2012年8月アーカイブ
マイクロスコープで変わる臨床(CM)
- 2012年8月31日 09:08
- 井野セミナー 案内
って、タイトルの講演チラシが出来ました。
詳しくは、
http://eedental.jp/eeblog/2012/08/post-583.html
因みにこちらは現在スライド枚数10枚ぐらい・・・
来週から製作初めます。
参加される先生で聞きたい部分があればメールでお教えくださいね( ・ω・)ノ
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
根管治療を上手く行うには穿通が肝心
セミナーの時にお持ち帰り動画(DVD-R)を用意しました。
「コンテニアスウェーブ」
15分の動画になります。
うまく抜髄を行うにはまず穿通がポイントになります。
ニッケルチタンファイルも穿通が出来ない限りその効果は数分の1になってしまいます。
こんな感じのレントゲンでも根管がはっきり分らないような左上4
ポイントとさえ押さえ根管治療すれば
綺麗に治療が行えます。(簡単ではないですけど、治療は可能です!)
このケースも時間の半分は穿通に時間を取っています。
ニッケルチタン操作は大体4〜5分、その後徹底的に次亜塩素酸Naで洗浄して、根管充填
根管充填に主眼が置かれがちの日本のエンドですが、
根管充填を上手く行うには、根管形成
根管形成の前に『穿通』なのです。
ですので、エンドのテクニックだけを見れば、まずは穿通能力を極端に上げた方がエンドが上手になります。
私もあまり上手ではありませんが、
一応専門でしているので自分の中ではエンド大好きです(*`・з・)ノ
こう言った治療は、エンド好きの先生の一部にしか分ってもらえないかもしれませんが、それでも小さな部分からコツコツ積み上げるのがエンドの面白いところですね!
私見ですけど、抜髄根管においては99%穿通は可能ですね!(*MB2を除く)
穿通の『勘所』をお話します!
と言うか、午前中のスライドが減らない。。。(> <;)
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
土曜に会いましょう!(セミナースライド進行中)
- 2012年8月28日 23:44
- 院長の趣味の世界
昨日ペントロンと最終打ち合わせをした後、スライド煮込んでいました。
が、
すみません、110枚の午前中の2時間半のスライド予定がスライド枚数が減りません。
休み時間の1時間を使わせて頂いてお昼御飯を食べながら(ランチョン)
当然私も食べながら!
>尚、『手羽先』の後の翌日昼食は『みそカツ・えびふりゃー』弁当をご用意しております。
(とメーカーの方からメールが(p・Д・;))
参加される先生へ、
ラフな格好で来て下さい。
演者はサーフパンツ+雪駄!(嘘)
では、
飲み会でお会いしましょう!(。-∀-)ニヒッ
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
遊んでしまった・・・
- 2012年8月27日 22:22
- 院長の趣味の世界
今週末は来週の日曜日のエンドセミナーの為の
スライド製作をしていたのですが。。。
総枚数114枚
(完全に作り過ぎで、ランチョン決定的です(笑))
日曜は朝からしっかり仕事をしたものの・・・
月曜日台風のウネリ狙いで、朝5:30時から波乗り 2ラウンド
波乗り後に、好きなうどん屋に寄って( >ω・)ノィェ
カレーどんぶり(カレーうどんのあんかけだしinご飯)
かなり上手かったです( `・∀・)ノ
田原市に行った際には是非!
旭屋!
疲れきって帰ってきた為スライド作成やる気ゼロ!
昼間からビール飲んで寝てしまいました(TДT)
さて、明日はペントロン最終打ち合わせです。
来週の午後のハンズオンって、
スライドなしで『動画』1つあればでいいですかね!?ヾ( ̄∇ ̄)
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
変色歯に対するダイレクトベニア(レジン治療)を見なおす!
- 2012年8月24日 19:28
- マニアックレジン
先日のオクダ先生のレジンセミナー
:http://eedental.jp/eeblog/2012/07/post-556.html
これに参加させて頂いて、オクダ先生のダイレクトベニア症例を見させて頂いて、
「使えるなぁ〜、これ!」♪( ゜▽゜)
真似士としては、これはマネせねばと早速トライしてみました!
『術後』
レジンの「歯」分りますか!?(`・ω・´)
ダイレクトベニアは大学以来かな・・・
今回のケースもホワイトニングした歯の後だったので、私的には結構難易度が高め・・・
前回のホワイトニング歯で味をしめたので、今回もカローレ(レジン)を使用してみました(笑)
術前がどのような歯だったのか!?
『術前⇒術中⇒術後』
変色歯の一応ホワイトニングをしてみたのですが、
あまり大きな色の変化がなかった為、方法を変えました。
術後患者さんにも非常に喜んで頂けました( ゝω・)ノ
ん〜、あまりダイレクトベニアは一般的な治療ではありませんが、
変色歯にも使えるね!(((( ・ω・)ノ♡
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
マイクロスコープっていいの!?(静岡県 講演)
- 2012年8月22日 09:05
- 井野セミナー 案内
10月21日(日曜)13:00〜16:00
静岡県静岡市の駅前(グランシップ905号室)
昔、ガンダムのハリボテが置いてあった近く
で、
マイクロスコープの導入を検討している先生
マイクロスコープにちょっと興味がある先生
マイクロスコープを買ったが今一使い方が・・・という先生
マイクロスコープなんかいらないよ!という先生
向けの講演をします。
内容は、
「動画を流してこんなものが見えますよ」
「こんな時、診断の手助けになりますよ」
「慣れるとこんなことができますよ」
と言う感じのスライドを作っています。
参加費:3000円
先着:15名
問い合わせは:ササキ静岡支社まで
Fax:054-655-2081
メーカーが作った抄録チラシを配っていますが、当日は違った内容を話します。
(どうでもいいけど、ササキさん「感染根幹」ってシロウトじゃないんですから・・・(笑))
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
動画編集終〜了!
- 2012年8月21日 09:00
- 井野セミナー 案内
週末は9月2日のセミナー用の「コンテニアスウエーブ」動画を作っていました。
誰もいない歯科医院の一室で抜髄を(笑)
ん〜、実際やってみると・・・
レクチャーしながらすると非常に時間がかかる!(p・Д・;)
と言うことで動画を使って効率よくしようとおもったのですが、
それでも13分の動画になってしまいました。
午後のハンズオンセミナー(実習)は3時間しかないので、ペース配分を先に決めておいた方がいいかなと、今頃になって思っていた矢先!
ペントロンの方から当日使う予定になっていたガッタパチャー(神経を取った部分に詰めるもの)が購入不可とのこと・・・
(もの凄いマニアックな材料をしていしていた為・・・)
さて、どうしましょう!?( ̄∇ ̄)
実際やってみると色々な障害が出てきます。
『根充後』 まぁ、ガッタはどこのメーカーのものでも良いので、今からカタログ見て決めます。 追記、 このブログを見た藤崎さんから、メールで >ヨシダさんの話では昨年1年間で5,6個!?しか販売実績が無かったようです。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
折れた前歯のその後(レジンによるビルドアップ)
- 2012年8月19日 19:18
- マニアックレジン
以前の女の子
http://eedental.jp/eeblog/2012/07/post-568.html
今週が3週間予後で来院をしてもらいました。
EEデンタルまで250Kmぐらいあるので、そうそう「来てね!」とは言いにくいのですが^^;
術後3週間
僅か3週間で大分歯と歯の隙間が埋まりました。
これだったら折れた歯だとは誰も分らないでしょう!ヽ(・∀・)ノ
パッと見治療した本人も分りませんでしたから(笑)
女の子のケースは、エンプレスダイレクト(レジン)で治療を行いました(⌒o⌒)
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
前歯が折れた時の治療法(コンポジットレジン)
- 2012年8月18日 09:06
- マニアックレジン
先に言っておきますが、歯が折れたのを治すブログばかり書いていますが、
私、『外傷』は専門外ですからね^^;
サーファーの方の前歯が折れたとのことで、連絡を頂きレジンにて修復を行いました。
板が前歯を直撃したらしいのですが・・・
神経も出ており痛そうです。。。
今回の歯も神経が少し露出していましたが、まずは歯髄の保存を試みました。
術直後
次回微調整を行います。
今回の歯はホワイトニングを行った歯だったので・・・
難易度が非常に高かったです(´-ω-`;)ゞ
因みに今回の歯は送ってもらったカローレを使用してみました。
カローレの感想としては、
・材料離れが良い
・カメレオン効果が高い
・材料自体の癖が少ない
・比較的ノビが良い
結論:グラディアより良い感じ
頂いたSetの中に入っていたホワイトニング用のレジンを使用してみましたが、
たまたまばっちり色が合いました!(;・∀・)
(はっきり言いますが、まぐれです。)
ホワイトニング用のレジンってどのメーカーも1色なんですが、
『バリバリに白くした人』と、『少し白くした人』では色が全然違うんで色々なメーカーのものを準備しておく必要があり、使わない間に使用期限が来るものも多々あります(笑)
笑っている場合ではないんですけどね・・・ヾ(・_・;)
海外メーカーのレジンはどちらかと言うとバリバリに白くした方用の色味なので、
日本人のおとなし目のホワイトニングの方には色がマッチしづらいです。。。
どちらかと言うと、控えめのホワイトニング歯には「カローレ」がマッチしやすい感じがします。
以上、100色近くレジンがある歯医者の感想でした( ・3・;)〜♪
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
9月のお休みのお知らせ
- 2012年8月17日 08:58
- EEデンタル NEWS
9月20日〜9月23日まで
お休みさせて頂きますm(_ _ )m
東京に、ブキャナン先生の『ハンズオンセミナー』を受けに行ってきます。
カルホルニアでしているコースが日本で受けれるとなれば、飛行機代もいらないしバンバンザイ!
なお、変則的に24日(月曜日)を振替で診療を行いますので、
もし月曜希望の患者さんがおられましたら受付までお申し付けください。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
歯内療法専門医の『根管治療⇒外科的歯内療法』
- 2012年8月16日 09:31
- 歯内療法日記
セミナーのスライド作りに明け暮れていたお盆休みでした(笑)
思い出深い1ケース
他院でメタルボンドブリッジを入れたのだが歯ぐきから膿が出てくるとのこと、
*上と下は同じレントゲンです。
見事に赤丸の部分に膿が。。。
さすがに入れて直ぐの30万以上払われたセラミックを壊す訳にも行かず・・・
得意のチマチマで、顕微鏡を活用してメタルコアに2mm程度の小さな穴を開けて根管治療をすることにしました。
黄色の矢印の方向に金属を削って、徹底的な消毒後に根管治療(MTAを根管充填)をしました。
でも、治らず結局外科的歯内療法をすることに・・・( ノω< ) アチャー
外科後2年
完全に骨が出来あがってくれました!d(ゝ∀・)
非常に難しい治療の繰り返しだったことは鮮明に覚えていますがホント治ってくれて良かったです。
高価なセラミックを入れるなら、
きちんとした根管治療を受けてからにされた方がいいですよ。
歯の寿命を決めるのは高価なセラミックではなく、歯ぐきの下の組織(神経の治療、歯ぐきの状態)が非常に重要になりますヾ(・ω´・ )
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
ノースライドday
- 2012年8月14日 22:06
- 院長の趣味の世界
朝は東海地方も雨が凄く波乗り所ではなかったのですが、
雨が止んで海に行ってみると、風も無くなり、
とりあえず、1ラウンド目2時間
場所を変えて、
2ラウンド目2時間の合計4時間波乗りしてしまい。
スライドを作る余力が無くなりました。。( ̄¬ ̄ )
明日の朝また波乗りしたら、スライド作りを再開せねば。。。
ただ今のスライド進捗状況60%ぐらい完成!
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
21世紀 なりの歯科治療を!
- 2012年8月12日 19:07
- マニアックレジン
セミナーを受講して頂く先生方に質問です( ・д・)
特に大尉!

実は抜髄した歯があります。
どれでしょうか!?
術前

レジン6本 歯内療法2本
スライドのどこかに出てきます(笑)
交差点の真ん中に落ちた、雨の一粒は♪(ユダ)
ひかる一粒を目指して!( ・д・)
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
珍しい3人の歯科医師の患者さん レジン治療
- 2012年8月10日 09:04
- EEデンタル NEWS
たぶん人生初だと思いますが、
1日3人の先生(歯科医師)を治療しさせていただきました(・ω・)ノ
最後に治療させて頂いた先生の1ケース
歯の本物の溝の色にこだわるあまり、「ブラック」と「ブラウン」を調合してみました。
やり過ぎ感が。。。
上手くできていますけどねl∀・))))サッ
でも、同業の先生に治療に来てもらえるということは嬉しいことですね!
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
まさかの
- 2012年8月 9日 10:27
- 井野セミナー 案内
今回は完全にクローズなセミナーなんですが、一応パンフをペントロンが作ってくれました。
まさか、以前ブログで書いた抄録がまんまパンフになるとは(笑)
来年、早くも『第2回』するみたいな予定です(まだ未定)
一応中部地方の方向けのセミナーなんですが、ブログで告知したら、
遠くは北海道や愛媛からの先生の申し込みがあり、メーカーのターゲットにしている中部地方の先生は一人になってしまい( -ω- ;)ゞ
「先生・・・、ブログでの告知は待ってください」
となりましたので、興味のある特に中部地方の先生はペントロンに聞いてみてください。
セミナーでは色々な道具を使用したい為、色々要求していたら道具だけでウン十万円、(ない道具は海外に発注とか)
超赤字セミナーが決定となり。
まず、削れる部分の講師料は全額カット!( ̄ー ̄;
しかし、ペントロンのはからいで、『新幹線代+ホテル代』は出してもらえることになりました(笑)
すみません、第2回から52500円になることは決定していますm(_ _;)m
因みにですが、前夜祭もあります!
(と言うか、櫻井先生が来るので絶対こっちの方が盛り上がる)
昨日の打ち合わせでは『名古屋飯』にしようと言うことで「山ちゃん」か「風来坊」の手羽先屋で飲み会をします。
私も1年近く手羽先食べていないので楽しみです(笑)
で、第2回、表先生〜、来られますか!?
って、また千葉県の先生呼んだらペントロンも怒るだろうな・・・(;・∀・)
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
お盆休みのお知らせ
- 2012年8月 8日 08:56
- EEデンタル NEWS
来週の
8月12日〜8月15日までお休みさせて頂きます。
たぶん私は医院でセミナーの動画編集&スライド作りをしていると思います。。。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
第2回 『ホスダル』
- 2012年8月 4日 09:12
以前、行っていたホスダルの2回目が岐阜であるみたいです。
http://eedental.jp/eeblog/2012/01/post-438.html
ホスピタルダイヤローグ 岐阜コース2期のご案内
定員:4名
日程:11月23日
1月27日
2月24日
3月24日の計4日間
時間:10;30-16:30(延長あり)
会場:じゅうろくプラザ(JR岐阜駅から直結)
参加費:ホスピタルダイヤローグ参加費147,000円+会場・講師交通費等として35,000円
コースの内容は、東京で行われるものと同じです。
詳しくは下記HPをご覧下さい。
http://www.dialogue-technology.com/index.html
岐阜での開催は今回で最後となるかもしれません。
参加ご希望の方は、小牧までご連絡ください。
特に歯科の実習をする訳ではありませんが、患者さんとのコミュニケーション能力が上がるセミナーです。
「じゃあ、○○さんはどうされたいんですか!?」が決まり文句の内容です(笑)
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
スライド作成中の為
- 2012年8月 1日 23:37
- EEデンタル こだわり
7月から診療後22時まで目標250枚でスライド製作しているのですが・・・
なかなかスライド枚数が増えていきません(笑)
(スライド作りつつ、本を読みこんでしまうので時間が・・・)
9月、10月に講演や勉強会が重なってしまいました (´Д`;) うあ゙
9月
2日:ペントロンで講演+ハンズオンセミナー(スライドはまだ出来ていない)
9日:吉岡先生の症例発表会(未だに抄録も書いていない)
20日:ブキャナンの1日ハンズオン参加
23日:寺内先生+ブキャナンの講演を聞きに東京へ
10月
7日:宮下先生の講演を聞きに東京へ
8日:横浜で1日講演+ハンズオンセミナー(スライドは当然作っていない)
14日:高橋先生の講演を聞きに名古屋に
21日:静岡でマイクロスコープについての3時間講演を(スライド・・・)
10月28日からは9日間海外に波乗りに行ってきます!
休みを餌にしばらく仕事モードに入ります。
と言うことでしばらく忙しいのでブログの更新が減ると思いますm( _ _ )m
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
- 購読
- Powerd By