Home> Archives > 2016年3月アーカイブ

2016年3月アーカイブ

日本の歯科医療は生産性が低い

毎回興味深い話をしてくれる、寺内先生の講演を聞いてきました。

 

毎回寺内先生は世界と日本の歯科医療の格差を例に取ってお話してくれます。

 

「お金にまつわる歯科医療」

  

  

日本にいると意外に思えてしまうのですが、

国によっては医科より歯科の方が人気があり

医者より歯科医師になるのが難しい国も多々あります。

 

それは何故か?ヽ(  ̄▽ ̄)ノ

 

歯科が儲かるから!

アメリカでは内科医の先生の数倍が歯科医師の収入) 

   

何と!

アメリカの歯内療法専門医の年収「1億~3億円」もいるそうです!!(◎ー◎;)ビックリ

  

日本では 年収300万の歯科医師もいるのに・・・

(私も勤務医時代ボーナスなしの年収240万でした^^;)

  

 

因みに、お隣韓国の歯科治療費は日本の3.5倍だそうです。 

先進国の中では治療費もダントツに安い治療費で日本人は治療を受けられいます(・ω・)ノ

   

 

年収というのは入ってくるお金だけで決まるものではありません。

出て行くお金も日本の場合大きく、

海外の約3倍のコストで器具・器材を購入し治療しています。

 

つまり、

世界一安い治療費の国が世界一高い材料を購入しやっている訳です。

 

個人的な経験でも、

「海外で30ドルで買える材料なんで日本で1万円するの?」 

などよく経験します。

 

ただ、この辺りは材料を売る方も企業なので利益を出さないといけないので

海外で売れている商品を購入し日本で使えるように何千万もかけ薬事を通し売っているので仕方がない面もあります。 

 

ある材料屋さんと話していたら

「日本の場合、良い材料でも高いと売れない、むしろ安いことが重視される」

と話されていましたが、保険治療費が安過ぎるので高い材料は使えません。

 

*昔は道具といえば「ドイツ」という時代でしたが、今や中国製・韓国製の商品が席巻しています。

 

 

基本的に日本の歯科マーケットは規模が非常に小さく(3兆円産業)大企業が参入してこない状況です。

ペット産業が5兆円ですから、ペットの方が投資に対してのリターンが得られやすい状況ですし

訴訟問題の面からも企業のリスクは少なくて負担はすみます。

(人間の訴訟では億単位になることもありますが、動物では1千万越えることはまずありません)

   

 

その他、歯科関係者の収入をみてみてもうらやましい限り、

     

海外のように歯科医院の収入が多いと働くスタッフの給与もいいようで、

歯科助手の年収が800万を超える方もいるようです。

日本では歯科助手の給与は200~250万ぐらいですから、相当いいと思いますヽ(゚∀゚ )ノ

 

日本で歯科医師するよりアメリカで歯科助手した方がいいかも?  

 

 

日本は長い間のデフレで多くの職業が生産性の低いものになっているそうです。

  

今や歯科はタクシーより生産性が低い部分があり

その代表格が「歯内療法(根管治療)」

 

EEデンタルのある豊橋の【タクシー】初乗り600円(1200m) 

以後255mごとに90円・1分35秒90円の加算になります。
 

お買いもの程度で「2Km」乗ったとすると:880円

 

一方歯科

奥歯の根管治療2回目以降 

再診料430円+400円(どれだけ時間がかかっても費用は据え置き)

830円になります。

 

人の体よりタクシー2Kmの方がもらえる金額は大きいです。

 

 

では、「乗り物」を比べてみましょう。

タクシーの車両代、コンフォート1台170~224万

治療する椅子300~500万(高いものは1000万)

*EEデンタルの椅子は450万ぐらい

  

歯科医院の椅子はざっくりコンフォート(車)2台に匹敵(´Д`;)

  

また歯科治療は患者さん間の感染を防ぐ消毒・滅菌対策が必要で、

患者さんを乗せた後には毎回綺麗にした後乗車してもらう必要があります。

*このコストは安く見積もっても1回800円程度かかるそうです。

 

 

歯科治療をタクシー換算すれば椅子に座った時点で既に初乗り料金以上の費用を頂かねばなりません。

(利益なしでの消毒対策費800円ですからね)

 

その他、

タクシーはLPガス(2Kmなら数十円)が諸経費としてかかりますが、

根管治療の場合、ラバーダム(100円)、ファイル100円×6~10本ぐらい

Ni-Tiファイルになると1本1300円×複数本 

その他、薬剤費や電気代、歯科医師以外の人件費がかかってきます。 

   

 

つまり、歯科治療をタクシーに例えれば

ベンツ、ジュリエッタに乗った瞬間に1杯800円のシャンパンサービス、

スタッフ一人(歯科助手)付きでその人が観光案内をしてくれて

車内での飲食(薬剤・材料)は全て込み込みでどこまで乗っても料金は830円!( ̄ω ̄A)

    

乗る車を選べば、超高級マッサージチェア(マイクロスコープ:200万~1000万)も使える。

   

 

消費者としては安いにこしたことはなでしょうが・・・ 

 

 

こんな商売がまともに成り立つものでしょうか? (・ω・;)

 

*なので必要のない歯石取りなどとセットメニューにしたりすることで歯科医院は売り上げを上げることをします。

  

 

国民に歯科治療がいかにコストのかかるものなのか知って頂く必要があると思います。

海外では根管治療はざっくり10~20万近くします。 

  

 

国としては、歯が無くなってから行う

「インプラント(1本40万)で利益が出ているからいいでしょ?」

的なスタンスだそうです。

国はあなたの歯のことなど考えていません(((゙◇゙;)))

 

 

安過ぎる治療の結果、歯が無くなって体にインプラント(ネジ)を入れるより、

自分の歯をきちんと丁寧に治療・メンテナンスした方がいいのは言うまでもありません。

 

ただし、悲しいかな歯科医院も零細企業なので儲かる分野に力をいれざるを得ない現実が・・・
 

歯の保存を行う【歯内療法学会】    : 2000人
歯を抜いた後に行う【インプラント学会】:13000人

 

多くの歯科医師は歯を抜いてからのことを熱心に勉強しているのを表しています。

  

つまり今の日本の医療システムは歯が無くなった後に保険治療の赤字費用分を回収するシステムなのです。

歯科医師が悪いのではなく、国が黙認している経済システムなのです。

 

 

60年以上前に作られた保険制度、その当時の虫歯大洪水時代でニーズにもうまくマッチしていたのですが、

現在の「自分の歯を長持ちさせたい」というニーズにはマッチしなくなってしまっています。。。

 

 

と、こんなブログで下っ端歯科医師が何言っても世の中は変わらないのですが。。。

  

 

「治療の『質』は一切問わない」制度で国民の歯の寿命が短くなっている面もあります

安い治療の恩恵の裏には社会的事情があることも知っておかれた方がいいでしょう( ̄Д ̄;)

 

 

ただし、費用対効果で見た場合、日本はぶっちぎりで世界一の医療システムだと思います。

(入れ歯も保険適応ですしね!)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

2016年の発表・セミナー予定

現在家のことで毎週打ち合わせを行っています。

 

また昨日ようやく地鎮祭を終え、11月引き渡しの予定となっております。

 

今年は家のことをメインで行いたいので1日・半日講演などは行う予定は今の所ありません。

 

7月23日、24日の歯内療法学会でテーブルクリニックをしようかと現在検討中です。

動画流して、簡単なディスカッションを行うような簡単な発表をしようかなと。

演者がプロジェクター持って行かないと(買わないと)いけないので迷う。。。

http://kakaku.com/item/K0000678193/ 

 

 

また何か決まりましたら、ブログでお知らせいたします。

  

 

釣りも行きたいし、波乗りもしたいし、家具や庭のことを決めないといけないので、

「日曜に仕事量の大きい発表は無理!」

って感じです(笑)

 

さて、庭に植える予定のどんぐりの木とオリーブ、キンモクセイの木について調べます。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

カリモク60で統一

先日書いたブログ

http://eedental.jp/ee_diary/2016/02/post-1331.html 

 

一目ぼれしていたカリモクのKチェアーミニ

とうとう医院の待合室に

DSC02175.jpg

奥のがミニ

 

DSC02181.jpg

2つならべた方がよかったので2つ購入

 

イス5つになりました!

DSC02184.jpg

ただ、小児の治療はしていないのでほぼほぼ使うことはないと思います。

 

インテリア的に優れていたので購入してしまいました・・・ヾ(・ω・)ゞ

 

 

患者さんにも

「あんな椅子あるんですか? ウチの子供が小さかったら買っていました」
と、

 

なかなか評判いです!(^- ^ ) 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

アマルガムの虫歯治療

水銀と銀の粉を混ぜ合わせたアマルガム 

 

ふた昔前には非常にポピュラーだった材料なのですが、

今はレジンの接着に信頼がおけるようになり日本では過去の材料になってきています。

(諸外国ではまだまだ現役の材料です)

 

 

ネットで歯科材料を調べると、アマルガムの害ばかり目立ちますが、

私は、アマルガムは悪い材料とは思っていませんし、

私の口の中にも2か所、親父が30年前に治療してくれたアマルガムがあります。

そこまで害があれば訴訟の多い国などでは当の昔に使われていないはずです。

  

 

今検索してみると、レジンの害みたいなものも見られます。

先日も「ビスフェノールが心配」など歯チャンネルに投稿がありましたが、

既に問題ないと世界中で見解が出ています。

接着歯科学会の見解

http://www.adhesive-dent.com/news/file/about_bisphenol_080616.pdf#search='%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%B3+%E3%83%93%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%AB' 

 

もはや不安ビジネスの領域、

アマルガムはダメ!レジンもダメ!銀歯なんて最悪!!

 
なんて見ると、

「どうやって歯治すの? C2で抜歯するの?」 ┐( ̄_ ̄)┌

「セラミックで治すの? でもくっ付けるセメントレジンだよね?」┐( ̄_ ̄)┌

  

とも私は思えてします。

 

 

先日もノイローゼに近い患者さんが来院されましたが、

私が言ったことは、

「ネットで検索する限り今の不安はなくならないよ」

「嘘とホントの情報どうやって見分けているの?」

 

 

先に書いたような

不安を煽る歯科医院のHPなど見るだけ時間の無駄

ただ、不安症な患者さんほどそういったHPを見て不安と痛みが大きくなる・・・

   

正に負のサイクル!(・Д・;)

 

おおざっぱな私がいうものなんですが、

日本人は神経質過ぎるんですって!( ̄Д ̄ )

 

 

私の見解は、害がゼロの材料はない!

「安心してください!」

国が認めている材料は99.9%以上の患者さんは健康に暮らせています。

 

もし0.1%以下の族に入ってしまった患者さんは、

専門の科にかかるべきと思います。

(無責任ないい方に思えますが、100%安全な方法など存在しませんので)

 

 

最初の写真のアマルガム

この材料は 歯質を黒くしてしまう というデメリットがあり、

健康な歯でも黒く虫歯のように見えてしまうことがあります。

  

また黒く変色した歯を審美的に治すのは非常に手間がかかります。

2016 EEdental KT (1).jpg

今回の歯はアマルガムの一部がかけそこに食べカスが詰まり

(治療前には虫歯の穴からゴマが出てきました)

 

+アマルガムの下には大きな虫歯が広がっていました。

 

 

グレーに変色した歯を治すこと1時間半

2016 EEdental KT (3).jpg

ホントC系になった歯の色は難しいです。

中はかなり虫歯が進行していましたが、歯髄の保存を行いました。

2016 EEdental KT (2).jpg

 

C 系のレジン充填 2010年の治療動画 

6年前ぐらいの治療ですか!

時間が流れるのは早い^^;

 

 

またC系の歯の色のステインは「黒+ブラウン」がよくマッチングします。

2012 EEdental Na.jpg

 

という予後に全く関係ない、どうでもいい色の話しでした( ̄ー ̄;)

 

*黒いステインの入手の仕方は、技工士用のステイン材料を探してみてください。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Tポイントで購入

YahooのTポイントすぐに失効してしまうので、

 

ヤフオクで

DSC02190.jpg

エガちゃんストラップを購入!(^ε^)

  

無駄使いならぬ、失効直前Tポイントで購入!

Tポイントカード持てば解決する話なんですが・・・(^_^;)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

EEデンタルの売り 痛くない麻酔 痛い麻酔が怖い方へ

EEデンタルの売りの1つ

【痛くない麻酔】

 

患者さんによく

「何で先生の麻酔は痛くないんですか?」

口腔外科に行った方に

「先生に麻酔してもらいたかった」

など言われます。

 

麻酔針も現在だいぶ細くなっており、

ポイントを抑えて行えばほぼ無痛に麻酔をすることは可能な時代です。

 

歯科麻酔に興味のある方はこんな冊子をもらったので

数ページなので一度読んでみてください。

masui.jpg

麻酔は痛くなくする時代です。

  

以前テレビで整形の先生が

「上手な整形の先生は麻酔も痛くない」

とおっしゃられていましたが、

 

麻酔は患者さんとのファーストコンタクトですから、

その部分から気を使う先生がやはりいいですね。

 

 

私のやっている術式は麻酔操作自体に時間がかかるのがネックですが、

痛くない麻酔を心がけています( ̄∇ ̄=)ノ

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

歯内療法学会動画

殆ど知られていない、「歯内療法先進技能習得教材」 

http://www.jea.gr.jp/movie2/

  

学会のトップページにリンクがあるのですが、一か月で再生回数10回とは・・・

(関係者しか見ていないような気がします) 

 

一応、日本歯内療法学会 教育研究委員会の一員なので告知の方をしておきます。

  

著名な先生方の貴重な治療動画ですからよろしければ一度ご覧くださいm(_ _ )m

 

 

EEデンタルも同じような動画ありますのでよろしければことらも合わせて

https://www.youtube.com/user/EEdental?guided_help_flow=1 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

世界中に見られているものですね。

 昨日、ふとYou Tubeのアナリティクスを見てみると

【フェルールの保存を考えたコア除去】

アップした日に

2016 you tube.jpg

ブルガリア、ロシア、インドから評価が貰えていました。

 

歯科治療は各国共通のものですから、他の国の先生が見ても評価できるんでしょうね。

 

実はこのケース、この後GPも気持ちいいぐらい

「スポッ」と抜けてきてたケースでした。

予後の報告はまたそのうち(・∀・)ノ

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

根管治療後の痛み 非歯原性歯痛

以前、書いたブログ

「エンド専門医に治せない歯痛」

http://eedental.jp/ee_diary/2015/09/post-1241.html 

   

歯内療法をウリにしているEEデンタルにも年に数人

根管治療由来の非歯原性歯痛と思える患者さんの来院があります。

  

歯科に治療において、非歯原性歯痛を最も作ってしまうのが根管治療。。。

また不適切な根管治療で非歯原性歯痛を作ってしまうというのも歯科医師の間でもあまり知られていません。

(むしろ歯を抜けば痛みは治るだろうと・・・)

   

  

去年から今年にかけて3件あったのが、

オーバー貼薬、オーバー根管充填による痛み

2016 EEdental SA (1).jpg

歯の外に人工材料が押し出されています。

(たぶん水酸化Caは行為的にでしょう)

*水酸化カルシュームはメチルカプタンという神経毒も含まれており、極々極稀に痛みを感じる続ける方もいます。

 

あまり心配しなくていいですよ、かなりレアですミ(ノ゜д゜)ノ

  

  

なぜか、こんなリスクの高い科学的根拠に乏しい治療が何故か人気があり、推奨している先生もおられます。

  

正直、こういった痛みを持った患者さんを目の前にすると、

治しているのだか、体に苦痛を植え付けているのか!?と思います(-ω-;)ゞ

  

 

 

レントゲンの患者さん

話を聞くと過去に直接覆髄を行い

痛みが出たものの先生に様子をみましょうと言われ

1年間痛みと生活をし、どうにも痛む為⇒抜髄(神経を取る) 

痛み、違和感が取れない為転院して再び根管治療を受ける(その際水酸化Caの押し出し)

⇒更に症状は大きくなる

大学病院を受診して治療を受けられる。

⇒改善なし

  

   

というストーリーの後、EEデンタルに来院されました。

2016 EEdental SA (1).jpg 

  

当然患者さんは痛みを治したくて治療を希望されたのですが、

話を聞く限り、

「遠方から来てもらったけど、たぶん根管治療しても痛みは取れないよ」

「最初の原因は根管治療だったけど、既に神経系の痛みになっている可能性が高いです」

と説明 

  

 

そんなこんなで色々ありましたが、

患者さんが一度はっきりさせたいとのことで

根管治療スタート

  

3か月経過 良くなったり痛みが出たりの日々

2016 EEdental SA (2).jpg

*歯の外に飛び出した薬は歯の中からは取れません。

  

 

根尖病変もないし、やはり非原性歯痛を疑うべきだな

ということで、

その道の専門医「井川先生」に紹介状を書いて私の仕事は一時お休み 

neru.jpg  

 

井川先生への紹介から7ヶ月後の今月

患者さんから電話がかかってきて

痛みが無くなったので治療を続けたい とのこと

(やっぱスゲぇなぁ、井川先生)

   

 

通法通り、根管内洗浄を行い根管充填剤を出さないように

慎重に根管充填

2016 EEdental SA (3).jpg

いくら経っても病変などは現れていません。 

 

 

非原性歯痛は「三環系抗うつ剤」を服用し治療を行うのがトレンドです。

どうしても「うつ剤」と聞くと患者さんは抵抗がありますが、

専門医の安藤先生に聞いた話では

>【心因性疼痛って、うつ傾向との関連はありますか?】

>「心因性疼痛だけではなく、実際の慢性疼痛でも、うつとの相関を表すデータは存分にあります。」

>「ラットのモデルでも多くの研究データがあります。」

>「ただ、痛みが先か、鬱が先かという明らかなデータはありません。」
>「ニワトリと卵の話に似ている感じがあります。」

 

つまり、この薬はうつ病と同じ所で起こす脳の問題に効果がある訳です。

脳の思い込み・勘違で作りだした「痛み」に関してはこの薬を使った方が痛みが取れる可能性がある訳です。

 

  

悩んでいる患者さんへ

「痛み」とは脳が出すシグナルで危ないなど危機を感じる時にでます。

 

また「痛み」とは自分が脳で作っているもので、

生命の危機を感じなくても、不安などの思い込みで感じ作ってしまうこともあります。

 

私が患者さんに言えるのは、

1、歯のことばかり考えない

2、自分で治りたい、治すと思う(イメージ)すること

3、専門という先生にかかること

4、ネットから離れる(←ある一定以上はホント害になる)

 

何か痛い、気になる

→先生の処置に何か問題がある?

→ネットで検索

→どうでもいいガセ情報をゲット

→先生に不信感が出る

→不安になる

痛みが大きくなったと勘違い

→またネットで検索

 

素人さんが症状をネットで検索しても不安因子を拾うだけ

koro.jpg

(´ヘ`;)

 

根管治療後はしばらく痛みが出るものです、その間は気になれば痛み止めを服用してください。  

 

以上、

私の短い臨床経験では今のことろそう叩き出しています。

 

今回の患者さん、大阪の方でしたが、帰り際

「先生の所に来てホントよかったです」

と、

 

患者さんの治したい気持ちと、たまたま運が良かっただけかと思いますが、治って良かったですd(・ω・ )
 

  

「非原性疼痛」で来院される方の多くは神経質過ぎる方が多い気がします。   

koro3.jpg 

 

痛みを作り出している患者さんもいますので、あまり歯のことばかりネットで検索しないようにしてくださいね(⌒_⌒;)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

セラミッククラウンを入れるなら根管治療はしっかりと

3年前に口の中の金属を白く治したが

最近膿が出てくるという患者さん

 

レントゲンを撮ってみると

2016 EEdental OM (1).jpg

あらら、かなり大きく骨が溶けています。

  

この根管治療でセラミッククラウンはチャレンジだね・・・(p・Д・;)

 

根管治療は家の基礎工事です。

model.jpg

家を建てる際、基礎に問題がある所に家なんて建てないでしょ?

(土地に問題があれば地盤改良するでしょ?)

  

 

そこが歯を長持ちさせるポイントの1つ

上のレントゲンをドラクエでいうと

2016 EEdental Endo.jpg

毒の沼地に豪華な家を築いたようなものだから、

そら住んでいれば健康に悪いわね( ̄ー ̄A)

    

歯を残すポイント2

正直被せ物(クラウン)って、適合良く封鎖性が確保出来ていればどんな材料用いても歯の寿命には大きく左右しません。

ie.jpg

城でも家でも基礎が大切

(クラウンの咬合状態も重要な要素ですが・・・)

  

保険の被せ物(銀歯)でも根管治療+土台さえしっかり出来ていれば10年以上は持つと思います。

 

日本の保険制度は

基礎工事(根管治療)は自費治療は認めておらず、

家の外観(被せ物)には自費治療を認めています。

  

歯のことを考えれば逆の方がいいと思うのですが・・・

 

 

今回のケース、

太い、フィンやらイスムスがあり根管充填してみると

【術前 ⇒ 術後】

2016 EEdental OM (2).jpg

2根管1根尖+イスムス/フィン

治療回数3回

 

今後定期的にレントゲンを撮って経過をみます

 

自費治療のセラミックを入れるなら

根管治療はしっかりしておいた方がいいですよ!(・ω・)ノ

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

親知らずの悪影響と虫歯リスク

中途半端に頭の出ている親知らず

2016 EEdental YK (1).jpg

磨き残しが多いとこのように一生使わないといけない

第2大臼歯に虫歯が出来てしまいます。。。

 

レントゲン写真で見れば、後ろの方から削れば難なく治療出来そうなのですが、

歯の治療は口の入口方向からしか行えないないので、

この場所の虫歯治療というのは上からガッツリ削っての治療となります。

 

  

現在顕微鏡を駆使すれば、従来の治療とは別次元での治療ができます。

 

通常の治療の場合の1例

2016 EEdental YK (2).jpg 
見えない部分を手探りで治療しても問題だらけ・・・

のこともあります。 

 

 

最初のレントゲンの患者さん、

まずは口腔外科で親知らずの抜歯をして頂き、

2016 EEdental YK (3).jpg

その2週間後にEEデンタルに来てもらい治療スタート

  

親知らず抜歯2週間後ではまだ大きな穴があいているので、

その穴から顕微鏡+音波チップで治療を行います。

 

術後

2016 EEdental YK (4).jpg

ギリギリ神経まで行っていませんでした

 

親知らずが横向きに生えている方

どちらの治療がいいですか?

2016 EEdental AY.jpg  

虫歯の治療といっても全ての歯科医院で同じ訳ではありませんからね。

*2年前に治療した患者さんの反対側の親知らずによる虫歯はレジンで綺麗に治しました。

  

 

毎回同じこと書きますが、

歯科医院を選んだ時点で、その多くは既に決まってしまっています。 

そこが歯科医院選びの難しい所でもあります(・ω・)ノ 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

新規患者さん受け入れ状況

4月の新規患者さんの数も定員になった為

次のご予約は5月からとさせて頂きます。

  

なおキャンセルが出た際に早目に受診したいとの方は

キャンセル待ちをしていますので、初診の予約の際に

「キャンセル待ち希望」

とお話ください。

  

よろしくお願いします。

プロの目でも分からないレジン治療

先日2年ぶりに来院された患者さんに

こんなこと言われました。

    

歯科医院にクリーニングに行ったら、クリーニング後先生に

先:「奥歯の咬む面に小さな虫歯があります、次から治療して行きましょう」

 

患:「いえいえ、これ数年前に治した歯です」

 

先:「そんなことはありません、まだ誰も触ったことのない天然の歯です」

先:「それが虫歯になっているのです」

  

患:「いえいえ、治した歯ですって!」

  

先:「分からない人だなぁ、プロの目をナメないで頂きたい!!(怒)」

 

 

もう駄目だと思い帰ってきましたと話されていましたが、

年に数人、私が入れたステインを削られてしまう患者さんがいます(p・Д・;)

  

ステイン程度の所見の歯なんで削る必要ないんですよ。

 

ホント積極的に削る先生は削るんだなぁ~Σ(´Д`;)

と痛感しています。

 

 

というより、

ステイン入れて本物らしく仕上げる私が悪いのか・・・

2012EEdental Y (2).jpg

  

2012EEdental Y (1).jpg

本物らしく仕上げるのが、腕の見せ所な部分ってない?

 

  

しかし、プロの目って何!?(@_@;)

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

面白い記事を見つけました。

自費診療医のタカ先生のブログ

http://blogs.yahoo.co.jp/kuuleikumiko/17586502.html 

「驚くべき歯科医療後進国への転落」

とあります。

 

 

非常にセンセイショナルな記事で今の歯科の現状を表していると思います。

 

ただ、個人的にはですが・・・

 

私が15年前サーフトリップで行ったバリ(インドネシア)の公的病院では

現地のガイドが殴られ歯が不完全脱臼した際に麻酔なしで揺れた歯を抜いていました。

(白衣を着て机に腰掛けずっとファッション雑誌を読んでいたミニスカートの女性医師が、ガイドの歯を鉗子で「えぃ!」 えっ先生だったの?と)

   

今はどうなっているんでしょう?

レジンの達人あおしマンの最近のインドネシア歯科医 http://ameblo.jp/aoshi-man/entry-12093139854.html 

   

  

日本の医療費の財源の問題を医療後進国に仕立てるのはちょっと無理があると思ますね。

 

 

   

アメリカもイギリスなど先進国と言われる国も公的保険治療はありますが、

 

まぁ、燦々たる医療 

 

 

一般の人は不思議に思うかもしれませんが、

先進国の多くは自費治療で治療を受けるのが一般的で

保険治療は高齢者や所得の少ない人たちが治療を受ける場所という受け皿的医療制度です。

分かりやすいサイト⇒ http://医療保険必要か.net/entry2.html 

   

日本のように皆が平等な医療を受けれるなどは世界的には【夢の医療】です。

世界的にも日本は医療においては非常に恵まれています。

(日本の長寿は医療制度の成功にもあると思います)  

   

ですので、日本のように【医療=公的医療】という訳ではありません。

  

 

昔、イギリスの先生の講演を聞いて写真でビックリしたのは、

前歯の見える所にも黒色のアマルガム充填でした。

2012 Y (5).jpg

こんな黒いもので、見える前歯を治す訳です(p・Д・;)

 

はっきり言えば治したのだか、虫歯が酷くなったのだか分からないような写真でした。

 

  

日本では歯を治前歯を治すのに白色のレジンを使いますが、

アメリカなどの国はレジンには保険が効かないことがあります。

 

海外では治しても水銀(無機水銀)を使用したアマルガムという黒い詰め物です。

 

 

日本とイギリスどちらが先進的医療!?( ̄ω ̄A)

(個人的なイメージではイギリスのNHSなどまず日本人ではクレームの嵐) 

  

 

比べるのであれば、公的保険どうして比べないとフェアーではない気がします。。。(⌒_⌒;)

 

  

「イギリスのNHSに顕微鏡設備がある歯科医院がありますかね?」

まずないような・・・

CBCT を設置している歯科医院がどのぐらいありますかね?

まずないような・・・ 

日本の顕微鏡、CBCTの設備率は世界一とも言われています。

 

また滅菌などに関しても先進国でみても日本は非常に安心出来る水準はあると思います。

 

 

発展途上国のように路上で歯を抜いた後の血の付いた道具を布でふいてまた再び使うようなことは日本ではありえません。

(あれば明日のニュースですよ)

  

これだけ恵まれた環境を「医療後進国」と仕立てるのはだいぶ無理があると私は思いました。

(国に歯科保健の財源増やせという目的の記事だとは思いますが・・・)

 

 

  

先進国の一般的な医療費に比べ1/10~1/20の医療費の歯科保険治療で、

同じ結果を出せと言う方が度台無理な話なんですよね。

 

 

と、

   

歯科保険治療部外者の私は思う訳です。

 

 

どこの国でも医療制度には問題があるものですが、

個人的には日本の歯科医療・歯科医師は世界全体で見ればかなり優れていると思います。

  

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

歯科治療は最初に誰に治してもらうかが非常に重要

19歳の患者さん

歯医者が怖かったようで・・・

歯科医院に行っていない状態 

 

 

歯科医院=怖い所・痛い所・怒るられる所 

というイメージが付いてしまっていますからね・・・( ̄Д ̄)=3 

   

 

今回何年かぶりの全顎検査で、

レントゲン(14枚法)、顕微鏡診査、の結果

殆どの歯に問題が見つかりました(-_-`o)

2016 EEdental IA (1).jpg

治療してある場所もチラホラあります。

  

さて、ここからどう治すか?

このまま間接法中心で行けば・・・

1gin.jpg

銀ギラ状態に・・・

 

 

私は顕微鏡レジンが得意なので、直接法のレジン中心で治療を行いました。

間接法より直接法の方が健康な部分を削らず済みます(・ε・)

  

大きな虫歯もありましたが、神経保存を中心に

http://www.eedental.jp/mta.html 

 

治療期間1年半 「術前⇒術後」

2016 EEdental IA (2).jpg 

治療本数25本

プラスチック治療:24本 http://www.eedental.jp/resin.html 

ゴールド修復:1本

(内:直接覆髄:4本、歯内療法:4本

 

銀ギラ状態にせずに治療が終わりました。

 

後は、よく歯を磨いて長持ちさせてくださいね!

 

誰が最初に歯を触るかって歯の寿命には非常に重要ですよ ヾ( ̄∇ ̄=)

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

正中離開(すきっ歯)術後1週間

http://eedental.jp/ee_diary/2016/02/post-1341.html

の【1週間後】

2016 EEdentalKK(6).jpg

狙ったクリーピングも起き見事に歯間乳頭が再現出来ました。

色に関していえば、

「イエロー」・「ホワイト」の内部ステインがいいアクセントに!

   

自分でもマニアックなことしているなぁ~

と感じる一症例(^ε^;)

 

すきっ歯で悩む患者さん、

大きく削らない方がいいですよ!

参考⇒ http://www2.ha-channel-88.com/soudann/soudann-00072185.html

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

根尖病変の治り早いねぇ~!

感染根管治療後の骨の治りは個人差があるものなのですが、

今回のケース

2016 EEdental IM.jpg

驚くほど骨の治りが早い!ヾ(゚ ロ ゚ )ツ

 

治療回数3回 期間2カ月  費用12万+TaX(仮歯までの費用です)

 

この後、患者さんの希望で

セラミックブリッジを作って行きます。

  

大きな病変でも治る時は治りますよ!

またきちんと根管治療しておくことでセラミックが長く使えます(^。^)

model.jpg

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

原因不明の膿

近所の先生から

「他院で何回か根管治療をらしいけど腫れを繰り返すようです」

「難しそうな歯だから先生診てくれる?」

 

  

19歳の大学生の患者さん、  

初診で見てみると

2016 EEdental IM1.jpg

ここから膿が出てくるそう

 

話を聞くと2年前に抜髄、

1年後に腫れて感染根管治療を行ったとのこと

   

レントゲンでの診察

2016EEdental IM (1).jpg

冠部歯髄部分を大きく削り過ぎてパフォレーション?

パフォレーション:歯の一部に人為的に穴を開けてしまう(削り過ぎ)

  

19歳ですし何とか歯の保存が出来ればいいのですが・・・(´Д`;)

 

意外と患者さんは知らないのが、

毎回同じ条件で治療を受けられていると思われていますが、違います。

治療の度に自分の歯は徐々に減り、それに伴うトラブルは治療の度に増えます。

実際は、

治療の度に歯の治療難易度は上がり、抜歯へと近づいて行っているのです。

  

 

この歯、治療を開始してみても、

予想していた部分にパフォレーションはなし

  

2回目の治療時も同じ所から膿が出てくるのでレントゲン撮影

2016EEdental IM (2).jpg

う~ん、原因がよく分からない・・・( ̄△ ̄ゞ)

 

 

と思っていたのですが、

根管洗浄でNCを入れて顕微鏡で観察していると

近心頬側根の根中央部から、超微妙な出血が!( ̄ω ̄A)

*私は高濃度の次亜塩素酸Naを使用するので、しばらく軟組織に触れているとそこから出血してきます。

  

 

えぇ~、こんな所にパフォレーション!!!!!( ̄Д ̄;)

顕微鏡で観察していていてもまったく分からないぐらいの小さな穴

 

 

出血部分の止血をして、

その日のうちにMTAにてパフォレーションリペア

2016EEdental IM (3).jpg

黄色○の白いものがMTAセメントです。

  

歯の上(髄床底付近)にあると思われた問題が

実は、もう少し下の細い神経管の側面にパフォが。。。

  

専門用語で側面にあるパフォを【ストリップパーフォレーション】と言います。

動画(1分30秒辺り)

https://www.youtube.com/watch?v=ZDODkzJcmeQ  

 

   

*今回のパフォの大きさは0.1mmぐらいで小さすぎる穴の為

 初回治療では顕微鏡でも確認できませんでした。 

 

なぜパフォが問題なのか?

  

歯の中は細菌まみれです、その歯の中で繁殖し続ける細菌が

0.1mmの穴から出て行ってしまい体と戦争をする訳です。

その戦争で死んだ体の兵士が膿という残骸になる訳です。

  

因みに細菌の大きさは0.003~0.006mm程度ですから

0.1mmあれば十分な出入り口になります。  

パフォは「魔界と人間界の扉が開いた状態」なのです。

  

  

この部分の穴埋めを行うと、あら不思議

何カ月もあったフィステル(膿の出口)も綺麗に無くなり

 

しならく経過をみた所で根管充填

2016EEdental IM (4).jpg

今後定期的に経過を診て行きます(・∀・)  

  

  

歯の中の神経を削る際にハンドファイルだと

どうしても術者の削りやすい場所ばかり削ってしまいます。

また歯の厚みには限りがあるので、削り過ぎると歯に穴が開いてしまい

今回のようなトラブルになってしまう訳です。

  

 

 

いやぁ~、

顕微鏡があるとこんな偶然にも出会えるんですね!(・з・)ノ

 

 

しかし、近所の先生の

「難しそうな歯」という診断お見事ですヽ(・ε・)

  

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Index of all entries

Home> Archives > 2016年3月アーカイブ

購読
Powerd By

Return to page top