Home> 井野セミナー 案内 > 8月3日 名古屋 顕微鏡導入者向け講演会

8月3日 名古屋 顕微鏡導入者向け講演会

タイトル: 『拡大視野の世界へ』
 
8月3日の講演の抄録を作りました。
 
 
 
【抄録】
 
私が初めて顕微鏡(マイクロスコープ)を覗いたのは勤務医の頃で、そろそろ10年が経過しますが、
その当時、こんなにも顕微鏡が普及するとは思っていませんでした。
 
と同時に色々思う所も出てきました。
 
 
顕微鏡は拡大して見る『高級虫眼鏡』のようなものです。
 
この拡大して見れるという行為、小さなん組織を相手にする歯科治療に
おいてはかなりのインパクトのあるものだと私は思います。
 
 
人が意思決定をする際、その多くは五感のうちの視覚から入る情報といわれています。
 
我々歯科医師医も同様に視診によって多くの診断を行っています。
 
カリエスを例に取ってみると、咬合面に限局するカリエスと隣接面に隠れたコンタクトカリエスどちらが発見しやすいでしょうか!?
 
咬合面カリエスであれば、経験の少ない医師でも発見できますが、
コンタクトカリエスとなると、見逃したり、経験の差が出やすいと考えられます。
 
顕微鏡でコンタクト付近を拡大してみると、多くの情報が得られます。
隣接面の透過性の変化、隣接面に限局するクラック、エナメル質の摩耗、コンタクト直下の小さな穴、不適合なメタルインレーに食渣。
 
こういった情報というのは拡大するから得られるものです、つまり
見える先生と、見えない先生では診断に大きな差まで出てしまいます。
 
どんなに素晴らしい技術をお持ちの先生でも見えなければ治療はできません。
 
 
またこの術者が『見える』というのは、患者さんに『見せる』という情報の共有にもなります。
 
虫歯がありますという漠然とした口頭での患者さんへの説明と
ビジュアル的に虫歯があるという事実を伝えた画像・動画
 
どちらが患者さんの関心を引くことができるでしょうか!?
 
今回は顕微鏡治療の導入部分からあると便利な道具、治療例を話していきたいと思います。
 
 
こんな先生に
・顕微鏡は覗いたことがないが興味がある先生
・最近老眼が激しくなった先生
・臨床を見直したい先生
・顕微鏡導入後まもない先生
・若い先生 
 
向けの内容です。
 
 
 
定員50名(予定)
場所: 愛知県産業労働センター ウインク愛知
午後からの3時間ぐらいの講演になります。
 
お問い合わせはペントロンまで、
http://www.j-pentron.com/contactus/contactus.html
開業医10800円  勤務医・学生5400円 になります。
 
 
最近、患者さんで来られた研修医の先生から、
顕微鏡っていいんですか!?(←そうだよね、学校で習わないものね・・・)
どこで録画しているんですか!?
や、
どこの顕微鏡を買えばいいのか!?(←即答で「どこでもいいです」)
 
また前回のササキの講演で年配の先生(60過ぎの先生)から
「俺、この年になって顕微鏡導入しようかと思っているんだけどおかしいかな!?」(←即答で「素晴らしいっす!」)
など質問を受けるので、そういった先生向けの講演にしようかと模索中
 
 
 
顕微鏡のテクニック的な話は他の上手な先生が色々されているので、
私は違ったアプローチをしようかなと!
 
ただ、スライド作る過程で変わるかもしれませんけどね(笑)
 
 
 
 
スライド撮影(静止画)OKにする予定ですのでデジカメお忘れなく!

Index of all entries

Home> 井野セミナー 案内 > 8月3日 名古屋 顕微鏡導入者向け講演会

購読
Powerd By

Return to page top