Home> Archives > 2021年7月アーカイブ

2021年7月アーカイブ

歯科材料をこだわるより・・・

過去に行った根管治療の「質」というものは、レントゲンでしか判断できません。

   

またその判断もかなりざっくりしたもので、過去の治療でラバーダムをしていたとか

きちんと隔壁作っていたとか、そういった内容までは分からず。

根管充填材(ゴム)がどこまで入っているかなどしか分かりません。

   

ただ、年に1本程度

「何だこれ!? 見たことないような材料使っているな」という所見があります。

  

だいたいそういう先生はかなりこだわりの強い先生なのですが・・・

 

個人的には根管治療材料はまず一般的なものを使うべきだと考えます。

一番困るのがその先生オリジナルな方法で治療された歯 

人工物を除去しようにも除去出来なかったりと、再治療がかなり困難を極めます。

 

 

今回の患者さん全顎治療を希望で

レントゲンを撮ると・・・

2021 EEdental AYu (1).jpg

造影性ゼロ!?

もしくは空洞!?

めずらしい所見。 

 

触ると抜歯になりこちらが悪者になるパターン。。。

  

今の所問題も出ていないので、この歯は経過観察をしていくことにしましたが、 

 

ある日、電話があり、

「先生に指摘された歯のジルコニアクラウンが外れてしまった」と 

 

外れた状態を見せてもらうと、歯茎の上には多量のセメントが残っており

また、見たことない素材で土台が作られていました。

  

 

この状態なのですが、何とか残せるように治療にトライしてみると

削ると樹脂がネチャネチャして、バーに絡みつく・・・

海外通販か!?見たことない材料でした。

   

何とか全て土台材料を除去してみると、ちょっとしか根充剤が入っていない割には

かなり大きく歯は削られていました。

  

 

きちんと造影性がある歯科材料(レジン)で隔壁を作り

2021 EEdental AYu (2).jpg

残った歯質はペラペラで歯肉が透けて見え、パフォレーションを起こしそうでヒヤヒヤでした。

  

  

その後は通法通り根管治療を行い

2021 EEdental AYu (3).jpg

ガッタパーチャー使用、綺麗に治療が終わりました。

   

 

 こんな3流専門医が言うことではないかもしれませんが、

根管治療で材料をこだわるというのは悪くはないと思いますが、

  

ただ・・・

前の先生はもっとベーシックな根管治療の基礎部分から抑えた方がいいように思えます( * _ * ;)

 

 

材料で予後が大きく変わることは殆どありませんのでね!

歯科の自費治療はおススメか!? - EE DENTAL_Blog

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

ヘミセクション(分割抜歯)その後

この破折してしまった患者さんの経過

破折歯の歯の保存 分割抜歯ヘミセクション - EE DENTAL_Blog 

 

ヘミセクション(分割抜歯)を行い

抜いた穴が塞がるまで仮歯で経過観察

 

基本的に抜いた骨が回復し落ち着くまでには6~9か月程度かかると言われています。

  

物理的にクラウンを早く作ることもできますが、それをやると

骨の治りとともにクラウンと歯茎のさかえに隙間ができ物が詰まりやすくなるので、

基本的に私は抜歯後最低でも6~9カ月は仮歯で骨の成熟を待ちます。

 

今回のケースは患者さんが忙しいこともあり1年以上仮歯で経過観察を行い。

 

1年2か月後にクラウンSet

2021 EEdenntal Soh.jpg

私は基本的にヘミセクションした歯は単冠処理し、隣の歯が天然歯であればブリッジなどは入れません。

 

その方が将来的に問題が起こった際に治療がシンプルになるから、

隣在歯には迷惑はかけず、半分の歯が悪くなったらその部分だけ抜歯し、

その後の治療方針を考えます。

 

分割抜歯した歯は基本的に一生は持ちません。

患者さんには「使えるまでね!」とお話をしております。

 

ただ、長く使えるようにかみ合わせを微妙に弱くしたり、

側方運動時にわざとクラウンがすり減るようなレジン系の材料でかぶせ物を作っています。

 

 

さてさて、何年持ってくれるか!?

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

トライケース「何とか残せた大臼歯」

歯内療法の先生に根管治療途中で

「この歯は抜歯した方がいいよ」と言われた歯

  

何とか残せないものかとEEデンタルへ

術前 レントゲン

2021 EEdental YoK (1).jpg

やるだけやってみましょうか!? 

 

 

と治療させて頂き

  

インプラントやコロナの影響で帰国出来ずに長期に経過してしまい

 

3年9か月 経過

2021 EEdental YoK (2).jpg  

あれ病変はどこにあったのか!?というぐらい見事に骨ができています。

少し揺れがあった歯ですが、骨が出来たことにより揺れも無くなってくれました。

 

 

条件の悪い歯でも残るときは残ります、

ただ個人的には破折して感染した歯に関しては抜歯した方がいいよと説明をします。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

根管治療を始めてから痛みが止まらない

患者さんは40代女性

20年前に前歯の神経を取り、歯の色が変色はしてきていたが痛みは無かった歯

   

1年ほど前に歯科医院に受診した際に、悪くなっていると言われ根管治療スタート

月に2回 ゴリゴリ治療するが治療3回目に大きな痛みが出て、そこから痛みが続いている。 

  

現在の痛み方は日によって痛み方が異なる、前は鼻の下が痛かったが現在は治療中の歯の周りが痛く

隣の歯まで痛みが出てきている・・・

 

レントゲンを撮ると

2021 EEdental HaM (1).jpg

症状があり、1年以上治療している割には特に病変様の所見もなく

個人的には「治療する必要あったのか・・・!?」とも思える。

  

根尖がかなり太く削られており、疑うは根尖のパフォレーション!

  

CBCTを撮ると案の定そんな雰囲気。。。

 

何度かかいていますが、根管治療を同じ先生が半年しても改善しないのであれば

早めに転院した方が無難だと思います。

根管治療中の転院はいつでも可能です。 - EE DENTAL_Blog

 

歯科医師の先生も同じ歯を半年治療して治せるとお思いなのでしょうか!?

正直、自分の手に負えるものと負えないものの診断は初歩の初歩のはずなのですが・・・ 

   

 

患者さんには、まずきちんと根管治療をした方がいいが、

1年同じ歯を触っていると「非原性歯痛」の疑いもあり、

根管治療で改善がなければペインクリニックでの治療が必要になると説明

また痛みの改善は長期間の治療になることを説明 

     

今回のようなケースは外科的歯内療法をしても痛みの改善は殆ど期待できません。

多くの先生は、根管治療で痛みが取れなければ外科と判断しますが、個人的には全く不可解な診断だと思います。

多くの場合は根管治療つまり歯の中の治療の不備による痛みです。

外科で歯の外を触っても原因でない場所に傷を入れているだけのような・・・ 

    

 

患者さんの了承を得て根管治療スタート 

治療1回目

2021 EEdental HaM (2).jpg

やはりオリジナルの根尖とは違う場所が削られており、

根の先の湾曲したオリジナルの根尖部分にはかなりの量のガッタパーチャーが残存・・・

 

1年毎週治療していたのに。。。

   

1回目の治療で歯の中をできるだけ綺麗にして、 

ここからは、1カ月おきにインタビューをして2カ月おきに消毒のパターン

  

 

1か月後:

痛み止めを飲むような痛みはないが、歯がピキッとする感じがある。

鼻の下を押すと痛い、治療後3日ぐらいは痛みのない日もあった。

  

2か月後:

腫れはないが、痛みは変わらない。

痛み止めは1回も飲まずに経過

この日はラバーダム後、根管洗浄(ファイル操作はなし)を行いました。

特に膿などの所見は見られず、根管内は綺麗でした。

   

3か月後:

腫れはない、痛みは前より減っている

鼻の下を押したりした時の痛みは減ってきている。

痛みの頻度は減ってきているが根の先はムズムズする感じはある。

   

 

少し改善してきているので、次回MTAにて破壊された根の先を根管充填をすると説明

 

4か月後:

腫れ痛みはないが、鼻の下を抑えるとまだ痛みは残っている。

歯の中も特に汚れた感じもなく綺麗だったので、徹底的に消毒後に

MTA根管充填、インターナルブリーチ、レジン充填

2021 EEdental HaM (4).jpg

綺麗に根管充填終了!   

と言っても、充填剤が綺麗に入れば治る訳ではないんですが・・・ 

 

 

根充から3か月後のレントゲン診断 

2021 EEdental HaM (5).jpg 

毎日ではにがたまにムズムズする感じは残っているが、前のような痛い感じはない

 

 

改善傾向が出てきているので、このまま待機診断で症状確認だけしていきます。

この後1年予後のレントゲンを撮って痛みが無ければ終了です。

  

 

個人的な感想ですが、、

先端が削れるファイルを使い行う治療では起こりやすい医原性の問題です。

  

患者さんが出来る自衛としては半年同じ歯を触って結果が思わしくない場合は、

専門性の高い歯科医院、歯科医師に転院した方がいいでしょう。

  

 

昨日も1人同じような痛みでお困りの患者さんが3件目の歯科医院の先生に

「EEデンタルで診てもらった方がいいよ」と教えてくれたと

初診で来院されましたが。。。  

   

私のような三流歯内療法専門医でもこれだけ痛みに悩まされている患者さんを見ているので、

このような医原性のトラブルは相当多いと思いますね(★。★)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

難しい側切歯の根管治療とセラミックの色だし

今回も根管治療の予後が悪い側切歯(2番)の話

   

患者さんは知り合いの方の奥さん

2021 EEdental FM (1).jpg

側切歯に根尖病変が見られます。

また太いメタルポストも 入っています。

病変が長くあった為か、根尖も吸収されているようみ見えます。

  

1回法で根管充填+ファイバーコア+仮歯

2021 EEdental FM (2).jpg

 綺麗に治療が終わり、仮歯で経過観察を行います。

*根充剤はMTAを使用
 

 

ただ・・・

 

1年後のレントゲン

2021 EEdental FM (3).jpg

 治癒とはいえない所見

ただ、痛みは膿、腫れなどは見られません。

  

 

患者さんと話し合って外科的歯内療法で

2021 EEdental FM (4).jpg

MTAを詰めており、根のカット面は綺麗だったのでカットのみ 

  

再び経過を見ていくと

2021 EEdental FM (5).jpg

 症状もなく、骨も出来てきているように見えるので

仮歯から1年10カ月

  

 

ようやく、セラミッククラウンSet

2021 EEdental FM (7).jpg

歯の色も非常に難しいケースで1回目のセラミックは

ベースが白すぎ・・・

2回目のセラミックで色が合いました。

 

今回の患者さんの歯はアンバー系の透明感が強く

近心側のレジンが変に透過性を上げており・・・

 

ここで1つ、誰も教えてくれませんが、

唇側のエナメル質が1層残れば後ろにはオペークレジンを詰めた方が色が綺麗に見えます。

 ↑これ基本! 

 

クラウンSet後のレントゲン

2021 EEdental FM (6).jpg

綺麗にフィットしています。

  

この後、外科後1年のレントゲンを撮っていきたいと思います。

ホント側切歯の治療は難しいです。。。

予後の悪い側切歯の根管治療から外科的歯内療法 - EE DENTAL_Blog

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

歯科の自費治療はおススメか!?

患者さんと話をすると、多くの人は歯科医師が言うように、

ゴールドやセラミックを使うと精度が良く予後がいい!

などの幻想を抱かれていますが、

     

自費専門でシングルスタンダードに治療している人間からすると

全然違います!

 

材料で差が出るのであればこんなラクなことはありません。

  

この例えをすると、 

「美味しい食材準備すれば料理初心者でも美味しい料理のフルコースが出来る」と同じです。

 

こう例えると、『いやいや、出来ないでしょう!』と理解してもらえるはずです。

  

 

先日の患者さんケース 

自費治療のセラミックブリッジが入っていたのですが・・・

2021 EEdental UKa (3).jpg

クラウンは自費治療ながら遠心側は大きな段差、

近心側も適度な歯間ブラシも通らないような状態

根尖病変はなど根には問題ありませんが、

クラウンの後で行ったと思われる3mmの穴からの

根管治療の不備・・・

   

自費治療は適合良いはず!?では

 

以前のブログの適合の良い保険ブリッジケース

歯の長持ちさを考える歯内療法(根管治療:抜髄) - EE DENTAL_Blog 

保険治療だから適合が悪く再治療になりやすいなどはありません。   

  

保険、自費関係なく先生の腕という要素が歯科治療の予後には大きな因子になります。

保険治療の先生の中でも上手な先生が行ったものは長持ちすると個人的には経験してます。

    

今回の患者さんのケースもやることは一緒です、

2021 EEdental UKa (4).jpg

 まずは基礎工事である根管治療をきちんと行い

 

仮歯で経過を見て、その後クラウン

2021 EEdental UKa (5).jpg

 

念の押すように、

「自費治療は保険治療より優れている、結果良い」 というのは歯科医師のイメージ戦略です。

   

現在の保険治療では殆ど利益が出ない状況なのでどうして自費治療押しになりますが、

繰り返しになりますが、「材料で予後が大きく変わることは殆どありません」

個人的には「かける手間の違い」で予後が大きく分かれるものだと思っています。

自費治療を受けるのであれば、保険治療以上に歯科医院選びはシビアになられた方がいでしょうね(^。^)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

大臼歯の抜髄 何時間かかるのか!?

患者さんは50代男性

1カ月前から鈍痛があり、食事で咬んだ際に大きな痛みがでてそこから持続痛が出た。

歯科医院では根管治療を行うが抜歯になる可能性がある とのこと

*応急処置含め2回この歯を触っている。 

 

ネットで検索して、根管治療になるのであればEEデンタルでやってもらおうと来院 

現在、咬んだ時だけ痛い咬合痛がある。

2021 EEdntal FU (2).jpg

レントゲン

患者さんには、たぶん破折している可能性が高いが骨が減っている所見はまだないので

残す方向で治療を行ってみるか!?と説明

  

レントゲンの所見的にだいぶ歯が長いケース

根尖よりは石灰化しているのか、根管が識別しにくい

こういった長い歯の神経は除去する際にレッジ(傷)など入れ根尖まで治療しにくいですし、

治療回数がかかり予後が悪いです。

  

が、そこは破折が疑われる歯

なるべく早く根管治療を終わらせ、土台を作り破折線の処理をした方がいいと考えています。

 

 

仮蓋を開けると

2021 EEdntal FU (3).jpg

予想通りの所に破折線が見られます。

またペリオドンが入っておりました。

  

生活歯の破折は早い段階で適切な処置を行うことで比較的経過良好に経過するイメージがあるので

破折線の処理+隔壁を20分で行い、

 

そこからラバーダム+消毒後 

根管治療スタート! 
 

 

ではこの歯、ラバーダムしてから根管治療終了までに何回かかるのか!?

 

 

私は1回で仕上げました。

3根穿通、拡大、洗浄、根管充填、コアまで 55分でした。

2021 EEdntal FU.jpg

穿通ファイル#08Kファイル 拡大プロテーパーゴールド、プログライダー、ハイフレックス

*作業長は22mmと長目です。

 

たまたま上手く行ったケースですが・・・

 

   

超音波洗浄時間は6~7分ですが、穿通・拡大はNCを根管内に絶えず満たし消毒と溶解を同時に行っておりますので消毒時間は長目です。

  

「なぜ、こんなに早く抜髄できるのか!?」と思われると思いますが、

 

答えは簡単、クラウンダウンで慎重に上から削るから!

根管治療はレッジなどテクニカルエラーを起こせば、治療は長引きます。

  

以前、患者さんに「素人が見ても先生のレントゲンは綺麗」と褒めて頂きましたが、

過去に散々失敗して、散々道具購入して、紆余曲折があり今の術式に至っております。

  

  

やり方を知ればある程度同じことは可能です。 

第1回「超実習型エンドハンズオン」 無事終了! - EE DENTAL_Blog

2022年のセミナー募集は8月に告知する予定です。

ベーシック×2 微妙にアドバンス×1 の計3回  

  

 

今回の破折歯、この後仮歯を入れ様子をみていきます。

さすがに、治療時間1時間45分では仮歯まではできませんでした(・。・;)

術前の説明や麻酔、術後のレントゲンや治療説明が15分ぐらいかかります。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

歯の神経治療は要注意!特に女性!!

根管治療の失敗というのは細菌感染の有無であると、

歯科医師であれば99.9%の歯科医師は知っています。

*稀に知らない先生もいますが・・・

  

細菌が入ることで痛んだり、腫れたり、膿が出たり、骨が溶けたりします。

  

根管治療を成功させる為には菌が入らないような環境を作ってから

治療をスタートすべきであり、そのような配慮なしに治療を始めても・・・

 

 

その最たる道具が「ラバーダム」、ただ保険治療の場合

2008年に治療費100円のラバーダム算定が無くなりました。

無くなった理由は「やってもいないラバーダム算定が多すぎた」というものです。

  

歯科の場合特に根管治療の治療費が少なすぎるので、

算定(保険請求)できるものは全てしてしまっていたことが・・・

  

という所から、国もやってもいない処置に費用は出せん!という流れで

 

一番被害を被ったのがラバーダムをきちんと行い治療していた先生。。。

赤字が更に大きくなってしまったと思います。

 

   

ラバーダムは根管治療時、特に抜髄ではこれがあるか無いかで

患者さんの今後が大きく変わる可能性があります。

  

  

今回の患者さんは、30代女性

他院で1週間前に抜髄を行い、そこから痛みが引かない

再度治療をしてもらったが、激痛が収まらない

先生には「治療している歯の奥の歯が虫歯になっているのでは!?」

と言われたとのこと。

 

  

たまたまEEデンタルの空き枠があったので、来院してもらうと1週間痛みが続いているようで

憔悴しきった感じで来院されました。*痛みで寝れていないとのこと

 

レントゲンを撮ると

2021 EEdental KM (1).jpg  

奥から2本目の歯が治療中のようです。

    

患者さんに一通り説明を行い、痛みの原因は根管治療中の歯の疑いが強いので

他の奥歯は触らずとりあえず歯の中を綺麗にして待つ必要があることを説明。

  

  

治療1回目:歯の中を徹底的に洗い消毒

仮封材(仮蓋)を外した際にペリオドン(ホルマリン系薬剤)の臭いが・・・

後で聞くと初回に「神経を殺す薬を使用した」と言われたこと

神経を殺す薬=ペリオドン   

推測にはなりますが、ペリオドンが歯から漏れ出ると痛みが長期化しまいます。

*勤務医時代に経験しております。

     

痛みはすぐには引かない可能性があるので、痛かったら痛み止めで散らいてくださいと説明

  

 

前回の治療から1週間後 

治療2回目:前回の治療後、痛みが増し腫れてきた。今は物が立っても痛い。

消毒後、普段は滅多に処方しない抗生剤を投与。 

2021 EEdental KM (2).jpg 

 特に悪い所見なし。

   

 

前回の治療から2日後

治療3回目:腫れと痛みは収まってきている、痛みもピーク時が「10」とすると「7」程度に減った

 

前回の治療から5日後

治療4回目:歯の周りの歯茎が痛い、痛みはピーク時の「4」程度に減った

 

これはこのまま収まるかな!?

と思った矢先 

 

前回の治療から1週間後

治療5回目:4日前から痛みが大きくなってきた。痛みは再び9割ぐらいに戻ってしまった。

再び寝れないぐらい痛いとのことで抗生剤を追加投与。

  

前回の治療から3週間後

治療6回目:痛みは「5」ぐらいに落ち着いてきた。

歯に物が当たっても痛くない、歯ブラシも苦でなくなった。

 

前回の治療から1か月後

治療7回目:痛みは無くなった。

   

前回の治療から2週間後

治療8回目:腫れや痛みはないことより、根管充填 

2021 EEdental KM (3).jpg 

 3根管 GP使用

前回の治療から2か月後  

治療9回目:レントゲン検診 咬んだ時に響く感じも殆ど無くなった。

   

前回の治療から2か月後

治療10回目:十分な歯質の残存量だったのでゴールドアンレーで修復 

2021 EEdental KM (4).jpg  

綺麗にゴールドアンレーが入りました。 

 

痛みが続いても、私を信用して最後までついて来てくれた患者さんには感謝です。  

今回のケースはかなりのレアケースで私もいい経験ができました。  

  

 

個人的には開業してから抜髄で1本もトラブったことがなく、

今は更に感染リスクの軽減の為に1回法で根管治療から土台の作成まで行っております。

  

今回のように他院で治療後にトラブったケースは何本も治療しています。

共通して言えるのはラバーダムをしていない、不潔な状態で治療が行われており

その状態から引き継いでも簡単には問題が解決しない。。。

    

EEデンタルは歯内療法が専門ですから、「駆け込み寺」的な意味合いもありますが、

本音は「最初から治療させてもらえれば、こんなに苦労しないのにな。。。」です。

  

 

ラバーダムなしの根管治療を簡単にいうと、

学校の運動場で体育祭をしている隣でお腹開いて手術しているのと同じ。

これじゃあ、「問題起こってください!手術失敗してください!!」と同じ

 

ただ日本の保険治療、特に根管治療はありえないぐらい安い治療費設定なので

なるべく手間と時間をかけずに治療をしたいという歯科医院側の気持ちも分かります。

 

また、ラバーダムをしない場合の全ての歯がこのようなケースになることはありませんが、

起こってしまうと患者さんは地獄を経験することにもなります。

 

今回のような状態で更に痛みの中長期間治療が行われると更に厄介な

「非歯原性歯痛」という状態にもなってきます。

「エンド専門医に治せない歯痛」 セミナー 【非歯原性歯痛】 - EE DENTAL_Blog

*今月他の患者さんで痛みが取れずに井川先生に紹介状を書きました。 

根管治療後の痛み 非歯原性歯痛 - EE DENTAL_Blog

 

 

根の治療は歯科治療の中でも特にトラブルの多い治療の代表格なので注意してください!

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

8年間膿の出続ける歯の側面にある病変(膿)

患者さんは40代女性

話を聞くとかなり昔から膿は出ていたとのこと

2021 EEdental UKa (1).jpg

かなり不適合のセラミックブリッジ(アンレータイプ)が入っています。

個人的にはインレータイプのブリッジは否定派   

 

8年ぐらい膿が出続けているというのは第1小臼歯、

根の先ではなく歯の側面に大きな影が見られます。 

可能性として側枝という横枝の神経管に感染があるか、折れているか!?

何にせよ側面の病変はかなり難易度が高い。。。

 

患者さんと話し合い残す方向で治療をさせてもらい

2021 EEdental UKa (2).jpg

術後2年 病変は無くなり骨に置き換わってくれました!

  

術前時に難しいと思われた歯でも、このように保存できる場合もありますので

残す方向でトライするのも1法です。

奥歯の歯のことはまた次回のブログで・・・

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

成功率100%の感染根管治療!?

まず「成功率100%」 そんな根管治療は存在しません!(笑)

    

 

先日のブログ患者さん

全顎治療 お疲れさまでした! - EE DENTAL_Blog

綺麗に出来ているように見えますが、

実はもっと見てもらいたいのは目では見えない歯茎の下の組織!

  

  

初診時、過去に8本根管治療を行っているのですが、5本に根尖病変が見られます。。。

成功率3/8本 37% 

日本の根管治療の成功率はおおよそ4~5割なので平均的な数字といえば平均的な数字

 

ただ、この成功率だと近い将来の抜歯のリスクが非常に高い!

   

感染してしまった歯の根管治療含め全て治療を行いました。  

左上7

2021 EEdental KuK (1).jpg

 左下6

2021 EEdental KuK (2).jpg

 

左上2

2021 EEdental KuK (3).jpg

 

右上4

2021 EEdental KuK (4).jpg

 

右下は歯根破折の為、抜歯 代わりに親知らずを移植してもらい根管治療

2021 EEdental KU.jpg

移植は医療センターの湯浅先生におねがいしております。

*私が非常にお世話になっている先生です。    

「湯浅先生」と一致するもの - EE DENTAL_Blog

 

 

短期予後ですが、一応全てに治癒傾向が表れ骨が出来てきてくれています。

歯の治療の大事な所って、患者さんが見える部分ではなく、歯の基礎工事である歯茎の中の組織

 

かぶせ物がダメになっても、歯根さえしっかりしていればやり替えは効きます。

逆にいくら綺麗なかぶせ物を入れても、根の方がしっかりしていなければ近い

将来かぶせ物を外す必要が出てきます。

 

セラミック、ゴールドなどのかぶせ物、しっかり根の治療をしてから入れた方がいいですよ!

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

第1回「超実習型エンドハンズオン」 無事終了!

第1回「超実習型エンドハンズオン」 無事終了しました、

先生方1日お疲れさまでした。

DSC05995.jpg

私も過去一疲れたセミナーでした。

質疑応答でも「疲れた・・・」と(笑)  

 

9時00分~18時45分まで昼休み30分、休憩5分×3回

透明模型1本

天然歯の抜髄:4本

感染根管:2本

たぶん実習内容は日本一過酷ではないでしょうか。

普段の臨床でも1日で臼歯部の抜髄即充4本する機会はないと思います。

 

 

最後には皆さん、50分でここまで出来ており

O先生

1 Ota_210704165352909.jpg1 Ota_210704165516244.jpg

K先生

2 Koizumi_210704165617823.jpg 2 Koizumi_210704165703438.jpgのサムネイル画像

O先生

3 Omori_210704165754048.jpg 3 Omori_210704165826811.jpg

H先生 

4 Hokazono_210704165908335.jpg 4 Hokazono_210704170642400.jpg

 O先生

5 Ono_210704170001413.jpg 5 Ono_210704170037960.jpg

 U先生

6 Umeda_210704170238024.jpg 6 Umeda_210704170600886.jpg 

皆さん綺麗に出来ていると思います。

 

今回の術式、トライオート2なしには術式が成立しないので

もしよろしければ早めに購入して頂き、まずは真似てみてください。

 

真似てマスターした後、オリジナルにアレンジしてください。

直ぐに我流にアレンジするとまた迷走すると思いますので注意してください。

 

  

後、アンケートもありがとうございました。

感想:

・プロテーパーゴールドのS1、S2の使用方法と穿通法、ガッタパーチャー除去がよく分かった。 

・いつもシンプルでコンセプトがはっきりしているので分かりやすいです。

・マイクロオープナーのコツが理解できました。

・数をこなすことでコツがつかめました。

・天然歯を使用しての実習はとても勉強になります。

・システマチックな根管治療のやり方が非常によかった。

・ターン&プルの方法をイメージすることができた。

・穿通方法、マイクロオープナー、プッシュ&プルの仕方は独学では分からなかったのでよかったです。

・動画も参考にしていますが、はやりハンズオンを受けるとよく分かりました。

など得られる所が皆さんあったようでよかったです。

  

 

 

さて、次回は8月29日に第2回を行います。

第1回の反省からスタート時間を可能なら9時からにしたいです。

もし9時ぐらいに皆さんお集まりになられたら、スタートしたいと思います。

*今回は9時前に皆さん集合して頂けたので9時からスタートできましたが、午前中のプログラムはカツカツの時間配分でした。

*後、午前中は2時間半トイレ休憩なしなので注意してください(笑)

  

 

今回まで6人でしたが次回からはMax8人セミナーになります。

*最初だったので少人数にさせて頂きました。

  

 

また、近日中に

来年2022年の超実習型エンドセミナーの日程も決めたいと思っております。

2022年は3回 今回と同じベーシック2回、微妙にアドバンス1回の合計3回です。

*アンケートにもう少し回数を増やしてとありましたが、疲れるので3回が限界!  

 

場所は、またいつもの

ホーム | 知立研修センター (chiryu.biz)

となります。

会場から歩いて6分の所に「東横イン」がありますので遠方の先生は検索してみてください。

   

  

また2022年の日程など決まりましたらブログで告知し、そこから募集いたします。

基本先着順ですが、2021年のキャンセル待ちで申し込みしている先生から優先的に枠を取ります。

2021年、2022年、2023年、(2024年)とやる予定です。  

   

    

記念すべき、第1回に参加して頂いた先生ありがとうございました!

今週中には今回使用したスライドレジメをお送りいたします。

 

後、事務局の藤崎さんもお疲さまでした。

次回もだいぶ疲れると思いますが、よろしくお願いします。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

明日のセミナー、すみません。。。

使用したスライドのレジメをお渡ししますが、

ここ3~4日でスライドの入れ替え修正を行いました。

    

私の癖というか・・・

スライドスタート直前まで触るのですが、今回はだいぶ修正を行いました。

 

よって、今週事務局に渡してプリントしてもらったものと違う部分が多々あります。

 

今からだとプリントが間に合わないということで、

後日、当日使用したスライドの改訂版レジメを先生方にお送りしますので、

申し訳ありませんが、明日は3~4日前の旧版タイプのレジメをお渡しします。

   

少しでも分かりやすく、多くの情報をお渡ししたいので・・・

 

現時点でスライド作りすぎているので、

【参考】と書いたスライドは当日説明しないので家に帰ってレジメを読んでください。

  

明日のアドバイスを1点

使用する材料、器材がかなり多いです、テーブルの上はなるべく整理をしてください。

私の考えですが、テーブルの上がゴチャゴチャ=治療ができない

(⇒ 道具探しでイライラ⇒治療が荒れる⇒治療の失敗)

テーブルの上=頭の中 と考えておりテーブルの上の整理は大切です。

と、車の中は荒れ放題の私が言う^^;

 

後、当日の使用した持ち帰り器材もありますので、カバンに少しゆとりを持たせて来場ください。

(定価3万6000円相当のお土産になります)

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

全顎治療 お疲れさまでした!

歯科治療で痛い思いを一度すると歯科医院への足は遠のきますよね・・・

特に男性は痛みに弱いのでなおさらです。

 

今回は、40代男性の全顎治療

治療期間:1年半

2021 EEdental KU (2).jpg

劇的にかわりましたね!

*かなり上手く行ったケースです(笑)
  

治療内容

根管治療:7本

プラスチック治療:8本

セラミック治療:2本

フルジルコニア治療:8本

歯牙移植:1本

その他、ホワイトニング、ナイトガード

 

 

最後に手紙と手土産を頂き、ありがとうございました。

 

手紙に書いてあり印象的だったのが

「こんな綺麗に健康になり、人生が変わった」

と書いてあり、ありがたかったです。

  

なるべくこの状態を長く維持してくださいね!\(^。^ )

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Index of all entries

Home> Archives > 2021年7月アーカイブ

購読
Powerd By

Return to page top