Home> 歯内療法日記 > 歯茎の中まで削り過ぎたインレーで歯肉弁根尖側移動術!?

歯茎の中まで削り過ぎたインレーで歯肉弁根尖側移動術!?

患者さんは 20代男性

 

左上に大きな痛みがでてしまい、神経治療となったが

途中からでも専門医に治療してもらいたいとのことでEEデンタルへ

 

レントゲンを撮ると神経を触って仮蓋状態 

2024 EEdental MOS (1).jpg

過去にインレーが入っていたようで歯茎の中まで結構削ってあります。

 

先日の患者さんもそうなんですが、先生に矯正をして引っ張り上げてから

歯茎の外科処置(歯肉弁根尖側移動術)をやった方がいいと言われ、転院されてきた方がおられますが、

基本的に私はそこまでしていません。

 

と言うかそこまでする必要はないと思っています。

「歯肉弁根尖側移動術」をやらなくなって早10年 - EE DENTAL_Blog 

  

おかしな話で、歯茎の中まで削ったのは歯科医師

転院すると、前の歯科医師がやった後処置を40~50万かけてやり直す!?

  

であれば、そもそも見えずに治療している歯科医師に問題があるのでは!?

と言っても歯科治療の多くは見えずに手の感覚だけで治療していますのでこういったケースは日常茶飯事

 

これを回避するには、きちんと見える環境(顕微鏡下)で治療を受けた方がいいと思うのですが、

それは誰も言ってくれないので、毎回こんなことが起こります。

 

 

現在私は歯肉弁根尖側移動術はしないのですが、

こんな治し方をています。

レントゲン

2024 EEdental MOS (2).jpg

歯茎の下の無くなった部分をレジンで歯根のように立ち上げてきます。

別名:レジン歯根でしょうか(笑)

 

白い部分がレジンコア 

この状態でもきちんと歯間ブラシを入れておけば殆ど問題は起こりません。

 

半年間仮歯で生活してもらい、問題無いのを確認してセラミッククラウンSet

2024 EEdental MOS (3).jpg 

 

個人的には「教科書に書いてあること」=「必ず正しいこと」とは思っていません。

医療は日進月歩で10年ひと昔で基準が変わることも多々あります。

ただし、一度その原則に従い教科書的な治療はしますが、「?」と思えば改善しますし、問題が出なければシンプルな治療で歯を残します。

 

歯科治療は複雑になればなるほど費用もかかり成功率は下がりますので、なるべくシンプルな治療がいいと思っています。

Index of all entries

Home> 歯内療法日記 > 歯茎の中まで削り過ぎたインレーで歯肉弁根尖側移動術!?

購読
Powerd By

Return to page top