Home> EEデンタル こだわり: 2012年4月アーカイブ

EEデンタル こだわり: 2012年4月アーカイブ

嫌いじゃないよこういうセラミック(メタルボンド)

今日入れさせて頂いたメタルボンド(セラミック)

MB.jpg

分りますか表面に縦に入るクラックを表現してあるの!?

 

注意:割れているんはないですからね、本物の歯のように色で表現しているですからね^^; 

くれぐれも割れたセラミックだとは思わないで下さい。

 

 

患者さんの天然の歯にはエナメル質に限局する微細なクラックが多く

これをセラミストが表現してくれました。

MB S.jpg

 

最初の写真では伝わらないのですが、非常にリアルな歯に仕上がっています!

 

レジンでもエナメル質のクラックの表現をする方法はありますが、ここまでリアルに奥行まで表現されると、

レジンでももっと上手にホワイトクラック表現出来る方法があるのではないかと思ってしまいます。

(ムトベ先生がQDTでクラックのやり方を書かれていました、高橋先生も講義の中で説明されていました)

 

 

とセラミックのことを書きましたが、

 

E〜E〜デンタルは、セラミック売りにしている歯科医院ではありませんのでね(´・ω・`;)

私は、出来るだけガンガン削る治療は避けたいので。。。

 

なるべく歯を削らず治療出来る方法を探って行きたいです。

 

リアルな形・色・質感も求めたいところですが・・・(>。<;)

 

 

 

これはアート的なものになってしまいますねぇ〜 

  gj.jpg   

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

認定医更新の為に顕微鏡歯科学会に

人生2回目のプロペラ機に乗って帰ってきました。

 ボンバルディア(響きがいいね!)

DSC04003.jpg

櫻井先生の講演

DSC03997.jpg

面白かったです!ヽ(・∀・)ノ

 

 

これで、セミナー三昧の日曜は終了!ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ

 

本気で、復活の呪文で疲れた体を癒したい!

 

1月15日石井先生のエンドの講演

1月16日吉岡先生セミナー

1月22日ホスピタルダイヤローグ 

1月25日1歳6ヶ月健診

2月

2月4日 研鑽会の前夜祭(これは殆ど飲み会)

2月5日 研鑽会

2月11日 レジンハンズオンセミナー

2月12日 ホスピタルダイアローグ

2月18日 神戸の勉強会(発表)

2月19日 伊藤先生の所で時期顕微鏡録画システムの説明を聞く

3月

3月8日  3歳児健診

3月12日 吉岡先生の勉強会

3月18日 ホスピタルダイアローグ

3月20日 南先生の顕微鏡ハンズオンセミナー

3月26日 恵那市の勉強会で講演

3月31日 宮下先生のセミナー前夜祭

そして4月

4月1日 TCHの講演会

4月8日 ホスダル

4月15日 顕微鏡歯科学会 

 

*意外と働いていますね!(・oノ)ノ

 

 

 

これ以上日曜は・・・

 

kensin.jpg

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

EEデンタル 『東京にちょっと変わった講習を聞きに』

今日は東京に宮下先生、西山先生のジョイントコンサート!?(●´3`)~♪

2012 4 1.jpg

嘘です。

ジョイント講演に行ってきました。


写真は無許可!(p・Д・;)アセアセ

 

最近、セミナーに行くと・・・

面識のない先生から、「ブログ見ています」と声をかけて頂き(汗)

今回は衛生士の方からも名刺を頂き(汗)

 

非常にアクの強いブログですが、よろしくお願いしますヽ(^-^ )

 

 

演者の宮下先生と言えば、歯内療法と歯周病の有名な専門の先生

 

西山先生と言えば数少ない顎関節症とTCH(Tooth Contacting Habit)で先生

今回は宮下先生の診断学、西山先生のTCHが聞きたくて講演に参加してきましたが、

いやぁ〜、面白い講演でしたヾ(。◕ฺ∀◕ฺ)ノ


 


 

セミナー中

2012 4 1 (1).jpg

 この写真の中だけでも歯チャンメンバーが7人(ミノフスキー粒子の散布が必要なぐらい)
 

昼休みも和室の大広間で症例検討会

2012 4 1 (2).jpg

かなり後ろの席だったので、久しぶりにお会いした宇藤先生とこそこそ話していて、スライドはチラ見していました。

野田先生、熱大丈夫!?)

 


 

今日の講演の半分は『診断』のつけ方の話でしたが。

 

治療をしているとたまに診断に困る、診断が難しい歯があります。

でも、『診断』が最も大切な訳です。(技術云々の前に)

 

例えると、道に迷っている人に

「今どう困っているのか?」

「どこに行きたいのか?」

「どちらの方角に行けばいいのか?」

「どんな交通手段がベターなのか?」


東京に行きたい人をファーストクラスの飛行機で沖縄に連れて行っても。。。

 

ですから、まず目的地を「聞き出す」、「探す」ことが必要になる訳です。

目的地まで着ければ乗り物は何でも良い訳です。

 

当然、速くて快適にこしたことはないですよ(  ゚ ▽ ゚ )


 

 

その他、

 

宮下先生がおっしゃられていたことで今日なるほど!

と思ったのが、

「歯科医師の不適切な対応(態度・言葉)で患者さんの痛みが増幅してしまう」

ん〜、歯科医師サイドにいると全く気付かなかったことです。

その他にも臨床のピラミッドで、

下の層(よりベースの部分)から、「臨床哲学」⇒「臨床環境」⇒「術者の態度」⇒「術者の知識」

 

最もベースとなる「臨床哲学」。。。

 

これはどうやって勉強すべきなのか、また疑問が・・・

 

 

 

西山先生の「TCH」も「TCH」の知識ゼロの私には参考になる面が多く、

今週からでも取り入れて行こうと思います。

 

 

いやいや、まさに

sya.jpg<「コンスコンも目の前の『歯』しか診ておらん」(byシャアパクリ)

 

 

 

と聞かされた1日でした(p・Д・;)アセアセ

 

 

  

 

そう言えば次の10月7日の青山ジョイントコンサート

 

宮下先生(ヨーロッパ系エンド)と石井先生(アメリカ系エンド)のお二人で「エンド」デュエットをするらしいですよ(笑)

 

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Home> EEデンタル こだわり: 2012年4月アーカイブ

購読
Powerd By

Return to page top