Home> Archives > 2018年8月アーカイブ

2018年8月アーカイブ

中心結節が折れたことによる歯髄壊死(歯髄感染)

13歳の女の子

5年前に一度来院され、その時は問題なく

引き続き大学病院で経過をみてもらっていたのですが・・・ 

 

 

歯ぐきから膿が。。。

2018 EEdental MAY (1).jpg

話を聞くと半年前に一度大きな痛みが出た。

 

近医の先生はまだ神経が生きている可能性があるから経過観察といわれている。

 

 

レントゲンを撮ってみると

2018 EEdental MAY (2).jpg

確かに、よく分からない・・・

口の中は、 

2018 EEdental MAY (4).jpg

中心結節が折れたと推測できるが・・・

第一小臼歯、第2小臼歯の2本のうちどちらか・・・

 

よく分からないときはCBCT

2018 EEdental MAY (3).jpg

ん~~~、病変の大きさ的には第2小臼歯

ここまで立派に骨が溶けていれば、神経が復活する可能性は「ゼロ」だと説明

 

むしろ、2本神経を取る恐れもあると説明

 

根の先が未完成であれば、

「リバスクラリゼーション」

http://eedental.jp/ee_diary/2016/08/post-1447.html

という淡い期待もあるのですが、、根尖が既に完成しているので無理っぽい・・・ 

 

 

来院2回目矯正装置が外れていたので、歯髄電気診断を行うと

第一小臼歯:8 第2小臼歯:無限  

*当院のものはMaxが10

  

お母さんに怪しい方を説明して、まず第2小臼歯の根管治療を行うことに

若い患者さんですから、 

2018 EEdental MAY (5).jpg

2mmぐらいの穴から根管治療

 

治療2回目

2018 EEdental MAY (8).jpg

膿が消えていません。。。

 

レントゲン

2018 EEdental MAY (7).jpg

やはりよく分からない。

根管形成後は通常は次亜塩素酸Naの超音波洗浄を行うのですが、

いかんせ、最初から根管が太いので、あまり大きくは拡大したくないので、

このケースに関してはX-pendを使用して念入りに洗浄

お母さんにもしかしたら手前の「第一小臼歯」も神経の治療が必要になるかもと話す 

 

 

治療3回目

2018 EEdental MAY (10).jpg

まだ膿が・・・


まだ膿が見られるので、ガッタパチャーを入れレントゲン

2018 EEdental MAY (9).jpg

 

顕微鏡下では第2小臼歯の歯の中は膿はなく綺麗そのもの

 

再び電気歯髄診断を行うと第一小臼歯:8(2回とも) 

 

私は3回同じ処置を行い治らなければ次のステップに進むべきだと割り切っているので

次も膿が止まらなければ手前の歯の神経の治療を行うことを勧め、とりあえずその日も徹底的に根管内洗浄

 

 

治療4回目 

2018 EEdental MAY (11).jpg

膿が無くなっている! 

 

ということで、根管充填+コア+レジン充填 

2018 EEdental MAY (12).jpg

 

術後レントゲン 

2018 EEdental MAY (13).jpg

なるべく、歯質の保存を試みて形成したのですが、「太い!」 

 

 

今週、術後3カ月ということで診査を行うと

2018 EEdental MAY (14).jpg

膿も出ていないようで、

 

レントゲン所見も 

2018 EEdental MAY (15).jpg

歯根膜の所見がはっきりしてきて、骨が出来てきているよう

*若いので被曝を抑える為CBCTでの診査は行いません。 

 

また手前の第一小臼歯の電気歯髄診査:3

と正常値に近く回復してきているので、とりあえず手前の歯は何もしないと判断

 

1年後に最後の診査をしておしまいとなります。 

 

 

ホント今回のケースは良い経験をさせてもらいました。

大人と、子供は体の治りのルールに違いがあるような気がしています。

子供の方が回復力が高いので、何が起こるか分かりづらい

大人の方がだいたいのルールや経験則に則って治癒してくる感じがします。 

  

そう言えば、大学でも

「子供と大人は別の生き物」と教えられたのを思い出します( ̄▽ ̄;)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

上顎レジン治療

患者さんは50代女性

根管治療を1年近く行っており今も治療途中で抜かないといけないかも・・・、

他の神経を取った所も全部やり治す必要があると言われている。

 

また、金属アレルギーがあるのでなるべく金属を使用しない治療を受けたいとのこと

 

来院して頂く患者さんにたまに

「先生にこの虫歯は治療してもらえますか!?」

など聞かれますが、歯を残すような治療はだいたいできます。

 

 

上顎:銀歯とハイブリットレジンの間接法中心の治療

2018 EEdental OH (1).jpg

自費治療と保険治療が混在しています。 

 

術後:直接法によるレジン修復

2018 EEdental OH (2).jpg

レジンでここまで治せるようになりました!

 

根管治療した歯の経過も順調です。

 

患者さんが知っておいた方がいいのは、

・歯を残したいのか!?

・歯を抜きたいのか!?

・抜いた部分に歯を作りたいのか!?

で歯科医院選びは異なってきますからね。

 

はっきり言って、この3つを高いレベルで行うのは相当ハードルが高いものですからターゲットをある程度絞った方がいいでしょうね( ̄0 ̄;)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

顕微鏡レジン ハンズオンセミナー(仮)先行予約情報 修正版

8月10日の修正版です。

昔から希望の多かったレジンの「臼歯部ハンズオンセミナー」を

2018 rezin semina.JPG

来年3回企画しています。

 

1回目:2019年2月3日(←決定) 
2回目:2019年3月or4月(未定)
3回目:2019年6月or7月(未定)

 

ただ、初心者向けではなく最初から「超」アドバンス編で行こうと思っていますので

「参加条件」を付けさせてもらおうと思います。

1、自分の院内に顕微鏡がある(セミナー会場には一人1台顕微鏡があり、すべて顕微鏡下で行います)

2、抜去歯を準備できる(大臼歯 1級窩洞上顎2本 下顎2本 1級窩洞 上顎小臼歯)

*すみません、企画側で準備することは出来ませんので。

3、会場:知立駅(名鉄)に来れる (名古屋駅から30分 豊橋駅から30分)

4、9時半~18時半まで参加できる (質疑応答は懇親会で受け付けます エンドでも可)

*実習:9時半~16時 16時15分~18時15分まで懇親会 18時30分解散
  

 

プラスチック模型、抜去歯 6~7本の充填を行います。

過去にブキャナン先生のハンズオンに出た際に、1日6本の抜髄を行い

臨床実習は数をこなさないとコツなどが分からないと思い、今回は手を動かすことを主体とします。

*初心者向けは1ケースをゆっくりステップを踏むように行うべきかと思いますが、「超」アドバンスコース設定なので。

一応やり方流れは説明しますので、相当な不器用さんではない限りOKです。 

 

会は非常にユルい雰囲気で行きます。

 

午前:大臼歯1級充填

 

 午後:大臼歯2級充填

*器材などは準備します。 

DSC01764.jpg

レジンは4色

・クラレ マジェスティーLV OA3

・クラレ マジェスティーLV 乳歯色

・クラレ マジェスティーES XW

・Keer プレミス クリアー

以上を、揃えてもらうだけで9割以上の臼歯部に対応できます。

少ない色でよりリアルな色合わせを行います。

 

*今回アンレーはやりませんが、やり方を知りたい先生は懇親会で聞いてきてください。

 

 

申込先などは、

2018年12月9日「自費専門医として伝えたいこと」でお伝えします。

*当日申し込みOK、先着順です。 

*申込多数の場合、翌回になります。

 

すみません、聞いた所「顕微鏡レジンハンズオン」の為に12月の会にわざわざ参加して頂く先生がおられるようで・・・

   

年配の先生はレジンを嫌がる傾向があり、若い先生こそマスターすべき治療法かと思います。

またレジンは一人完結治療であり、自分の力量で自由度が大きく左右する治療です。

インプラントや矯正、根管治療などに比べ治療リスクが少なく訴訟にもまずならないものですから、自分の治療選択肢に持っておいて損はないでしょう。

 

  

ブログでは12月11日ぐらいに申込先アドレスをお知らせします。

(すみません、12月9日に参加の先生が優先予約になります)

  

第1回目は8~10名を予定しております。

費用:14万(税込・昼飯・懇親会費含む) 

  

当日は器材の持ち帰りはありませんが、

使っている器材リスト、充填の流れDVD などをお渡しします。

道具さえあれば翌日から同じことが出来るようになってもらいます。

 

以上、レジンハンズオンのお知らせでした。 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

レジン治療で虫歯治療すると 術前⇒術後

日本人の患者さんですが、海外からわざわざ来院して頂きました。

  

なるべくまとめて治療を行いたいとのことで、

レジンで出来る歯に関しては1回で2~3本の治療を行い

2018 EEdentak KO.jpg

日本とは違い、海外は治療した場所を銀で治すことは殆どないので、

どうせ治すなら「白く」ということで自然な感じに仕上げました。

  

銀を外すと前回の虫歯の取り残しのような痕と、

前回の治療の際に隣の歯を削ってしまったことによる新たな虫歯が結構出てきました(゚_゚i)

 

正直、「隣の歯触りすぎ・削りすぎだろ。。。」と思うぐらい

意識せずに急いで治療しちゃうとこうなっちゃうんでしょうね・・・ 

*銀歯で治療した隣の歯が5~10年後虫歯になる半数は医原性の問題のような気もしています。 

  

 

きちんと虫歯を取り削られた形態を治し、フロスが入るように修復を行いましたので、

歯磨き頑張ってくださいね!ヾ(  ̄▽)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

歯を残すこと、その後に難しい色合わせ

お騒がせしました、無事昨日退院できました。

今日から通常診療に戻ります。 

 

先々週終わったケースになるのですが、

C色の歯の色の患者さん

2018 EEdental SA1 (2).jpg

前歯に1本上手なセラミックが入っているのですが・・・

 

違和感の原因は根尖病変のようです。

2018 EEdental SA1 (1).jpg

根尖病変がある歯にセラミックが入っていると、

その歯は【外科の対象歯】という基準もありますが、

私はこの基準大反対!

 

高価な被せ物を外さず行う外科処置(歯根端切除)の

成功率は50%と言われおり、この外科処置が失敗すれば抜歯となります。

 

いくらでも作り変えの効く1cm程度の小さな人工物の為の治療方針で抜歯になっていては・・・

 

非常に上手なセラミックでしたが、

患者さんにまずはきちんと根管治療を行い歯の保存を行いましょうと話をし

根管治療後、他の歯のレジン治療をやり直しました。

2018 EEdental SA1 (0).jpg

根管治療した歯の仮歯はレジンのステイニング剤でちゃちゃっと色付けしました。

 

基本的に私は、A系の色以外の患者さんには最初に「たぶん色合わせれないよ」とお話します。

今回たまたま綺麗に詰めれちゃいましたが、超マグレです。 

 

*最近よくやる前歯の小技に「ホワイトステイン」があります。 

今回の場合、オレンジ系の色も混じっていたので「オークル」もステイン材料で使用してみました。

 

  

審美は置いておいて、私の主は「歯を残すこと」ですから、

根管治療後

2018 EEdental SA1 (3).jpg

骨が出来てきているのを確認して、

セラミッククラウン!

2018 EEdental SA1 (4).jpg

患者さんも「うゎ、自然な感じ!」と喜んでくれました!

 

偶然が重なり綺麗に治療できた1ケースです。

患者さんに喜んでもらえてよかったです(・ε・)ノ

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

ご迷惑をおかけします。

すみません、先週の末ぐらいから頭痛がひどく

日曜、月曜と通院をして点滴をしていたのですが、

火曜日の朝から更に症状がひどくなってしまった為、入院をすることになり加療を続けております。

(体は点滴の管だらけです)

 

通院中の患者さんには本当にご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありません。

 

予定では木曜日に一応退院なので、金曜日からは通常診療を行えるかと思います。

 

また、先生に「そういう体質だから今後も片頭痛&群発頭痛出るからね」

と脅されております。

女性に多いそうなのですが、なぜか私は出てしまいました。。。

  

今回の「痛み」は医療従事者としていい勉強になりました。 

割れるような頭の痛みから気分が悪くなり嘔吐するのは初めての経験でした。

 

また散々な痛みを経験した分、健康で生活できることに感謝して自分も患者さんの痛みがなるべく早く正確に取れる人間になろうと誓いました。

 

後、2日で診療できるように安静に努めます。

追記:CT,MRIなど検査をしましたが、悪い病気などは見つからなかったので、頭の痛くなる体質だそうです。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

銀歯の中の巨大な虫歯! 歯髄保存(神経の保護)

違和感が出てきたという銀歯を外してみると・・・

 

中には虫歯が大きく広がっていました。

 

神経が透けて見える状態でしたが、今回は神経の保存処置を行い仮歯まで入れました。 

  

3カ月程度症状が出ないか経過をみて、最終的な被せ物を行います。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

根管治療のやり直しってどうやるの!? 患者さん説明動画

銀歯、土台を外して、歯の中のピンクのゴムを取り

細菌の温床である虫歯をきちんと取り除き

唾液・細菌が入らないようにプラスチックで補強を行い

その後、ラバーダム(青いゴムマスク)をしてから

本来の神経管を探して、掃除、消毒、

新たなゴムをできるだけ緊密に詰め、

レジンで土台を作ります。 

 

こんな感じで治療を進めていきます。 

個人的には長期予後には土台の精密さが重要と考えているんで

特に土台にはこだわりを持って行っております。

 

レジンも専門なので、根管治療後の土台にもその知恵と技を使います!

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

2級レジン充填充填 バリの修正(プロフィン)

休みの間、スライド&動画を作成していました。

レジンハンズオンに参加される先生につきましては

一度動画を見て流れを見てきてもらえますでしょうか。

 

1級レジン充填

 

2級レジン充填 

 

顕微鏡下でレジン充填を行うことでより精密な充填が可能となり、

予知性の高い治療が可能となります! 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

お休みのお知らせ

8月12~14日 お盆休み

9月22~24日 バナゴン納車式+中部歯内療法学会

10月6日~8日 日本国際歯科大会

10月14日~22日 秋休み

12月23日~1月3日 お正月休み

 

以上の日をお休みさせて頂きます。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

20年悩まされている根尖病変から腫れと痛みで抗生剤点滴 

抜歯率の高い側切歯(2番)

 

40代 女性患者さん

20年前に膿がでるとのことで根管治療を行う

2012年 疲れるとまた膿が出るとのことで同じ歯を3年間根管治療するも治らず

2017年 口腔外科で歯根端切除術

同年 12月 再び腫れ 切開&抗生剤の点滴

2018年 再び腫れ 切開 

 

そんな中、なんとか残したいとのことで

スリーミックス(抗生剤混ぜ混ぜ療法)にトライ

 

するも治らず  

 

EEデンタルへ

術前

2018 EEdental KM (0).JPG

ブッといメタルコア・・・(太い!)

外科処置後の部分からは膿と出血・・・

 

歯の裏側を見ると、

2018 EEdental KM (1).JPG

3Mixで根管治療をしたようですが、

個人的に思うのは、

置き薬で治るようなら世界の歯内療法の術式が変わりますよ。。。

 

ただ、これだけ太いメタルコアが入ってると先生も何んとか残してあげたいと思い行った治療かと思います。

外科処置も太いメタルコアが入っていた為行った手技かと思います。

 

きちんと接着操作を行えば、こんな太いコア入れなくても・・・ 

 

 

最初の診断で患者さんには

「残すのは難しいけどやるだけやってみる!?」

基本的に歯内療法専門医はどれだけ大きな土台が入っていてもだいたい取れます。

 

十分な治療時間を取り1回法で

2018 EEdental KM (2).JPG 

メタルコア除去、洗浄、MTA根管充填、ファイバーコア、仮歯

治療時間:2時間 

 

 

そして、今週3カ月予後でレントゲンを撮ると

2018 EEdental KM (3).JPG

「おぉ~、骨出来てきていますね!」

患者さんも治療後から痛みも腫れもなく快適とのこと

 

ただ・・・

 

前の外科処置を行い膿と血が出ていた場所が・・・

2018 EEdental KM (4).JPG

根尖が出てしまっています。。。

 

もう3カ月様子を見て治癒傾向があれば、

外科を行い出てしまった根の先を隠そうと方針を出しました。

(減張切開なんて何年ぶりに行うか)

 

根の治療は早い段階で歯内療法専門医にかかった方が歯を残せる確率が高くなります。

また外科をするのであれば、これも歯内療法専門医の外科的歯内療法の方が成功率が30~40%高い術式なので、歯を残したければ・・・

 

歯内療法専門医という歯を残す専門の先生がいることを知っておかれた方がいいですよ!

3年も根管治療なんて、専門医ではまずありえません・・・

同じ歯を半年治療している患者さんは次のアクションを考えた方がいいと思います。

http://eedental.jp/ee_diary/2013/09/post-843.html  

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

メタルインレー治療後に起こりやすい虫歯

中等度の虫歯の治療 

色々な方法があります。

・メタルインレー(銀合金・金合金) 

・セラミックインレー

・レジン

 それぞれにメリット・デメリットが存在し

どのメリットを重視するか、どのデメリットが気になるか?

で治療法を選択する訳なのですが、

 

実はこれら3つの方法すべてに精通している先生というのは非常に少なく

どの治療法で治すかとなった際にには、歯科医師の得意な方法を勧められることなります。

 

先日もあまり削らず、白く治したいという患者さんがかかった歯科医院でゴールドインレーを勧められたそうで、ネットで調べ「レジン治療」で治せないかと来院されました。

 

歯科医院選択の難しい所で、ある程度歯科に知識がありかかる歯科医院が何か得意かしらなければ、希望の治療はできない現状があります。

 

私は、3つの中では「レジン」が最も優れた方法であると感じています。

1、削る量が少ない

2、3つの中では確実な防湿接着ができる

3、経年変化が歯に近い

4、問題が起こった際リペアがしやすい

などから私が詰めれそうなケースにはレジンをお勧めしています。

 

また、

保険の銀歯より金の方がかみ合わせに馴染む

など聞いたことはありませんか!?

 

実は【保険の銀インレー】でも【自費の金インレー】でも

圧倒的に歯より硬い為、起こる経年変化はほぼ同じです。

*最初の適合は理論上、金の方に軍配があがりますが、材料の前に歯科医師の腕の方がよっぽど適合に関しては大きな因子です。

  

金属修復で治療を行うと

機能咬頭の金属の横の歯が負け、かけてしまいそこから虫歯が侵蝕。。。

上顎:口蓋咬頭

下顎:頬側咬頭

に多く見られます。(これ大学で教えておいた方が・・・)

 

因みにレジンで最初から治療を行えば、機能咬頭付近を削ることはありません。

金属、セラミック系の修復はレジンに比べ便宜的にかなり健康な部分を削る必要があります。

*かなり理想的なことを書いています。 

 

ケース動画 

特にこのような穴は1mm以下程度ですから、検診などでは殆ど見逃されてしまい

虫歯が大きく侵蝕してから気づく場合が殆どで・・・

神経を取るなど後手後手の治療になってしまいます。。。

 

一方レジンではこのような経年変化は起こらず、歯の表面からの2次虫歯が多いので比較的早い段階で気づき治療することが可能となります。

 

ですからこういった面からも私は「レジン治療」押しのスタンスを取っています。

ただ、どの方法を選択しても一生持つ訳ではありませんので、日ごろの歯磨きが非常に重要となります。 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

いやいや、凄いわ!

仮歯をはずしてセラミックを置いたところ

2018 EEdental MH1 (1).jpg

「おぉ~~!」 

*1週間もすれば歯肉がセラミックの形状に合い始めもっと調和すると思います。

 

実はこの歯のセラミックは、
2018 EEdental MH1 (2).jpg

*土台の状態

 

今回のケース土台ごと歯が取れてしまい、

根管治療+土台+仮歯 ⇒ セラミッククラウン

という流れで治療させてもらいました。

2018 EEdental MH1 .JPG

 
綺麗に修復することが出来ました!ヾ(・ε・ )

 

EEデンタル、土台の型を取り、後は口の中の写真を撮って色はすべて技工士任せ!

そこまでタイトな色合わせはしていませんが、写真だけでこの色を再現できるのは凄いと思いますね!(・。・;)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

大きな銀歯にしなければ治療出来なかったのか!?

レジンを詰めながらいつも思うこと

「便宜形態ってどこまで必要!?」

手間をかければこんな大きな銀歯入れなくてすむのに・・・

 

「側面の裂溝を削る必要ってある!?」

メタル修復であれば精度よく作ればいらないんじゃないかな!?

そんなに鋳造精度は悪い時代だとは思えませんが(+д+)

  

と思いつつ大きな銀歯をセコセコとレジン治療

2018 EEdental NK (1).jpg

何で頬側こんなに大きく削る必要あったのだろうか。。。

 

銀歯を外して

2018 EEdental NK (2).jpg

過去に頬側に大きな虫歯があったと推測出来る形状

ただ、咬頭頂を削る必要があったのだろうか・・・

 

とりあえずレジン充填

2018 EEdental NK (3).jpg

綺麗に充填できました!\(__ _ )

治療時間1時間30分 (治療費:7万円+消費税)

  

第一大臼歯(6番)の直接法によるレジンアンレーなどは比較的予後が良いです! 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

歯科用顕微鏡3D動画 感想文

先日書いたブログの続き

http://eedental.jp/ee_diary/2018/07/ee-5.html 

2018 EEdental  (1).jpeg  

非常に興味深いツールで面白い経験をさせて頂きました。

白水さん、SONYさんありがとうございましたm(_ _ )m

 

 

感想としては、

・インパクトが大きく8割の患者さんは驚いていた

・2Dの治療動画を見たことのある人ほど3Dの感動が大きい

・眼鏡をかけている人は眼鏡をかけた状態で、3D眼鏡眼鏡をした方がいい

・立体的にどこの場所が悪かったか患者さんに説明しやすい

・ここから虫歯になっているとか

録画の方法として

・ターゲットの歯にピントを合わせ4~5秒静止させた方がいい

(動いていると3Dで少し分かりにくい)

・より立体的に見せるためには窩洞を上からではなく、少し斜めから撮影した方がいい

(フレームの中に歯頚部付近の歯肉を映すとより深さのある立体構造として見える)

・2Dに比べ3Dの方が治療の荒が分かりやすい、

・2台のカメラを取り付けることで、顕微鏡が重くなる。

(顕微鏡のネジを少し強めにしめる分、顕微鏡の動きが多少悪くなる⇒2日くらいで慣れました)

・現段階のリモコンが使いづらい(学習リモコンがあるとか)

 

基本的には通常通りの顕微鏡治療でした。

  

  

1週間使った感想としては、「これは、いいね!」です。

   

 

ただ、立ちはだかるのがコストの問題

保険治療ではどれだけ説明に時間を要しても、器材にお金をかけても患者さんから頂ける費用は「0円」です。

自費治療専門の歯科医院でも2Dから3Dに移行した所で頂ける費用を上げることはまず不可能です。

ざっくり今回のシステムの費用を聞いたところ、カメラ2台、録画・画像処理機器、モニターで 500万円

2018 EEdental  (2).jpeg

中でもモニターの200万がネック。。。

  

既に顕微鏡3D動画は医科には導入されつつあるそうですが、日本の歯科の場合

世界でも後進国並みに費用が安いので、この金額で開業医が導入できるか!?と言われればまず不可能かと思います。

 

 

私の患者さんへの説明用動画ツールは、

2018 VICTA (1).jpg 

約150万です。

 

500万から値段がどれほど安くなるのかが問題ですヾ(・ε・ )

  

 

また、

このシステムは大学の教育機関には非常に有用ではないかなと感じました。

私が学生の頃、教育実習で生徒4~5人で患者さんの周りから先生の治療を見るのですが、

口の中なんて見えませんし1m以上離れた所から歯を見ろなんて不可能、ただ見ているふりをしないと怒られる。。。

    

私が学生の20年近く前の当時は治療を写真でも見せてくれませんでしたし、見るのであれば3cm程度の小さなレントゲン

顕微鏡もなく動画でも見ることができませんでしたが、3D動画でリアルタイムに見ることができればより治療を理解しやすいのではないかなと思いました。

  

私は、「つまらねぇ~」と思いながら、あくびしながら見ているふりだけしていた学生でいたが、たぶん今の学生の何割かもこうでしょうね。

 

教育側の問題点は、

治療を見せる立場の先生は治療のミスや荒がダイレクトに生徒に分かってしまうのでやりにくいでしょうね(笑) 

2018 EEdental  (5).jpg 

 

 

最後に、

偶然ですが、1週間の期間中にSONYの録画装置の製造をしている方や、SONYと共同研究している患者さんがおられ世間の狭さを痛感!

 

色々内情を知っている患者さんには

「先生、これに莫大な投資するより新しいアイボ待合室で遊ばせておいた方が患者さん受けいいですよ」とアドバイスを頂き、

2018 sony1.jpg  

「あっ、アイボいいね!」(^▽^)

*性別も選べ、2年かけて大人になるそうです。

 

ということで、

 

3Dシステムより30万のEEデンタル犬「アイボ」を買おうか検討します!

 

 

以上、3D録画システムの感想でした。

2018 EEdental (3).jpeg.jpg 

 

そのうち、白水さんのブースで今回の治療動画が見れるかと思います。

患者さんの立場になって見てもらえると結構インパクトありますよ!♪(・∀・)
 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Index of all entries

Home> Archives > 2018年8月アーカイブ

購読
Powerd By

Return to page top