Home> 歯内療法日記 > 覆髄した歯が痛い...

覆髄した歯が痛い...

患者さんは40代男性の歯科医師

2016年に大きな虫歯治療をさせて頂いたのですが、

2022年11月初めに、弱い自発痛が出始めたと連絡を頂きました。

 

とりあえず、咬合調整を行いあたりを和らげてもらい様子をみていたのですが、

その後、咬むと痛みが出てきた。しばらく経過して違和感に変わりたまに咬むと痛い

冷・温痛は出ていない。

  

年明けに神経を取りましょうか!?となったのですが、

12月に入り、膿んできたようで歯茎から膿が出てくるようになり急遽来院してもらいました。

 

レントゲンを撮ると

2022 EEdental KAK (1).jpg

根尖病変が現れて、遠心の歯質にはクラックが見られました。

   

1回法で3mmの穴から根管治療をさせて頂きました。

2022 EEdental KAK (2).jpg

ラバーダムをして1時間後

この歯はMB根とML根の間に発達したイスムスがあり、そこからMM根が出てきました。

  

今回の歯に関しては咬合が疑わしいので、この後仮歯を入れ経過観察をしていく予定です。

     

1時間の治療時間で消毒などの時間は確保出来ているのか!?という疑問もあるでしょうが、

私抜髄やネクローシスパルプには消毒液のNCを入れっぱなしで治療を行うので、

治療中ずっと消毒を併用して治療を行っています。

*菌を殺し、タンパク質である歯髄を溶かすので一石二鳥!

  

過去に神経の保存を行った歯、短期的には問題が出ていなくても中・長期的にみると今回のように歯髄炎を起こしてしまうケースがたまにあります。

ただ、今回の場合は過去の治療というより夜間の歯ぎしり(噛みしめ)が原因のような気もします。

個人的には、歯を残す専門でやっていますが歯の喪失理由で一番厄介なのは噛み合わせ(夜間の歯ぎしり)だと思っています。

Index of all entries

Home> 歯内療法日記 > 覆髄した歯が痛い...

購読
Powerd By

Return to page top