Home> マニアックレジン: 2022年7月アーカイブ

マニアックレジン: 2022年7月アーカイブ

歯科治療 やるなら1回できちんと治療

以前ブログにさせてもらった

珍しい第2小臼歯からの上顎洞炎 - EE DENTAL_Blog

 

根尖病変は落ち着いてきており、

2022 EEdental WS (2).jpg

クラウン製作の依頼があり、口腔内を見ると・・・

歯茎が腫れている!

その理由はレジン充填に段差がありすぎて、歯肉炎の発生装置になっていました。 

  

2022 EEdental WS (3).jpg

レントゲンでも大きくはみ出して凸凹に詰めているレジン

  

以前の銀歯(インレー)の方が圧倒的にいい状況

レジンは先生一人完結の治療で、術者の技術がモロに出る治療なので上手い・下手が如実に出る治療です。

そういった面から推測すると、レジン不得意か!?レジンの合格点レベルが著しく低い。。。

  

クラウンの作成の為に来院してもらったのですが、

患者さんにはクラウンを作る為には隣の歯が基準点となるが、その基準が崩れているから

きちんとやるには第一大臼歯のレジンはやり直した方がいいと説明させてもらい

再レジン治療することに、

 

かなり大きく歯茎の上と中に詰められているレジン・・・

顕微鏡で慎重に削って行き&歯肉付近に残ったレジンは弾いて除去していきます。 

 

その後元の歯をイメージしてレジン充填

充填後に段差のチェック 

2022 EEdental WS (4).jpg

歯肉から綺麗に立ち上げてカウンター(ボリューム)を作れました。

ここから患者さんに歯間ブラシを入れ腫れた歯茎を整えてもらい、次回クラウンの印象を行います。

  

歯科治療は1回目より2回目、2回目より3回目と回を重ねるごとに難易度が上がります。

つまり回を重ねる毎に自分の歯は減り、成功率も下がります。

 

個人的には歯科治療は1回で時間をかけきちんと治しておいた方がいいと思いますね(・ω・ )

 

↑これ早目に気が付いた方がいいですよ。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

シールドレストレーション術後

わざと虫歯を残す治療法「シールドレストレーション」 - EE DENTAL_Blog

の続き、

 

あれだけ虫歯が大きかったケースでしたが、

2022 EEdental HSO (1).jpg

 

術後10カ月

2022 EEdental HSO (2).jpg

神経は健康に経過しています。

 

因みに特殊な薬剤は使用していません。

体のルールに従い治療をしただけです。

 

歯髄保存には〇〇法、△△という薬剤!

ん~、ホントに!?(?。?)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

左右同名歯

基本左右の同名歯の形は鏡で映したかのようにシンメトリーになっています。

ですので、かなり高いレベルで治療している先生などは反対側の歯の形や色、テクスチャーを参考に歯を作ります。

 

私はと言うと、シンメトリーを意識するのは上顎の中切歯のみ(笑)

この歯は少しでもバランスが崩れると、顔の印象にまで影響が出るのでなるべく左右対称を意識します。 

じゃあ、奥歯は!?

   

殆ど気にしません(笑)

 

何故か!? 

理由は手間と時間と労力をかけてシンメトリーに作ってもさほどメリットがないから・・・

   

人の体は左右対称のかみ合わせではないので、同じに作ろうと思っても作れないことも多々あります。

特に前回の治療の詰め物などの形態が悪いと、その詰め物に対して咬み合わせが変化しているのでどんなに頑張っても元通りには作れません。

 

ですので、個人的にはなるべく問題が起きないような形態は心がけており、

ドフラットの被せ物や詰め物は個人的に好きではありません。

そこそこ作りこんだものの方がいいとは思います。

私個人のイメージ的には、コンスタントに90点レベルの治療が理想で100点の臨床は目指さない! 

患者さんからすれば100点狙ってよと思われますが。。。   

 

  

今回の患者さん、20代の女性

2カ月前に近医でレジン充填をしたが虫歯が大きかった為か、体調が悪かったりすると、

口を開けた時に痛かったり変な感じがする、激痛は無いが何かあるような違和感がある。

治療後から顎下部に痛み出てきている。

 

レントゲンを撮ると、神経付近まで削ってあるのですが少しだけ虫歯を疑わせるような所見

ただ、詰め物がバルクフィルで詰めたかのようにドフラットでボリューミー。。。

 

歯の表面にプラークが見られたので、まずは良く磨いてそれで改善すればそのままでもOKと説明

  

ただ、後日患者さんから連絡があり、やっぱりやり直したいとのことで

レジン治療をさせて頂きました。

2022 EEdental TA (2).jpg

前の先生もかなり頑張って治療されたと思いますが、中から虫歯が出てきました。

  

この歯ちょっと形態が出しにくいケースだったなと思い、反対側の同名歯を見ると

2022 EEdental TA (1).jpg

だいたい似た感じで作れていました。

90点ぐらいでしょうか(笑)

  

ただ、リアルに作れたからといって術前の違和感が消えるかは別問題なんですよね。。。

1カ月程度様子をみてもらい違和感が引いてくるといいのですが (・ω・;)

  

追記:術後1週間でたまに温かいもので一過性に気になる程度で、術前より落ち着いてきているとのこと

 良かった良かった!(^。^)

因みに、治療後に違和感の出ていた歯というのはきちんと治療をして改善する場合でも3~4週間ぐらいかかる場合が多いです。劇的に次の日に違和感が消えるのは稀です。

それと違和感が長く続いていた歯ほどなかなか違和感は引かないので、治療後に生活で気になる違和感が出た場合1カ月を目途に一度歯科医院で相談した方がいいですよ。

ただ、保険診療だと同部位の再治療費は頂けないので「様子をみてね」で終わる場合が多いとは思います。。。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

レジンday

CR / 歯内療法専門医が行うレジン治療(笑)

 

患者さんは、50代男性 

親知らずを抜いた後に先生から親知らずに隣接した面に虫歯があると指摘を受ける。

ご夫婦で診させて頂いている患者さんで、EENOボールでの治療を希望される。

 

レントゲンを撮ると

2022 EEdental MO (1).jpg

遠心に虫歯と詰め物の下に丸い透過像(虫歯か空洞だと判断)

 

とりあえず症状がないことより歯髄保存の方向で治療

この部分をレジンで修復すると

2022 EEdental MO (2).jpg 

咬合面の丸い透過像は、大きな気泡でした。

 

この歯は「C色」だったので、グレークリアーを使用しました。

2022 EEdental MO (3).jpg

昨日は1日レジン治療をしておりました(笑)

 

不思議なもので2つの専門をしていると、レジンが多い週と根管治療が多い週があります。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

レジンの保障期間の変更

開業以来 プラスチック治療の保障期間を5年としていましたが、 

周りの歯科医院を見てもレジン系の保障は3年のことが多く

EEデンタルも2023年からのプラスチック治療は3年保障とさせて頂きます。

 

当院の保障はレジンがかけたりした際に初診代で診察、修復を行います。

期間中に同じ所が何度かかけることが、極稀にあります。

その場合ゴールド修復に変更して頂く場合がありますが、その際は

ゴールド修復費ーレジン治療費=差額分 を負担して頂く形をとっています。

 

因みに2019年に調べたEEデンタルのレジンリペア割合ですが、

2019年は1年間で31本のレジンがかけてきました。

この年は441本のレジン治療をしているのでリペア割合は約7%

3年以内が4.5% 5年以内が5.8% 

 1~3年 20本

 3~5年   6本

 5年以上   5本

という感じで半数以上は詰めてから3年以内にかけたりしてきます。

    

2022年までに治療させて頂いた歯に関しては、従来の5年の保障とさせて頂きます。

 

なお、セラミッククラウンやゴールド修復に関しては今まで通りの5年保障とさせて頂きます。

 

よろしくお願いします。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Home> マニアックレジン: 2022年7月アーカイブ

購読
Powerd By

Return to page top