Home> Archives > 2014年3月アーカイブ

2014年3月アーカイブ

ええ感じやでぇ~、レジンアンレー(直接法)

最近、結構レジンアンレーやっていますが、

EEdental kou2.jpg

なかなか、割れてきませんなぁ~=ヾ(*・∀・)/

 

 

割れては困るんですけど(p・Д・;)

症例さえ選べば今の所問題は出ていませんね!

 

 

実際EEデンタルで詰めたレジンアンレーで、割れてきたのは今の所1症例のみです(´・ω・)ノ

 

 

5年後、「10本割れました・・・」

 

にならないように祈ります(p・Д・;)

 

 

祈るって・・・

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

セラミッククラウンを長持ちさせるには

前歯を綺麗にやり代えたいという患者さん

m.jpg

 

私は必ず前歯のレントゲンを撮って根の状態、被せ物の適合、土台の長さを見るのですが、

 

レントゲン

EEdental ka3 (1).jpg

どうやら被せ物のやり代えの前に、基礎の治療からやり代える必要がありそうです(´・ω・`;)

赤丸:根の方に大きな病変(膿で骨が溶けている部分)

青四角:被せ物があっていない(大きな段差)

 

 

その状況を患者さんに話して、一度根の治療からやり代えることにしました。

*金属の土台も審美性を損ねる為に患者さんと話除去する方向で

 

 

大きく骨が溶けていたので、患者さんには待つ治療が入る為に時間がかかることを説明して治療に入り、

根の治療後9か月近く経過した所でレントゲンで治ってきている所見を確認した所でセラミッククラウン(ジルコニア)を入れました(´・ω・)

EEdental ka3 (3).jpg

セラミックは全部セラミスト(技工士)任せ!

(歯医者よりセンスいいので^^;)

 

 

そして、今日根の治療の1年予後

EEdental ka3 (2).jpg

根の方も綺麗に治り、段差のない状態でセラミッククラウンを入れることができました!(^ω^ )/'''

 

 

歯の治療は家と同じようなものです。

http://www.eedental.jp/stayle.html 

 

患者さんは見える被せ物ばかり気にされますが実は。。。

被せ物は家で言えば外観であり歯を長持ちさせるさせるそこまで大きなファクターではありません(´-ω-`;)ゞ

  

家もそうですが、基礎がガタガタで外観がいい家を建てても、数年後欠陥住宅で何らかの問題が起こってしまいます(´Д`。)

基礎に問題があればせっかくお金をかけ作った外壁も取り壊して建て替えでしょう。

 

 

歯を長持ちさせたければ、根の治療がしっかりしているか!?

こちらの方を重視された方がいいですよ(´・ω・)ノ

 

日本には上手なセラミスト(セラミックを作る技工士)は多くいますが、その人たちは基礎の治療(根の治療)までできませんし、歯科医院から送られてくる模型だけでは根の状態まで把握することができません。

 

 

上手なセラミストの作ってくれたものを長持ちさせるためにも大切なのは歯医者の診断なのです(*`・з・)ノ

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

8月3日 名古屋 顕微鏡導入者向け講演会

タイトル: 『拡大視野の世界へ』
 
8月3日の講演の抄録を作りました。
 
 
 
【抄録】
 
私が初めて顕微鏡(マイクロスコープ)を覗いたのは勤務医の頃で、そろそろ10年が経過しますが、
その当時、こんなにも顕微鏡が普及するとは思っていませんでした。
 
と同時に色々思う所も出てきました。
 
 
顕微鏡は拡大して見る『高級虫眼鏡』のようなものです。
 
この拡大して見れるという行為、小さなん組織を相手にする歯科治療に
おいてはかなりのインパクトのあるものだと私は思います。
 
 
人が意思決定をする際、その多くは五感のうちの視覚から入る情報といわれています。
 
我々歯科医師医も同様に視診によって多くの診断を行っています。
 
カリエスを例に取ってみると、咬合面に限局するカリエスと隣接面に隠れたコンタクトカリエスどちらが発見しやすいでしょうか!?
 
咬合面カリエスであれば、経験の少ない医師でも発見できますが、
コンタクトカリエスとなると、見逃したり、経験の差が出やすいと考えられます。
 
顕微鏡でコンタクト付近を拡大してみると、多くの情報が得られます。
隣接面の透過性の変化、隣接面に限局するクラック、エナメル質の摩耗、コンタクト直下の小さな穴、不適合なメタルインレーに食渣。
 
こういった情報というのは拡大するから得られるものです、つまり
見える先生と、見えない先生では診断に大きな差まで出てしまいます。
 
どんなに素晴らしい技術をお持ちの先生でも見えなければ治療はできません。
 
 
またこの術者が『見える』というのは、患者さんに『見せる』という情報の共有にもなります。
 
虫歯がありますという漠然とした口頭での患者さんへの説明と
ビジュアル的に虫歯があるという事実を伝えた画像・動画
 
どちらが患者さんの関心を引くことができるでしょうか!?
 
今回は顕微鏡治療の導入部分からあると便利な道具、治療例を話していきたいと思います。
 
 
こんな先生に
・顕微鏡は覗いたことがないが興味がある先生
・最近老眼が激しくなった先生
・臨床を見直したい先生
・顕微鏡導入後まもない先生
・若い先生 
 
向けの内容です。
 
 
 
定員50名(予定)
場所: 愛知県産業労働センター ウインク愛知
午後からの3時間ぐらいの講演になります。
 
お問い合わせはペントロンまで、
http://www.j-pentron.com/contactus/contactus.html
開業医10800円  勤務医・学生5400円 になります。
 
 
最近、患者さんで来られた研修医の先生から、
顕微鏡っていいんですか!?(←そうだよね、学校で習わないものね・・・)
どこで録画しているんですか!?
や、
どこの顕微鏡を買えばいいのか!?(←即答で「どこでもいいです」)
 
また前回のササキの講演で年配の先生(60過ぎの先生)から
「俺、この年になって顕微鏡導入しようかと思っているんだけどおかしいかな!?」(←即答で「素晴らしいっす!」)
など質問を受けるので、そういった先生向けの講演にしようかと模索中
 
 
 
顕微鏡のテクニック的な話は他の上手な先生が色々されているので、
私は違ったアプローチをしようかなと!
 
ただ、スライド作る過程で変わるかもしれませんけどね(笑)
 
 
 
 
スライド撮影(静止画)OKにする予定ですのでデジカメお忘れなく!
  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

口全体にある目立つ銀歯を白く健康的に治す

昔、口全体の銀歯を治療させてもらった患者さんからの紹介で、

同じように銀歯が気になるとのことで来院

 

銀歯を治す時にも色々方法があるのですが、EEデンタルではよくレジンを使用します。

セラミックはレジン治療に比べ歯を大きく削るので私としてはなるべく避けたいと思っています(´-ω-`;)ゞ 

 

術前⇒術後

 EEdental na2.jpg

 術後の治療した部分分かりますか!?

 

 

実は、神経の保存を行いつつ、18本の歯の治療を行っています。

・レジン治療 16本 (最近はアンレーも普通にレジン詰めています)

・セラミッククラウン 1本

・ゴールドクラウン 1本

・歯内療法 1本

治療期間:10か月(月に2回ペースで)

 

紹介して頂いた友人の方同様に綺麗に治療が行えました。

 

 

1本ずつ丁寧に治療して行った、後に術前、術後見比べると違う人の歯にも見えますね!ヾ(*・∀・)/

 

 

長くこの状態を維持させる為にも、歯磨きだけ頑張ってくださいね(^ω^ )/'''

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

第4回 ペントロンエンドハンズオンセミナー終了

無事第4回ペントロンセミナーが終わりました。

聞くと、受講に2年待った先生がいたとか・・・ 

当日ありがたいことに講師の私が到着する頃には8割の先生がお集まりで、

9時前には皆さん集まって頂き、8:50~セミナースタート(学校の授業のようです)

DSC00185.jpg

  

しかし!

スライド枚数130枚が多すぎた為、案の定お昼休みを押してしまい・・・

(個人的にはこうなると思っていましたが)

  

 

受講された先生のお昼休みが30分!

すみませんでしたm(_ _;)m

 

 

 

午後は抜髄のハンズオン実習

DSC00220.jpg

何故か、私のハンズオン顕微鏡所有者の先生が多く、

今回も6/8の先生が日常顕微鏡を使用しているとのこと。

(その方が話が早いんで、講師はラク出来るんですけどねぇ)

  

一度従来通りのKファイルを用いた、「プッシュ&プル」テクニックで基本を知ってもらってから、

ボルテックス、プロテーパーNEXTを穿通補助ファイルとして使用して、拡大形成まで、

*穿通のポイントはお渡しした紙に色々書いてありますが、ファイルは回さず押して使うことです。

 

 

今回セミナーで紹介した、『秘密兵器』の道具は受講生の先生方から

しばらくブログに書かないでくれとの希望で封印しておきます。

(そのうち書きますけどね)

 

 

秘密兵器、いいでしょ!

母指内転筋痛を回避できます!!

(ただ、ここの筋肉痛くなるようなファイル操作は間違ったファイル操作なんですけどね。。。)

 

 

たぶん私の予想では、今回この道具が一番売れると思います。

(受講して頂いた先生の反応が一番良かったですからね)

 

後は、根管充填は、お待ちかねコンテニアスウエーブとシングルポイント根管充填!

 

レントゲン撮られてビックリしていた先生もいますが、シングルでも抑えるべき点をおさえれば非常に綺麗な根管充填が可能です!

今回非常に、受講された先生の意識が高く、ホント休みなしで1日セミナーをさせて頂きました。

DSC00195.jpg

その代わり、1日話した私の喉はイガイガになっていました(笑)

 

次回は第5回は、12月14日(予定)に行います。(募集は締め切ったそうです)

 

 

 

それと、『顕微鏡導入者向け講演』を8月3日に名古屋で予定しています。

一応、顕微鏡を入れようか迷っている先生、購入後1年、購入後ホコリが被っている先生向けで、

アドバンスな話はかなり控えた内容ですので、顕微鏡が使える先生にとっては聞き足りない講演になると思います。

(色々聞きたい先生は顕微鏡学会に参加してください。)

 

 

現在ペントロンの方に問い合わせもあるようですが、まだ抄録さえ書いていません(笑)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

すきっ歯(空隙歯列)が綺麗に治った!

すきっ歯で検索したら、こんなサイトが出てきました(A;´・ω・)

すきっ歯美女の画像コレクション

http://matome.naver.jp/odai/2128746907532715001 

世の中色々なサイトがありますね^^;

 

 

さて、先日の空隙歯列の患者さんの術後1週間

http://eedental.jp/ee_diary/2014/03/or-2.html 

EEdental ku(3).jpg

綺麗に修復出来たと思います。(側犬歯)

 

 

帰りがけに、患者さんが

「長年のコンプレックスが解消出来てよかったです!」ヾ(。◕ฺ∀◕ฺ)ノ♫♬

「写真の時に前歯隠していたんですが、これで笑って前歯見せれます!」ヾ(。◕ฺ∀◕ฺ)ノ♫♬

前歯をたくさん写真に残してくださいね! ヽ(・∀・)ノ

 

 

セラミックで被せなくても今はこんな治療が可能です!

ホント歯科治療は知らないと、損をしていることが多いですから気を付けてくださいね(*ゝω・)ノ

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

根管治療の際に細かくなったガッタパチャー簡単に取れます。(93%ぐらい)

顕微鏡をしようしているとやり直しの感染根管で前の先生が詰めたガッタパチャー(最終的な薬 GP)

ガッタパチャー除去は 38秒から見てください

このピンク色のゴムをガッタパチャー(GP)と言います(´・ω・)ノ

 

 

過去、患者さんに

「先生、ガッタパチャーっていう響きってかっこよくないですか!?」

と言われたことがありますが、なかなかいい響きの単語です(笑)

 

 

このGP、やり直しの根管治療時には一度全て外す必要があるのですが、

神経管自体入口は1.5mm程度奥に行けば0.3mmぐらいと非常に細い管の掃除を行いますので、

治療は非常に手間がかかります(@д@;)

 

 

また顕微鏡でGPは見えていても0.5mmぐらいの空間では、なかなかGPが取れず、イライラすることもあります(笑)

 

 

そんな時、『キィ~~~!、もっと細い道具が欲しい!』

と私は心の中で叫ぶ訳です┗(;´Д`)┛

 

 

なかなかいい道具がない中、歯チャンネルのさがら先生、柴田先生に情報をもらい、

カタログ眺めること2分・・・

自分で使えそうなものをチョイスして作ってみましたヾ( ̄o ̄)

 

 

このGPのカスを引っかけて取る道具 先端は0.3mmと0.5mm

この0.2mmの差が絶妙!(✪ฺД✪ฺ)

GP rimuba-.jpg

 

 

1つの道具でひっくり返せば違うサイズのものが使えるのが便利です!(*≧∇≦)

 

院内で以前使用していた、

岡口先生のOKマイクロエキスカより細くて根尖よりやイスムス部分で使いやすいです。

 

 

 

これで、ストレスが少し減るかな!?(^ω^ )

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

(たぶん)第4回 ペントロンエンドセミナー

すみません、今回は23日のセミナー参加の先生向けです。

 

 

3月23日 9:00~ スタートです(普通のセミナーより早いスタートです) 

午前中は3時間の歯内療法の座学(スライド枚数的にランチョン決定的です)

午後はボルテックスブルーを用いて根管形成、アルファー、ベータを用いてのコンテニアスウェーブで抜髄練習

追記:今デンツプライから『プロテーパー NEXT』届きました! 時間がある先生は触ってください、なかなか使いやすいですよ。

EEdental wak.jpg

 

 

ここ2週間ばかり、スライド触っていますが、午前のスライドがなかなか減らないです。

全部スライド合わせれば5~6時間ぐらいは話せる量なのです・・・ 

さっきようやく、

当日のお持ち帰り動画とハンズオンの資料を藤崎さんに渡せました。

(マヂで、終わるのか!?)

 

 

前日の3月22日は

大井町駅前 阪急大井町ガーデン2階くいもの屋『わん』
で懇親会をおこないますので、レジンについて語りましょう!(情報ください!!)
 
 
エンドは次の日やるんでいいですよね。
 
(毎回エンドセミナーなのにレジンの質問が・・・(笑))
 
 
セミナー参加の先生、再聴講の先生合わせ、北は北海道、南は福岡県からの10名の先生方よろしくお願いしますm(_ _)m
何故か毎回、北海道と九州の先生がいるのが不思議なんですが^^;
 
 
 
と書いていたら、聴講される日比野先生から面白メールが!
 
______________________________________
突然ですが、藤崎さんにお願いして聴講のみの参加ですが宜しくお願いいたします。
 
マイクロを使い始めた頃は
 
  ん?見える!私にも敵が見える!(根管)
  そこ!(MB2)
  頂き!(フィン)
  迂闊なやつめ!(リーマー破折)
と調子に乗っていたのですが今の心理状態は
  ジオングを扱いきれない自分自身に苛立ちを覚えているシャー!(美化しています。)
  ララーよ、私を導いてくれ!(井野先生?)
 
かなりふざけた文面ですが真剣です。
井野先生に困っている度合を伝えるにはと考えたらこんな感じになってしまいました。
______________________________________
 
 
返信
 
 
======================================
日比野先生に送る言葉は、
 
『殴られたくなければ、自分のミスを無くせ』byクワトロ
 
======================================
 
 
と、最後にガンダムネタで応戦しておきました(笑)
(と言うか、私「ニュータイプ」ではなく、バリバリの「オールドタイプ」なんですが・・・ )
 
 
まぁ、緩いセミナーですので、気張らず来てくださいね。
 
 
 
注意 
*聴講の受け付けはしていません、過去一度セミナーに参加して頂いた先生のみ再聴講OKにしています。
会を増す毎に内容が濃くなっているので、知らなくていいマニアックなエンドの話が聞きたくなったら来てください。
  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

顕微鏡歯科の宿命

7年間大きなトラブルなく使えていた顕微鏡が午前突然ライトが付かなくなってしまいました。

DSC00111.jpg

私の治療は現在顕微鏡なしでは成立しないので、患者さんには大変申し訳ないのですが

顕微鏡が直るまでお休みさせて頂きます。

 

無理を言って、明日の午前中には白水の業者さんが修理に来てくれるので、

重い故障でなければ明日の午後から診療を行います。

 

 

一応、顕微鏡歯科と言っていますので、顕微鏡なしには治療は行えません。

(と言うか、私自身裸眼の治療が怖すぎる・・・)

 

 

ご迷惑をおかけしますm(_ _ )m

 

 

 

今日は診療はせずに今から3月23日の講演スライド仕事を行います。

 

 

 

追記:

3月25日より白水さんのナイスリカバーで今代品で問題なく使用しています。

 

ご心配おかけしました。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

セラミッククラウンorダイレクトベニア!?

前歯の隙間を治したいという患者さん

eedental ku (2).jpg

話を聞くと、

1、あまり歯を削る方法は嫌!(私もすきっ歯の治療で歯を削る必要はないかと思います)

2、真ん中の隙間を埋めたい

3、側切歯が生えてなく、犬歯のとがった部分が気になるのとその空間が気になる

 

その希望を聞き、技工士さんにシュミレーションしてもらいました。

(セミナーや講演に行くとシュミレーションは自分でやりなさいと言われますが、どう考えても技工士さんの方が上手なので私はやっていません・・・)

DSC00068.jpg

どうやら、このぐらいの隙間であればレジンで十分治療は可能なようです(っ・∀・)っ

今回のポイントは犬歯をいかに側切歯に見せるか!という所です。

言わば、(側切歯+犬歯)÷2=側犬歯 を作る(具体化する)必要があります。 

模型ではバランスよくできそうなので、患者さんの了解を得て治療に

 

術前⇒術直後

EEdental ku.jpg

2時間近くかかったので歯の色が白く見えますが、

次の日の朝には色ももう少し調和していると思います(・∀・)

今回使用したレジンは全てフロアブルレジン、

・マジェステーLV OA2、

・マジェステーLV OA3

・マジェステーLV 乳歯色

・マジェステーES A1

・エンプレス フロー トランス30

・カラープラス ホワイト

の6色を使用

最近は前歯にはフロアブルレジンしか使用していませんね(-`ω´-,,)

 

模型との比較

EEdental ku (5).jpg

  

以前、高橋先生が「レジン充填を行う時は時間にゆとりがないといけない」と話されていましたが、

その通りだと今回思いました。

 

一応治療枠は2時間半取っておいたのですが、4本のダイレクトは久しぶりで、

ゆとりの中で必死にレジン充填をおこないました(p・Д・;)

(たぶん上手な先生は1時間ぐらいで仕上げれると思います)

  

 

次回、形態修整、最終研磨を行い終了です(´・ω・)ノ

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

リアルにアリル粘土細工

3月23日のペントロンセミナーのスライドの間引き中の院長です。

相変わらずなかなか終わりが見えません。。。(´-ω-`;)ゞ

 

口の中の銀歯

EEdental kak (2).jpg

銀歯を治す時に、私はレジンを使用することが多いのですが、

レジンは粘土のようなもので成形しながら形を作ります。

 

こんな感じ、

 

私の場合、顕微鏡を見ながら整えるのでメチャ時間かかります。

EEdental kak (1).jpg

一説によると、ここまで手をかけたケースもバルクフィーリング(一塊でドサッと詰める)も予後は大きく変わらないそうです。

ただ、咬み心地は平らに詰めるよりきちんと凹凸をつくった方がいいと思います。

(たまに平らに詰めてあるレジンを凹凸を付けて治すと咬みやすくなったと言われます)

 

 

半分趣味の領域でチマチマ1時間半かけさせてもらっていますm(_ _;)m

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

セラミック中心の全顎治療

いつも出している治療はレジン中心の全顎治療で、

歯科雑誌などを見る審美治療というのはセラミック治療が中心です。

 

EEデンタルでも2年に1人ぐらいセラミック治療中心で治療を行います。

(あまりこういった患者さんが来ないのでやらないだけですが)

 

今回のケースは大きく見た目も変わりうまく行った1症例です。

術前

EEdental wat (1).jpg

 

こちらが術後

EEdental wat (2).jpg

多くの歯に根尖病変(膿)が見られ治療期間は2年になってしまいました。

今のことろ根の方も治癒傾向が多く出てきていますのでかなり安心しています( ^ω^)/

 

 

左下のインプラント治療頑張ってくださいね!(v^ー°)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

3か月おきの歯科定期検診に意味はあるのか!?

3か月に1回歯医者に検診に行っていたある日、先生に

「大きな虫歯があるから神経を取らないといけない」

EEdental ham (1).jpg 

とかなりショックなことを言われてしまったそうです。。。(´Д`。)

 

患者さんからしたら、3か月に1回歯医者に行っていたのに何で!?

ともなってしまいます。

 

定期検診って、歯医者で歯石を取ることが検診なのか!?(p_・q) チラッ

 

話を聞いてもお決まりの、3か月に1回歯医者で衛生士が歯石を取る定期健診・・・

 

見た所、口腔内の状況はよく、特に歯周病でもなく骨の方にも所見はありませんし、歯石も全くありません。

 

 

実際の治療前のやり取り

質問1、「なぜ3か月!?」

『これは保険制度の都合でしょうね。』

『3か月経過すると初診に戻り、一からまた費用が算定出来る為でしょう。 医学的な観点からの3か月ではない気がします』

 

質問2、「歯石が付いていないのに歯石取り!?」

『金属のエアースケーラー、実はあの道具で私は虫歯を削っています』

『つまり3か月に1回、自ら歯を削りに行っているんですよ、しかもお金まで払って。。。』(床屋か!)

 

『歯石取りばかりしていると、歯頚部の薄いエナメル質やセメント質に傷を付けて歯が沁みてくる知覚過敏になりますよ』

 

患者さんに事実をはっきり言ってしまうので、ビックリされていましたが・・・

 

 

muroi.jpg

事実です!

 

理想的なことを言えば、

検診とは虫歯のチェックや、磨き残しの指摘やどうやって磨けばいいかなどの指導、相談

また、食生活の指導などを行うことなのですけどね。

 

ただ、これらの項目は予防治療になり、保険治療の疾病保障から外れてしまい保険は適応されません。 

 

ぶっちゃけ、歯石には害はありません(( ・з・ ))

ただし、歯石の周りは汚れ(プラーク=細菌)が付きやすいので、歯石が付いている所は取っておいた方が歯磨きがしやすくなります。

言い変えると、家の壁(歯)にツタがはってしまったような状態で、壁(歯)の掃除がままなりません。

 

 

歯石取り=歯周病が治る・予防にはなりません。(残念ですけど)

 

ただ、歯周病でも中等度、や重度の方は3か月に1回歯科医院でチェックしてもらうのはいいと思いますが、

歯がきちんと磨けていればキィー、キィー歯石取りしてもあまり意味はありません(p・Д・;)

 

今回の患者さんのように、歯石が付かず、歯磨きもきっちり出来ていれば

歯医者に行き歯石取りと称した行為をすることの方が。。。

 

 

くどいようですが、『検診』って保険適応ではなく、強引に制度を歯医者が利用しているだけですよ。

(費用を安くしようとする歯医者側の配慮かもしれませんが、やらなくていいことをしているような・・・)

   

 

また歯科関係者からクレーム来な。。。(>。<;)

o.jpg

「お前!」 ゴ━━━━(`ε´♯)━━━━ルァ!!

 

 

 

さて、この大きな虫歯(;・∀・)

EEdental ham (1).jpg

どう治しましょうかね!?ヾ(´・ω・`)

 

 

小臼歯ですし、私はこのように修復を行いました。

EEdental ham (2).jpg

治療後 口腔内

EEdental ham (3).jpg

あれだけ大きな虫歯、治した所分かりますかね!?

 

 

EEデンタルは治療のみで検診していないので、あまり大きなこと言えませんが、

たぶん3か月に1回、自分の歯石取りをしているような歯医者ってあまりいないと思いますよ( ´ω`)ノ

 

私も歯石付きやすいですけど、それでも年2回かな( `・з・)ノ

 

  

 

注意:先生が実際口の中を見てくれる歯医者に行きましょう! (^ω^ )

それが自費治療でも歯医者で必要な治療なのか分からない歯石取りを受けるよりはいいと思います。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

予定の変更のお知らせ

中国にいる藤崎さんからメールが届きました。

http://eedental.jp/ee_diary/2014/01/post-900.html 

6月下旬:ペントロンエンドハンズオンセミナー ⇒器材の関係上12月に延期

(募集はあるんでしょうか!? 気になる先生はペントロンまで^^;) ⇒満席でキャンセル待ちとなりました。

 

すみません、ペントロンセミナーと言っても色々な企業の協賛を受けており、数社の都合がいい日となってしまうので・・・

12月14日(仮)に延期させてもらいます。

 

 

2点目、

7月上旬:ペントロン主催 「顕微鏡歯科(エンド、レジン)」 についての講演 in名古屋

 ⇒8月3日に変更 ウインクあいち中会議室 13~17時 定員50名

となりました。

去年の会場と同じです。

http://eedental.jp/ee_diary/2013/09/ee-1.html 

一応、顕微鏡の話をしてくれと言われていますので、動画中心で使用器材、テクニック、勘所などで構成しようかと!

 

 

タイトル「簡単な所からレジンやろうぜ!(仮仮仮)」 みたいな 

エンドも話もしますけどね(´-ω-`;)ゞ

 

 

 

さて、3月のペントロンセミナーのスライド作らねば。。。

最近の症例を追加しながら、構成しています。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

スライスカットインレーをレジンで治す

http://eedental.jp/ee_diary/2012/02/post-447.html 

でも書いたように、レジン充填をする際に、少し厄介になるのが「スライスカット」

 

銀のインレーを精度よく入れる為のテクニックの1つなのですが、結構健康な部分を削っている歯もあります(p・Д・;)

 

患者さんは知らないと思いますが。。。

EEdental sat (5).jpg

こんな感じで虫歯1に対して健康な部分を10以上削ることもあります(´ヘ`;)とほほ・・ 

 

虫歯って、かかった歯科医院によって治し方違うんですよ!

 

歯と歯の間の虫歯なら

EEdental ko.jpg

こんなふうに虫歯の部分だけくり抜きレジンで詰めることも現代であれば十分可能です。

 

その方が健康な部分を削らず済みますヽ(・∀・)ノ

  

ただ、現状の日本の歯科治療は30~40年前の虫歯大量時代の流れで効率を重視する為、

ある程度健康な部分を削り修復物を入れるというものです。

 

このような治療・削り方は1895年に提唱されたブラックの窩洞というもので、今なお日本では第一選択肢として行われている現状があります。

レジンが無かった時代、接着に問題があった時代にはある程度健康な部分を削るという治療はしかたがなかったことかもしれませんが・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AA%A9%E6%B4%9E 

 

 

100年以上前の先生が考えた方法が今も第一線で使われていることは素晴らしいことだと思いますが、逆を言えば100年以上変わらない歯科治療にも問題があるような・・・

 

 

 

と、歯科業界批判を書くと各方面からクレームのお便りが届くのでこの辺にして

 

 

 

ではこのスライスカットが入ったものをレジンで白く治せるのか!?

 

大変ですけど治せますヾ( ̄∇ ̄=)ノ

EEdental w (1).jpg

銀歯を外すと下には大きな虫歯がありました。

 

*写真真ん中:スライスカットはそのまま詰めると、レジンが雪崩のように落ちるので、その部分は便宜的に1mm~1.5mmのボックス形成を行っています。

試行錯誤した上での今の対応策です〆(・∀・ )

 

個人的には、これだけ虫歯が減った現代においては、効率の治療から質への治療にそろそろ方向転換した方がいいように思えますけどね・・・(・д・。)

 

 

 

結論、100年以上前のブラック先生の考えは凄ぇ~!!

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

目に見えないものへの設備投資

週末、久々に医院の工事を行いました。

 

マイクロ、ダック、CBCT、クラスBのオートクレーブ 比較的高い投資は既に終わっており、

次は何に設備投資をしようかと思っていた所でした(⌒_⌒;)

(先日のVAIOも設備投資の一環です http://eedental.jp/ee_diary/2014/03/post-923.html  ) 

 

 

 

さて、ここからが本題!

一般の方は知らないと思いますが、実は、

歯科医院内の空気はかなり、いや相当汚れています(´-ω-`;)ゞ

 

 

歯を削ったカスは空気中をさまよいますし、

多くの患者さん、スタッフが動けば、また落ち着いたはずのホコリ、カスも空気中をさまよいます。

(人の動きが多い歯科医院ほどホコリカスは空気中をさまよい続けます)

  

 

結局、最後は人間の肺というフィルターで濾過することになるのです。。。(´Д`;)

 

職業別のランキングでも歯医者は多くの粉じんをを吸っており、体に悪い職種との報告もあるそうです。

私も大学時代、歯医者は粉じんを吸い込むので他の職業に比べると、歯医者という職業は寿命が短くなると聞いたことがあります。

一応仕事ではマスクを着用していますが、あのマスクでは細かいホコリは除去できません。

 

また個人的には患者さんの呼吸を吸うというのも少なからず体に影響があるものだと思っています。

(わざわざ、飛沫感染をするような場所に顔を近づけ治療しているのですから)

 

 

一方、汚れた空気の中、患者さんは治療中に口を開けている訳で口の中には上から・・・

 

ただ、患者さんは1日歯科医院にいる訳ではないので、汚染と言うのはたかが知れていますので心配しなくて良いレベルだと思いますヾ(;´▽`A)

  

 

 

EEデンタルではスタッフは私含め3人、個室で患者さん1日5人の環境下でも、

顕微鏡で治療をしていると、たまに空中をさまよっていたホコリがレジンの上に落ちていることがあります。 

(顕微鏡でレジン充填をされている先生はご存じかと思いますが、残念ながら裸眼や低倍率の拡大鏡などではそこまで見えません)

SCN_0007a.jpg

 

見えない小さなホコリ、拡大視野の中で気になってきたもの、そこを解決しなければと思い今回はここに100万以上の設備投資を行いました。

(1日働いてくれるスタッフの体も守らないといけないですからね!) 

 

業者が作ってくれた表

SCN_0006a.jpg

 

  

設備を売りにすると神経質な患者さんが集まるので、ここはあえて隠れ設備にします(笑)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

1分迷ったあげくやっぱり、買ってしまいました。

私、一応昔からのVAIOユーザーで歯科医院、家、6台のパソコンを購入していますヽ(・∀・)ノ

  

そんな所、先日

「SONYがPC(VAIO)事業の売却を決定!」

したそうで、(´ω`。)

 

一応、私のVAIO「Z」は問題なく使えているのですが、

(何だかんだで、「Z」も3台持っています(´-ω-`;)ゞ)

 

VAIOのロゴが今年の春モデルで最後になるとの噂もあり、

「最後に買っておくか!」

 

となりました。

 

 

ただ、現行のバイオは全く興味の出ない『Windows8』

大体、ネットとパワポしか使わない私は、OSなんか『XP』で十分なんだよ!

と文句の出た所で、パソコン博士の伊藤先生に電話

 

 

「バイオのさぁ~、プロってどんな!?」

 

 

さすが伊藤先生

『あっ、俺持っているよ!』

 

「さすが、パソコン博士。。。」 

 

『いいんじゃない!?ただねぇ~、イノさんWindows8いる!?』

 

「やっぱりそこ いらない!」

 

『じゃあ、「7」にダウングレードしたら!?』

 

sony.jpg

なるほど、法人で買うとダウングレードモデルが

http://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio-biz/P3/index.html?s_tc=st_ov_vaio-business000_D_00_RM_pc_00287 

 

問題はモニターのサイズ 11インチと13インチがあるのですが、当初今のZに近い13インチを買おうかと思っていたのですが、

伊藤先生は11インチをお持ちとのこと・・・

 

伊藤先生の「ソニスタ行って見てくれば!?」という軽いノリに誘われて、わざわざ名古屋まで行って見てきました。

1時間のうち20分ぐらいはPS4のデモゲームをやっていたのは秘密ですが(笑)

  

後、顕微鏡の動画を患者さんにリアルタイムで見せる為のヘッドマウントディスプレー(訳分からん中国製)が壊れていた為に

ソニーのワイヤレスヘッドマウントディスプレー(HMZ-T3W)を色々聞いて(どうやら、HDMIの二股が必要らしい)

http://www.sony.jp/hmd/products/HMZ-T3/ 

デモ品のヘッドマウントディスプレーでプレステーション ビータに接続してあった、鬼武者を10分ほどやり込み・・・

 

ふと、現実に!(;゜0゜)

 

 

いかん! 俺パソコン見に来たんだ。。。(p・Д・;)

 

VAIOの11インチ、13インチを1分触って、

「よし、11 決定!」

 

 

あっ、後カメラ(RX1R)見て帰ろう!

http://www.sony.jp/cyber-shot/ 

 

因みに今はRX100を使っています。(どうでもいい情報ですがヾ( ̄0 ̄;))

 

 

で結局ソニーのポイントの使えない法人モデルでバイオ プロ11インチを購入!

DSC00410.jpg

 

ソニー信者の方は最後に遺産として1台どうですか!?( ̄Д ̄o)

 

 

 

近い将来「おっ、今は亡きVAIO!」とつ込まれる日が来ますよ! d( ̄ω ̄)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Index of all entries

Home> Archives > 2014年3月アーカイブ

購読
Powerd By

Return to page top