Home> Archives > 2022年5月アーカイブ

2022年5月アーカイブ

顕微鏡エンドハンズオン アドバンスコース

ここ最近出ていなかった片頭痛が今月は4回ほど出ており、特に先週は2回・・・

   

昨日は発作が出るのが怖くあまり外に出れないので、本格的に

6月12日の 初のアドバンスコース のスライドをやり始めたのですが、

  

まず、すみません持ってきてもらう歯なのですが、

 

上顎4番(未処置の天然歯)を1本

下顎6番(未処置の天然歯)を1本

上顎6番(髄腔開口してあるもの)を2本

の合計4本に変更させてください。

*髄腔開口をしていない歯を2本準備できたらしてください。 

 

 

もっと早くスライドやり始めたらこんな直前での変更にはならなかったのですが・・・

すみません。。。

  

一応、アドバンスという位置づけなので、いつものベーシックより全体的な難易度は上げます。

たぶん、エンドが得意な先生が集まると思いますので

アドバンスの内容は「コンサバティブエンドアクセス」による抜髄、

支台築造+レジン充填を1日で行います。

 

去年のレジンハンズオンを部分的に復活!(笑)

2022 a endo.jpg 

スライドを大まかに組み立てましたが、結構時間がパツパツに・・・

 

ベーシックコースより実習時間制限がタイトなので、時間内にできることをやってください。

ベーシックは全体の先生に合わせますが、アドバンスは参加された上位の先生レベルに合わさせて頂きますm(_ _)m

 

来年もベーシックとアドバンスを行いますが、腕にあまり自信のない先生はベーシックを選んでください、その方が吸収できる部分がかなり多いと思います。

ベーシックは誰でも1日で抜髄の流れをマスターできるように設定しました。

歯周科の先生や補綴科の先生も顕微鏡エンドをマスターしに来られます。

 

アドバンスは「抜髄の流れをマスター」+「3mmの穴からの根管治療+レジン充填」がマスターできます。ただ、上級者先生向けにレベルを設定させてもらいます。

 

 

できるだけ1日充実した内容にしたいので、後10日でもっと内容を煮詰めていきます。

後、毎回スタート1回目の会はバタバタするので色々ご迷惑おかけすると思います(笑)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

膿が酷いので取り除けない難しい状態の歯!?

患者さんは小柄な30代女性

15年前に抜髄をした歯が痛み出し腫れてきた。

近医の歯科医院でクラウンを外し、抗生剤をもらい腫れと痛みを抑えた。

先生には膿が酷いので取り除けない難しい状態の歯と言われた。

とのこと

 

レントゲンを撮ると 

2022 EEdental YaA (1).jpg

根は大きく二股に分かれていますが、前側の神経管は手づかずで大きな根尖病変が広がっています。

   

これは軸の問題で、

2022 EEdental YaA (0).jpg 

黄色の軸は口の入り口から入りやすいのですが、

ピンクの軸は道具を奥から神経管に入れないといけないので難しくなります。

 

特に患者さんが今回のように小柄な女性だと、

開口量が小さく物理的に道具を入れるのが出来ない場合もあります。

  

 

こういうケースはやはり攻め方があります。

2022 EEdental YaA (2).jpg

 マイクロオープナーで突いて、ガイドを作りプロテーパーのSXで根管上部を拡大し、

ショートファイルで根管中央辺りまで入り口を広げる。

その後、ハンドファイルの#08Kを穿通後にNi-Tiで拡大

 

このブログメーカーの人も見ているようなので知っておいてもらいたいのは、

抜髄でもフルレングスで治療できる歯ばかりではないこと

このような最初からハンドファイルもはいらないような根管には長いNi-Tiファイルは入りません。 

ショートファイルが必要になるのですが、そのファイルは時代の流れからか廃止の方向になっており・・・

そういったクラウンダウン用のファイルを開発してください。 

 

治療2回目に根管充填+レジンコア

2022 EEdental YaA (3).jpg

根尖は以前の治療で破壊されてなかった為、根管充填材には ガッタパーチャーを使用

綺麗に治療出来たので後は半年待ってレントゲンでの成否の判定

 

をする予定だったのですが、 

  

根管充填から1か月後連絡があり、

痛み止めを飲むほどではないが、時々痛みその回数が多くなっている気がするとのことで来院してもらい

口腔内を見させてもらいましたが、腫れや歯茎からの膿は出ていないので

「今回はとりあえず様子をみてください」となりました。

   

患者さんには治る過程でも弱い痛みを感じる人はいます。

腫れや膿は治療の失敗を殆どの場合で意味しますが、患者さんの弱い痛みは指標には使いづらく

痛みというのは私は絶対的指標には使っていません。

 

一般的に根管治療後に痛みが出ると失敗と考えられがちですが、

私の経験では無菌アプローチできちんと治療した場合、腫れや膿が出ない限りとりあえず待ちます。

 

 

で、今回の患者さんの

 

術後6か月

2022 EEdental YaA (4).jpg

レントゲンでは綺麗に骨ができてきてくれています。

臨床症状は「腫れはない、痛みは前に比べだいぶ小さくなってきている」とのこと 

  

患者さんにはこれだけ骨が出来てきてくれていれば、弱い痛みは日にち薬で収まる可能性があることを説明させてもらいました。

  

小柄な女性だと一番奥の歯は道具が物理的に入らず治療の難易度が高くなってしまう場合もありますが、何とか残せれて良かったです。

ケースによっては一時的にラバーなしで治療することも稀にあります。

ラバーダム出来ない歯の根管治療 - EE DENTAL_Blog

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

咬合面

最近、咬合面の裂溝のラインの付け方が上手になってきた気がする。

IMG_2204.jpg

ただ、予後には全く関係ないんですけどね。。。

 

後、本物の裂溝のような立体感をどうやったら短時間で出せるか試行錯誤中

これも予後には関係なく、ただの造形の趣味みたいなものです(-∇-;)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

外傷による前歯の破折

患者さんは30代男性 

子供の頭が前歯に当たってしまい下の前歯が半分折れてしまったとのこと

 

術前時

2022 EEdental KTo (1).jpg

以前神経が死んでしまい神経の処置をさせて頂いていたので神経の露出はありません。

  

下の前歯はクラウンにすると殆ど歯が無くなってしまうので、なるべくクラウンは後回しにしたい。

今回はレジンで折れた部分を作ることにしました。

 

レジン充填

2022 EEdental KTo (2).jpg

治療時間45分

使用レジン:OA2,OA1,XW,乳歯,W,UW,ホワイト,オークル

歯の色は単色(1色)ではありませんので、何色か組み合わせて歯の色を表現します。 

 

術後に見てもらうと

患者さんは綺麗な歯並びやシンメトリーを期待していたようなのですが・・・

  

歯の位置的な問題や咬み合わせの問題もあり、それは無理でした。

 

詰め終わった後の咬合(咬み合わせ)を見ると

2022 EEdental KTo (3).jpg

この状態でドンピシャで咬んでいます。

*むしろ微妙に高い印記にも見え、更に歯を短くしないと上の歯との辺りが強いようにも思えます。

  

直近の元の写真がないので、こうだっかは分かりませんが、

残った歯の根本から自然な感じで立ち上げるとこうなったので、術前時も捻転(歯が捻じれている)はあったと思います。

  

この状態からまた綺麗に歯並びをとなると、

たぶん健康な歯含め4~6本削ってセラミッククラウンになるでしょうね、しかも今より咬みにくくなることは避けられないと思います。

 

健康は歯を削ってのセラミックは私はやりませんけどね^^;

 

 

患者さんにはこの状態で納得してもらい終了となりました。

歯科医師がかなり上手に出来たと!思っても患者さんの希望とは合わないことはあります。

 

個人的な方針は必要最低限の治療で最大限歯が長持ちするようにと心がけておりますが、

今回の場合は1本の外傷でしたが、患者さんの審美希望を読み間違えてしまいました。

  

歯科治療はこういった患者さんとのゴール設定を間違えてしまうと、患者さんもガッカリされてしまうのでその点は反省ですね。。。(>。<)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

同じ治療なら同じ「質」!?

患者さんの中には、治療法(材料)を選択すれば一律で同じ質で同じ治療に思われている方もおり

そういった患者さんは、今度は安い治療費の歯科医院を選ばれますが・・・

  

これは同じ工場で作られた工業製品であれば、10円でも安い商店で購入するものありでしょうが、

歯科は治療は歯科医院毎に提供されるものは様々です。

 

  

今回の患者さんのケースは、

下の歯の根管治療を行いクラウンを入れたいのですが、上のプラスチックの歯の形が・・・

(特にボリュームがありすぎて)ペアである下の歯の形態が作れない・・・

 

歯は上下対になっており、上の歯の形に対して下の歯を作るので上の歯の形が悪いとその悪い形態のトレースをすることになります。

 

基本的に治療した歯は人工物なので、多かれ少なかれ形態に問題はあるのですが、

今回の歯は虫歯はありませんでしたが、下の歯を作るのであればやり直した方がいいと説明させてもらい

やり直しの治療をさせてもらいました。

 

術前

2022 EEdental Ha (1)a.jpg

どフラットな咬合面とボリューミーな詰め物(レジン)

 

これを治療した先生はこれでOKだと思われたのだと思いますが・・・(^^;)

  

実際大学の頃も、歯型彫刻と言って石膏から歯の形を掘り起こす授業があるのですが、

中には『これ歯というよりチューリップ(花)じゃないの!?』という同級生もいました。

  

 

今回のケースは、咬合面全部を作る必要がありましたが、

かみ合う下の歯で最後噛み合わせの帳尻を取ればよかったのでレジン充填で治療を行いました。

2022 EEdental Ha (2)a.jpg

治療時間1時間15分

 

一応周りの歯のラインに合わせて咬合面を作成しました。

 

同じレジンというプラスチックを使用しましたが、私は咬合面というのは訳あって凹凸があると思っています。

最初のようなまな板上のフラットな状態だと咀嚼効率も低下してしまうと考えます。

 

歯って凄く「機能美」がある組織だと私は思っているのでなるべく模倣しようと考えています。

次回はこの詰めたレジンにかみ合うように下の歯のクラウンを作成します!

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

虫歯がないように見えるが大きな虫歯

患者さんは30代女性 隣町の先生からの紹介

奥歯に大き目の虫歯が出来てしまった為、顕微鏡下での虫歯治療を希望

現在症状はなし 親知らずを2年前に抜歯した。

 

レントゲン

2022 EEdental HaM (1).jpg

歯髄付近まで広がる大きな虫歯・・・

  

ただ、口腔内は全く問題ないように見えます。

2022 EEdental HaM (2).jpg

イメージ的に黒い部分が中で広がる虫歯

症状もないと、このまま過ごしてしまいますね。。。

 

顕微鏡所見では遠心に大きな穴があり、そこに歯肉も入り込んでいる。

患者さんにとりあえず神経保存の方向で治療を行い、症状が出てしまったら後で3mmの穴から根管治療を行うと説明

 

治療時間1時間15分

EENOボールを用いて、う蝕検知液をダブルミラーで確認していき

2022 EEdental HaM (3).jpg

なるべく健康なエナメル質を保存し、中にレジンを填入

 

レントゲン

2022 EEdental HaM (4).jpg

綺麗に充填できています!

 

この後、半年後にレントゲンを撮り神経が死んでいないかチェックを行います。

 

一般的な治療法で言えば、この歯は神経を取ってかぶせ物(銀歯)で治すケースだったかもしれません。

かかりつけの先生も、患者さんに費用を出してもやる価値があると説明して頂けていたことで、スムーズに治療ができました。

 

ご紹介ありがとうございました(^。^)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

主訴:根管治療中だが痛みが取れず不安

患者さんは30代女性

根管治療中だが痛みが取れず不安

とのことで来院

  

3カ月前から知覚過敏が酷くなり、温かいものが凄く凍みて痛みも出てきた為

A歯科医院で抜髄治療(初めて神経を取る)を行う。

その後固いものが当たると痛かったが、根管治療が終わりクラウンを入れると痛くて咬めない。

 

入れたクラウンを外し、再根管治療を行うことになり週に1~2回治療をしているが歯茎の痛みも出て来ている。

治療後1~2日後には痛みが再び出て治療の繰り返し。

だったが、先生は最終的な薬まで治療を終えてしまった。 

 

痛みが続く為、B歯科医院に転院をして、洗浄を行ってもらった。

 

その後、EEデンタルへ

 

レントゲンを見ると、

2022 EEdental SAN (1).jpg

わずか3カ月余りでかなり歯を削ってしまったよう

また遠心根にはパーフォレーションを疑わせる所見もあり。

CT上では遠心根に根尖病変様の透過像も出て来ている。

  

患者さんには、歯の保存は難しそうだがトライしてみるか!?

咬合痛、当たった時の痛みは治るケースでも半年程度はかかる可能性があると説明 

  

30代の最も大切な第一大臼歯ということもあり、残す方向で治療させてもらいました。

 

治療1回目

遠心根に2か所大きなパフォレーションが見られました。

たぶん、再治療の際、自分で入れたメタルポストを除去する際に歯に穴を開けてしまったのでしょう。

健康な歯が2壁があればメタルポストなどは入れなくてもいいとガイドラインがあるのですが・・・

 

また同一歯科医院だと根管治療後のやり直しの治療は治療費が頂けないので、治療が雑になってしまったのかもしれません。。。

かなり大きな穴2か所をMTAにてパーフォレーションリペア 

でこの日の時間が来てしまい1日目終了

2022 EEdental SAN (2).jpg

   

  

治療2回目

治療後3~4日痛みがあったが、今は腫れ、痛み共にない。

とのことで、残りの根管の治療を行い、根管充填+土台(レジンコア)+仮歯

2022 EEdental SAN (3).jpg 

 

 

今月に入り、6か月予後のレントゲンで来院してもらいました。

患者さんは、最近になって咬むときの違和感、痛みはだいぶ減ってきた。

違和感などを忘れる日も増えてきているとのこと

レントゲン

2022 EEdental SAN (4).jpg

パフォレーションした場所、遠心の歯根膜腔も正常に戻っており

このパターンなら待てば収まるなと判断し、もう半年仮歯で様子をみて

1年予後で問題がなければ本歯を入れましょうと計画

 

患者さんも「抜かずに済みそうで安心しました!」とおっしゃられていました。

 

 

根管治療は0.1mm以下の単位での治療が求められる繊細な治療です。

闇雲にガシガシ削ってもどんどん歯は無くなってしまいます。

繰り返しになりますが、歯科医師の先生も自分の手に負えないと思われたら

口腔外科で親知らずの埋伏歯を抜いてもらうように、歯内療法専門医を使う時代だと思います。

  

そうしないと患者さんが可哀そうです。(自分の子供にも同じことするのか!?と毎回思います)

先生の技術の問題で抜歯 ⇒ インプラント(40~50万)って。。。

 

歯を残したい方は根の治療が得意な歯科医院で相談された方がいいですよ。

今回の患者さんも普通の抜髄スタートで歯を失う直前まで行っていた訳ですからね(>。<)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

第5回 超実習型エンドセミナー 終了

朝から晩まで顕微鏡実習、お疲れさまでした。

北は北海道から南は東京と、東日本の先生ばかりの会となりました。

*今回は東京でやった方が便が良かったですね(笑)

DSC09580.jpg

皆さん、抜髄のコツを掴まれたようで安心しました。

 

午後の抜髄 上顎大臼歯

H先生

1_220515172424778.jpg1_220515172520990.jpg

S先生

2_220515172610956.jpg 2_220515172634619.jpg

M先生

3_220515172714399.jpg 3_220515172741770.jpg

I先生

4_220515172807424.jpg 4_220515172846292.jpg

O先生

5_220515172930006.jpg 5_220515172955770.jpg

K先生

6_220515173029421.jpg 6_220515173102595.jpg

T先生

7_220515173127753.jpg 7_220515173154190.jpg

O先生

8_220515173225680.jpg 8_220515173253169.jpg

皆さん綺麗に出来ていると思います。

 

アンケートもありがとうございました。

皆さん満足して頂けたようで安心しました。

ご意見

・Ni-Tiファイルの使い方が分かった。

・明日から抜髄ケースは1回法で行いたいと思います。

・開かないと思っていた根管が拡大のやり方で殆ど開いてしまった。

・まだ自分のものにするにはトレーニングが必要ですが、今回のセミナーの手順を守れば正しい根管治療が出来ると思いました。

・穿通に至るプロセスを学べた。

・理路整然としていて、抜髄の時間が短く出来そうです。

・ハイテンポでとても充実したセミナーでした。

・マイクロオープナーを使用したプッシュ&プルでの穿通法

・セミナーを受講する前は無理だと思っていたのですが、根管治療に光が見えました。

 

基本的に私のセミナーは誰でも1日でマスターできるように噛み砕いた内容で行っております。

その為、上手な先生だと物足りない部分があるかもしれませんが、受講して頂く先生のレベルまで合わせることができませんので、申し訳ありません。

 

そんな先生向けに、次回は初となるアドバンスコースになります。

 

セミナー受講後に来年アドバンスがあれば受講したいと内容の確認などの、ご意見を頂きましたが、

実はアドバンス何にもスライド作っていないので、来週から作り始めます。

一応、コンサバティブエンドアクセス(3mmの穴からの根管治療)とその穴をレジン充填で埋める

去年までやっていたレジンハンズオンを少しだけやろうかな!?と思っています。

  

レジンハンズオンと言えば、

今回のエンドコースでたまたま以前レジンのハンズオンを受けて頂いたT先生に

「井野先生のおかげで自費レジンでメチャ稼がせてもらっています」と言われ、

私がレジンセミナーの終わりに言っていた、私の自費レジンセミナーを受けたら

直ぐに自費のメニューに加え、セミナー代の15万をすぐに回収するようにという命題を

見事に達成されており報告を聞いて嬉しくなりました(^。^)

 

 

今回最後はレントゲンが壊れてしまい、レントゲンで根充状態を確認できずすみませんでした。

特にM先生、最後の大臼歯は相当自信があったようでレントゲンを見ながら私が意見を言えずすみませんでした。

次回は壊れないような設備を導入してもらいます。

  

とりあえずしばらくは抜髄、セミナー通りに行ってみてください。

(あまり早く自己流にすると元に戻ってしまうので気を付けてください。)

  

1日10時間近くお疲れさまでした!

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

PCR 陰性でした。

特に濃厚接触者ではありませんでしたが、

来週の診療の為にPCR検査を受けてきました。

 

結果陰性でしたので、来週から診療の方を行いたいと思います。

 

今週の患者さんにはキャンセルをして頂き申し訳ありませんでした。

 

ご報告まで

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

EENO スフィアを使用し切削量を抑えた虫歯治療

今週はお休みを頂いておりますが、

一応私は医院で事務仕事と企業からの仕事を一つづつ片付けています。

  

錦部製作所にお願いされた、「EENOスフィアを使用している所の動画を作って!」

 

比較的難易度の高かったケースを動画にしてYouTubeで見れるようにしました。

虫歯治療どう攻める!? - EE DENTAL_Blog

 

その他、合計5本を動画にして錦部さんにお送りしたので、

そのうちホームページの

DVD「EENOフラット 症例集」-お客様情報入力フォーム (nishikibe.co.jp)

に「EENO スフィア 症例集」が出ると思いますので、気になる先生は申し込んでください。

 

今日は今週末のスライド修正を行います!

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

スライド修正

極々一般的なファイル操作の「ターン&プル」

私は、抜髄で細い根管を追う場合は回転20~30度の繊細なターン&プル

感染根管などでGPを溶解して取る場合は60度ぐらいの大き目のターン&プル

というようにファイル操作って、目的により操作法を変える必要があります!

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

ご迷惑をおかけします。

今週、5月10日~5月16日までお休みを頂きます。

 

一応、医院にはおりますので、ご用件がありましたら電話してください。

 

暇なので

初の執筆 - EE DENTAL_Blog

でもしております。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

緊急のお知らせ

当院のスタッフ家族からコロナ感染者が出てしまい、今日の昼過ぎに濃厚接触者判定を受けてしまいました。

大事を取って、来週5月8日~16日まで診療の方をお休みさせて頂きます。

 

急な連絡になってしまい申し訳ありません。

 

当院スタッフに感染があった場合に関してはお休み期間が更に延びる可能性もございます。

 

 

通院中の患者さんには大変ご迷惑をおかけしますが、感染を広げない為の判断をさせて頂きました。

 

よろしくお願いします。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

初の執筆

同級生のM先生から連絡があり、話を聞くと、

井野先生のことを広く知ってもらう為に愛知学院大学の同窓会の学術の投稿をしてくれとのことでした。

(何だそれ!?)

愛知県の同窓会限定と言うことで、発行は約3000部で、1万文字以上で6月末までにお願いしますと

  

過去10年分ぐらいの原稿を頂き読みましたが、地元で各分野で色々頑張っている先生方がおられ

凄く刺激になりました。

 

 

同窓会はほぼほぼノータッチで、一度愛媛県の同窓会で講演をしたぐらいでした。

松山でのエンド&レジン講演 - EE DENTAL_Blog

(もう10年前ですか!) 

 

私は過去に出版社といざこざがあり「書籍の執筆は絶対しない!」というスタンスでした。

*今後も商業誌に投稿することはないと思います。(メンドクサイから)

 

 

今回は面白そうだったの、引き受けました。

内容は開業医の先生にまだまだ認知度のない歯内療法専門医という仕事について書こうかなと思っています。

書き方は自由のようなので、ちょっと特殊な症例ケースをブログみたいに緩い感じで書かせて頂こうかなと、

 

実際GWから書き始めましたが、現在3363文字 で残り約7000字

毎回ブログを書いている為か、意外にすらすら書ける自分にビックリです'(笑)

 

11月に発行ということです。(一部貰ったら待合室に置いておきます)

 

後、学年一勉強ができなかった理系の人間が書く駄文なので大目にみてください。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

根管治療後10年

今日から診療スタートです。

本日は15時まで診療を行っております。

何かありましたらご連絡ください。

 

今回は長期症例を1ケース  

患者さんは当時40代の方

4か月前から痛くなり水やお湯で痛みが出る。

その後、近医で根管治療をしてもらうも痛みが増してくるので、再び根管治療をやり直してもらうも痛みは治まらず。

受診時は咬むと激痛という状態

 

レントゲンを撮ると

2022 EEdental IK (1).jpg

ん~!?過去に2回根管治療した割には、根充剤もなく根管治療をした歯には見えないのですが・・・

遠心のポケットも8mm ただ、動揺はなし

大きなアンレーには咬合調整で穴が開いてしまっています。

  

患者さんには推測にはなるが折れている可能性が強いこと、P-Per(歯内歯周病変)の可能性も僅かにある。

抜歯も1法であることを説明しましたが、患者さんは残せるようであればトライしたいとのことで、根管治療をさせてもらいました。

  

治療1回目、前の治療は冠部歯髄は触ってあったのですが、髄床底まで到達しておらず、

顕微鏡下で怪しい場所を丁寧に削って行くと、3根根管を発見!

またクラックなどは根管壁には見られず。

 

穿通・拡大・洗浄まで行いこの日は終了

 

治療2回目、痛みは無くなったとのこと

根管内が綺麗なのを確認して根管充填+支台築造

2022 EEdental IK (2).jpg 

綺麗に根管治療ができましたが、この後腫れたり、大きく痛んだらその時は抜歯を考えた方がいいと説明

患者さんにはこの状態(土台)でしばらく経過観察をすると説明。

 

根管治療から6か月後に一度遠心のポケットが腫れ、プロービングを行うと排膿あり。

やはり保存は出来なかったか・・・と思いましたが、患者さんは治療後調子がよく

この状態でも噛めているとのことで「今は抜きたくない」と話される。

話し合って経過観察をすることに 

   

治療後1年

2022 EEdental IK (3).jpg

第2小臼歯に大きな虫歯が出来てしまってます。

また根管治療を行った第1大臼歯の骨にもあまり変化なし。。。

 

ただ、患者さんは痛みもないとのことで、使えるのであれば今は抜歯したくない。

 

コアのままだったので、レジンで歯を作ってみました。

2022 EEdental IK (6).jpg

*写真左側の大きな歯

    

その後はレントゲンを撮るだけ

2022 EEdental IK (5).jpg

遠心根根尖に骨が出来てきてくれています。

噛むのも全く支障ないとのこと。

  

 

2022年、他の治療で来院された際に久しぶりにレントゲンを撮らせてもらいました。

2022 EEdental IK (7).jpg

レントゲンの角度が多少違いますが、遠心の方にも骨が出来てきてくれています。

歯根破折に思えるような透過像は無くなっています。

 

術後に腫れた際には残らないように思えた歯でしたが、10年経過しまだまだ使えそうな所見に変わってくれています!(・ω・)ノ

*たぶん歯周病の問題で腫れたのかな!?と推測されます。

  

ホント歯の治療は分からないことだらけです(゜∀゜;)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Index of all entries

Home> Archives > 2022年5月アーカイブ

購読
Powerd By

Return to page top