Home> マニアックレジン > 親知らずの影響で出来た虫歯をEENOボールで治療
親知らずの影響で出来た虫歯をEENOボールで治療
- Posted by: eedental
- 2025年7月29日 09:00
- マニアックレジン
昔治療させていただいた患者さんが久しぶりに来院され、
新たに虫歯を治してもらいたいという事
左下
左下6のレントゲンを撮った所
親知らずが接した第2大臼歯に大きな虫歯が見られます。
ここまで虫歯が大きくても症状などはなく、視診でも虫歯があるようには見えません。
大人の虫歯の怖い所は歯と歯の間、特に歯茎よりから虫歯が中に入ったようなケースはレントゲンを撮らないと分かりません。
患者さんには親知らずを抜いて、第2大臼歯の歯の保存を起こった方が良いと説明
まず口腔外科で親知らずを抜いてもらいます。
(近くの口腔外科へ紹介状を書きます)
親知らずを抜いて約3週後ぐらい経過した所で虫歯の治療を行います。
*親知らずがあった場所が空洞の時期に治療を行います。
神経直前まで虫歯が進行していましたが、症状が無かったことより今回は神経保存でレジンを詰めました。
こういうケースはEENOボールが使いやすいですね!
EENOスフィアとEENOボール 販売サイト - EE DENTAL_Blog
大人の虫歯知らない間に大きくなることがありますので、2~3年に1回はレントゲン診査した方がいいと思いますね!(^。^)
- About
-
EE DENTALの
オフィシャルブログです!
- カレンダー
-
2025 7 » S M T W T F S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - Archives
-
- カテゴリ
- 最近のブログ記事
- Recent Photos
- Tag Cloud
-
- オールセラミック ジルコニア 仮歯
- サーフボード
- ブログ
- レジン
- 歯内療法専門医 根管治療 マイクロスコープ
- 歯内療法専門医 根管治療 マイクロスコープ レジン
- 歯内療法専門医 根管治療 マイクロスコープ レジン治療
- 歯内療法専門医 根管治療 マイクロスコープ 虫歯
- 歯内療法専門医 根管治療 感染根管 マイクロスコープ
- 歯内療法専門医 根管治療 感染根管 マイクロスコープ レジン
- 歯内療法専門医 根管治療 感染根管 顕微鏡歯科 マイクロスコープ
- 歯内療法専門医 根管治療 顕微鏡歯科 マイクロスコープ レジン
- 歯内療法専門医 根管治療 顕微鏡歯科 マイクロスコープ レジン治療
- 歯内療法専門医 根管治療 顕微鏡歯科 レジン
- 歯内療法専門医 根管治療 顕微鏡治療 マイクロスコープ レジン
- 歯内療法専門医 根管治療専門医 マイクロスコープ レジン
- 3M ジルコニアクラウン セラミック
- AAE
- AAE アメリカ歯内療法学会
- AAE 根管治療 内部吸収
- 検索
- Links
- 購読
- Powerd By