Home> 歯内療法日記 > 意外に多いMB2とイスムスが原因の根尖病変

意外に多いMB2とイスムスが原因の根尖病変

豊橋祭りの為、今日の診療は16時半までとさせて頂きます。

 

上顎の第一大臼歯

解剖学的に9割以上の歯は神経管は4本とされています。

  

ただし、この4本目のうちの1本の神経管は滅茶苦茶細く、裸眼ではほぼ見つけることが不可能です。。。

私の患者さんへの説明は、

「国道の3車線道路の横に、凄い細い1台通れるか?ぐらいの自転車道路があるようなもの」

と説明しています。 

  

そんな細かな神経管ですから、大学卒業の頃この4本目がたまたま見つかり治療できると1日気分よく診療が行えたものです。

 

  

私のイメージ的に裸眼で上手な先生でも1割見つけれればかなり凄い!という所ではないでしょうか!?

実際、歯内療法専門医の上手な先生でも発見・治療は6割程度と言われています。

  

以前、自分でも何割見つけれているか調べた所約5割の発見率でした。

最近の私はこの発見率は多少下がっており、イメージ的に3.5割ぐらいではないでしょうか!?

理由は病変がなければ、そこまで積極的に探しに行かなくなった。というものです。

   

「手を抜いているんじゃないの!?」と思われるかもしれませんが、(笑)

 

実はこの4本目の近心頬側根というかなり小さな根があり、そこに神経管が2本あるので

細い神経管を治療と称し2つ大きな穴を開けると・・・

折れやすくなるのでは!?という経験から、戦略的に削って、削って意地でも探し出す!という治療はやめました。

 

ただし、そこは歯内療法専門医

マイルールがあり、髄腔開口を行いすぐに見つけれるような太いMB2(4本目の神経管)は治療します。

また感染根管などで近心頬側根のイスムスが黒く染まっている場合(細菌感染の恐れ:大)も探しに行きます。

 

  

今回のケースはMB2とイスムスを積極的に治療したケース

患者さんは50代女性

悪い所は治しておきたいとのことで、全顎検査を行い第一大臼歯に根尖病変があったので治療をすることに

 

レントゲン

2022 EEdental WAK (1).jpg  

先に書いた上顎第一大臼歯に近心頬側根に根尖病変が見られます。

 

実際治療を行うと、汚れたイスムスとMB2が見られ4本目の神経管を綺麗に掃除しました。

根管充填

2022 EEdental WAK (2).jpg

1本に見えますが、2本の神経管を治療しています(0。0;)

 

そこからレントゲンで経過観察

2022 EEdental WAK (3).jpg 

治療後1年、大きな病変は綺麗に治ってくれました!

 

経験上、この近心頬側根に病変がある場合に関しては顕微鏡で治療をした方がいいと思います。  

ただ、この部分イスムスという厄介な神経の溝もあるので、治すのは他の歯に比べると難しいです。 

 

今回の患者さん綺麗に治ったので次回クラウンを作成していきます!

Index of all entries

Home> 歯内療法日記 > 意外に多いMB2とイスムスが原因の根尖病変

購読
Powerd By

Return to page top