Home> マニアックレジン: 2014年2月アーカイブ

マニアックレジン: 2014年2月アーカイブ

金属アレルギーの患者さんの銀歯をどう治すか!

日本では虫歯の治療に銀歯を使うことが多いのですが、この銀歯

EE DENTAL 6 (1).jpg

銀と言っても、「銀」だけではなく、

 合金であり、この銀の中には、「銀」、「金」、「銅」、「パラジウム」、「亜鉛」、「イリジウム」、

メーカによっては、「イリジウム」、「スズ」、「レニウム」、「ガリウム」、

などの金属が入っています。

 

 

昔であれば、金属アレルギーの患者さんというのは少なかったのですが、

現代は食品含め、多くの物にアレルギーが出てしまうようになってしまいましたヾ(´ω` )

 

海外の動きは、歯の中にわざわざ高価な金属を使わない流れなのですが、

こと日本は保険制度がある為に、今なお多くの銀歯が今日も作られています。

(40年近く同じ金属が使われています)

 

 

もともと、この金属修復というのは非常に高度な技術が必要で、手間もかかります。

http://eedental.jp/ee_diary/2012/05/post-517.html 

保険制度にこの方法が採用されたことで、日本国民は安価に高度な治療が受けれるようになったのです(`・∀・)ノ

 

 

 

ただ、

 

現代人に銀歯なんか入れようものには「えっ、なんでわざわざ見栄えの悪い銀歯!?」となります(p・Д・;) 

(まぁ、良い意味でも悪い意味でもガラパゴス化していますからね日本の歯科医療は・・・)

 

またこの銀歯は、便宜形態と言って虫歯に対して、健康な部分をたくさん削る修復法です(´Д`。)

ですので、あれだけ小さな虫歯が治療が終わると「えっ、こんなに大きな銀歯。。。」となります。

 

歯科医院、先生を選べば小さく治すことも今は可能です。

http://eedental.jp/ee_diary/2013/07/post-814.html  

一度 削ってしまった歯の治療は更に健康な部分を削り、再治療を行います。

(最初はあれだけ小さかった虫歯の治療がです。。。)

 

今回、このように大きく詰めてある 銀歯をどう治すか!?(´-ω-`)

 

私はレジンで治療することにしました( ・д・)ノ

EE DENTAL 6 (2).jpg

治療時間:1時間45分 (中から大きな虫歯が出てきたので少し時間がかかりました)

 

ar.jpg

なかなか綺麗に充填出来た方だと思います!ヽ(・ω・ヽ)

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

レジン中心で治す『全顎治療』

全顎治療が終わりました。

EEdental ya2.jpg

治療本数:セラミック1本 レジン11本

 前歯:http://eedental.jp/ee_diary/2013/03/post-744.html 

 

前歯、奥歯ともに綺麗に修復できました!(^∀^)

 

歯ブラシ頑張ってくださいね!d( ^ □ ^ )

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

レジン屋 (全顎治療)

最近フィニッシュしたケースを

EEdental zengaku (1).jpg

治療した本数 レジン9本

 

自然な感じに修復できました

 

 

 

ケース2

EEdental zengaku (2).jpg

治療した本数 レジン15本

 

かなり虫歯の本数が多かったのですが、何とか神経も取らずに治療が終わりました(⌒o⌒)v

 

 

虫歯の治療は最初に誰が治療するかによって、予後が大きく変わるものです。

(治し方によっては口殆ど銀歯になっていたかもしれません(´□`。))

  

 

可能な限り丁寧に時間をかけてヾ( ・∀・)/

  

 

遠くからの通院お疲れ様でした。

(新幹線代でいくらかかったのだろう・・・^^;)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

小さくかけた歯を自然な感じに治す方法

前歯が少しかけてしまう方が世の中には多いようで、

痛みもなく生活には支障がない為に、気になりながらもそのまま暮らしている方が多いことに気がつきましたヾ( ・ω・)ノ

 昨年12月の40年気になっていた前歯の治療

EEdental kaw2.jpg

 

 

このように小さく前歯がかけてしまった場合

治療というのは大きく分けて3種類

・大きく削ってセラミックの被せ物 (60%近く歯が無くなります)

・表面を削ってラミネートベニア(セラミックの付け爪みたいなもの)

・かけた部分にレジンを付ける (殆ど削らず治療が可能です。)

の3つがあります。

 

 

個人的には歯の寿命を考えた時には歯を削る量が少ない方法をお勧めしていますが、

世間ではレジンは取れやすいので、大きく削ってセラミック治療がトレンドのようですヾ(*ΦωΦ;)

 

 

歯科医院さえ選べば

EEdental nag.jpg

このぐらい20~30分ぐらいで出来てしまいますヽ(・∀・)ノ

 

 

ただ、こだわるとこの僅か2mm程度の場所の詰め方も非常に奥が深く、

このケースは3色の色を使ってホワイトニング後の歯の色の表現をしています。

 

 

もし歯が少しかけてしまったら、

大きく削らずにこういった低侵襲な方法から試された方がいいと個人的には思っています(  ̄o ̄ )

 

ただ、この部分はレジンで治療してもかけやすいのでそのことは知っておいてくださいね。

 

 

先週も「レジン詰めたこと忘れて前歯で固い物咬んだら取れてきた」という患者さんが・・・(´-ω-`;)ゞ

 

20分ぐらいで直ぐに同じように治せますけどね( ・3・)~♪

大きくかけてもレジンで治すことは可能な場合があります。(あくまでも可能な場合

 

『歯がかけた場合』はレジンの得意な歯科医院に相談してみてください・ヽ(´ω` )ノ

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

レジン&エンド屋の1例 (CR、根管治療)

1年も同じような治療をしていますが・・・

http://eedental.jp/ee_diary/2012/03/cr-endodontist-1.html

 

今回も同じようなネタを ( ´・ω・)

 

 

術前、銀歯の下にかなり大きな虫歯があります(; ̄д ̄)ハァ↓↓

EEdental u (1).jpg

 大人の虫歯は無症状に進行する時があります。

 またその多くが歯と歯の間から進行するので、上から見る分には一見健康そうにも見えてしまいます(;´・д・)

 

 

かなり大きな虫歯でしたが、

1、術前に症状がなかったこと

2、虫歯除去後に神経が出なかったこと

から神経の保存を来ないレジン充填を行いました。

EEdental u (2).jpg

上手く出来た!(`・∀・)ノ

 

 

 

と思ったのですが、 3日後電話で

「先生、温かいものを飲むと痛い。。。」

 

 

患者さんには術後、虫歯が大きかったこと、一応神経の保存はしたが、

症状が出たら神経を取る必要があると説明していたので速やかに抜髄に移行しました。

 

 

 

この治療のタイミングは非常に重要で

「様子を見ましょう」では神経が徐々に死んできてしまい根管治療の成功率が10%程度下がってくるので

歯を残す為に、この判断は速やかに行います。

 

 

幸い患者さんには理解して頂いていたので、詰めたレジンに3.5mm程度の穴を開け根管治療に

EEdental u (3).jpg

この穴から4本(MB2含む)の神経管の処置を行い。

 

 

その日のうちに開けた3.5mmの穴にレジン充填(>ω・)ノ

EEdental u (4).jpg

 

一般的には神経を取った歯を白く治そうとすると、例えば、当院の治療費計算で

根管治療10万+土台2万+仮歯1万+セラミック14万=27万 かかってきます。

一流の審美の歯医者ではセラミッククラウン1本20万だそうです。

*保険の歯医者では根管治療は保険で行いますので根管治療の治療費10万円が1万円になります

 

 

 

今回の方法

神経の保存処置2万+根管治療10万+土台2万+レジン充填5万=19万

 

健康な歯も多く残せて、体に付ける傷は最小限ですみ、なおかつ費用も8万円安くすむ!

一流の審美の先生のセラミックよりも安くすむ!

 

 

またこの治療の最大のポイントは、再治療になった際にまた同じような治療で済ませられる可能性があること!

 

 

患者さんは分からないと思いますが、セラミッククラウンって、元の歯の半分以上を削ります

また大きな土台の除去も行うと再治療の際には歯茎の上には殆ど歯は残りません。

 

 

で、結局『抜歯』に大きく近づく訳です。。。Σ( ̄ロ ̄lll)

 

 

一般的な治療法ではありませんが、現代の歯科治療はこういったことが可能にはなってきています。

  

あっ、一応私形成も好きですよ!

DSC00147.jpg

顕微鏡を見ながら隣の歯を削らないように、縁を滑らかに、ガタつきのない一筆書き状に (・ε・ )

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

難易度の高い前歯の色合わせ(レジン CR)

レジンを詰める際に難しいのが、「グレー系」の歯の色C色

前歯の色は大きく分けると4つに分かれ、専門の暗語で「A」,「B」,「C」,「D」と表現します。

 

A色・・・赤やオレンジ、茶色がかった白色 (日本人に多い 殆どの方がこのA色)

B色・・・黄味がかった、明るい白色     (日本人には少ない、ホワイトニングを行うとこの色味になる)

C色・・・グレーがかった色          (40代〜50代の方に見られる。若い人には少ない色)

D色・・・茶からブラウンかかった       (日本人に少ないがA色が合わなければこの色が合う)

 

C色の歯をA色のレジンを用いて治療すると綺麗には見えません。

例えると、風景画でグレーのコンクリートの壁の色を赤色で塗るようなものです。

(アバンギャルドで草間やよいさんのような前衛的ではありますが。。。歯の色としては「なし」です)

 

ですので、

A色の色はA系統のレジンで詰めた方が綺麗に見えます。

 

C色:詳しくは⇒http://eedental.jp/ee_diary/2013/10/post-858.html

 

http://eedental.jp/MTOS/cgi-bin/mt-search.cgi?search=%EF%BC%A3%E8%89%B2&IncludeBlogs=4&limit=20

  

このC色の難しい所は色々な歯の色が存在し、ドンピシャで色が合わないと綺麗には見えません(p・Д・;)アセアセ

 

A色などは結構色がズレテいても、形さえ合っていれば、そこそこ綺麗に見えてしまいます。

 

「C色なんてレジンで色合わないよ!」と思われている先生が殆どだと思いますし、私も以前は合わせ方すら知りませんでした。

(セミナーに参加しても「C」色なんて、アウト オブ 眼中ですからね、講義中に一言も出てきません(;・∀・))

 

 

私もC色は術前に色が完全には合わないことを未だに説明して治療を始めます。

 

でも、最近は色のごまかし方をなんとなく表現出来るなり、

EEdental hi2.jpg

このぐらいの表現まで出来るようになりました。(今週の1ケース)

 

かなり上手くいったケースしか出していませんが・・・ヾ( ̄o ̄;)

 

 

私のC色の出し方は技工士に聞いた色出しのテクニックなのですが、実はメーカーが出しているC色では色の表現をしておらず、

歯の2色のグラデーションを

歯茎よりの茶色:A系ベース(サービカル)に色を調合して、 C色に見せるようにしています。

歯の先の白い部分:乳歯色(真っ白で透明感の弱いもの)ベースに透明感を足す

で行っています。

 

*個人的には最近「乳歯色」のレジンにドハマり(ノω<)

乾燥した歯の色の表現や、屈折率によるインサイザルハロー付近のホワイトラインとか、辺縁隆線とか、色々なアクセントに使えます。

 

言わば、ごはんの友「海苔たまふりかけ」みたいな存在です。 ← 何のこっちゃヽ( ̄△ ̄ゞ)

 

乳歯色はクラレのものです:http://www.kuraraynoritake.jp/composite/pdf/majestylv_catalog.pdf

 

 

私の色出しは直感で、その場でレジンの色を私は決めて詰めていますが、

ホントC色はパズルのようなもので、やりがいはありますね!(笑)

C色はA色の1.3倍ぐらいレジンを詰める時間がかかるのがネックですが・・・

 

 

色々なメーカーの「C色」を現在10色以上持ってはいますが、どちらかと言うと、あってないようなもので使えない時が多い。(ドンピシャで色合わせないと違和感が出るのがC色なので)

 

 

 

でも買っちゃうんですよねぇ~、珍しい色のレジン。。。

 

そして使わないまま期限が来て廃棄。。。(´-ω-`;)

 

 

 

そら、メーカーも「C色」売れないから本腰上げて開発はしないですよね;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Home> マニアックレジン: 2014年2月アーカイブ

購読
Powerd By

Return to page top