんて殆どいらねぇんだよ」

     「すぐにCT撮は撮らない、これ大原則な

 

歯竜「お願いだから、覚えておいてね...」

 

 

診療室で、

 

患者さん:「先生、前歯の調子が悪くて・・・、後セラミックも割れて・・・」

歯竜:「分りました、口の中をみせてもらいますね。」

 

歯竜:「歯ぐきを見ると、前歯は過去に手術していますね」

     「確かにセラミックブリッジも割れていますね。」

患者さん:「強度があるって言うんで、ジルコニアブリッジで作ったんですが。。。」

 

歯竜「?」 「ジ、ジルコニア!?」 

hasetu1.jpg 

 

 

スタッフルームにて、

 

ピノコ:「ジルコニアって割れるの!?」

歯竜:「イヤぁ〜、聞いたことない」

    「セラミスト(技工士)にでも電話して聞いてみるか!」

 

歯竜:「ジルコニアって割れるもの!?」

セラミスト:「えっ!? 何言ってんですか、割れませんよぉ〜(笑)」

歯竜:「いや、患者さんがね」

セラミスト:「実は・・・」

       「2000ケースやってますが過去一度だけですけど・・・」

       「割れたケースがあります。。。」

歯竜:「えっ、それってまさか今回の患者さんでは!?」

セラミスト:「いや、それは120%ないんで大丈夫です」

歯竜:「そ、そうか、20%も多ければ大丈夫だな」

 

 

診療室に戻り 

 

歯竜:「ピノコ、レントゲン見せてくれ」

ピノコ:「はい」

 

歯竜:「こ、これは」

konnsetu.jpg

レントゲンを見ると歯根端切除がしてあるが・・・

 

うまく行っていないようだ。

 

患者さん:「どこか悪い所でも?」 

歯竜:「根の方があまり思わしくありません」     

患者さん:「えっ、抜歯ですか!?」

歯竜:「根の治療は家で言う基礎工事です、歯が長く持つかはここが重要です」

    「セラミックのブリッジは後でどうとでも綺麗にできます。」

 

歯竜: 「大丈夫です、ちょっと難しい根管治療になりますが頑張りましょう!!」

 

とは言うモノの・・・、

 

『症状がある歯=外科処置』って間違っていると俺は思うな・・・

 

 

診療室にて、

 

歯竜:「これから、セラミックブリッジ除去ならびに、隔壁から根管治療を行う」
    「患歯は、根尖が大きく破壊されていることが予想される」

    「各自心してかかるように」

ぴのこ:「はい。 (各自って2人しかいないけど^^;)」

 

歯竜:「予想はしていたが・・・、顕微鏡(×13倍)で確認すると」

    「やはり根尖が大きく開いている、ガッタパチャーでのシールは難しい・・・」

    「これより、術式の変更を行う、根尖をMTAセメントにより完全に封鎖する」

 

 

 

手術後

歯竜:「理想的な根管治療ができました。 後は3、6ヶ月経過をみて行きます。」

 

 

診療後

ピノコ:「はやり外科処置は最後の手段にしておいた方がいいですね」

歯竜:「そうだな、原因は歯の中の細菌なんだから、まずは根管治療だな」

ピノコ:「治ってくれるといいですね

歯竜:「何言ってんの!?、 俺がやったんだよ!!」

    「治るに決まってんじゃん。。。」  

ピノコ:「ですよね!!」

 

 

 

 

歯竜:「嘘!!、 大嘘です(汗) 治るかどうかは誰も分んないって」

     「結果は6カ月後だな」

ピノコ:「・・・ (じゃあ、振るなよ)」

 

 

 

手術から6カ月後の定期健診

 

歯竜:「どうですか、あれから腫れ、痛みはありませんか!?」

患者さん:「はい、全く問題は出ていません」

 

6カ月後の定期診断

 

歯竜:「ピノコ、レントゲン」

ピノコ:「あっ、はい。」

    「かなり綺麗に治ってきていますよ、被せ物入れれますね!!」

歯竜:「だから、レントゲン見れてもお前は診断しちゃダメなの」

    「診断が出来るのはライセンス取った歯科医師だけだから」

re1 (1).jpg

患者さん:「どうなんでしょう!?」

 

歯竜:「かなり綺麗に治ってきていますよ」

    「これだったら被せ物を作っていきましょう」

ピノコ:「・・・ (同じこと言っている。。。)」

 

患者さん:「お願いします。前のセラミックの形が好きだったんですけど」

歯竜:「分りました、まず仮歯で理想形を探りましょう」

 

歯竜:「まず歯の方を整える程度削らしてもらいます」

3.jpg

 

 

技工師との打ち合わせ

歯竜:「あっ、いつものように綺麗な仮歯をよろしく」

ピノコ:「持つべきものは上手な技工士ですね」

歯竜:「だな(笑)」

 

 

4.jpg 

歯竜:「こんな感じどうですか!?」 

歯竜:「透明感や色合わせは最終的なセラミックでないと演出できないので」

    「今回は歯の形と長さのコメントをください」

 

患者さん:「OKです。 と言うか私これでもいいですけど・・・」

 

歯竜:「じゅあ!!」

 

歯竜: 「いやいや、いや(汗)」  

    「2〜3週間後の歯ぐきが馴染んだ所で、型採りしましょうか」

 

 

 

型採り当日

 

歯竜:「これからダブルコードによる歯肉圧排と、シリコン印象を行う」

    「いつもの根管治療、レジンに比べれば余裕だが各自気を抜かないように」

ピノコ:「だから、各自って2人だけだって!!」 

 

 

 

歯竜:「ホント根管治療に比べたらラクだな・・・ 言っちゃいけないのかコレ(汗)」 

 

 

歯竜:「綺麗に型が採れました、次回はジルコニアの仮合わせをします」

患者さん:「?」

歯竜:「ジルコニアクラウンは全てジルコニアで作るんではないんですよ」

    「2層構造で精度と強度をを決める中の層がジルコニアで、」

    「外の色出しをする層はセラミックです」

患者さん:「なるほど、次回は精度の確認をするんですね!!」

歯竜:「そうです、理解が早い!!」

   「今回の歯は4本くっ付いているブリッジだから、この作業が「肝」になります」

患者さん:「へぇ〜」

 

 

 

2週間後のジルコニアフレームの試適

5.jpg 

患者さん:「こんな形になっているんですね」 

 歯竜:「そうなんですよ、本歯になるとこの部分全部隠れちゃいますけどね」

      「じゃあ、顕微鏡で適合を確認します」

 

 

10分後、

歯竜:「じゃあ今日はお終いです」

患者さん:「えっ!? もう!?」

歯竜:「はい」 

    「次回完成になります、カッコイイのセラミスト作ってくれますから」

患者さん:「大丈夫ですか!?」

歯竜:「大丈夫、大丈夫、じっちゃんの名にかけて!!」

   

 

歯竜:  「爺さん靴屋だけど(笑)」 

 

 

 

ジルコニアクラウン セット

(6).jpg 

患者さん:「本物みたいですね!!」

 

ピノコ:「上手な技工士さんに作ってもらうとホント分りませんね!!」 

 

歯竜:「根の状態も良いし、長く使えると思いますよ」

 

 

 

zirukonia Br.jpg           konnsetu2.jpg    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、

フィクションですから突っ込まないようにm(_ _;)m

 

 

 

 

「長い期間の通院、お疲れさまでした!! 」

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

スマホ

2年近く使用していた携帯を先週初めにスマートフォンに変えてみた・・・

keitai.jpg

 

普通の携帯でも一杯一杯であったが、更に使い方全然分らない!!

「この私にプレッシャーをかけるパイロットとは一体何者なんだ!?」(byシャア)

 

誰かこのオールドタイプの人間に便利な使い方とやらを教えて・・・

 

 

と言うか、スマホ、

バッテリー弱過ぎでしょ、これ!!

 

「くそっ!軍法会議ものだ!」(byワッケイン)

 

携帯の白黒液晶がカラー液晶に変わった時より、持たないよこれ。

分らないからそのまま置きっぱなしなのに充電が2日持たない・・・

 

  

 

昨日、帰りに本屋に行ってスマホの本見たのですが、

出ている雑誌i-フォンばっかりじゃん!!

「ええ〜い、冗談ではないっ!」 (by シャア)

 

  

 

今度の

サンアントニオで行われるAAE(アメリカ歯内療法学会)

(どこですか、サンアントニオって・・・)

 

に便利かなと思い買ったのですが・・・

 

「戻ってきたら修正してやる!」(byブライト)

 

 

 

 

いつの日か、

「ぼくが・・・一番うまく、ガンダムを使えるんだ」(byアムロ)

と言えるように。。。

 

 

少し触ってみるか。。。

 

 

 

 

 

 

 

しかし、メンドクサっ!!(。´-д-)

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Index of all entries

Home> Archives > 2011年4月アーカイブ

購読
Powerd By

Return to page top