Home> Archives > 2018年3月アーカイブ

2018年3月アーカイブ

全顎治療 A~C色レジン治療 根管治療

30代男性

悪い所を治したいという主訴の患者さん

 

最初に全体的に調べ、

治療計画通りに全体的に治療を行いました。

2018 EEdental KK01.jpg
歯内療法:1本

ゴールドクラウン:1本

レジン治療:11本

 

珍しい歯の色で、A系の色とC系の色の歯が混在しており

A系にはいつものレシピ(OA3+クリアー)

C系にはベースに「サービカル色」+上に「アンバー」(プレミス)

を使用しました。

 

可能な限りの色合わせしかしていませんが、

自分が今出来る範囲の修復が出来たかと思います!

 

樋状根の方の予後もよさそうで、安心出来そうです。 

http://eedental.jp/ee_diary/2018/03/post-1741.html 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

今日から診療スタートです。

半年ぶりでしょうか、

http://eedental.jp/ee_diary/2017/10/2017-1.html 

宮崎県の方へ旅行に行ってきました。

 

今回家族同伴ということで、飛行機移動の為

板は1本

IMG_3638.JPG

マッカラムの6'0の板をお供に

  

朝5時に起き、コンビニで朝食

IMG_3658.JPG

日の出前に入水

 

IMG_3661.JPG 

サイズは大き目のセットで胸 平均サイズ:腹

毎日3~4時間みっちり波乗りしてきました。

 

IMG_3683.JPG

体力の衰えと、年々波乗りが下手になっている感覚があるものの

まぁ趣味の範囲のお遊びですから、気分転換と体力維持の為のトレーニングと割り切って

 

今回大きな波にはなりませんでしたが、毎日海に入れいい休みとなりました。

 

今年の10月の秋休みはどこに行こうか!

ポンペイに行ってみないなと考え中( - ω-)ンー

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

お休みを頂きます。

3月25日~28日までお休みを頂きます。

電話対応は29日より

メール対応は30日より

させて頂きます。


よろしくお願いします。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

下顎第2大臼歯の「樋状根」

根管治療の中でも一番トラブル多く、保存が難しい上・下第2大臼歯

特に裸眼だとこの奥歯は見えない為に手探りの勘頼りの治療になってしまいます。

(顕微鏡があっても全て見えている訳ではないですが、顕微鏡が「ない」より「ある」方がいいとは思います) 
  

また、教科書的な位置から神経管が出てくる割合は7割程度(私見)で

3割ぐらいはかなりイレギラーな神経管の形をしています。

  

上顎第2大臼歯の神経は本当に色々なタイプがあります。

7.jpg

過去に治療した歯の神経は1本~5本と色々出てきます。 

  

また、下の歯で有名なのは「樋状根」という歯になり、

日本人の女性に多くみられ20~30%が樋状根だそうです。 

 

それ故に奥歯の感染した歯を残すのは難しい治療になります。

 

 

患者さんは30代男性「悪い所は治したい」とのこと

2018 EEdental KK (0).jpg

緑の○:虫歯 赤○:根尖病変

 

まず口腔外科で邪魔な親知らずを抜いてもらい

根管治療スタート 

2018 EEdental KK (2).jpg

樋状根という複雑な神経管の形状で

前回のゴムを除去出来たと思ったのですが・・・

 

1回目の治療後のレントゲンではまだ白い線(ゴム)が見られます(-ω-;)

 

これはCBCTを撮って、戦略を立て直さねば! 

2018 EEdental KK (3).jpg

3Dである程度把握できるので診断には有効なツールです。

 

何とか、除去でき根管充填 

2018 EEdental KK (4).jpg

 

根管治療から半年

2018 EEdental KK (8).jpg

根の先も正常所見に近づいたので

 

ゴールドクラウンの製作

2018 EEdental KK (5).jpg

  

術前⇒術後 の口腔内

2018 EEdental KK (7).jpg

左下5:レジン充填(C色)

左下6:レジンアンレー(A色)

左下7:歯内療法+コア+ゴールドクラウン

 

綺麗に治療を行うことが出来ました! 

2018 EEdental KK (6).jpg 

樋状根は難しいですが、自分の中でだいたい攻め方が決まりつつあります(・∀・)v

でも、奥歯の根管治療はホント難しい・・・

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Cr-endodontist(クレドドンティスト)ならではの1回法による根管治療

2007年のEEデンタル開業当時

日本には根管治療を専門とする先生は5~6名ぐらいで

しかも大きな都市にいるという非常に専門医の少ない時代でした。

  

私もこの1人になろうと豊橋で開業してみたものの

流石に田舎で自費専門の歯内療法専門医は成立せず、

「これは、食えない・・・」となり

 

虫歯治療、特にレジンにも力を入れた次第であります(・∀・)ゞ

 

 

私のレジンの恩師 高橋先生にレジン症例など見てもらい懇親会の席で

「レジンとエンドの2つの専門になるならCr-endodontistだね」

と命名してもらい早10年

  

今思えばこの2つの専門を組み合わせたことにより

【独自色】を出せるようになってきたなと思います(  ̄0 ̄)ノ

  

 

上の歯の根管治療を2カ月やっているが治らないという患者さん

2回目の治療予定だった前日に

「急に左下の歯に激痛が出て痛すぎる!」

とのことで、急遽治療内容を変更して

 

レントゲン

2018 EEdental BA (1).jpg

神経にまで達する大きな虫歯・・・

 

ちょうど治療時間を1時間45分頂いていたので、

神経の処置を行い、そのままレジン充填で治療を1回で終わらせました。

2018 EEdental BA (3).jpg

レジンコア+レジン充填後

2018 EEdental BA (2).jpg

レジン充填

  

本来、歯内療法専門医とは歯内療法だけを専門に行います。

*ただ、アメリカなどの専門医はインプラントまでやっちゃっていますが・・・

 

 

歯内療法専門医は分業制であり、根管治療後被せ物担当の他の先生が引き続き治療を行います。

多くの場合被せ物を前提で治療をしますので健康な歯が半分以上残っていても

最後は「ドバッ」と削って被せで咬み合わせの復活を行います。

   

現状自費の根管治療を受けた患者さんの多くは、

できるだけ自分の健康な歯を残したいとの希望が多い気がします。

  

2つの専門を持つことでそういった患者さんにもマッチング出来ているかなと思います。

 

以前、あったのは他の歯内療法専門医で抜髄+レジンコアまで行い

レジンで治して欲しいと来院された方がおられましたが、

 

これは無理なんですね・・・

 

最終的にレジンで治す前提で根管治療を行うのか、

最終的に被せ物で治す前提で根管治療を行うのかによって

同じ根管治療でも削り方が大きく異なります。 

 

患者さんには「ここからレジンは無理です」と返事をしました。 

  

歯内療法専門医で治療を受けられるのであれば、

その後咬めるようにするにはどの方法を選択するのかにもより歯科医院選びは代わってきます。 

 

と言っても、「Cr-endodontist」は造語でこんなカテゴリーありませんので

根管治療後にレジンで修復してくれる先生を見つけるのは難しいかもしれません。。。(>。<)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

EENO フラットを使用した第2大臼歯のカリエス治療

親知らずにより第2大臼歯遠心面に虫歯

2018 EEdental AT (1).jpg

患者さんは親知らずを抜いていいとのことで、

口腔外科の先生に抜歯をしてもらい

 

3か月経過して歯茎も落ち着いたところで

2018 EEdental AT (2).jpg

EENO フラットを使用して

こんな感じで虫歯を削って行きます。

2018 EEdental AT (3).jpg

 

患者さんからしたら極々一般的な治療に思えるかもしれませんが・・・

 

現実の治療は・・・

必ず上から大きく削らないとアプローチできません。。。

2018 EEdental AT (5).jpg 

金属のインレーにすることが多いと思います。

  

ただ、虫歯の場所が悪いと上から大きく削っても・・・

2018 EEdental AT (6).jpg

奥歯の治療は見えない所を手探りで虫歯の取り残しやら段差が出来てしまいます。

裸眼で行うのであればしかたがありません。

  

 

ただ EENO フラットで処置すれば

2018 EEdental AT (4).jpg 

必要最低限の切削で

【術後】

2018 EEdental AT (7).jpg

歯の上の辺縁隆線も削らず処置可能です。

*今回の患者さん虫歯の上の辺縁隆線に歯ぎしり痕が見られるので、可能な限り辺縁隆線の保存をしたかったのです。

  

治療時間1時間 回数1回

出番はそれほど多くはありませんが、

1本このチップ持っていると結構便利なアイテムです!

   

因みに上顎第2大臼歯でも使えます。

2018 EEdental M.jpg

 

ふと思えば、ウチは月に2~3回は使ってますね(笑)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

前歯のブラックトライアングルをレジンで修復

先週の1ケース

成人矯正や歯周病になると目立ってくる前歯の隙間

2018 EEdental H .jpg

この黒い三角形を「ブラックトライアングル」といいます。

 

私は基本的にブラックトライアングルは生体の経時的な変化(加齢現象)

だと思っているので、『治療は何もしない』というスタンスなのですが、

  

 

写真の患者さんはまだ30代の女性ということもあり

「何とか見立たないようにしたい」とのこと。

  

よく歯を見ると側切歯(2番)の形状に凹みが見られ

それにより大きな隙間に見える。

 

他にも隙間はあるがここが一番気になるなら

ここをやってみましょうと話し

 

治療1時間(顕微鏡レジン治療)

2018 EEdental H (1).jpg

フロスも引っかからないように隙間にレジンを詰め修復!

右上1遠心歯頚部

右上2近心歯頚部

 

で、多少クリーピングしてくれないかな・・・

と淡い期待・願いをしております(・人・) 

 

その他の方法に、 

大きく削ってオーバーカウンターでセラミックを入れる方法もありますが、

私はあまりお勧めしていませんね。

 

一番大きな理由に

【審美治療】を行うには『歯の寿命が減る』
という部分です。

   

  

今週最終研磨・チェックをして終了となります(  ̄ー ̄)ノ 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

歯の神経を殺すペリオドンの誤った使い方。。。 根管治療

日本に住んでいると、

医療は世界でも比較的新しいのものが受けられている

と多くの方が思われていると思います。

    

ただ、歯科医療においては、どうも雲行きが怪しく。。。

 

私の専門の「根管治療」

これはかなり日本オリジナルな方法が根強く

世界的な根管治療とズレている部分も多々あります。

   

世界の根管治療費でも群を抜いて安い日本では、

ガラパゴス化された基準での治療となってきております。

  

客観的に言ってもこの保険治療費では、まともな治療が難しい所まできていると思います。

  

日本では3000円程度の負担で済む根管治療がフィリピンの専門医7万円

ベトナムでも一般歯科で2万円以上するそうです。

 

http://eedental.jp/ee_diary/2016/03/post-1352.html

 

 

私が思うに日本の根管治療は問題・トラブルを「薬」(貼薬)で何としよう。

とか、

最終的に入れるガッタパチャーが先端まで入っていればOK

とかなり世界基準とは異なった物差しでの治療となっています。

 

ですので、

成功率は40~50%程度と神経を取った半数以上で問題が起こってしまっている現実があります。。。( ̄ロ ̄lll) 

 

それでも日本人は医療に関しては非常に恵まれていると思いますよ。

 

  

さて、話を戻すと、

日本では1人に1時間とかの治療時間の確保が行われていない為、

根管治療では歯の中に薬を入れ仮の蓋をしてしばらく後に薬の交換 

の繰り返しというガラパゴスな治療が行われています。

 

貼薬剤には色々な種類が存在しますが、共通して言えるのは「臭い」です。

    

貼薬剤は菌を殺す作用を期待して、入れる薬ですが人にも害が出てしまいます

菌だけ殺し人には無害という「選択毒性」は今の所ありません。

 

  

日本ではまだまだ現役のホルマリンクレゾール(FC)

このホルマリンクレゾール【シックハウス症候群】の原因である

ホルムアルデヒドを希釈したものがホルマリン溶剤であり

この劇薬を歯の中にいれ菌を退治する治療が行われています。

  

家には使わないのに、

希釈したホルマリンクレゾール(FC)を歯に入れるのはOK!

  

歯に入れたホルマリンは、24時間で

血液、リンパ節、副腎、腎臓、脾臓、 肝臓、脳に移行しているとの報告もあります

また、根尖から出たホルマリン化学的障害で痛みが長期化することもあります

 

こんな怖い薬を歯の中に入れないと治らないのか!?

 

そんなことはありません、

私は「貼薬」に全く重きを置いていないですが、治るものは治ります。

*貼薬とは根管治療後次の治療まで歯の中に入れる薬のことです。

 

じゃあ、私は歯の中に何をいれるのか!?

 

⇒「何も入れませんという無貼薬派」

(しいて言えば次亜塩素酸Naが根管壁に付いているぐらい)

 

無貼薬と聞くと大丈夫か!?と多くの先生が思われますが、

2018 PERIODON2.jpg

私はデメリットの方が気になるので、貼薬剤はほぼ使用していません。

 

貼薬剤入れなくて本当に大丈夫!?

成功率が落ちるんじゃない!?

 

これが、大丈夫なんですねぇ~!

システマチックレビュー(科学的根拠の強い論文)でも

貼薬しても・しなくても成功率に差は出なかったと結論が出ています。 

 

 

 

さて、この貼薬剤の中でも特に厄介なのがFCより害の大きい「ペリオドン」☠

これが歯の外に漏れ出すと大きな問題になります。

  

日本ではまだまだ現役の薬なのですが、

AAE(アメリカ歯内療法学会)では

「意味のない薬使うな!」というスタンス

2018 PERIODON.jpg

怖いことを話すと、

このペリオドン仮蓋があまく漏れ出すと歯肉が腐るように溶けてしまいます。

歯の中に入れたペリオドンが浸透し過ぎてしまうと骨が吸収してしまい、

同時に化学的な作用によるダメージで長期間の痛みが出ることがあります。

 

 

今回のケースは、 

A歯科で歯髄保存療法を行う

⇒痛みが出た為転院

B歯科医院で抜髄(神経の治療)

治療3か月経過しても痛み・違和感が取れない為 EEデンタルへ

 

レントゲンを撮ってみると

2018 EEdental SA (3).jpg

何か違和感のある所見

折れているようにも見えるのですが・・・ 

 

とりあえず残す方向で治療をスタートすると!

「ハイ!出ましたペリオドン貼薬」

歯の中から立ち込める独特の匂い

 

何で3か月も治療して今更ペリオドン!?

と専門でしている私は思ってしまいます。。。

  

患者さんに話をして、

ペリオドンが漏れ出してホルマリン化学的障害になっている恐れが強いことを話し

解決策はよく洗って待つしかない。

待っても痛みが無くならなければ「ペインクリニック」で治療を受ける必要がある

と説明 

 

治療2回目徹底的に次亜塩素酸Naで洗い根充

すると・・・

2018 EEdental SA (2).jpg

わずか2カ月で骨は回復してきてくれています。

 

ただ、痛みは3か月経過した現在も残っており

硬いものは咬めない、ジィ~ンと鈍い弱い痛みがある、歯ブラシで響く感じ、

 

救いとしては、前より悪くなっている感じはなく多少マシであるとおっしゃられているのでもう少し経過をみて行く必要がありそうです。

 

体は損傷した部位(骨)を治そうと頑張ってくれています、

ただ神経毒による痛み・違和感は治るのに時間を要します。

 

ホント歯の保存の為に使う薬で健康被害になっていては・・・

と思います。

 

【激安の保険治療費】 

お財布には優しいかもしれませんが、その代償は大きいこともあります。

 

正しい医療を行うにはそれなりの費用はどうしても必要になります。

【崩壊している日本の歯科保険治療】立て直す為にはまず適正価格にならないと・・・

 

こんな末端兵士が何言っても無駄ですが、このような怖いケースもあることは知っておかれてください。

 

因みに私も勤務医時代

残髄していたのでファイルに付けた極小量のペリオドンを歯の外に出してしまい、

患者さんに2カ月咬めない経験をさせてしまったので人のことは言えないんですけどね。。。(★。★;)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

同じ虫歯でも先生によって、削る大きさは大きく変わる

大人に多い歯と歯の間の虫歯、

2018 EEdental HM1 (1).jpg  

私はこのぐらいの歯と歯の間の虫歯は

直接法のレジンでその日のうちに治してしまいます。

 

その方が削る量も抑えられ、象牙質への感染も抑えられるからです。

ちょうど今回の虫歯の隣の歯が同じような虫歯を間接法で治したケースです。

 

隣の間接法のレジンインレーとの削った部分の比較

2018 EEdental HM1 (2).jpg

間接法は直接法に比べおおよそ5倍以上健康な歯の切削が必要となります。

 

間接法のインレーは虫歯大洪水時代の40年前なら有効な方法だったと思います。

  

が、

  

患者さんの虫歯が極端に減った現代にマッチングするのか!?

(12歳の子の虫歯は0.8本と殆どの子は虫歯がありません)

 

虫歯が少なければ健康な歯をできるだけ削らない方向に転換すべきでは!?

  

術前⇒術中⇒術後

2018 EEdental HM1 (3).jpg

レジンの接着がある程度確立した時代ですから、

十分予知性のある治療かと思います。

  

 

似たような記事前にも書いていましたね!

http://eedental.jp/ee_diary/2015/11/post-1278.html 

 

ホント知らない人はどんどん歯を失うことになっていますよ。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

EENO フラット使用 【親知らずによる第2大臼歯の大きな虫歯】

動画編集1つ終了

4月発売の錦部製作所の「EENO フラット」を用いたカリエス除去

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

波が無いので仕事

スライド・動画編集中

2016 EEdental YAMA.jpg

傾いた親知らずによる第2大臼歯の治療

レジン⇒根管治療⇒レジン 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

ドクッスベストで治療したが。。。 根管治療+レジン充填

他の問題で歯科を受診した所、虫歯と言われ

ドクッスベストで治療を行ったが、その後違和感が出て

冷たいものがしみる、舌で触るとシクシクする、温かい食べ物が多少気になる

日によって症状が異なる。

 

という患者さん、

レントゲンで見てみると

2018 EEdental SY (0).jpg

神経付近まで削った形跡と虫歯の残存

*ドクッスベストは多少の虫歯を残存させ、金属イオンで菌を抑えつける治療法です。 

 

顕微鏡で歯を見てみると

2018 EEdental SY (0).jpg

画像が見にくくてすみません^^;

 

この部分から沁みているのかもしれませんが・・・

とりあえず症状が大きくなったらまた来てください

で、経過観察

  

私見ですが、直接覆髄法の成功は

1、神経が健康な状態生きている歯 (←今の所正確に診断できるツールはない)

2、神経付近の歯の削り方(菌を入れないように)(←菌が入った入っていない分かる診断ツールはない)

3、削った部分を綺麗・緊密に詰めれているか(死腔や隙間がない)

  

次点、

第2第3象牙質(歯の中の保護層)に気を使えば、薬剤はMTA系

*菌がいなければ、薬剤なしでも歯の保存は可能です。

2018 gaisyou.jpg

↑露髄面には直接レジンを充填 

 

治療写真を動画から切り取り

2018 EEdental SY  (1).jpg

私が虫歯を染出し液で染めながら削ると

2018 EEdental SY  (2).jpg

神経が露出 この状態であれば私は神経の治療を行うと話し

健康な歯がまだまだ多いことより被せず根管治療後にレジンで治療することに

 

2018 EEdental SY  (3).jpg

隔壁をかねた隣接面の隔壁

 

2018 EEdental SY  (4).jpg 

ラバーダムをして根管治療スタート

 

2018 EEdental SY  (5).jpg

因みにこのピンク色のが神経

 

2018 EEdental SY  (6).jpg

MB2も出てきました。

 

根管充填を行い  

2018 EEdental SY  (7).jpg 

レジン充填

 

2018 EEdental SY (8).jpg 

レントゲン

2018 EEdental SY (3).jpg

 

治療回数2回

根管治療+土台+レジン充填

  

歯内療法専門医とレジン専門医の合わせ技!!

 

神経は取る処置となってしまいましたが、歯は多く残せました(・∀・)v 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

「EENO フラット」チップ発売!のお知らせ

2年前から開始したチップ開発

EENO フラット(錦部製作所)

EENO フラット スライド用写真.jpg

写真はプロトタイプ 

 

で、臨床的に使い勝手がよいように改良を重ね

 

4月21日(土曜)の顕微鏡歯科学会

11時~の一般演題で ⇒ 22日(日曜) 9:40~に変更になりました。

「新しい音波チップを用いたカリエス除去」

を発表させて頂きます。

(詳細はそちらで)

 

 

当日は12分という持ち時間で、海外の先生も来られるとのことで

治療動画ばかり流そうかなと思っています。

 

また錦部製作所のブースでは

当日発表した動画よりもっと詳しい治療動画DVDの配布があるとか・ないとか(笑)

 

【EENOフラット】
興味のある先生は錦部製作所のブースまでお立ち寄りください。

数に限りがあります。 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

お休みのお知らせ

3月25日~28日 宮崎波乗り旅行

4月21日(土曜)顕微鏡歯科学会

4月29日~5月7日 GW(カルホルニアの技工所見学)

お休みを頂きます。

 

 

1月、2月は講演など仕事が多く

波のよい日に限って仕事とタイミングが悪く

あまり波乗りできませんでした。。。

  

3月末の波乗り旅行に向けて少しパドルをするか!と

月曜日の雨降る中朝5時半起きで

IMG_3462.JPG

南風もビュービューでしたが、

IMG_3460.JPG

久しぶりのショートボード(6'0)

 

風ビュービュー、しかも途中から豪雨

で波がクソ悪い中 

2時間みっちりパドルして車に逃げ込みました。

IMG_3466.JPG

もう目が開かないぐらい凄い雨が降ってきていました(笑)

 

温かくなってきたので、

仕事をセーブして趣味の方へシフトを・・・

 

来たる車中泊生活の為にも今キャンプ用品を買い足しており、

外でも充電出来るソーラーパネルを色々調べています。

(100Wぐらいあった方がいいのか!?)

  

大き目のポータブル電源に充電すれば2~3日ぐらいは家に帰らずすみそう。 

(雨が降ったら家に帰る生活)

 

また、キャンプ用品は災害時にも役にたつので、

「来る来る」と言われ続けている大地震への対策にもなりますね!

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

ビッグパーフォレーションリペアから1年 ⇒セラミッククラウン

大きな穴が開いてしまい、抜歯する他ないと言われた患者さん

根管治療から1年が経過しその間腫れ・痛みも無い為補綴を行いました。

2018 EEdental HA.jpg

セラミッククラウンSet

 2018 EEdental HA(0).jpg

*今年から審美的なセラミックの治療依頼は断ることにしました。

(根管治療後の被せ物の依頼は難しく無ければ引きうけています)

  

レントゲンをよく見ると、

根分岐部の部分から長期間排膿があり、その部分の骨の回復はしていません。。。

 

ただ生活に支障なく病的な所見も無い為、これでフィニッシュとなりました!

「成功率」と「生存率」の違い⇒ http://eedental.jp/ee_diary/2017/07/post-1623.html 

 

引っ越し頑張ってくださいね!(  ̄▽ ̄)ノ

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Index of all entries

Home> Archives > 2018年3月アーカイブ

購読
Powerd By

Return to page top