Home> 歯内療法日記 > | EEデンタル こだわり > 大きな根尖病変は治ったのだが歯が折れた... 再び保存治療!

大きな根尖病変は治ったのだが歯が折れた... 再び保存治療!

以前ブログにさせてもらった患者さん

外科的歯内療法を併用した歯の治療 - EE DENTAL_Blog 

2024 EEdental MAM (1).jpg

大きな病変があり、近医の先生から膿が止らないとのことで紹介を受けました。

 

根管治療だけでは膿は止まらず、外科的歯内療法を行い歯の保存を行いました。

2024 EEdental MAM (2).jpg

 

1年後綺麗に治ったので、かかりつけの先生の歯科医院に戻って頂きクラウンを入れてもらいました。

2024 EEdental MAM (3).jpg

 1年でかなり綺麗に骨が出来ています。

 

ところが。。。

 

先日、歯が折れかかりつけの先生に診てもらった所

EEデンタルで相談した方がいいとのことで、再来院 

2024 EEdental MAM (4).jpg

診せてもらうと、  

ファイバーコアを入れていたのですが、それがぽっきり折れてました。

 

患者さんに聞くと、「パン食べていたら折れた」とのこと

やはりフェルール(歯茎の上の健康な歯がないもの)の無い歯は弱い!

  

たまにあるのですが、患者さんはパンは柔らかいイメージがありますが、歯科の世界ではパンは固い食品に入ります。(特にショクパンのみみ、ハード系のパン)

ファイバーコアと言っても、レジンコアより少し強いぐらいで無理させると折れます。。。 

 

歯の強度に関係するフェルール 

非常に大切な部分なのですが、これを失う理由は、「歯科医師の治療・・・」

*だから頻繁に治療を受けてはダメ!なんです。

 

特に大きくフェルールを失うのは、再治療の際の土台の除去

 

個人的には根管治療後クラウンまで担当させてもらうことが多いので、根管治療を行う際にはこの部分は何としても保存させたいと思っています。

色々な道具を駆使して残っているフェルールを死守します。

 

根尖病変(膿)を治した後のことまで考えておかないと長くは使えません。

 

 

今回のファイバーコアが折れてきてしまった歯、せっかく保存出来たのに歯を抜くか!?

   

患者さんにはまた、もう1回ファイバーコア作って歯を保存させる提案をしました、

ただし、また同じように咬むと折れると思うから見た目だけ!の歯になる感じ

食事の際に物を噛み千切る際にはずらしてこの歯を使わなければ残せますが!?と説明し

 

もう一度ファイバーコアを作り直しました。

一応3年の保障期間中だったので、土台に関しての費用は0円、仮歯代を5,500円頂きました。

*この他、再初診代11,000円がかかりますが、以前ブログにさせて頂いたので初診代は0円 となります。

**クラウンは私は作っていないので、またかかりつけの先生に作ってもらいます。

  

今回のケース本歯はすぐには作らず、半年後にレントゲンを撮って経過をみてから本歯の検討となりました。

 

経験上、前歯はフェルールのない歯で物を噛み千切ろうとするとたまにファイバーコアが折れます。

患者さんの分からない、見えない部分の歯質の残存量というのは歯の長期保存にとって非常に重要です。

根管治療をやり治す度に健康な歯質は大きく失われるので、神経治療はなるべく1回目の治療(抜髄)をきちんと受けるべきです。

 

逆に奥歯はフェルールなど無くても、殆ど土台が折れてくることは殆どありません。

もし前歯の神経を取って、2回根管治療を受けていればその歯では積極的に硬い物は咬まない方がいいですからね!

Index of all entries

Home> 歯内療法日記 > | EEデンタル こだわり > 大きな根尖病変は治ったのだが歯が折れた... 再び保存治療!

購読
Powerd By

Return to page top