治療出来ないと言われた歯
- Posted by: eedental
- 2025年4月26日 09:00
- マニアックレジン
患者さんは20代男性
歯科医院に行ったら「歯の色が変わっており虫歯かもしれない、ただウチでは治療できない」と言われた。
とのこと
現在、症状などは一切ない。
レントゲン
レジン充填がしてありますが、その下にかなり大きな虫歯がありそうです。
一般的に言えば神経治療になりそうな歯ですが、痛みなど症状は一切ないとのころから覆髄+レジン充填をすることに
ただし、術後痛みが出るようなら後で神経治療の必要があると説明
治療時間:1時間15分
かなり大きな虫歯がありましたが、この歯にはレジンの下にサホライドも塗ってあり、
前の先生はわざと虫歯を残す「シールドレストレーション」をしたかもしれませんが・・・
たまにあるのですが、大人の歯にサホライド塗る!?と毎回思います。
サホライドは銀イオンの力で虫歯の進行抑制をする材料なのですが、デメリットとして歯の色が黒く変色します。
これは1歳、2歳の歯科治療がまだできないような子供に使う材料で、個人的には大人の歯にこの薬品を塗るなら患者さんの了解を得てから行うべきだと思います。
審美的に汚く見えるし、次の歯科医師もまさかサホライドの影響で黒変しているとは思いもよりませんからね。
オペークという下地を隠すレジンを使用し
う蝕検知液を使い虫歯は全て除去しましたが、サホライドによる黒変部を全て削って取ると300%神経は出てしまうので、下の黒変した部分をレジンで何とかごまかしました。
これだったら次に見た歯科医師も「あれ!?おかしい」とは思わないでしょう。
*すみません、充填した部分に気泡があり見えにくいですね。
歯科治療は前の治療の修正も即座に行う必要があり、ホント1本1本がライブです(^。^;)
- About
-
EE DENTALの
オフィシャルブログです!
- カレンダー
-
« 2025 4 » S M T W T F S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - Archives
-
- カテゴリ
- 最近のブログ記事
- Recent Photos
- Tag Cloud
-
- オールセラミック ジルコニア 仮歯
- サーフボード
- ブログ
- レジン
- 歯内療法専門医 根管治療 マイクロスコープ
- 歯内療法専門医 根管治療 マイクロスコープ レジン
- 歯内療法専門医 根管治療 マイクロスコープ レジン治療
- 歯内療法専門医 根管治療 マイクロスコープ 虫歯
- 歯内療法専門医 根管治療 感染根管 マイクロスコープ
- 歯内療法専門医 根管治療 感染根管 マイクロスコープ レジン
- 歯内療法専門医 根管治療 感染根管 顕微鏡歯科 マイクロスコープ
- 歯内療法専門医 根管治療 顕微鏡歯科 マイクロスコープ レジン
- 歯内療法専門医 根管治療 顕微鏡歯科 マイクロスコープ レジン治療
- 歯内療法専門医 根管治療 顕微鏡歯科 レジン
- 歯内療法専門医 根管治療 顕微鏡治療 マイクロスコープ レジン
- 歯内療法専門医 根管治療専門医 マイクロスコープ レジン
- 3M ジルコニアクラウン セラミック
- AAE
- AAE アメリカ歯内療法学会
- AAE 根管治療 内部吸収
- 検索
- Links
- 購読
- Powerd By