Home> 歯内療法日記 > 問題の無かった歯に根尖病変が・・・
問題の無かった歯に根尖病変が・・・
- 2019年8月 9日 09:01
- 歯内療法日記
神経を取った銀歯から白い歯(セラミック)に変えたいという時
根の治療をするかどうか!?
知り合いの先生はクラウンを入れるんだから、まずは一度自分の手で全てやり直すというスタイル
私は根尖病変なく、しっかりした土台が入っていれば根管治療なしにクラウンだけのやり替えを行います。
一番の理由は
『根の治療の出来る回数を減らしたくない』
という点です。
毎回書いていますが、根の治療は2回、多くても3回で打ち止め次は抜歯になります。
ですので、被せ物という外壁問題で家の基礎までやり直すというのは避けることがあります。
これは1本ずつのケースbyケースでの直感的な選択になるので、一概に全てこうということはいえませんが、
歯を長持ちさせる為の長期戦略でこのような選択もあります。
個人的な考えでは、
積極的な治療が歯を残す訳ではなく、必要最低限の医療介入が歯を残すと考えています。
ただ、この選択時にはこんなことも起こります。
2010年当時根尖病変もなく、コアの適合も問題ないと判断し、
被せ物だけセラミッククラウンにやり替えました。
しかし・・・
4年半後 腫れてきたと連絡があり、レントゲンを撮ると立派な根尖病変が。。。
患者さんにセラミッククラウンを外して根管治療を行うことを説明し根管治療
その後、仮歯で経過をみて、再びセラミッククラウンを入れました。
この場合、EEデンタルは5年の補綴物の保障期間を設けているので5年以内にこのような状況になってしまった場合
根管治療費+土台+仮歯の費用は頂きますが、セラミッククラウンの費用はかかりません。
で、現在
根尖病変も消え順調に経過しております。
開業以来こんなスタンスで治療をしておりますが、
こういったケースは少なからずありますが、かなりレアです。
(開業以来10年で3本ぐらいでしょうか)
最初から、限られた少ない手札の根管治療をするのもありですし、
問題が起こった際に根管治療を行うのも1つです。
心配だから最初から根管治療してくれ!という患者さんは事前に言ってもらえば
根管治療を先に行うことも可能ですよ!
この辺りに正確な正しい診断というのは存在せず、歯科医師と患者さんの価値観で治療方針が決まります。
- 購読
- Powerd By