Home> 歯内療法日記: 2013年4月アーカイブ
歯内療法日記: 2013年4月アーカイブ
2013 AAEが終わりました。
- 2013年4月21日 18:35
- 歯内療法日記
今年のAAEはCBCTと、再生医療とソーシャルネット対策(患者さんをどう集めるか)が多かったですね。
今年はネタ切れ感が。。。
今年はハワイで行われ、アメリカ本土で学会を行っていないので、今一盛り上がりにかける会でした。
特に聞きたいものがない暇な時間、ソーシャルネット対策のセッションに行きましたが、
アメリカはGoogle検索、FBが多いみたいで、ネットはそこの対策をするべきとのことでした。
(↑全く日本では意味ない。。。 暇だったから興味本位で(´∀`))
あと、割合は少ないですが、アメリカでもYou Tube見て来院される方がおられるそうです。
EEデンタルでも・・・、
結構いますね!
たまに全部見てきたという人もいるのが驚きですヾ(-_-;)
個人的には歯内療法の成功率(1960〜2010年までまとめられたセッションが一番おもしろかったです)
結局、顕微鏡、CBCTが出た所で成功率に大きな変化はない。。。
(後、当たり前ですが、どんな基準で統計を取っているのかも非常に大切です)
後、超がっかりしたのが、
CBCTを撮って、根管形態を把握して根管治療を行うと言うライブ治療
前々から思っていたんですが、普通の根管治療でCBCTっているか?
前半1時間講義を聞いて、
後半のライブ治療スタート
↑40分経過、まだガッタパチャー取っています。
治療1時間経過、まだまだガッタパチャー取っています。
おいおい、CBCT全然関係ないじゃんかよ!
と言うかもう完全に飽きた!ヾ(-_-;)
ということで、講義中に夜食べに行く飯屋をiPhoneで検索
1時間15分 目の前ではまだまだまだ、ガッタパチャーと格闘中
よし、ホテル帰ってビールでも飲もう!
まだ、16時前だけど(*´・ノω・) コソッ
で帰ってきてしまいました(笑)
ホント、日本の先生の方が手先は絶対器用だし、不器用の先生の割合も海外に比べると段違いで少ないはず・・・
なのに治療費は海外の方が数十倍高い!
それと、今回色々なセッションでレントゲンを見て気がついたのは、
・C2はレジン充填が多い
・コアはレジンコアでポストなしが多い(ファイバー入れてあるものもありましたが)
この辺りはどうにかならないんですかね、
もうメタルコアの時代って完全に終りのような気がします。。。( ̄∠  ̄ )
ほんと、口の中にこれだけ金鉱脈を持っているのは日本ぐらいではないでしょうか( ̄ω ̄;)
日本も財源がないのですから、わざわざ材料費が高く使わなくてもよい金属使用しなくてもいいと思うのですが。
どうにかならないんでしょうか、
保険のルールを決める偉い人?
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
第一大臼歯の外科的歯内療法
- 2013年4月12日 07:38
- 歯内療法日記
神経を取った歯が腫れたとのことで、
3年前に私が感染根管処置(再治療)をさせてもらった歯
でしたが。。。
赤丸の部分がなかなか治らず1年経過して、
また おもいっきり腫れてきました。。。
(感染根管治療の成功率は大体70〜80%ぐらいと言われています)
これは外科的歯内療法で治さないと無理だねハァ━(-д-;)━ァ...
ということで患者さんを話し合い、外科処置をすることに
赤丸の部分の根の先と病変(膿の袋)を除去しました。
青丸の黒い部分が手術によって骨が無くなった所
手術から半年後のレントゲン撮影
あれから痛み・腫れは全くなく、生活に何の支障もなく食べれるとのこと!
だいぶ良い感じで骨が出来てきてくれています!(・ω・)v
後半年後の1年予後を見て終了です。
奥歯の外科的歯内療法は簡単な治療ではないですけど、
最後の最後に歯を残す為に持っておくと非常に心強いオプションの1つです(>∀<)v
細菌感染が起こってしまった歯の中の治療には限界あります。
歯をなるべく残したい人は虫歯が神経に達する前までにきちんと治療された方がいいですよ。
腫れたり、痛んだりするのは決まって神経を取った歯ですから。
また神経を取らないといけなくなってしまった場合は1回目の抜髄処置を誰にしてもらうのかが非常に重要になります。
最初の根の処置で感染してトラブルと抜歯がぐっと近寄ってきますよ=(。・`ω´・。)
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
わざわざ愛媛県から1本の根管治療に
- 2013年4月11日 00:26
- 歯内療法日記
気が付くとかなり広範囲に患者さんに来院して頂いており、
開業時には想定していなかったような県からも来院があります。
かなり特殊な歯医者であることを実感します(´-ω-`;)ゞ
http://eedental.jp/eeblog/2012/12/2012enn.html
土曜は特に、
1人目:広島県
2人目:長野県
3人目:埼玉県
4人目:鹿児島県
5人目:神奈川県
何県の歯医者だんだよ!(・д・)σ
という状態
先週もわざわざ飛行機で愛媛県から。。。
H24年 7月に抜髄スタート
なかなか治らず、
H24年 11月に再根管治療
それでも治らずに
H25年 2月に再々根管治療でEEデンタル(わざわざ)来院
術前のレントゲン
「はぁ〜〜、また水酸化カルシューム押しだしてある。。。」
『根管治療の水酸化カルシュームの使い方』 : http://eedental.jp/eeblog/2012/12/post-659.html
雑誌にも水酸化Ca押しだし続ければ治るみたいなこと書いてあったけど、
水酸化Ca出しても治らないと私は思います。
と言うか、この水酸化カルシューム上顎洞に飛び出していないか!?
飛び出した水酸化Caが原因であれば、入院して抜歯して大手術ですよヽ(´Д`ヽ)
(歯1本治す為に大手術。。。)
今回の歯の問題点
・水酸化Caがかなり押しだしてある →どうしようもないので放置(経過観察)
・削りやすい神経管だけ極端に削られている →化学的洗浄中心で根管内を綺麗にする
・削りやすい根の先端が大きく破壊されている →根の先から洗浄液が漏れださないように化学的洗浄
治療2回目のレントゲン
上顎洞内にあるであろう水酸化カルシュームが下の方へ移動していますヽ(゚ロ゚;)
1回目 2回目
押しだされた水酸化カルシュームはどうしようもないのです。
ただ、幸い痛みは取れていたので、歯の中を洗浄し直して根管充填
治療期間1ヶ月
治療回数2回
これから3ヶ月、1年後で経過観察していきます(*`・з・)ノ
そもそも原因は元々歯の中にあるのですから、中の問題さえクリアーに出来れば、水酸化Caを歯の外に押しださなくても治るものは治ると思うんですけどね。
関連:根管貼薬 FC VS 水酸化カルシューム ⇒ http://eedental.jp/eeblog/2012/03/-vs.html
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
2013 AAE(American Association of Endodontists)
- 2013年4月 4日 00:14
- 歯内療法日記 | EEデンタル NEWS
AAE inハワイ
AAE学会<<波乗り、食べ歩き、観光
の割合ですヽ( ´¬`)ノ
上手いロコモコ食べたいですねヽ( ´¬`)ノ
http://www.hawaii-arukikata.com/gourmet/index_b.html
波乗りもしたいですねヽ( ´¬`)ノ
http://www7a.biglobe.ne.jp/~hawaiinoumi/sukejyul.html
やっぱり、
この板で行こうかなヽ( ´¬`)ノ
一応。。。
アメリカ歯内療法学会
どれ、聞きに行こうかな!?(´-ω-`;)ゞ
プログラム:
http://www.aae.org/uploadedFiles/Continuing_Education/Annual_Session/2013ASProgram_web.pdf
今年のAAEはホント聞きたいセッションが少ない。。。
でも、
ペン大のキム教授の外科的歯内療法は聞きに行きたいですねΣ(-`Д´-;)
仕事で行ってきます!
m(_ _;)m
4月16日〜26日までお休みさせて頂きます。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
なかなか、ええんじゃないですか!?(根管治療後のレジン治療)
根管治療(神経を取る治療)後2年 近く経過しました。
どこを!?
と思われた方、ありがとうございますm(_ _)m
期待通りの反応ですヾ( ´∀`)ノ
実は、
向かって左の青丸の歯
向かって右の赤丸の歯
過去のブログ
「根管治療+レジンは!?」
http://eedental.jp/eeblog/2011/09/post-355.html
青丸の歯
『親知らずの悪影響 抜髄からレジン充填』
http://eedental.jp/eeblog/2011/06/post-318.html
「MM根(ミドル・メジアル) (抜髄根管)」
http://eedental.jp/eeblog/2011/06/post-300.html
赤丸の歯
http://eedental.jp/eeblog/2011/02/post-255.html
いい感じで保存できています\(>∀<)/
ふと思ったのですが、
セラミックってどれだけ本物に似せても全面歯と同じ色調には作れないので、
歯医者なら一発で
「はい、これ人工の歯ね!」
と分ります。
このケースも
http://eedental.jp/eeblog/2013/03/post-744.html
前から見ると誰も分りませんが裏側は
真っ白なジルコニアが出ているので直にセラミックの歯だと分ります(´-ω-`;)ゞ
今回のようにレジンが上手く詰めれたケースって、歯医者でもレントゲンを撮らない限り
「どこを!?」
となりますね(・∀・)
まぁ、ブログは、
たまたま上手く行ったケース
しか出しませんけどね(笑)
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
- Newer: 歯内療法日記: 2013年5月
- Older: 歯内療法日記: 2013年3月
Home> 歯内療法日記: 2013年4月アーカイブ
- 購読
- Powerd By