Home> マニアックレジン: 2011年6月アーカイブ

マニアックレジン: 2011年6月アーカイブ

根管治療専門医『親知らずの悪影響 抜髄からレジン充填』

親知らず、ありますか!?

 

現代人は親知らず抜いておいた方が良い場合が多いです。

 

無理な場所に生えていることが多いので、

親知らずを残したが為に手前の第2大臼歯を虫歯にしてしまう

ことが多々あります(゚Д゚≡゚Д゚)

mae.jpg  CI9.jpg

 赤丸の部分は親知らずの影響で歯ぐきの下にまで虫歯が。。。

 

 

これどのように治療計画をたてるか!?φ(・ω・ )

教科書的に言えば、

A案

1、親知らずの抜歯

2、第2大臼歯の抜髄

3、第2大臼歯のクラウン(銀歯)orアンレー(部分的な銀歯)

 

とたぶん90%の歯科医師が治療計画を立てると思います。

 

他の10%とは!?

 

B案

1、親知らずの虫歯処置

2、第2大臼歯の抜髄

3、第2大臼歯のクラウン(銀歯)orアンレー(部分的な銀歯)

 

たぶん、この治療計画が8%ぐらい(適当な数字)

 

残り2%

 

C案

1、親知らず、第2大臼歯抜歯

2、第2大臼歯のインプラント

 

が1.8%(適当な数字)

 

 

で、残り0.2%とは・・・

 

D案 

1、親知らずの抜歯

2、第2大臼歯の抜髄

3、第2大臼歯のレジン充填(プラスチック)

 

当然、すき間産業のEEデンタルは、この0.2%の治療法を選択!

 

 

最初近くの口腔外科(成田記念病院 口腔外科)で抜歯をして頂き、

抜歯後10日のまだ親知らずの穴が開いている時に、第2大臼歯の虫歯の治療スタート

 

まずは普通にレジン充填をします。(あんまり普通じゃないけど(_ _)) 

naka.jpg 虫歯をきちんと取ると神経まで虫歯が達していました。。。

 

 

 

この後、

もう一度歯の上から穴(3.5mm)を開けて根管治療を行います。

(歯の横からのアプローチ1と縦からのアプローチ2)

3.jpg 

手間をかけて健康な歯を残す! (・ω・ )

(歯科医の先生が見ると、何でまたわざわざと思われるかもしれませんが・・・)

 

 

レントゲン(術前・術中・術後)

zenntai.jpg

 

 

術後の説明を

ato.jpg水色の部分が全てレジン

 (殆どに見えますが(  ゚ ▽ ゚ ;))

 

 

 

見える部分のエナメル質は全て健康な歯で保存、

中の方は殆どレジンに置き換わっています。

 

zyuten.jpg充填後の 写真

【説明】

卵を大きく割らないように底に小さな穴を開け

中の白身・黄身を取り出し、殻の中にプラスチックを流し込む治療を行う。 

 

 

 

 

 

1本の歯の

「地味〜ぃ」な症例でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実を言うと、この歯の近心根は、

非常に珍しい(発生率数%)近心根3本の神経管でした。

3konn.jpg数%の確率の歯を

0.2%の治療法で(笑)

 

 

 

 

 

まさに『隙間産業』。。。(; ̄Д ̄)

  

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

すきっ歯の治療は歯科医院選びから

はい、いきなりですが、どぉ〜ん!

 

ss1.jpg

 

先週、ある審美歯科のブログを見ていたら正中離開(すきっ歯)治すのに

オールセラミッククラウンを入れていた症例を見ました。

 

いや、悪いと言うんではないんです(´-ω-`;)ゞ

患者さんの満足が得られればそれで成立していますから、

 

でも、でも私的には歯を大きく削ると言うのが・・・

 

気になる(。´_`)

(余計なお世話ですけど)

 

 

 

今回も歯を一切削らずレジンを詰める方法で行ってみましたd(・ω・)

sss.jpg ssss.jpg

 

治療お疲れ様でした!( ・∀・)ノ゛

歯石取りの時は先生に詰めた場所言ってくださいね。

*知らずにエアースケーラー当てるとレジンに黒い傷が入ってしまいます。。。

  レントゲンを撮ると黄色の丸の部分のようにレジンは白く映ります(σ・з・)σ

 

 

今回の歯は2色でレジン充填 (OA2 クリアー :共にフロアブルを使用)

鼓形空隙の調和を意識してみました(≧∀≦)

 

 

 

 

 

 

 

シンデレラに羽が生えて 飛び立ってった

  靴は忘れっぱなし でも幸せだって

 

耳につく歌詞だ!

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

審美とはコツコツ行くしかないのさ。。。(銀歯の交換)

全顎治療の術前と・術後の写真

 

今回はこの途中の写真を

gibbna a.jpg

 

歯科医院で治療を受けられている方の口の中はしっかりした歯はあるんですが、

このような口の中になっていることがあります(結構多いですよね^^;)

 

治療材料の選択になってきてしまうんですが、

出来れば白い歯がいいですよね。

 

そうなると現在歯科で使用で使える材料は

・1、セラミック(陶材)

・2、レジン(ハイブリットレジン、ハイブリットセラミック含む)

になります。

 

ではどちらが、良いのか、長持ちするのか!?

 

 

答え、

『ケースbyケース』

 

材料的にはセラミックの方が劣化がなく安定している材料であることは間違えありません+.(・∀・).+

ただし、

レジンに比べ歯を大きく削る必要が出てくる ⇒ 凍みる症状がレジンに比べ出やすいこともあります。。。

 

じゃあ、レジンはどうなのか!?

材料的にプラチック(プラスチック)なので口の中に入れておくとどんどん劣化します(▼ω▼ )

 

レジンは良い所なしなのか!?

 

 

ではないんですよ、これが!

 

 

 

歯の削る量を見てみると、

 

ここがポイント

プラチック(レジン)には

直接法』(歯科医師が口の中で直接詰める方法)

間接法』(セラミックと同じ型取りして技工士さんが作る方法)

の2種類があります。

 

直接法はケースによってはかなり削る量を抑えることが出来ます(*・∀-)☆

すなわち、自分の健康な歯の部分を多く残せます。

(間接法に比べ削る量を半分以下にすることも可能です。)

 

間接法で言えばセラミックと対して削る量は変わりません  ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!

 

で、チマチマと1本ずつ直接法でやり代えを行っていきます。

すると、

gibbna a (1).jpg まだ片側しか終わっていませんが、雰囲気変わったのが左右で良く分ると思います(  ̄▽ ̄)ノ

 

 

 

 

 

 

 

 ただし、直接法凄い手間が術者にはかかってきます。。。(><;)

  患者さんは1時間ぐらい寝ててもらいます(笑)

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

少ないレジンの色数で作るハイブリットアンレー(レジン充填)

先にお断わりしておきます(p・Д・;)

今回の写真かなりレアケースで、

全部が全部できる訳ではないですからね(p・Д・;)(p・Д・;)

 

レジンの適応症は小さな詰め物というようになっていますが、ケースによってはレジン充填でこのような修復を行うことができます。 

 

ケース1 「銀歯を白い歯に」

anre-.jpg

レジン充填(2色)

ベースにマジェスティーLVのOA3
上にプレミスクリアー

 

ケース2「ハイブリットアンレーが割れた」

annre-(1).jpg

レジン充填(3色)

歯頚部にマジェスティーLVのOA4(フロアブル)
移行的にその上にマジェスティーLVのOA3(フロアブル)
歯の形を作る為にプレミスクリアー

 

*気になっている臼歯のレジンのこと、

現在歯科業界はビタ・シェードというモノを基準に歯の色を決めています。

メーカーはその色に対して色を作るのですが・・・

種類が多い!!(クレヨンなみの20色セットとか)

 

20色の中から2色を選んで充填

4色の中から2色を選んで充填

では2色を使ったレジン充填でも意味合いが違うと思うんですよ。


沢山レジンの色があっても治療を難しくするので、

『どんな歯の色でも合うレジン』を開発して方が売れると思います( ̄m ̄ )

 

メーカーの人見ていたら是非!


 

でも前歯においてはやはり沢山のレジン色が必要になってきてますけど(p・Д・;) 

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Home> マニアックレジン: 2011年6月アーカイブ

購読
Powerd By

Return to page top