Home> 歯内療法日記 > 毎週根管治療(貼薬)している歯が治らない

毎週根管治療(貼薬)している歯が治らない

取引先の技工所の方の親族の方で患者さんは50代女性

痛みが出た為近医で根管治療をスタートしたが治らない とのこと

 

話を聞くと、3ヵ月前から治療を開始し毎週薬の交換(貼薬)に行っているが

腫れたり、痛んだりを繰り返していて今は鈍痛があり歯の奥の方が腫れている感じがするとのこと

  

レントゲン

2024 EEdental HOT (1).jpg

大きな根尖病変があります。

歯茎の上にベチャっと仮蓋がしてあるのですが、隔壁をしていない為

隙間から唾液(+細菌)が入り込んでいるような環境 

   

客観的に言って、これで毎週薬を替えても治る見込みは少ないと思います。

理由は歯の中に菌が容易に入れる環境があるので、薬を入れてもすぐに再感染してしまう。

 

またこの薬の交換で治すという術式は古い術式で、私はこの方法は行っていません、むしろ貼薬剤は入れていません。

  

ただ、前にも書いたように今の保険治療は諸外国に比べかなり費用面を抑えているので、現代の標準治療が行いずらいのも事実です。

*海外の根管治療費、おおよそ10万近く 日本の保険治療1万円(うち3割負担で3000円)

  

例えば唾液が入らないような、下処理である「隔壁(壁を作る)」これは今の時代根管治療を行うにはマストな治療工程なのですが、保険治療ではこの工程には治療費が付かず歯科医院側の負担(やりなら無料でやってあげてね!という国のスタンス)

ただでさえ保険根管治療は赤字分野なので、赤字が大きくなるような余計な工程は増やせません。

  

こういう事を書くと、歯科医師の怠慢ととらえられる方がおられますが、自分の仕事毎回赤字出して会社経営できますか!? と同じことです。

医療も経済活動の1つですから、赤字ではスタッフも雇えません。

  

  

ただ、歯を残す為にやるべきことは細菌感染が起こりずらい環境作りから

ということで、治療1日目は虫歯をきちんと取り、隔壁を作り、その後ラバーダムオリジナルの根管を探し、削る&消毒、最近が入りにくい蓋を作る。

*前回の治療、今回の治療と感染しているオリジナルの神経管は手付かずの状態でした。

2024 EEdental HOT (4).jpg

1回目の治療で壁を作り、歯の中の人工物&汚れを除去して、細菌の数を減らし体が治そうとする力を引き出します。  

  

治療2回目 腫れていないのを確認して根管充填+レジンコア+仮歯まで

2024 EEdental HOT (2).jpg

私は、膿などの所見が無ければ治療をどんどん前に進めます。

  

ここから仮歯で生活してもらい

 

8ヵ月後のレントゲン 患者さんは時々痛むとのこと

2024 EEdental HOT (3).jpg

レントゲンでは あれだけ大きかった根尖病変はほぼ無くなり上顎洞底線も復活してきてくれています。

*歯の外に横に繋がる白い線が見えます。

   

 この状態であれば補綴しても大丈夫でしょう。

また痛みもそれほど大きくないようなので様子見をすることにしました。

*レントゲンでは治る所見に変わっても、根管治療後痛みが残る人は一定数います。全ての患者さんが無痛で元の状況に戻る訳ではありません。

**痛みは術前に比べ弱くなっており痛みの頻度も減ってきていればそのまま様子をみた方がいい場合もあります。ただ、レントゲン所見が良くなっても痛みの大きさと頻度が変わらない場合は非歯原性歯痛を疑った方がいいと思います。

 

 

根管治療の失敗による腫れと痛みは細菌感染が引き起こしているものが殆どです。

その感染経路を遮断し、歯の中にいる細菌数を極端に減らすことで治癒に導けます。

 

まぁ、書くのは簡単ですがやるのは非常に手間のかかるのが根管治療です(笑)

Index of all entries

Home> 歯内療法日記 > 毎週根管治療(貼薬)している歯が治らない

購読
Powerd By

Return to page top