Home> 歯内療法日記 > 根尖病変が原因の【流注膿瘍のその後】
根尖病変が原因の【流注膿瘍のその後】
- Posted by: eedental
- 2014年8月20日 16:16
- 歯内療法日記
開業後すぐの頃にに治療させてもらった患者さんが、
海外から一時帰国した際に、昔治療した部位を見せてもらいました(・∀・)
術前 ⇒ 5年4カ月後
赤丸の病変部(骨のない部分)は病変がなかったかのように綺麗に骨が出来上がってくれています。
また治療後、何ら問題なく使用出来ているとのことです。
このケース、思い起こすと
歯茎から膿が出てきて、前の歯医者で7番の神経の治療を何回も行っても膿が全く消えないとのことで来院された患者さんです。
結果として原因は先生の治療していた右下7ではなく、その2本前の右下5番の歯の根尖病変が原因で7番の側面にフィステルが出来ていたケースでした。
また、3か月後には海外に行くということでタイトな制約があった思いで深い1ケースです(」゜ロ゜)」
解説:
黄色の丸の部分の腫れは、レントゲンの赤丸の部分の膿の出口で、
2本前の銀歯が原因で起こっていた問題だったのです。
ですから7番の治療を何回やっても治ってこなかった訳です(´ω`。)
このような原因歯から少しズレた位置に起こるものを『流注膿瘍』といいますが、
2本近く離れた場所にできるのは凄くレアケースです ヾ( ̄□ ̄;)ツ
普通フィステルなどは原因歯の近くに現れるものなので、フィステルの横の歯を疑い治療してしまっても仕方がありません。
ただ、このケース最悪の結果になると治療中の右下7と銀歯の右下5の2本を抜くことになっていたかもしれません・・・ (あくまでも最悪のケースです)
5年経過して、この状況であればかなり安心です!(>ω・)ノ
餅は「餅屋」のように根の治療は『根っこ屋』に任せた方が良い結果になる場合もあります(笑)
- About
-
EE DENTALの
オフィシャルブログです!
- カレンダー
-
« 2014 8 » S M T W T F S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - Archives
-
- カテゴリ
- 最近のブログ記事
- Recent Photos
- Tag Cloud
-
- オールセラミック ジルコニア 仮歯
- サーフボード
- ブログ
- レジン
- 歯内療法専門医 根管治療 マイクロスコープ
- 歯内療法専門医 根管治療 マイクロスコープ レジン
- 歯内療法専門医 根管治療 マイクロスコープ レジン治療
- 歯内療法専門医 根管治療 マイクロスコープ 虫歯
- 歯内療法専門医 根管治療 感染根管 マイクロスコープ
- 歯内療法専門医 根管治療 感染根管 マイクロスコープ レジン
- 歯内療法専門医 根管治療 感染根管 顕微鏡歯科 マイクロスコープ
- 歯内療法専門医 根管治療 顕微鏡歯科 マイクロスコープ レジン
- 歯内療法専門医 根管治療 顕微鏡歯科 マイクロスコープ レジン治療
- 歯内療法専門医 根管治療 顕微鏡歯科 レジン
- 歯内療法専門医 根管治療 顕微鏡治療 マイクロスコープ レジン
- 歯内療法専門医 根管治療専門医 マイクロスコープ レジン
- 3M ジルコニアクラウン セラミック
- AAE
- AAE アメリカ歯内療法学会
- AAE 根管治療 内部吸収
- 検索
- Links
- 購読
- Powerd By