Home> Archives > 2014年9月アーカイブ

2014年9月アーカイブ

20年ぶりに!

コンビニの冷凍庫の隅に追いやられていた最後のオームランバーを買ったら

ho-mu.JPG

【当たり】が!

 

いやぁ~、

前にアイスで当たった記憶がないぐらい久しぶりに当たりが出ました!

 

 

小学生の頃は、駄菓子屋などで頻繁に「当たり」というキワードを見たのですが、

最近は21世紀に入り「当たり」なんかは絶滅して、この世に存在するのか?

 

とも思っていました( ̄Д ̄)

 

 

 

 

60円ですが、当たると嬉しいですね!

(レジでは消費税入れて65円払っているのですが、当たりに関しては税は納める必要なし!?)

 

40手前の男子の テンションが少し上がりました!!

 

 

文字が見えた瞬間

「キタぁ~~~~~~~~~~~~~~!」ヾ(°∇° )

と叫んでしまいました!(笑) 

 

 

ただ、この当たりの棒。。。

 

最後に売れ残っていたホームランバーだったので、交換してもらえるのか!?

 

 

少し疑問(p・Д・;)

 

 

「残り物には福がある!」という実体験も合わせてできました。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

第10回 中部歯内療法学会を聞いて思ったこと

日曜に中部歯内療法学会に参加してきました。

 

名前だけ理事の私は6:40分起きで新幹線に乗り

9:00~の役員会に参加(座っていただけですが・・・)

tyubu.jpeg

会場に早く着きすぎました(笑)

  

 

特別講演の 吉竹先生、澤田先生の話が面白かったです。

 

http://eedental.jp/ee_diary/2014/05/post-965.html 

のことに触れ、

歯科医院で再診時には消耗品(紙コップやエプロンなど)180円

人件費含めたコスト810円

だそうです、再診料の420円では完全に赤字だが滅菌などは手を抜けないので仕方がないと割り切る。

 

 

 

口の中の残っている歯の数が少ない人ほど病気にかかりやすく医療費がかかる。

また老人では歯のある人ほど要介護になりにくい

 

歯が無い人の食事は高カロリー、低栄養になりやすい

 

インプラントの限界

歯根膜、水平繊維が無い為に天然歯に比べると防御機構が弱い

 

 

 

地味でさみしい歯内療法学会

歯内療法学会会員数   1995人

一方、

インプラント学会会員数 13343人

 

一桁違います。 (1万人引いても負けている・・・)

 

 

*以下、超個人的な意見

歯を抜いてからの方が歯医者は儲るから、抜いてからの治療を勉強するのだと思います。

 

そもそも保険の歯内療法の治療費設定が間違っていることから、不幸のスタートが・・・

本来は歯を残すことの学問の方が優先されるべきことなんですが、経済が入るとそうは言っていられない現状がこの国にはありますね。

 

医療全体でみても、儲かる分野ほど、技術も研究も行われ人も動きます。

(医療も経済活動の1部ですから仕方がないと思いますが・・・)

 

 

日本の歯内療法学会は一部のマニアックな良心的な先生の集いでホントさみしい限りなのですが、

アメリカの歯内療法学会(AAE)は非常に熱く、世界の歯内療法を牽引しています。

 

このからくりは、アメリカでは歯内療法の分野の先生方が一番儲かっているからです(´-ω-`;)ゞ

 

 

 

先日、オーストラリアに4年間仕事で住まわれた方が来院され、話をさせてもらいましたが、

オーストラリアでも悪くなった歯は感染根管処置より、抜いてインプラントという流れのようです。

 

歯内療法は手技的、学問的にも非常に難しいものなのでやはり行われないのでしょうか・・・

(オーストラリアの治療費はたぶんアメリカより高い治療費です。ただ海外の治療のレベルが高いとは個人的には思いません) 

 

  

難しい、儲からない分野を数百円~数千円で頑張られている日本の歯科医を個人的にはもっと評価すべきだと私は思うのですが

なぜか日本では歯医者ばかりバッシングを受けます(; ̄Д ̄)

 

「アメリカの歯医者の所得に比べると、日本の歯医者の所得は半分程度」とも聞きますから

利益率の高いインプラントを行わない限り日本の歯医者はアメリカの歯医者に比べ1/3~1/4と言ったところでしょうか。

 

 

 

 

歯内療法学会も今後どんどんアピールをしていくとのことですが、さてさてどこまで盛り上げられるのでしょうか?

 

 

是非、頑張ってもらいたいです!(完全に第3者視点)

 

 

 

個人的には補綴(銀歯などの被せ物)は保険から外して、

その分浮いた治療費をそのまま歯内療法に上乗せ、

ただし、ラバーダム義務化、術後レントゲン写真の提出は義務化(国の診査による減点方式)

成功率が低い(やり直しの多い)歯科医院にはペナルティーなど

(だいたい「ラバーダムなんていらない」と話される先生はそのデーター、論文書けって話ですよ!(笑))

 

 

 

根管治療時の「ラバーダム」は

自分の臨床の成功率をグッと上げる費用対効果の大きな1アイテムなので

やったほうがいいと私は思うんですけどねぇ~!

 

 

 

被せ物が自費治療になれば必然的に歯医者も一生懸命、根管治療するでしょうし、

患者さんもやり直しの際の費用を考えて、根管治療が上手な歯科医院を吟味するはずです。

 

最初にも戻りますが、歯が多く残っていた方が病気にならず医療費は抑えられるのですから、

こういう基礎の基礎から改革した方が医療費抑制に繋がると末端歯医者は思う訳です( ̄Д ̄;)

(ただ、結果が出るのは10年後以降ですが・・・) 

 

 

 

結局、歯科医もお金で動いているのですから、国がうまく誘導して行かないと。。。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

痛みが残るまま長期間根管治療を行えば治るのか?

患者さんは1年前に根管充填をを行いコアまで入れたが、

最初よりは大きな痛みは無くなったが痛みが治まらない・・・

レントゲンを撮ってみると

2013.12.5.jpg

ファーバーコアまで入っているものの、特に大きな病変はなく・・・

 

話を聞いてみると、

土台を入れてから特に大きな痛みが出たとのこと。

 

まさかと思いながら、一度治療を行うと

pa.jpg

黄色の部分にパフォレーション(歯に穴を開ける)が見られ

この部分が感染を起こし違和感をだしていたようです。

 

反対側の前歯も失礼な言い方ですが、

・かなりいい加減な根の治療

・今にも外れそうな土台、

・不適合なセラミッククラウン

であった為にこちらも根管治療からやりなおしました。

 

根管治療を行い仮歯で様子をみること8カ月、痛みや違和感が取れた所で、

 

今日セラミッククラウン(2本)まで治療がようやく終わりました。

EEdental na3.jpg

下の写真がセラミッククラウン 

 

本来前歯の神経管が極々シンプルな形をしています。

ただ、人が治療を行うことで歯の中に色々な問題を起こし治療が複雑化して行き

最悪「抜歯しかないですね」となる訳です。

 

そうならない為にも、1回目の根管治療を誰にしてもらうのか?

が非常に大切なポイントになります。

 

治療期間9カ月

根管治療:2本

土台(レジンコア):2本

セラミック治療:2本

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

面白い! 記事(野球)

里崎選手、好きだったなぁ~

(因みに院長は小学生の頃、硬式野球やっていました。)

 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140926-00000002-wordleafs-base&p=1 

 

――話を聞いていると、里崎さんにとってキャッチャーは天職だったと思えます。
「キャッチャーは、すべてをパーフェクトにしないと、結果につながらないポジションなんです。ひとつのミスも許されない。足の疲れで、ゼロコンマ何秒、ブロッキングが遅れればボールを弾きます、二塁へのスローイングは、腰から下でないとセーフになります。ミスが直結するから、もっとも怒られるポジションですよね(笑)。でも、それが自分にあっていました。キャッチャーだからこそ、16年間、やれたかもしれません。それも運命かなとも思いますが、もし生まれ変わったら、二度とやりたくありません(笑)」

 

「すべてをパーフェクトにしないと」

言ってみたい一言! 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

戦術?戦略?的な前歯の総合治療(矯正、根管治療、セラミック治療)

人の目に付く前歯

EEdental ya2 (5).jpg

人の印象・見た目とは上の前歯数本で決まってしまいます=(・д・)

 

 

 

前歯の部分が・・・

EEdental ya2 (1).jpg

こんな感じであったりすると、歯を気にする方から見ると

「歯、治せばいいのに・・・」

と思われる方もおられるそうです(; ̄Д ̄)

 

 

人の第一印象はほぼ見た目ですから、綺麗な前歯な方がいい訳です! 

 

 

さて、種明かしをすると、

 

実は、

上の写真はセラミックブリッジを入れた直後

下の写真は術前になります。

 

 

3本のセラミッククラウンを入れたように見えますが・・・

この患者さんの前歯は奇跡に近い1症例です。

 

 

 

では治療の詳細を

術前 歯茎から膿が出るとのことでレントゲンを撮ってみると、

EEdental ya1 (1).jpg

赤線の部分の骨が完全に無くなっています。

 

これは金属の土台を作る時に歯の側面に穴を開けてしまい(パフォレーション)

そこに感染が起こり長期に渡り感染が続いた為骨がかなり大きくダメージを受けてしまっています(´ω`。)

 

 

普通のパフォレーションや、パフォレーション初期なら歯の穴の空いた場所を埋めて歯の保存を行うのですが、

この状態は既に歯槽骨頂(骨の高い部分)の骨が完全に無くなっているので、穴を埋めても元の骨の状態には

ならないと判断、更に骨がダメージを受ける前に何とかした方がいいと説明をして抜歯をする方針になりました。

 

*膿が出ている場所を騙し騙し使っていると知らない間に骨が大きなダメージを受けています。

歯医者が作った問題(パフォレーション)をこのまま騙し騙し歯を使ってという歯医者にも問題あると思いますが。。。(・ 3・;) 

 

 

ただ、この歯を普通に抜歯をするとかなり歯茎がかなり下がってしまうことが予想され、

歯茎のことを考えた治療を行わないと1本だけ歯の長いかなり見た目の悪い状態になってしまう。。。

*落とし穴の蓋を取れば、そこには大きな穴が空くと同じ状況です。

 

 

そこで戦略的に矯正で少しずつ歯を引っ張り上げてきて、

骨が無くなってしまった部分に自分の骨を誘導しようと企んだ訳です。

 

EEdental ya1 (4).jpg

上が経過をおったレントゲン

下が分かりやすいように黄色い線でスタートラインを付けてみました。

青の点線の部分が歯を引っ張り上げて骨を誘導した部分

 

普通に抜けば15分で終わる歯に8カ月を要しました(笑)

 

 

この処置は歯があるので出来ることで、歯を抜いてしまってから歯茎が陥没したから

歯茎を増やしたいと言われてもこの方法はでいません( ̄ω ̄;)

だから、最初の診断と戦略が大切になる訳です。

 

 

もし抜いた後であれば、人工骨(他人の骨、牛の骨、カルシュームのブロック)や、自分の歯茎を切り取ってきての手術が必要になります。

*因みに難し過ぎて、EEデンタルではこの外科処置は行えません。

 

  

この1手(矯正)がのちに大きな差を生む訳です。

 

患者さんの希望で、しっかりした根管治療、メタルコアを外したいとのことで根管治療を行いました。

e.jpg

 

 

そして、矯正が熟した頃に抜歯を行い歯茎の治癒を待つと

EEdental ya2 (2).jpg

歯茎の大きな目減りは避けれました。

 

 

ここから仮歯を作り込んで

EEdental ya2 (3).jpg

患者さんに「もう少し短い方がいい」と指摘をもらい仮歯を調整して

 

 

 

ジルコニアのフレームを合わせ

EEdental ya2 (4).jpg

 

ここにセラミックを焼き付けると

EEdental ya2 (5).jpg

見事に歯がない場所に歯が生えているかのような演出が出来ます。

しかもブリッジに見えない見た目!(内部のホワイトステインが本物のような演出にいい味付けです)

 

真っ白な歯ではなく、

【リアルな歯の追求】

こんな分野の治療もあります。

 

 

レントゲンを撮ってもしっかりとした骨ができています。

EEdental ya2(6).jpg

 

 

このケースに関しては1年以上の治療時間がかかりましたが、結果かなりうまく行き

患者さんにも「本物の歯みたい」と言ってもらえました。

 

写真は被せ物を入れた直後なので、この後、徐々に歯茎がセラミックの形に調和して、更に自然観が増すと思います。

 

  

 

最終形態から逆算して行うセラミック治療

基礎の部分に時間をかけるから最後に花咲く一症例でした!

 

 

 

因みに、

EEデンタルはセラミック専門の歯科医院ではありませんのでね(´-ω-`;)ゞ

(どちらかと、言えば根管治療やレジンを得意としています!)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

【正解】 大きく削らず虫歯を治すレジン

http://eedental.jp/ee_diary/2014/09/post-1033.html 

の正解です。

 

赤丸の部分が治療した箇所になります。

EE dentalmat (1).jpg

7か所の治療を行いました。

 

通院期間4回

 

分かりましたかね!?゜ヾ(・ω・ )ノ

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

朝から晩まで

2014年9月22日

朝5時20分起床(最近寒くなりました)

6時前に海に、台風のウネリも入っておりなかなか良い波!

2014 9 22 (1).jpeg

  

サイズは大きい波では「頭」近くあったので、

先日、手に入れた5"10のKookboxのスカラブで

2014 9 22 (1).JPG

なかなか難しい板でまだまだ癖が。。。

   

朝からお昼ちかくまで波乗りして何本かいいセットに乗り、

(たぶん今年一番良い波ではなかったかな)

久しぶりに会った友達と色々話をして、合計4時間2ラウンド海に浸かり

 

  

 

昼飯を食べて午後に入ったら風も出てきたので、

2014 9 22 (2).JPG

浜名湖に場所を移し釣りに変更

天気もよくのんびり隣の釣り人のおじさんと会話しながら釣りをするのですが・・・

 

 

ハゼが全く釣れず、変わりに

2014 9 22  (4).jpeg

手のひらサイズのチダイが結構釣れる。

  

時にはトリプル

2014 9 22  (3).jpeg

重すぎて、何が釣れているのかさっぱり分からず(笑)

(流木でも引っ掛かったと思いました)

  

2時間半で15匹捕獲!

 

  

波乗りでパンパンに張った肩と釣りで餌・魚臭いにおいを取る為に

そのまま温泉に直行

on.JPG

 

ふと、仕事より一生懸命になっている自分に気づく(笑) 

 

 

波もあり趣味三昧のいい1日でした!

明日から仕事モードに変わりますヽ(・∀・)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

金属アレルギーの患者さん

口の中の唾液というのは電解質で、口の中に金属が入っていると、その金属は微妙に溶けだします( ・з・;)

保険の金属でも、自費の金属でも多くの患者さんで問題はでません。

 

ただ、極たまに金属アレルギーになってしまい口の中の金属を外さないといけなくなってしまう患者さんもおられます。

 

この金属アレルギーは遅延型のアレルギーで、最初は大丈夫でも将来口の中に入れた金属が問題を起こすこともあります゜(゜´Д`゜)

(そんなに多くはないので心配しなくていいレベルです)

 

 

 

この金属アレルギーの難しい所なのですが、アレルギー症状が出たからと言って

口の中の金属を除去しても半数近い患者さんはなかなか改善が見られないということも聞きます。

 

ですので、理想を言えば歯科治療を受ける際には小さな虫歯などには金属を使わない方がいいとも言えますが、

現状は、保険治療制度が大きく変わらない限り、将来の日本でも金属修復が第一選択肢になってしまいます。。。

http://eedental.jp/ee_diary/2014/08/post-1002.html 

 

 

虫歯を削る為に健康な歯を大きく削る ⇒ 悪くなったら更に大きな銀歯ヘ ⇒ ここまで健康な部分がなければ銀歯で被せましょう

 

こんなループがあり、日本人の口の中は今日も銀歯が量産体制。。。( ̄ω ̄;)

 

 

 

これが、世界有数の先進国の歯科医療!? とも個人的には思ってしまいます。

(*そのぶん先進国の中では群を抜いて安い治療費で治療が受けられる恩恵もあります)

 

 

 

 

金属アレルギーが出てしまった場合、まずは金属をなるべく使用しない修復を行うのですが、

大きく分けると

1、セラミック

2、レジン

この2つの選択になっきます。

 

私はセラミックインレー、アンレーは過去にも行っていましたが私ごときの腕では適合精度が悪く・・・

ケースによっては適合を得る為に金属修復の削り方以上に歯を削る必要があるので止めてしまいました。

*セラミック修復は健康な歯を大きく削る必要のある治療の1つです。 

 

 

一方のレジンは劣化する材料ではありますが、

金属のようなアレルギーがでない、健康な部分を大きく削らずすむ材料でもあります。

 

 

因みにセラミックインレーも歯と接着させているのはレジン系のセメントです。

たまに、レジン系のセメントの上にセラミックを浮かべているようなセラミック修復も見られます(p・Д・;)

 

 

ということで、金属を使用しない治療をEEデンタルで行うと

EEdental a3.jpg

いい感じに修復が行えましたヽ(・ω・ )

レジン治療:9本

歯内療法:1本

*セラミッククラウン1本 http://eedental.jp/ee_diary/2014/09/post-1027.html 

 

 

材料・治療法にはそれぞれメリット・デメリットが存在します。

また、歯科治療とは治療する先生の得意度、熟練度にもより同じ材料でもA先生、B先生差が出るものです。

 

 

ですので、健康な部分をあまり削りたくないというレジン治療でと希望する患者さんがおられましたら

EEデンタルとはマッチングするかと思います!(^▽^)/

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

レジン治療後 「治療した歯分かりますか!?」(>ω・)ノ

EEdental 2014.jpg

治療方法 レジン  

 

レジン治療 何本でしょう?

 

答えはまた来週~(>ω・)ノ

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

根管治療+連結セラミック治療

以前、前歯を治療させてもらった患者さんが他の治療で来院されたので

前歯をチェックさせてもらいました。

 

EEdental ta3  (1).jpg

前歯を綺麗にしたいとのこと、たださし歯の下には「根尖病変」

矯正治療の影響で歯根吸収による歯の動揺と色々問題をかかえており・・・

 

大変な治療だったのを覚えています(;・д・)

 

 

3年経過した今、前歯はすこぶる快調とのこと

EEdental ta3  (2).jpg

 4本の連結冠(繋がった歯)

(連結に見えない、孤立感を出しているのはセラミストの「腕」です!)

(被せ物の縁の適合は私とセラミスト苦労のたまもの  メチャ苦労した覚えが・・・)

 

 

前歯のレントゲン

EEdental ta3  (3).jpg

見事に病変が治ってきてくれています!

歯根吸収により、根尖は大きく開いていたので根管充填には『MTA』を使用

 

 

歯の下の基礎部分はEEデンタル、歯の上の上部構造はセラミスト

と合わせ技で健康的で審美的な治療が完成します。

 

 

 

ホントは東京などの歯内治療専門医のように私も「根管治療だけ」やっていきたいのですが・・・

 

でも、田舎では150%無理!(・`ω´・)ノ

 

 

 

ただ、こういう症例を見ると、

これはこれでEEデンタルの1つのストロングポイントになっているな! と思いますヾ(・д・ )

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

週末の過ごし方

今週は波も無かったので、朝3時起きで福井県の方へイカ釣りに

 

DSC00912.jpg

7時前出港!

  

初めての本格的なイカ釣りでしたが、

DSC00940.jpg

イカが見えるぐらいいたので、素人の私でも半日で11杯釣ることができました。

 

DSC00678.jpg

イメージで言えばこんな感じでしょうか。(先月鳥羽水族館にてたまたま撮ったあおりいかイカの写真)

 

 

また船の上で釣ったばかりのイカを刺身で頂くのも贅沢なものです!(σ・з・)σ 

(ビールが欲しかったですが、運転手なのでお茶を飲んでいました)

 

今年はまだまだサイズが小さいとのことしたが、11匹も釣れればしばらくイカ三昧です((((( ̄▽ ̄)

  

 

ただ、出港前に気をつけなさいと散々言われていた、『イカスミ攻撃』

 

今回釣った一番小さなイカに

DSC00943.jpg

おもっきり顔面にスミをかけられました。。。(ーεー。)

 

 

 

イカ釣りの合間にちょい投げで良い型のキスも何匹か釣ることができました!( ゚̄ ̄)/

DSC00950.jpg 

コチとか鯛とか色々釣れました! 

殆ど寝ずに釣りに行き散々ハシャイでしまったんので、帰りの温泉、ラーメン屋眠たくて仕方がありませんでした(笑)

また帰りの名神の一時間の渋滞が地獄に思えましたが、充実したいい一日でした。

  

 

今年はまだシーズンが始まった所で、このさきどんどん大きくなるそうなので

DSC00951.jpg

また来月辺りに福井県遠征に行きたいですね!(・ω・)b

 

 

と言うか、家の冷凍庫イカだらけになりそうな予感が。。。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

EEデンタルからのお願い 根管治療・レジンの先生を見つけるヒントに

歯チャンネルやっているせいか・・・

 

メールや電話で

「○○県の歯内療法専門医を教えてください」

 

「○○県でレジン治療が上手な先生を教えてください」

 

「○○県の顕微鏡治療をしてくれる先生を教えてください」

 

と言う問い合わせがあります。

 

今月はメールが2通、電話が1件ありましたが^^;

そう言った紹介は行っておりませんので何とかご自身で探されて希望する治療を受けられてください。

 

歯内療法

http://www.jea.gr.jp/index2.html

*今年から歯内療法認定医から歯内療法専門医に名前が変わりました。

マイクロなし、ラバーなしの専門医の先生もおられますので電話で聞いてみてください。

 

電話で、治療内容をあれこれ聞くのは歯科医院側としても対応に困る所ですが^^;

さらっと聞いてもらう分には問題ないと思います。

 

 

大学病院が近ければ保存科、歯内療法科でもいいと思いますが、マイクロがない大学もあります。

 

マイクロは必要なケースで使用する場合が多いみたいです

 受診した患者さん全員にするものではありません(大学の友人より)

  

個人的には難しい虫歯や根管治療でない限り開業医でいいと思っています。

本当に大学病院でないと治せない方に迷惑がかかるので、一般の患者さんは簡単に受診すべきではないと考えています。

  

 

レジン治療

HPで症例を見て受診して頂くのがいいと思います。

 

レジンは治療は基本的に保険で出来ることです。

難しいケースだから自費、簡単だから保健はない治療です。

 

どこで保健と自費が分れてくるのでしょうか!?

 

それは、

『綺麗に見せる為の療を受けるのか!?』

 

綺麗に治療してくれる先生を探されている方が多いですが、やはりHPの症例で調べられた方がいいと思います。

私もたまに他院のHP見ていますが、憧れてしまうぐらい上手な先生多いですよ。

  

興味ある歯科医院のHPがありましたら、実際かかられて症例など見せてもらった方がいいと思いますね。

 

顕微鏡

これは・・・

ただの拡大装置ですからね、あってもどの分野で活用してもらいたいのかでも歯科医院選びは異なってきます。

 

例えば、

全ての治療で顕微鏡を使用している先生もいます。

歯内療法専門医(根管治療専門医)のように根の治療しかしない先生もいます。

逆に顕微鏡を用いた歯周病治療は神業みたいな先生もおられます。

 

顕微鏡はどの分野で使うのかにもより歯科医院選びは変わってきます。

ヒントとしては、 you tube」

 

 

 

歯科医院選びは難しいと思いますが、

面識のない患者さんをこちらから他の先生に一方的に紹介することは出来ませんのでその点はご了承くださいm(_ _)m

過去にメールでの問い合わせでトラブルとなり、相手方の先生にもご迷惑をおかけしたことがありますので、その反省から  

  

 

 

後、厳しいことを言えば、「情報はタダだと思っている所」は日本人の悪い所だと思います。

  

私も日々情報を得る為に日曜日を潰して色々学会・勉強会など参加していますが、

年間情報を得る為に100万ぐらい投資はしています。

患者さんには見えない部分でけどね(笑)

 

 

本当にお困りだとは思いますが、まずは専門医に相談してみてください。 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

歯が折れても歯冠破折ならこう治せます。

ある日、

先生「歯がいきなり折れた」 とのこと (〇Д◎ノ)ノ

EEdental has (1).jpg

え~!ここまで綺麗に歯だけ折れるか!( ノω<;)

 

EEdental has (2).jpg

この歯は私が過去根管治療を行い、レジンでビルドアップした歯

ビルドアップ:http://www.eedental.jp/buildup.html 

 

レントゲンを撮ってみると

EEdental has (6).jpg

見事に歯の部分だけ無くなっています。

 

ただ、「歯根破折」とは違い「歯冠破折」なので残すことはできそうです。

参考:http://eedental.jp/ee_diary/2012/06/post-536.html 

 

 

まずは、もう一度レジンでコアを作り(・ω・`)

DSC_2092.jpg

 

 

この状態で、生活するのは不自由なので、即席で仮歯の製作

(因みに仮歯の歯の色は合いません)

EEdental has (3).jpg

 

そこから、問題が起こらないか1カ月仮歯で過ごしてもらい

 

 

1カ月経過後、セラミッククラウン装着

EEdental has (4).jpg

セラミストがいい具合に作ってくれました。

 

これ見ると、仮歯少しデカかったですかね(´-ω-`;)

 

術後のレントゲン

EEdental has (7).jpg

適合良く入りました。

 

歯間だけ破折するケースは珍しいですが、何とか抜かずにリカバリーできました(・∀・)ゞ

 

 

この歯は保障期間中だったので、レジン治療とセラミック治療の差額分だけ頂き治療を行いました。

 

 

今週はセラミック関係のブログばかりの1週間になりました(笑)

Continue reading

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

11月はKookboxのこの2本で旅に出る!

ここ10年以上、サーフボードはシングルフィン専門で、

kookbox (2).JPG

ここ数年は「KOOKBOX」のアーチズレフトに乗っています。

ラスティーシェープではなくハンクバイザックシェープの板に!( ̄ー ̄)

 

 

この板非常に面白くて5"7(170cm)なんですが、頑張れば結構ノーズライディングっぽいことができてしまう。

(だいたい、ノーズまで行くとスピードが付き過ぎていて後ろに戻れずに最後は落っこちるんですが・・・( ̄∇ ̄;))

 

かなり良い板なんですが、やはり5"7

頭オーバー以上のサイズになると全てが1テンポ遅れてしまい良い思いをしたことがないので・・・

(上手な人なら問題ないと思いますが、私あまり上手くないので)

 

 

大波用で今持っているのはハワイにも持って行ったジョエルチューダーの

http://eedental.jp/ee_diary/2013/05/post-765.html 

6"8(203cm)の長い板

でも、長いのでこれ持って行くのがメンドクサイ

  

シングルフィンの面白系ボードでヘッドオーバーサイズで問題なく乗れる板を・・・

とネットを見ていると

http://mandalacustomshapesvideos.tumblr.com/ (最初の動画)

 

ジョエルチューダーが乗っている板が、

マンダラのカロシェープのスカラブを発見!(^ω^)

 

 

これいいねぇ~!!

(あっても、こんな風に乗れないけど・・・)

 

 

ただ、Kookbox自体ブランドが無くなっているので、

マンダラにオーダーしようかと迷っていると・・・

 

kookbox (1).JPG

中古でゲットしてしまいました!(右の板5"10)

たぶん、波乗りしていない人から見たら同じような板に見えると思いますが、

実は全然違う!

(ガンダムで言う、「ビグロ」と「グラブロ」ぐらい差がある! ←結構似ている) 

 

 

昨日の腰サイズの波で乗った感想

アーチズレフトより直進性あり(スピードが出しやすい)

 

ただ、まだフィンセッティングが定まっていない・・・

(やはり、腰サイズの波では板の性能は分からないというのが本音)

 

 

肩、頭サイズで波乗りしたいなぁ。。。(´ω`。)

しかし、今年は例年になく波がない・・・

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

セラミッククラウンの適合の違いによる歯茎の変化

 患者さんは20代の女性

前歯がおかしいとのことで来院

EEdental saw (2).jpg

被せ物を入れた部分が見事に腫れあがっています・・・ ( ノω-、)

 

この部分

EEdental saw (4).jpg

 

問題は血が出るからと言って歯ブラシを当てないのが原因なんですが、

そもそもの問題点は2本の被せ物の精度にありそうです。

 

 

被せ物と自分の歯に段差や隙間があると、そこに汚れが定着しやすくなります(´Д`。)

 

被せ物を入れたが為に汚れ発生装置になり歯肉に問題を起こすこともあります(´Д`。)

 

歯茎の中に細菌が繁殖できる場所を与える訳ですから当然歯茎が腫れる原因にもなります(´Д`。)

 

 

とりあえず、不適合な被せ物を外して仮歯に置き換え、歯ブラシを徹底して行ってもらいました。

(因みにEEデンタルでは歯ブラシ指導はしていません。 「磨いてね!」だけ)

また過去の根管治療がかなり不安なものだったので、再根管治療+ホワイトニングを行い、その他の虫歯治療を行い

初診時から待つこと8カ月、セラミックを入れました。

 

EEdental saw (3).jpg

かなり綺麗な状態にでき、 

見事に20代の歯茎に戻すことができました!

 

 

あまりセラミックは積極的に行っていないのですが、何故か最近セラミックのやり代えばかりしていますd(・ω・ )

 

極たまに初診の患者さんで、「先生の所はセラミックが綺麗だから」という受診理由がありますが、

私が上手な訳ではなく、セラミスト(技工士)が優秀なだけなんです(p・Д・;)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

セラミック治療でもその前に大切な根管治療から

患者さんは金属アレルギーがあり、前歯のメタルボンド(金属ベースのセラミック)をオールセラミックに代えたいとのこと

 

メタルコアの確認もしたかったので、レントゲンを撮ってみると・・・

ar (2).jpg

根管治療がうまく行っておらず、根の先に病変が!ヽ(´Д`ヽ)

 

オールセラミックの前に一度根の治療からした方がよさそうです。

 

 

患者さんに話、最終的なセラミックが入るまでに8~9カ月ぐらい

もしかしたら外科治療も必要になるかも!?と、話して

 

治療スタート

前の治療の影響か、歯根吸収を起こした為に根尖(歯の先端)は大きくなっています。

(*根の先に膿がある患者さんは微妙に歯根吸収が起こってきます ⇒ 歯の長さが少し短くなる)

 

 

MTA(カルシュームのようなセメント)を歯の中に詰めて治療終了!!

 

そこから他の虫歯をしながら、待つこと6カ月前歯に痛みや腫れも出ずに経過したのを確認してセラミックを作って行くことに

EEdental ar2 (2).jpg

【仮歯の写真】

奇跡的に!

仮歯と他の歯の色が一致しました( ・д・)ノ

 

1年に1回ある奇跡です(笑)

  

*仮歯は入れた時は「真っ白」で徐々に黄色く変化してきます。

 

この時期にたまたま写真を撮ったからでしょうね!( ̄ー ̄;)

 

 

ただ、この状態非常に自然!

 

ここ、歯根が出ていますが、

ar (1).jpg

これでも自然に見えます。

 

通常ここの部分は削ってしまい、歯茎の少し中まで歯を削り込みます。

 

すると、この歯1本だけ長く見えてしまいます。

EEdental 1a.jpg

 

そこで、黄色の部分は削らず治療を行うことになりました。

実は、結構難しいチャレンジです!(・∀・)

 

 

通常:セラミックを綺麗に見せれるのは被せ物の縁、つまりマージンを歯茎に中に隠してしまうので

自分の「歯」のように見えます!

(これが被せ物のカラクリなんですが、数年すると歯茎が下がり被せ物の縁は見えてきます。。。) 

 

歯根を残したまま、自然な感じでセラミック作ってくれというのは、

セラミスト(技工士)からしたら、

「また、無茶なオーダーするねぇ、先生・・・」

と言ったところでしょう(笑)

EEdental ar2 (3).jpg

 

縁上マージンで形成、印象

  

 

でも、上手なセラミストが作ると!( ゜∀゜)ノ

術前 ⇒ 術後

ar (4).jpg

 

こんな審美の一手!

  

ありか?、ないか?を決めるのは患者さんでいいと思います

ar (3).jpg 

前歯の病変はもうしばらく経過をみていきます

 

 

因みに途中で出した患者さんも

EEdental 2010.jpg

上手な技工士ならうまくリカバリーしてくれます。

 

前歯を何本も削って被せ物で綺麗に見せる方法はありますが、

将来の自分を傷つけているだけの方法なのでEEデンタルではあえて難易度の高い方法で、

患者さん利益が上がるような最小限の治療を心がけています( ´ ▽ ` )ノ

  

 

正直、ネットで歯並びが悪く、セラミック8本で改善とかの症例を見ると

「あ~、やっちゃったねぇ! 将来この患者さんどうするのかな!?」

と思ってしまいます;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)

 

 

 

患者さんが納得していればOKですが、

120%悪くなることが確定している治療ですからね、自分の患者さんにはまずしませんね(`・ω・´)ゞ

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

たぶん第5回 ペントロンエンドセミナー

また告知にならない告知ですが(笑)

  

12月14日に東京のペントロンで

http://www.j-pentron.com/seminar/srsr.html 

ハンズオンセミナーをします。

(すみません、すでに定員オーバーで、来年の早い時期に追加でもう1回します)

 

  

 

受講して頂ける先生は今から抜去歯を集めておいてくださいね。

上顎の4番 を2本

2根管であることをレントゲンで確認しておいてください。

上顎の6番 もしくは7番 1本

8番はダメです。(根管複雑すぎるので)

  

スライドは11月に入って練り直します。

 

個人的には、【レッジの取り方などのハンズオン】が出来ればなぁ~ と今考えています。

 

また、一度セミナーに参加して頂いた先生で、再聴講希望の先生は藤崎さんまで

*会場が狭い為聴講の先生は3名限定とさせて頂いております。(順番待ちになります)

*また午後のハンズオンなどは見ているだけになります。(セミナー参加の8名の先生がメインとなります)

 

 

 

 

前日の土曜の夜に懇親会が、またあると思いますので、是非、飲みにいきましょう!!

(そのうち藤崎さんからメールがあると思います)

 

では12月よろしくお願いします。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

歯内療法専門医の仕事

思いで深い「歯を残す為の」歯内療法専門医の仕事

 

 

 

EEdental na2.jpg

 

たまたま来院があったのでレントゲンを撮らせてもらいました。

 

EEdental ha1.jpg

綺麗に治ってくれており、問題なく咬めています!(っ・∀・)っ

 

 

 

病変の治り方から見てみると側枝(細い神経管)の感染だと思うんですけど、治ってくれてよかったです!

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

歯内療法専門医の意地と攻め方!

やり直しの根管治療は、最初の神経を取る抜髄に比べると難易度がかなり高くなってしまいます。

 

 

今回のケースは、疲れると強く違和感が数年前から続いているという患者さん

(ただ、通っていた歯科医院ではこんなものだから様子をみてみてと・・・)

CI15.jpg

レントゲンの真ん中の歯を取り囲むような黒い影があり、この歯が違和感の原因になっていると思われますヾ( ´ω`)ノ

 

 

ただ、この所見は、歯根破折様のレントゲン所見にも見えますが、たまにこういう形の根尖病変もある為

患者さんに破折の可能性があることを説明を行い、患者さんは何とか保存する方向で治療をしたいとのこと。

 

一度被せ物を外して、破折所見が無ければ治療を行いましょうという流れになりました(ゝc_,・ )

 

 

問題点としては、

1、二股の根のうち前側の神経管が全く手付かずで治療をしていない(ここの神経管は治療が難しい為)

2、根の先の根の形が長期間病変があった為か変な歯根吸収を起こしている(歯の先は病変期間が長いと吸収を起こすことがあります)

3、手付かずの神経管は石灰化していて根管が細くなり過ぎ見えない・・・

 

 

 

実際治療を行うと問題の近心根の2根が石灰化しており、根管口らしき痕 しか見られない・・・

 

 

そこが最初の手掛かりなので、超音波で元根管があった場所を0.1mmずつ2mm程度深く削って行くと

僅かに、0.06mmのファイルがひっかかる感触をつかむ!

 

*このことを【タッグバック】といいます、数ある専門医のテクニックの1つです(笑)

 

 

そして、そこからひたすらタッグバックを消さないようにプッシュ&プル×無限 +ステップバック(#08~25)

(ファイルを少し押しながら回して、元の神経管に0.05~0.1mmぐらい食い込ませ、ファイルを引き抜く)

をホント永遠に繰り返して行きます。

 

 

  

そんな繰り返しをすること1時間15分(この間ずっと手先に感覚を集中させて殆ど顕微鏡は使用しません)

 

1回で0.05mm進む治療を繰り返しを200回行えば10mm治療が進んでいることになります。

 

 

 

見えない単位の治療は全て指先の感覚だけの治療になります( ・∀・)ノ

ようやく元の2本の神経管を根の先まで探り当て、そこから5分でNi-Tiファイル(ボル・プロテーパー)で根管形成・拡大

 

 

ここまでが1回目の治療で治療時間1時間45分

EEdental a1 (2).jpg

 

 

歯の治療、特に根管治療は0.1mm以下の単位での治療になることもしばしばあり、

私のファイルボックスには0.06mm、0.08mmの道具が常備されています(・3・)

 

  

  

ただし、これは【神の手】ではなく人間が突き詰めて行けば行える『職人の手の感覚』なんです。

 

 

 

そして、職人作業が終わった後、科学的根拠に基づいた治療に戻り、

 

今日徹底的な根管洗浄+根管充填を行い

 

術前 ⇒ 術後

EEdental a1.jpg

 

自己採点:92点

 

なかなか難易度の高い歯の治療でしたが綺麗に治療が行えました。

 

 

ただ、この歯が残ってくれるかどうかはもうしばらく経過観察を行う必要があります。

 

 

 

根の治療が得意な先生が、たまに言う言葉があります。

「根管治療は最後は術者の腕次第!」

 

 

この先もまだまだ、腕(指先)と感覚(直感)の研鑽は積む必要がまだまだ無限にあります。。。(´-ω-`;)ゞ

歯内療法は奥が深すぎる!

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

仕事が終わったら

昨日は14時までの診療でした。

毎週木曜日は運動不足解消の為に波乗りに行っているのですが、

あいにく外は風が強く、波情報を見ても全く期待できないコンディション。。。

 

せっかくの午後休みが・・・ヾ( ̄0 ̄; )

 

 

 

5秒後に、

「よし、今日は波乗り止めて釣りに行こう!」

 

 

で、餌を20g 300円分買っていざ前回の小川に

http://eedental.jp/ee_diary/2014/08/post-1018.html 

 

 

昨日は潮目が長潮 

ん~、午後はそんなに潮が動かないので釣れるか!?

 

 

 

川に到着すると、釣り人は1人、

しかも前に会った人が竿をしまっているなか、声をかけてきてくれた。

 

「あ~、この前会った人? 今日は凄いよ!川中ハゼだらけだよ」

 

「え~、マヂで!?」 ( ゚ ω ゚ノ)ノ

 

すると小川は気持ち悪いぐらいのハゼ(推定6000匹以上)

  

「きたぁ~~~~!」

 

 

 

15時半に竿を出し18時撤収!

 

入れ食いとはこのことщ(゜ロ゜щ)

haze.jpg

推定160匹ぐらい

 

 

その後、ハゼ臭い手を洗いに近くの温泉に行って、1日が終わりました。

 

 

いやぁ~、波乗り行かなくてよかったぁ~!( ・ω・)ノ

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

初診患者さん受け入れのお知らせ

9月に入ってそうそうなのですが、9月の初診患者さん枠が一杯になってしまいました。

 

また、先日書かせてもらった

http://eedental.jp/ee_diary/2014/08/post-1013.html 

毎年恒例の今年の「秋休み」ですが、

11月2日(日曜)~11日(火曜)までお休みさせて頂きますので、

  

 

この為10月の初診患者さんの人数を数名(4~5名ぐらい)にさせて頂き、

5名以上になってしまった場合は、お休みの後の11月以降に予約を頂きますので

先にお知らせさせて頂きますm(_ _ )m

 

よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

追記 

9月3日 診療終了時に10月予約の患者さんが4名となりました。

記事を書いて、わずか1日ですが^^;

 

なるべく早く診させて頂けるような診療体制にしたいと思います。

 (ただ、治療は全て手作業なので・・・)

 

 

 

なお、近くの患者さんにつきましては、

「キャンセル待ち」をOKにしたいと思いますので、

受け付けまでお申し付けください。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Index of all entries

Home> Archives > 2014年9月アーカイブ

購読
Powerd By

Return to page top