Home> Archives > 2016年5月アーカイブ

2016年5月アーカイブ

ゴールド修復は虫歯になりにくい?

一般的に歯科治療の際にゴールド修復(金歯)を勧められることが多いと思いますが、

「ゴールドはいいのか?」

  

鋳造精度を確保するには金の含有率が高いほどいいとされますが、

個人的な感覚では、治療材料よりは術者の腕の方が適合精度には大きく影響する気がしています。

またゴールド修復にしても残念ながら一生持つ訳ではありません。

 

  

今回のケースはゴールド修復でも隙間が開いており、

そこから中に虫歯が大爆発!

  

 

何とか神経の保存をおこなったケース

2016 EEdental KT.jpg

*術中の黒い部分は虫歯ではなく変色した部分です。

EEデンタルでは虫歯の染め出し液を使用して染まった部分を虫歯を判断しています。

またダブルチェックで歯の硬さでも虫歯かどうか判断しています。

  

  

治療時間 1時間半 治療費7万+Tax円

アンレーでもなんとなく詰めるコツが分かってきました(  ̄ω ̄)ノ

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

初診患者さんへ

7月の新規初診患者が定員になった為

本日から8月からのご予約となります。

 

最近、遠方からの歯科医師、衛生士の方が多くおみえになられています。

来月は山口県からの先生のご予約も・・・

 

わざわざ遠い歯科医院までありがとうございますm(_ _ )m

 

業界関係者は当然今ある歯の保存を希望され、

エンドとレジンという今ある歯の保存を行う歯科とはうまくマッチングしています! 

 

ただ、一般の患者さん(特に心配症の人)にいえるのは治療はなるべく近くの歯科医院受診がベターだと思います。

 

歯科関係者のように知識がないと不安になる面が大き過ぎるので、無理して遠方の歯科医院にかかられない方がいいと思います。

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

大きな虫歯をこう治す クレドドンティスト

大きな不適合+不形態な銀歯が入っている歯

2016 EEdental SS (1).jpg

レントゲンを撮ってみると、

全く合っていない銀歯の下には虫歯爆発

2016 EEdental SS (2).jpg

奥歯は治療が難しいですからたまにこんな治療もあります。

 

今回のケース残念ながら虫歯が神経に達しておりまず

根管治療!

 2016 EEdental SS (3).jpg

比較的長い根でしたが、綺麗に治療を行い。 

 

補綴どうするかねぇ?

 

詰めれそうだしレジン詰めますか! 

2016 EEdental SS (4).jpg

世界でも殆どいないエンドとレジンの専門なので、

こんな治療をしていると、

勉強家の先生たちから「被せなくて大丈夫なのか?」 

と言われますが、個人的な見解では特に大きな問題は出ていませんね。

  

  

今の所私がベターだと思う方法で修復をさせてもらっています。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

死を感じる危険な1日

木曜診療を終え

16:00にいつもの近所の海に到着

DSC03091.jpg

今一波は良くないが、まぁ体を動かそうと入水

 

入水後30分で事件が!

 

悪い波の中1本ロングライド、

沖にパドルをしようと思った瞬間に

 

「バン!」

 

とサーフボードが吹っ飛ぶ衝撃!

 

えっ、サメ?(先々週見た友達がいたので)

  

チョィ、チョィヤベえなぁ~

  

と思っていたら、サーフボードに大きな亀裂が!

 

岸を見るとキス釣りの人がおり、

すぐに「あいつかぁ!」

 

サーフボードは穴が開くと中に水が入り込む為一度岸に上がらねば

ただ、何か釣り人に言おうと思い、釣り人の方へパドルを始めると

 

 

私はその釣り人の方へパドルしているのですが、

 

釣り人と2~3回目が合うもすぐに目線を切られ、

正に都合の悪い「稲中」のようなスチュエーション

16e.jpg 

 

はぁはぁ~ん、あいつ完全に当てたの分かっているな!

16e (1).jpg

  

上陸し

釣り人の70歳ぐらいのおじいちゃんに説教(少し怒り気味に気味に)

「おじいちゃんね、分銅当たったら怪我することぐらい分かるよね?」

「えっ、当たった? そんなに飛んだ?」

「このボードの穴!」

「あっ、本当だね・・・」

「申し訳ないけど、サーファーの方へ向って投げないでください」

「今日なんて釣り人もおじいちゃんだけだし、5人しかサーファーいないんだから少しずれればいいでしょ!?

「怪我して入院とかしたらどうするの?」

「後ね、サーフボード治すにも数千円かかるんだからね!」

「怪我なかったらいいですけど、今後気を付けてくださいよ!」

*沖の人めがけて狙ったとしか思えない状況でした。。。  

  

上がってみると、

16e (2).jpg

 

16e (3).jpg

 

DSC03098.jpg

もぉ~!、最悪砂も水も入っている・・・  

 

 

板の傷を見た友達に

これ頭に当たっていたら、「入院」もしくは「死亡」

と脅かされました。

 

  

 

そして30分しか入っていなかったので、

たまたま積んでいた2本目の板でもう1時間波乗りして帰りました。

 

  

買って、直した分の二ユー板は

http://eedental.jp/ee_diary/2016/05/post-1392.html 

再び修理工場に直行です。。。(>。<)

 

 

修理してくれる友達曰く

「水だいぶ入っているねデッキ剥がして水抜きしようか!?」

と少し大きな手術になるそうです。

 

 

釣り人の皆さん、気を使い合いましょう!m(_ _ )m 

 

私も釣り人ですが^^;

http://eedental.jp/ee_diary/2014/10/post-1055.html 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

石灰化による感染根管治療難度の上昇

以前の

「歯の神経を残されたい方の注意事項」

http://eedental.jp/ee_diary/2010/10/post-166.html 

の1ケース

2016 ee.jpg

 

あれから6年

2016 EEdentalSD.jpg

びっちり骨が!

 

顕微鏡下で途中の石灰化している部分を超音波で削って

元の神経管の治療をした1ケースヾ( ̄∇ ̄)ノ

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

フィンセッティング

最近この板を中古で購入して、友達に直してもらい先週の木曜日から乗り始めました。

DSC03036.jpg

  

朝一でフィンを大き目、前目セッティングで仕事前に2時間乗ってみたのですが・・・

DSC03037.jpg

今一しっくりしない。。。

  

診療後の午後からはフィンを少し小さ目、後ろ目セッティングにしてみたのですが・・・

DSC03039.jpg

 

波が悪過ぎて、これでいいのか全然わかりませんでした。。。

(波が悪過ぎて午後は30分で上がりました)

 

シングルフィンはフィン次第で乗り心地が変わるので面白いです!

  

波も悪かったので、駐車場で友達としゃべって、車の掃除をして

DSC03042.jpg

帰宅

  

 

体の衰えを感じる40代、

http://ikashikahyuga.com/entry.html 

これに行こうか考え中ヾ( ̄∇ ̄)ノ

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

治る時は治る!感染根管治療

久々に来院があったのでレントゲンを撮らしてもらいました。

2016EEdental TM.jpg

綺麗に骨が出来てくれ歯の揺れも無くなりました─☆(・∀・)

 

最近エンドのブログばかり書いていますが、

私の主はエンド屋です(・Д・;)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

気になる前歯の被せ物(前装冠⇒セラミッククラウン)

2016 EEdental MA1 (1).jpg

矯正後前歯の被せ物が気になるとのこと

 

レントゲンを撮ってみると

2016 EEdental MA1 (2).jpg

この根管治療でセラミッククラウンを入れるのはちょっと不安・・・

 

まずは基礎工事の根管治療をやり代え

2016 EEdental MA1 (3).jpg

 

根管治療をやり直し今日セラミックラウンSet

2016 EEdental MA1 (4).jpg

綺麗に被せ物まで治療が行えました( ´ ▽ ` )ノ

   
EEデンタルはジルコニアベースのセラミッククラウンです。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

感染根管治療でファイル破折を残したケース(治癒傾向あり)

「根管治療に付きもののファイル破折」

http://eedental.jp/ee_diary/2016/05/post-1383.html 

 

そこで書いた去年ファイル破折させてしまったケースを

術前

2016 EEdental SiM  (1).jpg

大きな病変が見られます(3つ)

2016 EEdental Sim(5).jpg

また歯茎にからは膿が2か所から出てきています。。。

 

この歯は非常に難易度が高く思えたのですが、

患者さんは何とか残したいとのことで治療スタート

  

 

治療をスタートしても膿が止まりません・・・( -`ω-)

2016 EEdental SiM  (2).jpg

フィステルからガッタを入れて原因の根の探索

奥の根の方に問題があるようです。

*基本的に私は3回治療をして膿が止まらなければ外科的歯内療法、抜歯の治療方針を出します。 

(根管治療はダラダラ何回も治療しても治らないと考えています)  

  

 

そんなこんなで歯の中を綺麗にしようとしていたら・・・

2016 EEdental SiM  (3).jpg

あ~~、ファイル折ってしまいました(-д-;)

  

 

レントゲン上ではストレート根管なのですが、

実は頬舌側に大きく湾曲しており、どうやら湾曲点の下の部分で折ってしまった為

顕微鏡で覗いてもファイルの断端が見えない・・・

 

私の腕では除去するリスクが大き過ぎる為(選択肢は抜歯して取るか!?)

 

患者さんにはよく消毒液で洗って経過をみると説明して、

1年後

2016 EEdental SiM  (4).jpg

ファイルは折れたままなのですが、治癒傾向が出てきてくれています!(・ω・)ノ

 

   

ファイルが取れなければ治らない!?

 

そんなことはありません(¬з¬)σ

*ファイルを折っていいのを正当化するものではありませんので(汗)

 

 

以前の患者さんのケースで、

遠方からの来院で初診で話をして、それ以降音沙汰なし

 

2~3か月した所で患者さんから連絡があり、

他の歯科医院で治療をしてから違和感が以前より強くなった 

 

で来てもらうと、

2016 fa.jpg

えぇ~、ビックリ!(゚ω゚;)

 

黄色の丸が破折ファイル

赤丸がファイル除去後大きく削り過ぎた為にパフォ+MTAリペア

 

大きな病変はファイルの折れていない前側の根にあり、

最初はそこに問題があったのですが・・・

 

残念ながらこの状態では私は何もできることはないので、

治療した先生に経過をみてもらった方がいいとアドバイスして終了!(・Д・;)

 

 

ファイルは綺麗に取れています。

ただ、その結果歯に大きな穴を開けまた大きく削ったことによりの強度にも不安が残ります。

 

ファイル取ることを目的に医療を行うのか?

歯の保存を目的に医療を行うのか?

  

これはかかった先生の治療スタイルですから、どちらが良いとは言えません。

 

 

ただ、私が患者なら多少問題があっても痛み・違和感少なく

歯がなるべく長く使えるように治療をしてもらいたいと思いますね!

 

 

私はストロングスタイルならぬチキンスタイルです(・ω・;)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

治療前には歯根破折は分かりません・・・

歯茎から膿が出るので治したいとのこと

レントゲンを撮ってみると

2016 EEdentalFM (1).jpg

赤丸の部分に透過像があり、この歯が原因であることが分かりました。

また歯の先に骨の溶けた所見があることにより、

 

私:「一度根管治療をしてみましょう」
と治療スタート!

 

開始20分

2016 EEdentalFM (3).jpg
 

折れとるがな。。。(・Д・;)

 

この状態でもう一度レントゲンを撮ってみると

2016 EEdentalFM (2).jpg

ヒビの所見は一切なし、あれば図の赤線の部分にあるはずなのですが・・・

 

根管治療を行う術前時に折れている・折れていない判断できればいいのですが、

今の歯科医療では術前時に折れているなどの判断はできません。

 

また折れてから時間が経過していればレントゲン所見で骨に異常所見が出ることがあり、

術前時に折れている可能性のあることはお話するのですが、

今回の場合そのような所見もなく、治療をしてビックリした1ケースでした。

 

 

今回の歯は残念ながら抜歯となります。。。(ノω < ) 

*折れていた場合根管治療費の半分を頂いております。

 

歯に意識が高い方の抜歯理由第1位に歯根破折があると感じています。

また神経を取った歯は神経を取っていない歯に比べ有意に問題を起こしやすいので

なるべく神経を取らないようにしてください。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

EEデンタル治療保障

当院では治療に対して保障の方をお付けしております

ただし保障が付かないもの、対象外のものもありますので注意して下さい。

  

セラミッククラウン(オールセラミック・メタルボンド) :保障期間5年

・被せ物が外れてきた場合

・大きく割れた場合・小さくかけた場合

レジンなどを用いて治したり、研摩をして調整を行います。

・セラミックは色の変色がありませんのでしばらく経過しての再製希望は保障外です。

*歯ぎしりがある患者さんには夜間のバイトプレート(マウスピース)を義務付けることがあります。

 

ファイバーコア(土台):保障期間5年

土台が折れてきたりした場合

当院で被せ物まで入れられた方については被せ物の方も無料で再製を行います。

*歯が折れてしまった場合の補償はありません。

 

プラスチック(レジン)保障期間5年

・詰めた場所に虫歯が出来た場合

・レジンがかけたり割れたりした場合

研摩、修正の方を行います。

レジンは変色したり着色も付きやすい材料です、色の変色に対しての補償は行いません。

変色・着色による研摩は(1本1万円)が必要となります。

 

ゴールドアンレー・ゴールドクラウン:保障期間5年 

保障期間中の虫歯の再発

・アンレー、クラウンが外れてきた場合

 

MTA直接覆髄法

MTA直接覆髄法が1年経たずに失敗に終わり神経が死んでしまった場合で既に被せ物を入れていた場合、その被せ物の再製は当院が負担して行います。

*抜髄・土台費用はかかってきます。被せ物の種類が変わる場合その差額は負担して頂きます。

 

 

 

保障対象外のもの

・歯内療法(根の治療)

根の治療は予知性の低い治療ですので補償を行っておりません。

・治療後の違和感による再治療希望

・院長が保障対象外にすると言った治療

・院長の指示に従わず起こったもの

・当院での治療した部位を他院で治療し悪くなった歯 (他院で触る前に一度ご相談ください)

なお全ての診断においては、再初診料(10500円)がかかります。

 

 その他ご不明な点は院長まで問い合わせください。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

初診の取り決め

毎回、全ての医院の取り決めのことを患者さんに説明できないので、

ブログに書いておきます。

  

新規初診患者さんは15000円+税(40分)

レントゲン診査(必要があればCT含む)

再初診患者さんは10000円+税(30分)

レントゲン検査(必要があればCT含む)

 

注意:初診時には原則治療は行いません。

診査・診断をして治療の説明、費用の説明を行います。

 

  

また前回の治療から3か月経過すると再初診に戻り

再受診する際には初診代(1万+Tax)が必要になります。

(ですので、治療を受けられる場合は3か月以内に受診してください)

 

もう1点

来院がなく半年以上経過した場合、病態が変わっている可能性がある為

再度診査・診断をする必要があり再初診当日に治療は行えません。

 

もし次の来院が3か月以上、やもうえない理由で空いてしまう場合は

先に院長にお申し出ください。

例、「半年間の海外出張」、「出産直前の受診で出産後に治したい」など

 

 

その他、電話での問い合わせに関して、 

治療内容、費用、治療期間など聞く方がおられますが

これは実際診てみないと分かりませんのでお答のしようがありません。

 

来院して頂いて院長の私に質問してください。

*すみません、少ないスタッフの為なるべく長電話は避けさせてもらっています。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

やり直しの根管治療は手間がかかる

奥歯の銀歯のやり代えをお願いされたのですが、

  

一番奥の歯根管治療が非常に中途半端。。。(-ω-;)

2016 EEdental tu (1).jpg

奥歯などは歯がバナナのように湾曲しており、

我々が使用するファイル(ヤスリ)は真っ直ぐな針なので

丁寧に治療を行わないと、図のように湾曲している部分から下の部分の治療が行えません。

 

私は基本的に病変や痛みが無ければ、再根管治療は積極的にはしないのですが、

今回のケースは直感的にやり直した方がいいなと判断しました( ̄ー ̄;)

 

 

今週来院された患者さんの中にも先生に

「薬がしっかり入っていないからやり直しましょう」

と言われ治療をスタートして痛みが無かった歯が凄く痛いという方もおられましたが、

 

先生のいう薬とはゴムのことであり、

これがしっかり入っていなくても感染さえ無ければ治療する必要ありません( ̄ω ̄A)   

 

 

今回のケースレントゲンを見ると、

「湾曲部の下の部分を掃除しなおせばいいじゃないか?」

 

と簡単に思えてしまうのですが、

実は一度目の根管治療で神経管には傷が付けられてしまっており

その部分を探し修正して元の神経管に道具を入れるのは非常に難しいです。

   

ですから、根管治療は一度目の治療が非常に大きなポイントになります。

 

そんなこんなで修正を行い根管充填!

【術前 ⇒ 術後】 

2016 EEdental tu (2).jpg

 

根管治療が大切な理由

http://www.eedental.jp/stayle.html 

 

綺麗な被せ物を長持ちさせるには基礎工事の根管治療をしっかり行うことです! (・ω・)ノ

 

ただし、やり直しの治療は手間が非常にかかる。。。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

ボルトのビンテージボード

ボルトのビンテージボードをヤフオクで購入

 

丁度取引相手が愛知の人で板を頂いてきました。

boruto.JPG

70年代ぐらいの板って7(210cm)前後の板が多く

ここ伊良湖では使う機会は殆どない。。。

 

そこで6(183cm)の板を見つけてしまいました。

 

これなら、伊良湖でも使えそうなので友人に

オーバーホールしてもらい乗ってみようかと思います!(^ω^ )ノ

  

基本私はオールドスクールな乗り方なので、ハイパフォーマンス系の板はいらない(笑)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

成立!

HPを作ってくれている業者さんのプロジェクト

https://readyfor.jp/projects/7491 

 

成立してよかったです。

 

波乗り始めた頃に比べて豊橋の表浜もだいぶ変わってきていますね。

 

変化しないものなどないのですが、次の世代へ少しでも良い状態で引き継ぎたいものです。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

根管治療に付きもののファイル破折

神経を除去する際に使用するファイルという金属のヤスリ

  

このファイル専門医が根管治療をしても歯の中に折ってしまうことがあります。

2016 F.jpg

昨年私がファイルを折った本数は1本でした。

(2015年は奇跡的に少ない年でした(-∀-)v) 

 

 

歯科医師の先生の中には、

「ファイル破折=根管治療の予後が悪い」

という先生もおられますが、

実はファイル自体は体に対して感染源にはなりません

  

つまり歯の中が綺麗であればファイルが折れていても、極端に予後が悪くなる訳ではありません。

清潔なファイルが折れてもその後の消毒がいかにきっちりしてあるかが大切になります。 

(これを知らずに、治療を長引かせると細菌感染して予後が・・・)

  

ただし、折れていると消毒がきちんと出来ない場合があります。

この場合は顕微鏡下でのファイル除去が必要になりますが、

実はファイル除去は非常に歯にとってダメージが大きく、根管内を大きく削ります(★。★)

 

ですので、専門医はファイル除去によるメリット、デメリットから

ファイル除去に入るかどうか判断します。

  

私の基準は、

歯の真ん中辺りで折れた場合⇒除去(比較的簡単に取れる)

歯の先端辺りで折れた場合⇒病変が無ければ除去しない

また、病変さえ無ければわざわざファイルを取る為の根管治療は行いません。

 

どちらかと言えば、私は歯の寿命重視タイプの専門医なので

積極的にはファイル除去は行いません。

 

ただ、ファイル除去は専門医ではマスト技術なので

日本には世界一ファイル除去の上手な先生がおられ

7月にセミナーを受けに行ってきます。

https://www.dentalartsacademy.com/course/id-2291 

 

 

さてさて、ファイル除去といえば過去にこんな出来事もありました。

 

5年ぐらい昔、大学病院の先生が親族の方(医者)に

「ファイルを取らないとすぐに抜歯になる」

といい加減なアドバイスをしたことにより、その親族が訴訟を起こすと大激怒!
  

  

セカンドオピニオンを求めEEデンタルへ

(注意:現在セカンドオピニオンしていません)

私:「その親戚の先生の意見とは私は異なります」

「専門的にもそのアドバイスの根拠が分かりません」 

 

「根管治療の失敗は細菌感染によるもので、ファイル自体は感染源にはまずならないですからね」

「○○さんの口の中銀歯入っていますよね?」

「口の中にインプラント(チタンのネジ)がありますよね?」

「その金属は気にしないんですか!?」

「歯の中はダメで、口の中、骨の中はいいという根拠はなんでしょう?」    

「確かに、ファイルは折らないにこしたことはないですが、偶発症で専門医でも折ってしまいます」

「ただ、『折れた=抜歯』にはなっていません」

と説明して、

 

私は訴訟云々の患者さんは関わりたくないので、その親戚のいる大学病院での治療を勧めました。

(歯内療法科の先生すみません)

   

 

例えば、ファイルをそのままにしておいたケース

2015 EEdental yam (1).jpg

折れたファイルは歯の中どころか歯の外に押し出されています。

かかりつけで半年以上根管治療をすものの痛みが取れず、どの歯が痛いか既に分からない・・・ 

 

奥歯の根管治療にも問題がありそうですが。。。

(奥歯ではよく見るレントゲン所見(゚ω゚;))

 

患者さんにはファイルが痛みの原因になっている可能性の少ないこと、

外に飛び出したファイルはまず私では取れないので取るのであれば外科的に取ることになること、

まずは通法の歯内療法で治るかどうか様子をみましょうと説明し治療スタート

 

 

そんなこんなでファイルを残したまま現在2年近く経過していますが、

2015 EEdental yam (2).jpg

ファイルが残存していても綺麗に治癒して痛みも無くなりました。

  

 

歯科医師のいうことは全て正しい意見のように思えてしまいますが、

本当にその意見が客観的に正しいのかは患者さんは分かりません。

 

  

ですので、根管治療でトラぶった場合

『歯内療法専門医』に頼った方がいい場合もあります(・ω・)

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

大きな詰め物を入れた歯が痛む

虫歯が深く神経付近まで達した歯や

大きく削って詰め物をした歯などは、

数年経過して痛みが出ることが稀にあります。

 

 

今回の患者さん

数年前にセラミックアンレーを入れて問題なく経過していたのですが、

ある夜【激痛】で目が覚めその後2~3日ズキズキ痛み来院

 

レントゲンを撮ってみると

2016 EEdental SM2 (1).jpg

神経が死に初めている所見が・・・

 

一度顕微鏡下でセラミックの詰め物を外すと

2016 EEdental SM2(0).jpg

既に前回の治療で神経が露出しており、

この場合神経を残す直接覆髄を選択するかになるのですが、

MTA直接覆髄法:http://www.eedental.jp/mta.html 

  

 

今回のケース

露出した神経部分にそぉ~と道具を入れても出血しない為

既に直接覆髄法の適応症ではないと判断

*私は症状の程度と露髄部の出血の有無で直接覆髄法するしない 

 

神経部分を削ると既に神経が死んで膿のようなものまで見え

やはりこの神経は取るべきであったと確信!

  

たぶん前回の治療時に顕微鏡があって神経が露出したと確認できたなら

直接覆髄法の適応症で神経が守れたかもしれません。

(裸眼ではまず見えない単位なので仕方がありません)

 

 

患者さんに神経を取る必要があると説明して、

「3mmの穴」から通法の根管治療からレジン充填 

2016 EEdental SM2 (3).jpg

 

2016 EEdental SM2 (2).jpg 

  

顕微鏡さえあれば3mmの穴からMB2も処理は可能です。

2016 EEdental SM2 (4).jpg

 

 

大きな虫歯などは歯科医師がどんなに頑張っても、

後で痛みが出たりしてしまうことがあります。

 

違和感が絶えず続く歯などは、

痛みが出る前に一度検査した方が良い場合もあります。

 

今回のような歯は「ネクローシスパルプ」と言って

神経が生きている歯の神経の治療に比べ成功率が10%低下します。 

*固執して神経を残すとすれば、逆に抜歯のリスクが上がります。

歯の神経を残されたい方への注意事項

http://eedental.jp/ee_diary/2010/10/post-166.html  

 

一般の人はたかが10%と考えがちですが、

専門でやっている人間からすると成功率を10%上げるのは並大抵の努力では済みません。

 

 

今回の歯今後は経過観察をしていく予定です。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

朝4時20分起きの日々

DSC02799.jpg

GWはどこの海も混むので、朝一スタートで混んできたら上がるの日々でした。

 

朝はまだまだ寒いです。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Index of all entries

Home> Archives > 2016年5月アーカイブ

購読
Powerd By

Return to page top