Home> Archives > 2019年11月アーカイブ

2019年11月アーカイブ

またお前か・・・

患者さんは40代女性

右下奥歯が痛く、近医を受診すると抜いた方がいいと言われ、

EEデンタルに来院

 

レントゲンを撮ってみると・・・

2019 EEdental SM1 (1).JPG

近心根に大きな病変!

 

は、いいんだ。

 

 

問題なのは以前の根管治療で本来の神経管とは違う所に開けた穴

(オリジナルな根尖ではない場合極端に成功率は低くなります) 

更に問題は根の先から押し出しをした水酸化カルシューム。。。

2019 EEdental SM1 (3).JPG

モヤモヤ白い物

 

基本的に今の私の考えは、余計な人工物は歯の外に出さない方がいい

という考えで、水酸化Caなどの劇薬は歯の中に留めるべきと考えています。

(文献的にも)

 

昔から書いているので、似たような記事も

http://eedental.jp/ee_diary/2013/09/post-832.html 

http://eedental.jp/ee_diary/2015/02/post-823.html 

 

外に出ている水酸化Caの神経毒による痛みの可能性残ることもあるとお話して、

まずは通常の根管治療を行い(治療回数:2回)

 

で、経過をみていきました。 

 

幸いなことに1年後 痛みも無くなり、

2019 EEdental SM1 (2).JPG

骨も出来てきてくれています!

 

「水酸化Caなどの薬剤を病変内(膿袋)に入れる治療」

より

【歯の中の細菌を徹底的に除去して数を減らす治療】

を行った方がリスクも少なく治る確率は高くなります。

 

歯内療法専門医はどうすれば治るか!?ということを大原則に行います。

   

私の尊敬する先生が、先生は『「治療」と「作業」は違う』とおっしゃられていたのを思い出します。

 

悪くなってしまった歯の根管治療は非常に手間がかかります。

また、術式によってはエビデンスの低いリスクの高い方法も存在します、

外から見ると同じ歯科医院という看板ですが、施術内容は各歯科医院でマチマチです。

 

根の問題は歯内療法専門医を頼ってもらうのが個人的にはベターだと思います!

ただ、専門医といっても全て治せる訳ではないのですが・・・(p・Д・;)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

12月1日 顕微鏡レジンハンズオン 緊急募集 先着1名様

追記:ありがとうございました。

朝事務局より今朝(29日)連絡があり、参加希望のメールがあったそうです。

急な募集にも関わらずありがとうございました。 

_____________________________________ 

 

木曜日は奇数週に診療を14時まで行っており、その後、近所の海に行き

海から上がると、事務局から連絡がありました。

IMG_8781a.jpg

いやいや、今年ベスト3に入る良い波でしたヾ(^c_ ^)ノ

1時間と短い時間でしたがかなり良い波何本も乗らせてもらいました! 

  

いやいや、そんなことはいいんだ。

 

本題です。

12月1日 愛知県知立駅近くで行う

2019 rezin 4.jpg

「顕微鏡レジンハンズオン」の参加予定の先生がインフルエンザとなり

急ですが、1名先生欠員がでるそうです。

 

つきましては事務局より緊急募集を行いたいとのことです。

 

もしご興味ある先生は

StudyGroupPlusAlpha

知立研修会事務局 まで

sgpa.agm@gmail.com  

詳しい内容はこちら

日程 第4回2019年121(日曜日)

時間  9:3017:40(研修会)  17:4018:40(懇親会・自由参加)

場所 愛知県知立市研修室(名鉄知立駅下車徒歩3-5)

費用 ¥154,000 実習会費(使用した材料の一部お持ち帰り),昼食,ミニ懇親会費込 

 

参加条件

本実習会は歯科用マイクロスコープを使用して行いますので臨床で顕微鏡を使用している先生向けの「超アドバンスコース」となっております。

普段顕微鏡を使用されていない先生は進行に付いていけない可能性が高いです。

準備物

天然歯牙の充填が中心の実習会となりますので1月までに歯牙(5)をご用意ください。

上顎大臼歯 1級窩洞を削ったもの 2

下顎大臼歯 1級窩洞を削ったもの 2

下顎大臼歯 2窩洞を削ったもの 1  

智歯でもかまわないです。カリエスを取ってきてください。

事務局では歯牙のご用意はできかねますのでご了承ください。 

 

ご参加いただく先生は

・お名前

・歯科医院名

・ご住所

携帯電話番号

・ご希望の日程(第2希望、第3希望があればご記載ください)

をご記入の上

sgpa.agm@gmail.com  

SGPA.AGM@GMAIL.COM

にお申し込みください。

 

よろしくお願いします。

  

 

インフルエンザになってしまった先生、また来年セミナーにくてくださいね!

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

外傷によるレジン治療

患者さんは30代女性 1年前に外傷で歯を折ってしまったとのこと

その際、近医で神経を残したままレジン充填で歯を作ってもらったのだが、

ちょっと形態が気になり可能であればやり直したいとのこと

2019 EEdental TH (1).jpg

顕微鏡で見ると黒い汚れの上にレジンが詰めてあり

患者さんは角ばった歯も気になるとこと

 

希望を聞いて、歯髄を残したままもう一度レジン治療を行うことにしました。

一度レジン除去

2019 EEdental TH (2).jpg

外傷によるエナメル質のクラックが何本も見られます。

 

1時間半後

2019 EEdental TH (3).jpg

歯の長さと丸みを再現してみました。

フロー:OA2、OA3、乳歯、XW、トランス30

固形:エンプレスダイレクトEA3 

 

たぶん折る前はこんな歯ではなかったのかな!?

前歯のレジンで気にしてること、

『点ではなく線で見る、歯に直線を存在させない』

  

綺麗に治療できたかと思います!(・∀・)v

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

神経の無い歯の保存は3ピースの治療の質

レントゲンを撮らせてもらいました。

2019 EEdental O1.jpg

細菌感染して膿んでしまい、なおかつ健康な歯の部分が少ない歯

  

この歯を長く保存させるには

1、ルールに従った根管治療で徹底的に菌の排除

2、残り少ない歯の補強と新たに菌の入らないような緻密な接着・充填

3、段差の少ない・適合の良いクラウンの製作

 

この3つのピースの治療全てが上手く行かないと歯の保存は出来ません。

 

精度の良い・悪いとは何基準とするのか!?

 

私の場合は、全て顕微鏡でのチェック&治療で行っています。

そうすることで裸眼では分からなった単位での治療が行えます。

 

従来の手の感覚で行う奥歯の治療ではどうしてもエラーが出やすく

今回のようなレントゲンの歯は「抜歯」というのが一般的になってしまうかと思います。

  

悪くなってしまった歯ほど手間と時間をかける必要があります。

 

自分の歯を保存したい人、抜いてインプラント、入れ歯でいいと思っている人

患者さんによって価値観は様々なので、もし自分の歯を保存したいという患者さんは

EEデンタルとマッチングしていると思います。

 

いやいや、今回のケースも色々勉強させていただきました!( ・∇・)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

草刈り・波乗り・スライドday

草刈り中

メガネ.jpg

8月の草刈り中 アシナガ蜂に追いかけられ消失したサングラス

今日草刈り中に見つけました!

 

『傷』だらけです。

 

草刈り後

 

久しぶりの波乗り

IMG_8750.jpg

風はあるものの、ここで1ラウンド

IMG_8751.jpg 

長めの7'4 マッカラム 「B Egg」(シングル)

  

入って40分 乗った波が急にインサイドでマキ初めて耐えきれずケツに板がヒット!

痛いと思いつつ、板を見ると割れている。。。

サーフボード内に浸水があると厄介なので、上がることに

   

当たった尻側面がズキズキ痛く、触ったらウエット穴開いていました。。。

 

 

車には毎回2~3本の板を積んでいるので、

IMG_8755.jpg

直に板を変え、

 

IMG_8733.jpg  

マッカラム 6'6 Wide Egg (シングル)  

  

入って、15分 目の前に来た今日1のセットを頂き

インサイドでみていたサーファーにも

「あれはメチャいい波だった!」と褒めて頂きました(笑)

good1.jpg 

いい波1本乗れれば1日気分いいんですよね←単純

 

 

しかし、この板メチャ走る板で、私のEgg系の手持ちの中で一番スピードが出る!

というかじゃじゃ馬のように勝手に先に先に進んでくれる。

(最初の板を下ろしたての頃はアンコントロールで何本転んだことか・・・)

   

デッキ(表面)は落ち着いたグレーカラーですが、裏は派手にラインアブストラクト 

IMG_8753.jpg

波乗り後、ビーチには小学校の遠足で、小学4年生に

板のラインアブストラクトカラー「綺麗」と褒めてもらえました(笑)

 

 

よく褒めてもらえた1日でしたね((( ~。~)

 

  

そして現在、仕事場にて

来週の「顕微鏡レジンハンズオン」スライド作成中!

http://eedental.jp/ee_diary/2019/11/post-1981.html  

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

レントゲンの誤診。。。 でも診断大切!

患者さんの症状は

2か月前に左上の奥から2本目の歯が咬むとその後弱い痛みが一瞬出る症状がしばらくあり

その後症状が無くなったのでそのまま放置

11月初めから、また咬むと弱い痛み+その後弱い違和感が続く・・・

 

とりあえずレントゲンを撮ってみる

2019 EEdental INO1.jpg

虫歯・・・

 

しかも近心に大き目。。。

  

そら症状も出るわ。。。

 

これはいかん!抜髄(神経を取る)になっては困る!

 

というもの これ私の歯(笑)

 

 

流石に自分の歯の治療は出来ないので、

急遽、かかりつけのS先生にメッセージでレントゲンと症状を伝え

「可能なら早目に・・・」

ラッキーなことに2週間後の月曜に空きがあり直に予約

   

その後も症状が続き、急性症状が出たら嫌だなぁ~と患者さんの気持ちそのままに

2週間待ち

 

18日朝7時起きで一路東京に。。。

家族からは「近くの歯医者じゃいけないの!?」と素人のような質問が(笑)

豊橋⇒東京 新幹線ひかりで1時間半なんてこの患者さんに比べれば・・・

http://eedental.jp/ee_diary/2017/06/post-1608.html  

近所じゃん!

 

 

歯科医院に到着し11時半か治療スタート、麻酔をして麻酔待ちの時間色々情報交換をして、

いざ顕微鏡治療スタート!

1分後、

『え~、井野先生これ削る!?たぶん虫歯ないよ多分...』

「ホントですか!?」

『まぁ、いいや動画で見せるから井野先生削るか判断して』

 

実際動画を見て、

「ん~、初期虫歯って雰囲気もないですね」

『どうする!? 僕なら削らない』

「ん~、症状もあるし・・・」

『じゃあCT撮ろう!』(S先生は診断に困ったらCT撮る派)

   

CTで見てみると、透過像はない!

 

「え~、無いんだ」

『TCHかもねぇ~』

ということで筋のマッサージをしてもらい終了。

 

何もなくて良かったと同時にやはり、顕微鏡での診断は非常に有効であること

虫歯が無いと判断出来る先生の判断能力とに感謝!

 

 

結局、その後歯科商品開発の打ち合わせをして豊橋に帰宅。

 

 

久しぶりに麻酔をしましたが、施術中はドキドキでしたわ(笑)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

意外に多い根管の見落としと 0.06mmの道具を駆使する根管治療

歯の中にある神経管

部位ごとに大体本数が決まっており、

前歯:1~2本

小臼歯:1~3本

大臼歯:1~6本

と目安になるものはあるのですが、

実は2本でも神経管が寄り添っており手の感覚では1本に感じたり

Y字になっており、途中から2本に分岐したりするケースもあり簡単な治療ではありません。

 

見逃しはないことが理想なのですが、いかんせ発見の難しい歯というのは顕微鏡でも強拡大

(私の顕微鏡でいえば13倍ぐらい)で見ないと発見できないことも多々あります。

  

 

例えば、先週のケースの場合

2019 EEdental N0 (1).JPG

DSC04671.jpg

髄腔開口を終えた所 だいたい開けた穴は3mm以内

この黄色い丸の部分約1mmの部分から

 

拡大後

2019 EEdental N0 (2).JPG

3本の神経管が現れました。(本来の髄床底から下に1.0~1.5mm削っています)

DSC04674.jpg

*NCを入れて観察(ドライの状態だと3根見えません。*レンズ効果)

 

  

この歯はかなり難易度が高いケースで、穿通・拡大に45分近くかかりました。

先端が0.06mmの#06&先端が0.08mmの#08を駆使してガイドを作り、超音波、オリフィスオープナーで上を探り、

#10穿通後ニッケルチタンで拡大  

 

因みに、口蓋根(P根)は太い神経だったので、1分で根管拡大は終わりました。

 

 

 

 

神経の治療で神経管を探すというのは、

「3畳の部屋の真っ暗な床の上に10円玉数枚落としました。全部拾ってください。」

と同じようなものですから、現実取り残しは出てしまいます。

 

今回の患者さんのケースも、手の感覚で行う根管治療では仕方がないという見落としケース

2019 EEdental KF (1).JPG

2本の歯に病変が見られますが、治療を行うと、

 

 

2本のうち手前の歯は神経管が2本あり、まんま1本手づかずの状態でした。

2019 EEdental KF (2).jpg

そこをきちんと治療してみると綺麗に病変は治ってくれました。

 

この下顎の小臼歯は10~20%の歯に2本の神経管が見られます。

今回のケースも入口は1つで途中の辺りで2つに分岐していた「Y」字です。 

2本ある思って治療を行うのか、1本しかないと思って治療を行うのかで発見率は変わってきますし

今回のように途中から分岐するようなケースには顕微鏡がないと見つからないこともあります。 

というか「見つからない」! 

 

ただ、これ部屋に何枚落ちているか?

知っていると強いですよね!

専門医は歯の位置でだいたい出てくるだろう10円(根管)の数を知っているので

その点は取り残しが少なくなります。

ホント根の治療は細かい作業の連続です!( ・д・)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

これカッコいいね!!

仕事柄、あまり機械いじりはしないのですが、

こういうの見ると色々出来る人が羨ましくなります。

VW B.JPG

 

https://www.huffingtonpost.jp/entry/volkspod_jp_5dce4096e4b0d2e79f8a2fe6?utm_hp_ref=yahoo 

 

VWのフェンダーを加工してバイクに、この発想が凄い!

 

テールのブレーキランプもタイプⅠのものを流用し

センスあるわぁ~!

VW B4.JPG

 

  

私なら黄色に塗って、青いシートにして、

VWB3.JPG

 

 

 

因みに、このフェンダーのVWのタイプⅠ(黒)乗っていました。

私の初めてのマイカーで、大学時代これで名古屋市内を走っていました。

VW b2.JPG 

 

一度、 トラックがビュンビュンに飛ばす深夜の国道1号線でアクセルワイヤーが切れパニくった覚えが(笑)

1号線の真ん中に止まったので、警察に公衆電話から連絡すると、

「ウチではなくJAFに連絡してくれる!?」と、ごもっともな意見

 

再び近くのコンビニの公衆電話からJAFに電話

(25年前ですから携帯を持っていない時代)

  

レッカーで自宅まで20Kmけん引してもらったのがいい思い出です(笑)

そして、

超非力のクーラー(エアコンではない)で、夏場のマニュアル運転でアイスを食べながら運転出来ないことに不便さを感じ

タイプⅠ乗ってから次の車はATでいいと体験しました。 

 

で、

 

今は

IMG_8465.jpg

ATバナゴン

 

  

懲りてねぇ~~~( = =;)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

エアースケーラーを用いた削らない方法EENOボール・スフィア使用動画 レジン治療

久しぶりに動画の編集を行いました。

 

前日書いたブログ

http://eedental.jp/ee_diary/2019/10/post-1971.html 

のケース

 

歯と歯の間の虫歯

 

セラミックインレーで治した場合、レジンで治した場合

ここまで削る量が違うんです。

*編集して6番のレジン充填部分は長いのでカットしました。

  

切削は錦部製作所のEENO BALL(プロトタイプ)を使用しております。

*EENO FLATの改良版

 

術前⇒術後

2019EEdentalII.jpg

 

レントゲン

2019%20EEdentalII%20(6).jpg

小臼歯などは削らない治療では上を削らず、くり抜いてプラスチックを流込み修復も可能!

 

 

個人的には、

・健康な部分の削除というものは必要最低限で行う方が良い

・削った部分はその日のうちに詰めた方が良い(象牙質の細菌感染の面から)

という観点からEEデンタルは手間をかけてこのような修復を行います。

 

 

歯の治療って、材料を○○にすれば長持ちするということではないですからね( ̄▽ ̄)!

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

講演/ハンズオンセミナー

早いですねぇ~、

講演させて頂いて早1年

http://eedental.jp/ee_diary/2018/12/post-1847.html 

 

 

来年は、開業以来続けているブログに関する症例ネタで12月ぐらいに発表を企てております。

 

発表の際には、よろしくお願いしますm(_ _)m

 

と言っても、12月1日は知立「顕微鏡レジンハンズオン」

2019 12 CR.JPG

のスライド・動画編集中です。 

 

以下、事務連絡になります。

121日井野先生のCR実習会に参加される先生方へ

 

お世話になります。知立研修会事務局です。

いよいよ12月の研修会が近づいてきました。

 

知立研修センター(名鉄知立駅南口下車徒歩5分です。)

愛知県知立市池端2-15 池端ビル2F

ナビは「ミニミニ知立店」で検索してください。ミニミニの2階です。

(当日連絡先080-7010-5250

開場9時を予定しております。

研修会 930分~1730分頃

懇親会 1730分頃~1830分頃

 

少し早いですが持参品等のご連絡をさせていただきます。

 天然歯牙湿潤化で持参下さい。

上顎大臼歯 1級窩洞を削ったものを2本 

下顎大臼歯 1級窩洞を削ったものを2本 2級窩洞を削ったものを1本

智歯でもかまいません。 カリエスを取ってきてください。

小臼歯は「なし」でOKです。

http://eedental.jp/ee_diary/2019/02/post-1873.html

歯牙の変色を防ぐため水の入った容器・瓶に入れるなど湿潤化で保管・持参下さい。   

天然歯牙だけは研修室で代わりを用意できませんのでお忘れないようにご持参ください。

 

 等倍速のハンドピース(研修室に備品はあります)

 5倍速のハンドピース(研修室に備品はあります)

 プロフィン(※持っている方のみ)

 筆記用具

 デジタルカメラ(スライド撮影用)

 実習着(必要に応じて)

 傘(※天気次第で)←過去5回中4回は雨でした。

 

昼食は「うなぎ釜飯」を予定しております。うなぎが苦手な方は前日(1130)正午までにご連絡ください。

別の御食事をご用意致します。

 

また、研修会終了後質疑応答を兼ねたミニ懇親会を予定しております。(酒類提供ありますので電車でお越しください)

ご質問はCR以外のエンドなど何でも良いとのことです!

自由参加、途中退席可能ですので是非ご参加ください。

(軽食の準備の都合がありますので参加されない先生は事前にお知らせください。)

 

その他ご不明点等がありましたら何なりとお申し付けください。

 

それでは何卒よろしくお願い致します。

 

StudyGroupPlusAlpha

知立研修会事務局

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

他院での根管治療後の補綴

他院で根管治療が終わった後に「セラミッククラウン、レジン充填してほしい」

という希望なのですが、

   

極たまにはやりますが、治療の条件としては

1、前の根管治療でラバーダムをしながら治療した

2、痛みや不快症状が現在ないこと

 

保障条件も異なり

『今後、根管治療に問題が起こって被せ物を外すことになっても、被せ物の保障はなし』

*クラウンが割れたり、外れたりした場合は保障の範囲と伝えます。

  

この3つの条件が揃えば行いますが、だいたい1、の条件で引っかかります。。。

 

唾液感染しているかもしれない歯にクラウンを入れるのは正直怖い!

http://www.eedental.jp/stayle.html 

シロアリがいると分かっている家の改装工事をするようなものなので将来が怖い

 

 

また歯科治療って最後触った先生が責任を取らされるので、

その辺りのことをある程度理解してもらえる患者さんのみ行います。

  

今回のケースも10代の患者さん

神経を取った歯に虫歯の取り残しが。。。

  

両親がEEデンタルの患者さんだったこともあり、

今は病変(膿)が見られないので、とりあえず今回は虫歯の治療をきちんと行いましょうと

2019 EEdental SSK (1).jpg 

前の先生も若いので何とか歯質の保存に努めてくれたと推測します。

 *根の治療というのは出来る回数が決まっており2~3回で打ち止めなので、問題ない歯は今は触らないというのも1つの選択肢です。

 

術前⇒術中⇒術後

2019 EEdental SSK (3).JPG

 

レントゲン

2019 EEdental SSK (2).JPG

きちんと虫歯は取れています。

  

極たまにこんな治療を行うこともあります( ・ω・)ノ

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

極々稀にある流注膿瘍

以前のブログ

http://eedental.jp/ee_diary/2009/11/post-2.html 

 

治療から10年後のレントゲン

2019 EEdental T.jpg

かなりいい感じで治ってくれています。

 

現在であれば術前にCBCTなどで診査しているケースですが、

この当時は正放線、偏心投影の2枚のデンタルで診断していました。

 

ホント歯科って診断あっての、治療だなと感じた一症例ですね( ゜ー゜)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

クラウンの治療費変更のお知らせ

先日書かせてもらった 技工料金改定のブログ

http://eedental.jp/ee_diary/2019/09/post-1954.html 

 

技工士の世界も離職率90%以上と厳しい世界

また時代の流れでCAD/CAMの導入コストなどで数千万円の設備投資が必要という状況です。

 

http://eedental.jp/ee_diary/2019/08/post-1944.html 

でも書かせてもらいましたが、日本はかなり特殊な歯科事情ですが、

 

1つ言えることは、現在の歯科は世界中で同じような材料システムになってきており、

それに伴い治療費もグローバル価格とならざるをえません。

 

世界中で使う機械は同じでも、日本はこれまた特殊な事情で世界一高い価格で購入しています。

顕微鏡などはいい例で、同じ顕微鏡がアメリカでは日本の半額ちょっとで購入できます。

つまり、世界一高い設備費で世界一安い治療費で治療しています。

  

 

EEデンタルは世界基準での治療をスタンダードとしております。

また技工士、技工所、スタッフに十分な対価も支払うべきだと考えており、この度クラウンの費用を

2019年12月より改定させてもらいます。

 

まず世界のトレンドとしては、金属を使用しない方向になっております。

これほど何の疑いもなく、口の中に金属を使用する国は日本ぐらいで海外の患者さんの治療を行うと殆ど金属は使用されていません。

 

この理由は、

1、金属を使用しなくても治療が可能な時代となった。

2、金属の世界的な高騰

が上がります。

 

個人的には金属アレルギーの患者さんも毎年2~3人ぐらい見ており、

金属が口から無くなると症状が軽減するのを見てきて、使わなければ使わない方がいいなと思います。

 

ですので、EEデンタルでも脱メタルの方向で進んで行きます。

      

EEデンタルのクラウンですが、クラウンの種類は3つ(+1)になります。

・セラミッククラウン(ジルコニアフレーム):16万

*前歯など審美性の必要な場所にお勧め(周りの歯にあった色合わせを行います)

zi(0).jpg

基本的に見える面の色合わせを行います。(裏面は真っ白)

基本的にセラミストは上手な人にお願いしており、「1m離れた相手からは人工の歯だとは分からないレベル」で仕上げます。 

 

次に、

・フルジルコニアクラウン13万

大臼歯部や審美性をあまり気にしない小臼歯部にお勧め(周りの歯を参考に似たようなブロックで製作します)

*フルジルコニアの特性上どうしても白っぽくなってしまう傾向があり、前歯などにはお勧めできません。

zi (1).jpg

ジルコニアブロックから削りだしたものにステイニング(色出し)して、完成となります。 

*難しい色(B色、C色、D色)の患者さん、本物感を出したい方はセラミッククラウンをお勧めします。 

 

 

・ゴールドクラウン10万+金属代(1g:6000円)

最後大臼歯にお勧め

*大臼歯でおおよそ5~6gの金属を使用しますので大臼歯で10万+金属代3~3.6万が必要となります。

  

なお当院で根管治療した歯で、その後のクラウンも希望される場合は、

上記のクラウン代より1万円引き となります。

  

   

フルジルコニアでブリッジも作ることは可能です。

zi (2).jpg

zi (3).jpg

zi (4).jpg

 

ただ、現在のジルコニアブリッジの欠点としては、

メタルを使った修復に比べ接合部分が分厚くなる

zi(5).jpg

メタルであれば黄色の幅ぐらいでスマートに作れるのですが、

ジルコニアの場合多少ボリュームが付いてしまいます。

  

それと、もう1つの欠点はフルジルコニアは除去がメタルに比べ多少大変になります。

(除去できないことはありませんので安心してください)

 

 

基本的にはこの3つのクラウンですが、どうしてもメタルボンドがいいという患者さんは

メタルボンド:16万+金属代(1g:6000円)がかかってきます。

 

以上がクラウン治療費改定のお知らせになります。

  

患者さんの負担が大きくなってしまいますが、

治療費に見合った努力を歯科医師、スタッフ、技工士が行っていきますのでご理解のほどよろしくお願いします。

 

追記:

現在治療中の患者さんで治療計画書に旧治療費で書かせて頂いている患者さんにつきましては、

12月以降も治療計画書の治療費で治療を行います。

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

お休みありがとうございました。

IMG_8560.jpg

今日から通常診療を行います。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Index of all entries

Home> Archives > 2019年11月アーカイブ

購読
Powerd By

Return to page top