Home> マニアックレジン > | 歯内療法日記 > 根管治療専門医『親知らずの悪影響 抜髄からレジン充填』
根管治療専門医『親知らずの悪影響 抜髄からレジン充填』
親知らず、ありますか!?
現代人は親知らず抜いておいた方が良い場合が多いです。
無理な場所に生えていることが多いので、
親知らずを残したが為に手前の第2大臼歯を虫歯にしてしまう
ことが多々あります(゚Д゚≡゚Д゚)
赤丸の部分は親知らずの影響で歯ぐきの下にまで虫歯が。。。
これどのように治療計画をたてるか!?φ(・ω・ )
教科書的に言えば、
A案
1、親知らずの抜歯
2、第2大臼歯の抜髄
3、第2大臼歯のクラウン(銀歯)orアンレー(部分的な銀歯)
とたぶん90%の歯科医師が治療計画を立てると思います。
他の10%とは!?
B案
1、親知らずの虫歯処置
2、第2大臼歯の抜髄
3、第2大臼歯のクラウン(銀歯)orアンレー(部分的な銀歯)
たぶん、この治療計画が8%ぐらい(適当な数字)
残り2%
C案
1、親知らず、第2大臼歯の抜歯
2、第2大臼歯のインプラント
が1.8%(適当な数字)
で、残り0.2%とは・・・
D案
1、親知らずの抜歯
2、第2大臼歯の抜髄
3、第2大臼歯のレジン充填(プラスチック)
当然、すき間産業のEEデンタルは、この0.2%の治療法を選択!
最初近くの口腔外科(成田記念病院 口腔外科)で抜歯をして頂き、
抜歯後10日のまだ親知らずの穴が開いている時に、第2大臼歯の虫歯の治療スタート
まずは普通にレジン充填をします。(あんまり普通じゃないけど(_ _))
この後、
もう一度歯の上から穴(3.5mm)を開けて根管治療を行います。
(歯の横からのアプローチ1と縦からのアプローチ2)
手間をかけて健康な歯を残す! (・ω・ )
(歯科医の先生が見ると、何でまたわざわざと思われるかもしれませんが・・・)
レントゲン(術前・術中・術後)
術後の説明を
(殆どに見えますが( ゚ ▽ ゚ ;))
見える部分のエナメル質は全て健康な歯で保存、
中の方は殆どレジンに置き換わっています。
【説明】
卵を大きく割らないように底に小さな穴を開け
中の白身・黄身を取り出し、殻の中にプラスチックを流し込む治療を行う。
1本の歯の
「地味〜ぃ」な症例でした!
実を言うと、この歯の近心根は、
非常に珍しい(発生率数%)近心根3本の神経管でした。
0.2%の治療法で(笑)
まさに『隙間産業』。。。(; ̄Д ̄)
- 購読
- Powerd By