Home> マニアックレジン: 2013年4月アーカイブ

マニアックレジン: 2013年4月アーカイブ

続・折れた前歯を削らず治す方法

ハワイから帰った翌日の診療です。

 

『レジンで治しますが、外傷専門外なんです。』 のその後、

http://eedental.jp/eeblog/2013/04/post-755.html

 

 術後:2週間

EEdental noz (3).jpg

2週間後の今日微妙に黄色を入れてみました。 

 

 

転んで折れてしまった前歯

EEdental noz.jpg

 

少しかけてしまっています。

 

どう治すのか!?

方法は大きく分けると3種類あり削る量も違ってきます。

レジン (削る量全体の1割程度)

・ラミネートベニア(削る量全体の2割程度)

セラミッククラウン(削る量全体の6割)

 

どう治しましょう!?

 

 

 

術後

EEdental noz (2).jpg

 

間違え探しの様なこの微妙な『差』って分りますか!?

 

 

 術前⇒術後

EEdental no.jpg 

私見ですが、

『レジンの色合わ』せは、

大きく歯が無くなってしまった部分にレジン詰めるより

小さく無くなった部分に詰めもの作る方が色合わせは難しいんですよ。

 

治療時間:2回(1時間半、30分)

 

歯科医師の研修医さんの治療でした

 

また、健診に来てくださいね(*`・з・)ノ))

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

レジンで治しますが、外傷専門外なんです。

EEデンタル 外傷は本で読む程度で大学などの専門機関で勉強してきた訳ではないのですが、なぜか外傷の治療をさせてもらうことが多いです。

 

AAEに行くと外傷の話がよく出てくるの外傷も歯内療法専門医が行うべき治療の1つではあるのですが・・・ 

 

 

今回の患者さんも前歯を転んで折ってしまったとのこと、

大学病院で診てもらいその後来院

EEdental no.jpg

診た瞬間

「大きくかけた歯の色が微妙に茶褐色に見えたので、右上1番神経死に始めているかも。。。」(´・ω・`;)

 

とりあえずレントゲン

  EEdental no (3).jpg  

を撮ると全く問題ないように見えたのですが。。。

 

角度を変えたレントゲンを撮ってみると

no.jpg

神経が死んできている所見が見られました。(*赤丸部分)

 

レントゲンは影絵です、より正確な診断をする為にはこのように2枚撮った方が良い場合もあります。

 

結果論ですが、CTを撮ればこのケースは簡単に診断できたと思います。

ただし、小さなレントゲン2枚とは比べ物にならないぐらいの被曝をしてもらう必要はあります。 

 

被曝量は術者の知識と経験でカバー出来る部分でもあります。

 

 

 

その後、電気歯髄診断で神経の反応を診ると、この歯だけ無反応。。。

 

残念ですけど、1本神経取る必要があります(ノ´д`)ノ

EEdental no (5).jpg  

神経の処置後

 

*このような外傷の歯の場合

Transient Apical Breakdown 「トランシエット アピカル ブレークダウン」

http://eedental.jp/eeblog/2011/03/post-266.html

という方法もありますが、臨床家の私は成功率6割という部分から採用していません。

 (大学病院のような治験を取るようなスタンスでは治療していませんので^^;)

この特殊なを治療を希望される方は大学病院の方を受診してください。

 

 

レジン充填直後

EEdental no (1).jpg

歯のラインアングル部分がもの凄く白く、乳歯色の真っ白なレジンを用いたのですが、

間に合わず、ホワイトステインで歯の白さ、白濁を表現してみました。

 

次回、微調整をして経過観察に入ります(^ω^ )/'''

 

 

広島からお疲れさまでしたm(_ _;)m

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

顕微鏡でも見えない虫歯の治療

今回の動画は歯ぐきの下にある虫歯の治療ですヾ(´・ω・`)

 

術前

y.jpg

この部分の虫歯は裸眼はもとより、顕微鏡でミラーテクニックを用いても見ることの難しい部分の虫歯でした。

 

レントゲンで見ると普通に治療が行えそうなのですが、実は、

y2.jpg

虫歯は全く見えません。。。(゜-Å)

 

見える部分の治療でも難しいのが歯科治療

見えない部分をどうやって治療するのか!?

 

まず、見えるようにすることを考えると、

yy.jpg  

鏡を2枚使って合わせ鏡を作ればいいのではないか!?(・ω・ノ)ノ

 

で、こんな治療をしてみました。

 

治療後 

y3.jpg

 *青丸内の白い部分がレジンです。

 

こんな感じで見えない部分にもタイトな治療が出来ました(ノ・ω・)ノ

 

 

とカッコよく書きましたが、実は。。。

 

治療後に患者さんに動画説明していると、

患者さん:「へぇ〜、先生こんな難しそうな治療ってよくするんですか!?」

と言われましたが、即答で

 

私:「いや、さっき思いついたからやってみた(笑)」

 

患者さん:「えっ!(汗)」

 

私:「実はですね!」

 

治療し始めて5分後、

  :「やばっ、この虫歯確認できないや・・・」

  :「これは上から大きく削るしかないかな!?」 

と思ったんだけど5秒考えて、

  :「もしかして外科用の3mmのミラーなら隙間から見えるかも!?」

実際やってみると

  :「やっぱり小さな鏡でも角度的に無理だわ・・・」

と考えること10秒、

  :「2枚の鏡使って合わせ鏡は!?」

で、実際やってみると、

  :「キタ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ァ!」L(゚Д゚o)

 

という流れでこんなことしてみましたm(_ _;)m

 

 

顕微鏡は拡大する為の道具です、道具は発想次第でいかようにも使えます。

 

医院には無駄とも思える道具も沢山ありますが、今回のように何かの時に使える物です(と、思いたい!)

 

 

このような親知らずでできた歯茎の下の治療しょっちゅうしているので、

http://eedental.jp/eeblog/2012/01/post-432.html

 

実際は思いつきで、微妙にモデファイしただけなんですよ(*`・з・)ノ

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

なかなか、ええんじゃないですか!?(根管治療後のレジン治療)

根管治療(神経を取る治療)後2年 近く経過しました。

2013 4.jpg 

 

どこを!?

 

 

と思われた方、ありがとうございますm(_ _)m

 

期待通りの反応ですヾ( ´∀`)ノ

  

 

 

 

 

実は、

67.jpg

向かって左の青丸の歯

EEdental Na (1).jpg

向かって右の赤丸の歯

EEdental Na.jpg

 

過去のブログ

「根管治療+レジンは!?」 

http://eedental.jp/eeblog/2011/09/post-355.html

 

青丸の歯

『親知らずの悪影響 抜髄からレジン充填』 

http://eedental.jp/eeblog/2011/06/post-318.html

「MM根(ミドル・メジアル) (抜髄根管)」

http://eedental.jp/eeblog/2011/06/post-300.html

 

 赤丸の歯

http://eedental.jp/eeblog/2011/02/post-255.html

 

 いい感じで保存できています\(>∀<)/

 

 

 ふと思ったのですが、

セラミックってどれだけ本物に似せても全面歯と同じ色調には作れないので、

歯医者なら一発で

「はい、これ人工の歯ね!」

と分ります。

 

このケースも

http://eedental.jp/eeblog/2013/03/post-744.html

前から見ると誰も分りませんが裏側は

真っ白なジルコニアが出ているので直にセラミックの歯だと分ります(´-ω-`;)ゞ

 

 

今回のようにレジンが上手く詰めれたケースって、歯医者でもレントゲンを撮らない限り

「どこを!?」

となりますね(・∀・)

 

 

まぁ、ブログは、

たまたま上手く行ったケース

しか出しませんけどね(笑) 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Home> マニアックレジン: 2013年4月アーカイブ

購読
Powerd By

Return to page top