Home> Archives > 2020年7月アーカイブ

2020年7月アーカイブ

大きな根尖病変と初めての長期間根管治療

2017年に来院の30代女性患者さん

  

話を聞くと  

6年前に抜髄を行い、3年前ぐらいからズキズキする痛みが出始めた。 

EEデンタル受診3数カ月前に大きな痛みが出て抗生剤をのみ、クラウンのやり替えを行ったとのこと

  

 

早速レントゲンを撮ると

2020 EEdental K (1).jpg

近心頬側根に影が見られます。

ただ、何か違和感のある所見・・・

  

迷ったときはすかさずCBCTを撮影

 

すると・・・!

 

2020 EEdental K (3).jpg

!  

2020 EEdental K (2).jpg

!!  

 

えっ~、何これ!。。。

2cmぐらい骨の中が溶け、隣の歯まで骨吸収が進んでいる。

  

上顎は上顎洞や頬骨弓などがあり、海綿骨の幅も広いのでたまにこんな感じで

レントゲンには写りにくく病変が隠れていることもありますが、ここまで大きな病変にはビックリ!

 

 

最初にイメージした赤丸ではなく

2020 EEdental K (4).jpg

紫色部分が、これがCBCT上で読み取れる病変の大きさ

  

病変が大きくなり過ぎて、手前の第2大臼歯の根尖も取り囲んでいるので

5番を電気歯髄診断で神経の生死をしらべると。

EPT:+ (生活反応あり)

  

と言うことで、

最初の治療方針は【第一大臼歯根管治療、第2小臼歯何もしない】

と判断

*悪くなれば第2小臼歯も根管治療と説明

   

 

1回目の根管治療

ガッタパチャーを外すと口蓋根から膿が出るわ出るわ。。。

拍動して大量の膿が出てきました。

とりあえず、MB2を見つけ4根穿通・拡大・洗浄

 

治療2・3・4回を行っても膿が出てくる

また頬側の腫れも一向に引いてこない

2020 EEdental K (5).jpg

 

治療5回目(治療スタートから2か月後)

ガッタパチャーを取った今の状態でもう一度CBCT撮影で再審査

膿の出かたは減ってきたが腫れは残っている

 

頬側第2小臼歯の辺りの腫れは、第一大臼歯の口蓋根によるものと推測

顕微鏡学会の症例報告であったインターナルアピコトミー(歯の中から根尖を削る方法)を行うか!?

やったことないので、患者さんには発案者の長尾先生に道具など聞いてくるから待っててね!と

 

後日学会で、長尾先生にお会いして、使用する道具などを聞き購入!  

 

 

治療6回目

近心頬側、口蓋根それぞれから排膿。。。

妊娠が分かり安定期内に治療を行うことに

 

 

治療6・7回目

5回目の治療後から腫れは引いてきたが また腫れてきた。

*ラバーダムのクランプをかけると隔壁が取れる

再隔壁後、根管を見ると口蓋根から排膿(ただ前に比べると膿の量は明らかに少ない。) 

  

 

治療8回目(治療開始5カ月経過)

腫れが無くなり、歯肉は綺麗な状態に

NCで洗うと口蓋根から出血(根尖は#100)

この出血を生かし、口蓋根に血液を満たしリバスキュラリゼーションみたいなことを行う

  

  

治療9回目(更に2か月後)

腫れはないが違和感が午前中だけある。(2カ月の間に4回あった)

口蓋根排膿なし、近心頬側根に出血あり

 

  

治療10回目(それから1か月後)

P根、MB根、MB2根から排膿

出産が終わったらもう一度検査を行いどうするか検討する。

水酸化Caを入れ仮コアと仮歯を仮着

 

  

治療11回目(2週後)

仮歯が取れた・・・

 

  

治療12回目(1カ月後)

出産の為に仮蓋をしっかりして、仮歯を接着剤で合着

出産が終わったら仮歯と隔壁を壊して一からやり直すと説明

  

治療13回目 出産後(12回目から7か月後)

腫れ、痛みはないが違和感はある

レントゲン、CBCTで検査すると・・・

2020 EEdental K (7).jpg

ん!?治ってきている!? 

この日は診査のみ

   

  

治療14回目

仮歯を削って外し、隔壁を除去 ⇒ 再隔壁から

歯の中に膿は無く、太く削っている口蓋根の根尖にも骨様の硬組織っぽいものが出来ていました。

 

 

治療15回目

1カ月に1~2回、目の奥の方に違和感を感じることがある。

歯の中に膿は見られない為、次回MTAで根管充填することに

 

  

治療16回目(治療開始から1年8カ月後)

多少ボォ~とする感じはあるとのこと

膿が出ていないことを確認して根管充填+レジンコア+仮歯Set

2020 EEdental K (8).jpg

偏心投影

2020 EEdental K (9).jpg

MB,MB2,P根:MTA DB:GP 使用(DB穿通なし・病変なし)

  

 

治療17回目

3か月後のレントゲン検診

腫れや痛みはない。

 

 

治療18回目

6カ月後のレントゲン検診

腫れや痛みなし!

骨の治りをCBCTを使いチェック

2020 EEdental K (10).jpg

CBCT

2020 EEdental K (11).jpg

だいぶ骨が出来て来てくれています!

 

歯茎も

2020 EEdental K (12).jpg

腫れもなく綺麗に治っています。

 

治療19回目

1年後のレントゲン検診

痛みは殆どない、腫れもない

2020 EEdental K (14).jpg

 いい感じに治ってきてくれています!

   

 

CBCT所見比較

2020 EEdental K (13).jpg

黒い所が炎症で骨がない部分 ⇒ 黒い部分が減り骨が出来ているのが確認できます。

 

ホント今回は初めてづくしで、いい経験をさせて頂きました。

  

基本私は症状が変わらなければ6~9カ月ぐらいで、治療を外科治療(外科的歯内療法or抜歯)に切り替えます。

  

今回、口蓋根が膿の原因でしたので、外科的歯内療法が出来ず「インターナルアピコトミー」を考えました。

これだけ1本の歯を長期間根管治療を行うのは歯科医師人生初 

正直半年経過して膿がまだ出てくるので保存は難しいのかな!?と思いました。

出産という経過観察期間があり、その間に治癒傾向が現れました。

  

いやぁ~、人の体の不思議です。 

  

私の中の貴重な経験でした、また長期間通院して頂いた患者さんに感謝です!m(_ _ )m

 

 

 

ここまで病変が大きくなってしまったのは推測で3年以上はかかっているような気がします。

もし根管治療をした歯があれば、定期診査で2~3年に1回ぐらいはレントゲンでチェックしておいた方がいいですからね。

*歯の疾患の多くは慢性疾患で徐々に悪くなり、症状が出るのは急性化に転じてからです。

   

今回のケース、1年後にレントゲンを撮って終わりとしたいと思います。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

マヂかぁ~。。。

メールが来ました。

◆「医療機関・薬局等における感染拡大防止等の支援」について◆

既にご存じの方も多いかとは存じますが、厚生労働省より保健医療機関向けに

新型コロナウイルスの感染拡大防止等に関する支援事業が発表されております。

https://www.mhlw.go.jp/content/10800000/000648971.pdf

 

えぇ~~~~~!!!

 

感染予防支援(事業規模2589億円)は保健医療機関向け、つまり100万円の補助はEEデンタルは対象外!

   

保険治療という税金を使っていないのに・・・

むしろ全治療で患者さんから消費税までもらって、保険医療機関が支払わなくていい消費税まで納税させられているのに!?

    

もう完全に差別やね。。。 

  

  

まぁ、人気殺到の半年待ちの天井の大型空気清浄機(150万)も口腔外バキューム(140万)も既に購入しているので

http://eedental.jp/ee_diary/2019/02/post-1881.html

特段必要な大きな買い物はなかったのですが、この100万で感染対策の消耗品でも買おうと思っていたのですが、

今週になり「保健医療機関向け」と情報が出てきました。

  

更に医療従事者(スタッフ)への慰労金の5万円も保険医療機関の人員だけ・・・

 

どないなっとるねん!

 

 

頑張ってもらっている当院のスタッフには個人的に5万払いますわ。

 

 

後、正直歯科よりコロナ関連で対応している病院(医科)の方にもっと補助金を使ってもらいたいですね。

歯科なんて患者さんは減ってはいますが、飲食業、旅行業に比べまだマシですからね。

     

 

まぁ~、働く気・やる気削がれますわこの国の御上のやることには。

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

知らないうちに歯が溶ける外部吸収

歯内療法を専門にしていると年に数人『外部吸収』という歯が溶けてしまう状態での来院があります。

  

前歯の外部・内部吸収などは外傷によるものがありますが、

奥歯の外部吸収は何が原因で起こるのかは分かっていません。

 

破歯細胞という歯を骨を食べる破骨細胞に似た自分の細胞が起こしてしまうことと考えられています。

 

  

患者さんは30代男性

全体的に虫歯を治療したいとのこと

奥歯の銀歯があっておらず、土台も隙間だらけであった為、

一度根管治療しておきましょうということで治療スタート

2019 EEdental SN (1).jpg

 

土台まで外すと。。。

2019 EEdental SN (2).jpg

この部分にデッかい穴、  

  

 

歯に穴が開くのは2つあり

1つが医原性に起こる、前の先生が治療の際に開けてしまった『パーフォレーション』

もう1つが自分の体の細胞が起こす『外部・内部吸収』

   

開いた穴の付近の歯質から出血があるのでこれは吸収だと判断

*吸収した歯は歯髄でもない場所から点状の出血が見られます。 

 

今回のケースは明らかに医原性ではない感じでしたので、

 

患者さんに説明をさせてもらい、

「使えるまでとなってしまうが、1本前の歯もないし保存を行うか!?」

 

 

患者さんは残せるのであればとのことで、保存する方向で再び治療を行い

2019 EEdental SN (3).jpg

仮歯を作り、患者さんには「1年ぐらい仮歯で様子をみさせてください」と説明し、 

 

3カ月、6カ月、1年と経過観察

2019 EEdental SN (4).jpg

幸いなことに歯ブラシ能力が高い患者さんでいつも綺麗な口腔内だったのが大きいのか

腫れや痛みなどはない

 

そして根管治療から1年3カ月後

2019 EEdental SN (5).jpg

特に問題なく経過してくれています。

 

 

ちょっと前にも患者さんに言われましたが、

レントゲンはただの影絵であり、その影絵から全ての状況を知ることはできません。

しいて言えば、ざっくり悪い歯のイメージが出来る程度です。  

このイメージも経験とか知識によって1枚のレントゲンでも抜き取れる情報量が異なります。

 

ですので、実際治療してみると

「えぇ!?」ということもたまにあります。

 

またレントゲンの種類にもより、見えるものは異なってきますので

病気に合ったレントゲンの種類で診断をした方が誤診も少なくはなると思います。

 

今回のケース、根尖病変も無かった為CBCTを撮らずに治療を行いましたが、

術前時にもしCBCTを撮っていれば、歯の穴が予想できたかもしれませんがリスクとしてもれなく被爆します。

 

ホント医療は結果論の部分が多く、後でああすれば良かったのかな!?という所も出てきてそれが経験値となります。

 

難しいっすわ歯科医療。。。(>。<)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

12月の講演 2021年ハンズオンセミナー募集

12月に講演を予定しております。(2年ぶりでしょうか)

http://eedental.jp/ee_diary/2019/12/post-1997.html

    

コロナの影響でちょっと、変更点が出てきました。

1、定員を100名 ⇒ 50名に変更させて頂きます。(残り20名程度)

http://eedental.jp/ee_diary/2019/12/post-1997.html

 

2、ランチョンを鷲野先生がしてくれることになりました。

 

3、2021年のハンズオンの募集を行います。

12月の講演当日に募集予定でしたが、コロナの影響で急遽

顕微鏡レジン×3回(1月17日、2月21日、3月14日)各8名  顕微鏡エンドハンズオン×2(11月7日、12月5日)各6名

を募集させて頂きます。

優先順に 

①現在申し込みを頂いている先生でハンズオン参加希望の先生は事務局までレジン、エンド参加希望日をお教えください。

②12月の講演(残り20名)に参加して頂ける先生の中でハンズオン参加希望の先生は申し込みの際にレジン、エンド参加希望日をお教えください。

研修先メール:sgpa.agm@gmail.com  

③定員に達しなかった場合は後日ブログで募集を行いますのでよろしくお願いします。  

*参加希望者多数の場合抽選にさせて頂きます。(なるべくレジンorエンドどちらかには参加できるように配慮いたします。)

        

「顕微鏡レジン」はいつも通りの1日10本詰めるという超実習型

1日で自費化できるレベルを目標としています。

1日で10本顕微鏡下で詰めるとヘトヘトになりますが、それでもアンケートでもっと詰めたかったと意見を頂きますが・・・

9:15~17:40(質疑応答18時半ごろまで)

15万+Tax (お昼はおいしいご飯がつきます。 質疑応答はアルコール提供)

http://eedental.jp/ee_diary/2020/07/post-2084.html

  

エンドは現在計画中ですが、

エンド実技に特化したセミナーでエンドの手技レベルを確実に1~2上げれるセミナーにしたいと思います。

音波チップを用いた髄腔開口、穿通の基本・やり方、Ni-Ti使い方、根管充填、MTA根管充填、GP除去などなどを計画中

9:15~17:40(質疑応答18時半ごろまで) 

20万+Tax(こちらもお昼はおいしいご飯がつきます。 質疑応答はアルコール提供)

「トライオート2」持参割引(ー1万)  https://www.dental-plaza.com/article/triauto_zx2/feature/

  

参加希望の先生の中でエンドの実習に含めてもらいたいステップなどあれば

sgpa.agm@gmail.com  までお願いします。

 

  

同時に、12月の講演で聞きたい内容や質問事項などあればこちらも事務局までメールでお知らせください。 

8月まで募集しております。

 

 

 

前回のハンズオンセミナーでも思いましたが、

私の講演・セミナーなど参加してくれる先生ってかなりレベル高い先生が多い気がしています。

と同時にいいのか!?こんな講師で!?とも思えます。(学生時代の成績はかなりヤバい人だぞ!(笑))  

  

なるべく元手以上の収穫のある講演・セミナーにしていきたいと思います。

  

よろしくお願いします。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

今週の25日 土曜日 16時までとさせて頂きます。

IMG_1306.jpg

週末の近所の海 晴れた海は気持ちいいですね。

半年ぶりにこの板乗ったら難しかった。。。

 

IMG_1262.jpg

メインの板は現在修理中。。。 

 

はやく梅雨明けするといいですねぇ~、

海はすでに海パン1枚で入れます。

 

週末は私も海パン+Tシャツの組み合わせで入りましたが、晴れはやっぱり気持ちいい!(・∀・)

日焼け止めをたっぷり塗っても日焼けしてしまいます。  

 

 

さて、メインのお知らせです。

今週の土曜日16時までの診療・電話対応となります

よろしくお願いします。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

自費専門の歯科医院で良かったことはなんですか!?

先日、ある先生に

「自費専門で良かったことはなんですか!?」

と質問されました。

  

1番は

「シングルスタンダードで治療できる」

という点でしょうか。

保険治療もしながら自費治療中心にすると、

保険治療の質をどこで維持させるかというのは難しい問題だと思います。

変な言い方、治療費に20倍以上差があるので、自費治療と保険治療に差をつけないといけないような感覚にもなります。 

 

 

2番目

「保険治療と自費治療の説明をしなくていい」

毎回、自費治療の売り込みをしなくていいので時間を有効に使えます。

これホント無駄な時間だと思います。

 

  

3番目

「治療時間に余裕ある」「1日の患者さんの数を絞れる」

歯科治療で重要なのは時間だと思います。

個人的には焦って治療しても良い結果というものは生まれにくいと感じています。

 

勤務医の頃 「先生患者さんが待合に5名お待ちです、急いでください!」

「〇時ご予約の△△さん1時間待っておられお怒りです」

とかそういうストレスは今は全くないです(笑)

  

 

4番目

「道具をコスト意識少なく使える」

保険の治療費はホント安いので、いかに道具を長持ちさせ原価を下げるかは非常に重要・大切なポイントです。

根管治療で言えば、1本150円のファイルを6本近く使っても2回目以降の治療費は300~500円

ニッケルチタンなどは1本1000円近くしますから、折れるまで使い続ける気持ちも分からなくはないです。

 

ただ、今は自費治療なので、数百円のコストはほぼ無視で、道具が使いずらいと感じたらすぐに新品のものを使用できます。

  

昔は、ワッテ(綿)1枚にもコスト意識を持てと言われていましたし、バイト先の院長は

マスクは1枚で1週間使って、グローブは午前1セット、午後1セットでお願いします。

それ以上は私費で先生が用意してと言われ、儲かってる歯科医院でも現実はこうか・・・と愕然としました。

 

   

ただ、自費専門だからストレスはないかと言われれば、ストレスは当然あります。

 

保険治療と違い20倍以上の費用を支払う患者さんの多くは結果を求められますし、

結果は出し続けないと自費専門の歯科医院は経営できません。

こんな自費根管治療なんてやっていたら速攻で潰れます ⇒ http://eedental.jp/ee_diary/2016/08/post-1332.html

根管治療などは目に見えない細菌相手なので、自分が満足の行く治療が出来ても結果が出ずに患者さんに謝ることもあります。

  

先日は、数年前に治療したレジンがかけて、リペアした後また同じ所が4か月後にかけクレームメールを頂きました。

医療は100%という数字は出せませんが、自費診療医としてなるべく上手くいくようにの努力はしていかないといけません。

ですので、結果という不確定要素に振り回されストレスを感じることはあります。

  

 

ただ、今から保険診療に戻れるか!?と言われれば「戻りたくない」というのが私の答えです。

ストレスを感じながらでも自費治療の方が面白いというのはありますね!

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

考えてね!歯を削ること

患者さんに5年前に浮いた銀歯をやり替えたいとおっしゃられ、

銀歯をレジンに治させてもらいました。

2020 EEdental MO (1).jpg

金属は非常に薄く、治療痕を見ても過去に虫歯があった形跡はなし。

かなり薄いマンホールの蓋のような銀歯でした。

 

 

過去にここに虫歯があれば部分的にでもそれなりに深く削ってあり、厚みでいえば2mmぐらいの詰め物の厚みになるのですが、 

この銀歯は1mmの厚みもない感じでした。

   

結果論なんですが、

昔のスタート時は、咬む面の溝に黒い着色~C1程度のものだったと思います。

この場合虫歯治療に介入するかは難しい判断なのですが、

私なら介入するにしろ、切削診断的に細いダイヤモンドバーで溝だけを細く削り顕微鏡で拡大して見て

更に切削介入していくか判断します。

 

それを、なんでこんなに窩洞外形広くしたのか!?

と顕微鏡下で必要最低限の切削にこだわる私はそう思ってしまいます。

   

2002年にFDI(国際歯科連盟)で

「積極的な治療を避け、治療するにしろなるべく削らないように治療しましょう!」

と方針が出され、その流れがあるはずなのですが、

  

今は咬む面に限局するような虫歯には国家試験でも銀歯より削らないレジンが第一選択肢というのが回答で

保存歯科学会の方もレジンを推奨していますが、40代以上の患者さんの若い頃そう、15~20年前というのは銀歯全盛で、

先生が削ったらスタッフが印象⇒技工所、翌週、銀歯Setというのが一連流れでした。 

  

ですので、40歳以上の患者さんの口腔内には銀歯が多くあるのが現状です。

 

 

天然の歯と違い修復物は人工物ですので、寿命もありそれなりにトラブルも出てきます。

  

5年後「先生なんかレジンがポロポロ取れてくる!?」と今月になり来院

2020 EEdental MO (2).jpg

レジンが咬合に負け取れてしまい象牙質が露出しています。

詰めたレジンに厚みがないので、咬み合わせの強く当たる場所のレジンが粉々に粉砕してきてしまっています。。。

    

患者さんは細かい作業の仕事で日中ずっと食いしばりをしているようで、

食いしばりは患者さんの業界あるあるだそうです(笑)

歯科医師と同じぐらい細かい仕事ですので集中するとついつい奥歯で咬み込んでいるようです。

  

「先生はやらないんですか!?」と聞かれましたが、

『やらない!』(即答)

『歯を当てておくと歯が壊れる・ダメになるから意識的に歯を離すことをした方がいいですよ』

と説明

  

EEデンタルは5年の治療保障があり、この歯の場合ギリ保障期間中だったので、

チャチャっと修正

2020 EEdental MO (3).jpg

   

治気軽に削り過ぎだよ!というケースにここ最近遭遇します。

正直、この治療をした先生は自分の子供の歯もこんなことするのだろうか!?

 

今回の患者さんも非常にブラキシズム(夜間の歯軋り・噛みしめ)が強い方なので、

咬み合わせの調整とナイトガードを使用してもらい、それでもまたかけたらレジンで治しますとお話しさせて頂きましたが。  

 

治療しなかった方がいいんじゃないか!?

という医原性の問題というのもメチャ多い気がしています。。。(T。T)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

直接覆髄後の大きな痛み

患者さんは40代女性

以前全顎検査を行い、何本か治療をさせて頂き一旦治療は終了したのですが、

ある日突然奥歯に激痛が出てしまいEEデンタルへ連絡

   

この歯は過去に他院で直接覆髄+レジン充填が行われており、

全顎検査時には虫歯もなく詰め物の適合も問題なし綺麗な治療がしてあると判断し治療は行いませんでした。

  

関西方面の患者さんで、「その日のうちに治療を行いたい」との希望

基本的にEEデンタルは初診日には診査と説明のみで、必要があれば応急処置を行う程度で、

初診日には治療は行っていませんが、

過去に全顎検査(検査代2万円)など行いレントゲンや口腔内写真・顕微鏡映像などの資料があれば、

だいたいどのような治療になるか見当がつくので初診日に治療を行うことも可能な時があります。 

*資料がないとどういう状況で何の処置になるか見当がつかないので、残念ながら当日は応急処置にとどまります。

    

  

とわいえ、近日中で空いている枠は1時間 

今回の歯は、歯髄炎を起こし要根管治療と事前に判断

 

実際来院して頂くと、

2020 EEdental NaM (1).jpg

根尖に怪しい所見がでてきています。。。

  

打診などから歯髄炎を起こしていると判断し、3mmの穴から根管治療

2020 EEdental NaM (2).jpg

神経は死んでおり、歯髄の出血は全くみられませんでした。。。

(健康な歯髄は血液が通っており、神経が見えると出血してきます)

 

1時間という時間でしたので、髄腔開口・穿通(4根)・拡大・洗浄まで

 

 

2回目の来院の際には痛みもなくなり、根管充填 

2020 EEdental NaM (3).jpg

 

で、ここで「ん~、どうしよう」

2020 EEdental NaM (4).jpg

以前のレジン充填、適合はいいのだが、黄色の部分のカウントゥアーがレス

(レジンのボリュームが歯の形になっていない)でここが気になる・・・

ピンクの矢印はMB、MB2

  

  

これだけレスだと物も詰まりやすく、掃除も大変なのでやり替えることにしました。

2020 EEdental NaM (5).jpg

一番下の歯

  

治療回数2回

根管治療+土台+レジン充填の治療となりました。

 

 

今回のような直接覆髄法

非常に予知性の低い治療法で私も直接覆髄をしますが、昔より適応範囲は狭くなってきています。

特に歯髄の状態を拡大して行わない直接覆髄は失敗が多いと思われますので、

歯髄の保存に固執しない方がいいと思います。

 

歯の神経を残されたい方へ注意事項:http://eedental.jp/ee_diary/2010/10/post-166.html

 

この歯も今後経過を見ていきます( ・∀・)ノ

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

歯内療法専門医 難易度高し!超石灰化根管

患者さんは40代女性

右下の歯に時々違和感があるとのことで来院

  

レントゲンを撮ると

2020 EEdental IK (1).jpg

大きなゴールドアンレーが入っており、隙間には【小さな虫歯】と根の先には【根尖病変】 

違和感の原因であろう歯はすぐに特定できたのですが、  

ん~~、これは神経が隠れてしまっていて難しい治療になりそう・・・

 

というか、体の防御反応で石灰化が起こり過ぎて神経が死んだか!?

 

 

1本奥の歯と比べてもらえば分かりやすいのですが、

第一大臼歯(右)と第2大臼歯(左)で神経管の形にかなり違いがあります。

2020 EEdental IK (2).jpg

歯髄腔も無くなっていることが根管治療をメチャ難しくしている要因・・・

  

近心根管はかろうじて、線は見えるが隠れた入り口を歯の中から見つけれるか!?

推定0.2~0.3mm

 

また入り口を見つけても、根の先まで線が見えるが激細で推定0.1mm以下・・・

 

図で表すと

2020 EEdental IK (4).jpg

このピンクの点を探し、神経管を傷つけないように根の先端まで掃除・・・

*因みにこういうケースで「パーフォレーション(歯に穴)」が起こりやすいです 

 

 

歯科医師ならこの難度はよく分かると思いますが、 かなりの難易度。。。

患者さんにはまず上から通法の根管治療をして、神経管が探せない場合は後で外科的に根の先を切り取り逆から薬を詰めると説明

 

 

1回目の治療で

エアースケーラーにエンド用のダイヤモンドチップを付け、顕微鏡下で神経管の入り口を探す為に

少し削って、0.1mmのオープナーで突き、確認の繰り返しで根管口を探し、

そこから0.06mmと0.08のKファイルでクラウンダウン

0.08mmのファイル穿通後Ni-Tiファイルで拡大(プロテーパーゴールド)

  

普通のネクローシスパルプなら現在1回法で治すことが多いのですが、さすがに神経管を探すのに時間がかかりました。

 

2回目の来院の際には腫れもなくなり、重い感じの違和感もなくなったとのこと

根管充填+コア

2020 EEdental IK (3).jpg

近心根は2本の神経管が「Y」字になっていました。

*GP使用 

  

 

いやいや、こういう激細根管はミス1つ許されないというか、レッジなどを作ってしまうと

二度と本来の根管が治療できないのでヒヤヒヤの根管治療でした。

この歯を最初治療させて頂けたので根の先まで綺麗に治療できたのかと思います。

  

患者さんに覚えていてもらいたいのは、根の治療は1回目が非常に重要です、

やり直しの根管治療になると前回の治療の後処理からスタートになるので難易度は上がり成功率は下がってしまいますヽ(- ω -  )

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

人は出会った言葉で生きている

80代の患者さん

前歯の審美障害を主訴に来院

2020 EEdental ER (2).jpg

歯茎の下に虫歯が進行しており、神経付近に達する虫歯

*歯茎が下がってくる60歳以降は歯茎が下がった歯根部分に虫歯が出来やすくなります。

  

  

患者さんには神経を取ってレジンで治すことを説明

予定:根管治療+土台+レジン 18万+Tax

 

1時間半後

2020 EEdental ER (1).jpg

神経は取らず、歯髄保存を行い、審美的にレジン充填

「根管治療+土台+レジン」⇒ [ 歯髄保存+レジン充填 ]:10万円+Tax

 

患者さんには術前時に神経が残せれば歯髄保存を行うと説明させて頂いておりましたが、

患者さんも神経が残せたことに喜んでくれました。 

 

 

治療後、患者さんに

「先生は上手で当たり前だけど、スタッフさんも大変お上手ね!」

とスタッフのことを褒めてもらえました。

  

歯科医師の技術は結果として評価されることがありますが、

スタッフの接遇やバキュームの吸引、気遣いなどを評価して頂けたのは自分のことのようにうれしく思いました。

   

 

最近ネットで見たのですが、

人はかけられた言葉などで感情や精神状態が左右されるとのことで、

うれしい一言でした。

  

逆に言えば、SNSやネットなど言葉の暴力が蔓延っているものもある程度の距離を保つ必要はあるなと感じます。   

  

 

最後に患者さんに言われた、

「先生は上手で当たり前だけど」

確かに、自費専門で技術売りなので先生は上手で当たり前というのは的を得ている気がします(笑)

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

新規患者さんと診療時間のお知らせ

EEデンタル遠方からの患者さんが多い歯科医院なので、当然コロナの影響を直に受けており

新規初診患者さんも比較的すぐに診れるような状況です。

*メール問い合わせが3件ほどあったのでブログにしました。 

   

今回のコロナで、地域密着型の歯科医院の強みを感じましたね!

 

そもそもこんな感染症、誰も予想できなかったですから仕方がありません。

*予言師・占い師はこういう一大事を予言してくれよ・・・

    

 

また私の体調なのですが、今月に入り2回偏頭痛が出てしまい・・・

結構な地獄を体験しております。

   

つきましては、前のお知らせにも書きましたように9月より木曜日の休みを増やそうと思います。

一応全休にしようと思っていたのですが、昔から通院して頂いている歯科医師の先生に

「月1でいいからやって」と言われ、

月の最初の木曜日だけ診療を行なおうと考えました。

*現在木曜限定で通院中の患者さんの予約を優先させて頂きます。

 

   

前々から早期リタイヤしようと思っていたので、今回のコロナがいいきっかけになりました。

その分、来年セミナーでもやろうかと思います。 

  

また、患者さんから、「先生歯科医院は閉めないよね!?」と言われましたが

一応65歳ぐらいまでは診療しようと思っていますので、後20年ぐらいは診療の方を行いますので安心してください(・⊆・)

開業からあっという間の13年でしたけど、後20年頑張らせて頂きます!   

 

 

患者さんが多くなってきましたら、ブログの方でお知らせさせてもらいます。

よろしくお願いします。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

抜歯を勧められた歯の根管治療

患者さんは40代女性

15年ぐらいまえに神経を取った歯が痛くて、歯茎からは膿が出てきた為に歯科医院に行くと

「抜歯した方がいい」と言われたとのこと

   

 

何とか残せないかとEEデンタルへ

歯茎からは膿が出てきて、歯も骨の支えがないのか揺れます。

 

レントゲンを撮ると

2020 EEdental HK (4).jpg

ぼんやり病変のような影はあるがはっきりしない・・・

 

下顎大臼歯、特に第2大臼歯は分厚い皮質骨に覆われているので、根尖病変がレントゲンで映りにくい時があります。

 

そんな時はCBCT

2020 EEdental HK (0).jpg

歯の周りの骨が全くありません、これだけ骨が逃げてしまうと歯が揺れていても不思議ではありません。

 

デンタルで照らし合わせるとこんな感じ

2020 EEdental HaK  (2).jpg

患者さんの希望があり、残せそうであればトライするのが歯内療法専門医

 

  

3回で根管充填まで、

2020 EEdental HaK  (3).jpg

前回の治療でたぶんラバーダムをしなかったからだと思いますが、

根管内はドロドロにGPが汚れていました・・・

   

樋状根(複雑な神経管)をMTAにて根管充填!

 

 

クリアランスの問題からTEKは入れずに、レジンコアを対合歯に当て経過観察

*このケース仮歯を入れても強度不足ですぐに割れて取れてくるので。

 

 

コロナ明けで久しぶりに来院されたので、レントゲンを撮らせてもらいました。

2020 EEdental HaK  (4).jpg

おっ!いい感じで骨出来て来てくれていますねぇ!

  

歯の揺れも腫れも痛みもなく順調とのこと。

この状態であれば仮歯を作って本歯を作って行っても大丈夫でしょう!(・∀・)ノ 

 

 

全部が全部残る訳ではありませんが、歯内療法絡みで抜歯宣告を受けてしまったら

抜く前に一度歯内療法専門医に相談した方がいいですよ。

 

インプラントと言っても、自分の歯とは別物ですからね!

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

第7回 顕微鏡レジンハンズオン

何だかんだで、第7回となりました。

「顕微鏡レジンハンズオン」

IMG_0191a.jpg

 

コロナの影響で参加された先生方にはご不便な所もあったかと思います。

また感染防止への配慮の方もありがとうございました。

 

今回も手慣れた先生が多く1級に関しては、今週からでも自費化を行ってください。

 

 

色々ポイントはありますが、ご自身の中でここは自分の中で気にしていなかったポイントという所もあったかと思います。

臨床の多くは「気づき」です、気づいている人間と気づかず行う人間、気づこうとしない人間では結果に差が出てきてしまいます。

 

自分の中での気づきをまとめて、臨床の中に落とし込んで行ってください。

 

 

また質疑応答で聞かれたエンドハンズオンですが、事務局と検討する運びとなりましたので、

内容など決まり次第ブログで告知の方をさせて頂きます。

 

受講者の先生にも言われましたが、

やっぱりハンズオンに出ないと先生の意図している勘所が分からない

ハンズオンに出て色々知れたなど

結局そうなんですよね、昔に比べ最近は動画配信などで術式などはある程度知れるようになりましたが、

術者が何を考えてそこをそうしたのか!?なぜこっちを選んだなのかなのは、実際参加してみないと分からない所はあるかと思います。

 

 

一応、来年も顕微鏡レジンハンズオンを行う予定ですので、もしよろしければ参加してみてください。

https://www.chiryu.biz/

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

歯内療法専門医 想像と推測からの治療

患者さんは50代女性

セラミッククラウンを入れた後も腫れてきて大学病院や市民病院へ行き

過去2回根管治療を行っているが良くならないとのこと

  

 

レントゲンを見ると、

2020 EEdental KO (1).jpg

大きな病変が見られます、それと同時に歯質の残存量が少なそうで

どうやら次の根管治療が最後の治療になりそうな雰囲気

 

 

患者さんに説明を行い保存する方向で2回法で治療

 

結果的に言えば、なんとか保存はできました、

2020 EEdental KO (2).jpg

1年で骨もびっちり出来てきてくれています!

  

実はこの歯、神経管が2本寄り添うように並行して存在し、

2020 EEdental KO (3).jpg

白い線が重なっているように見えます。

  

道具が入りにくい側の神経管(舌側)が全く手づかずでそこが感染源になってたと推測されます。

逆にいうと、以前の治療で治療されていた側は石灰化しており問題はないと判断し、そこまでを綺麗に仕上げておきました。

  

 

歯内療法専門医は下顎の前歯・小臼歯は2本の神経管というのが10~20%存在するという頭があるので、

この部位の治療を行う際には2本目の神経管が隠れていないかを注意深く探します。

  

このような10~20%にしか存在しない神経管を見落とした場合の予後は悪く、

何度治療しても治らないから、外科 or 抜歯が必要と判断されてしまうこともあります。

 

 

神経の治療は時に0.1mm以下の単位の治療も必要とされる繊細なものです。

私のファイルボックスにも0.06mmの極細のファイルが入っています。

(髪の毛より細い金属のヤスリです)

毎回必要な訳ではありませんが、極細の神経管を見つけた後にはこの細さの道具でないと治療できない場合もたまにあります。

 

根の治療は出来る回数も決まっているので、悪くなった歯を保存したい患者さんは一度歯内療法専門医に相談してみてください。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

仮歯を作ってもらう技工士に感謝!

前歯の審美的な問題で来院された70代女性患者さん

IMG_3448.jpg

歯軋りで前歯がすり減り、露出した象牙質から大きな虫歯に・・・

 

透けた部分だけの問題であればオペークレジンで充填すれば、問題は解決できるのですが、

http://eedental.jp/ee_diary/2014/12/post-1091.html 

 

今回は大きな虫歯と、周りのメタルボンド(セラミック)と天然歯の調和が図れない為

*基本的にメタルボンドは金属ベースなので色がマットなクリーム色になることが多いです。

 

 

で、治療方針を話

 

 

虫歯を取り仮歯Set後2週間

IMG_3553.jpg

だいぶ馴染んだのではないでしょうか。 

  

たまに「この仮歯でいいのでは!?」と言われますが、

あくまでも仮歯ですから、時期が来たら固い被せ物に変えられた方がいいと思います。

 

虫歯治療+仮歯 5~6万円  

    

 

*左上のマージン露出などありますが、本人が気にしていなければ虫歯でもないし私は治療しません。

 

希望があれば、前歯は全てセラミッククラウンで綺麗に治すことは可能です。 

昔のケースからhttp://eedental.jp/ee_diary/2012/03/post-473.html

  

 

EEデンタルの仮歯は型取りをして模型を作成し、技工士に切端より2/3はきちんと形を作ってもらい、

マージン辺りの1/3を少しフレアー状に作ってもらい即時重合レジン填入後、私がトリミングを行い仕上げます。

 

 

仮歯はほぼほぼほぼ技工士の腕頼りです!( ̄∇ ̄;)

*上手な先生はレジンの塊から全てリアルな歯の形態を作りますが、私はできません(笑)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

カリメロクラウン

カリメロって知っています!?

kari.jpg

小学校の頃、テレビで見ていたのですが、

  

たまに口腔内でもカリメロらしき物に遭遇します。

 

  

こんなやつ

2020 EEdental KF (1).jpg

自分では「ちょっとないなぁ。。。」と思うクラウンの入った歯

    

カリメロの帽子の隙間同様に、クラウンにも大きな隙間存在しており、

この帽子の中に食べかすやらプラークやらびっちり貯まってしまっており、

こういうクラウンは虫歯にはなりやすいので注意です。

 

  

今回のケースはクラウンを除去すると虫歯大爆発! 

2020 EEdental KF (2).jpg

患者さんに説明をし、歯髄保存の方向で治療を行いました。

(虫歯除去後に覆髄・レジンベース)

http://www.eedental.jp/mta.html  

  

治療費:8万円(虫歯除去・歯髄保存・仮歯まで)

*神経を取った場合(根管治療・レジンコア・仮歯まで):15万となります。

残せる神経は残してやった方が歯の寿命にはいいです。  

 

 

この「レジンベース」、最近は『レジンコーティング』と名前を変え自費治療で行われていますが、

レジンコーティングのメリットは削って露出した象牙質(象牙細管)をレジンで隠してしまうので、

大きな知覚過敏が出にくいような気がしています。

また歯内療法専門医的な考えでは、歯髄(神経)と象牙細管は繋がっているので、

ここからの「細菌、刺激、汚染物質」を防ぐのは意味があるかなと思います。

 

 

仮歯を入れ

3か月間痛みなど出ていないのを確認して、

2020 EEdental KF (4).jpg

根尖にも怪しい影なし!

 

    

ようやく、フルジルコニアクラウンSet

2020 EEdental KF (3).jpg

レントゲン上でも段差なく綺麗にスマートにフィットしています!

カリメロはいません(笑)

  

 

毎回90点以上の適合が取れている訳ではありませんが・・・ 

自分なりに形成、フィットはこだわっていますね。(←補綴はこここだわらないと面白くない)

幸い付き合いのある技工士は職人気質の精度にこだわる人で助かっていますヾ(・з・)ノ

 

 

そして、歯髄保存1年検診

生活にも支障なく、レントゲンにも異常所見なし!

  

  

  

東京の都市部はまだコロナ言われていますが、

東海地方はコロナも一旦落ち着いてきた頃なので、無理をしない範囲で検診きてくださいねぇ!

 

冬に第2派が来るといわれていますので、歯科にかかるタイミングを注意してください。

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

第7回 顕微鏡レジンハンズオン

7月5日井野先生のCR実習会に参加される先生方へ

 

お世話になります。知立研修会事務局です。

開催まであと1週間となりました。会場、時間、ご持参品のご案内です。

 

知立研修センター(名鉄知立駅南口下車徒歩5分です。)

愛知県知立市池端2-15 池端ビル2F

ナビは「ミニミニ知立店」で検索してください。ミニミニの2階です。

お車でお越しの先生は近隣に¥700~¥900/日 のコインパーキングがあります。

(当日連絡先 藤崎 090-4792-7363)

file:///C:/Users/VAIO/AppData/Local/Microsoft/Windows/INetCache/Content.Outlook/2Z8XNC0Q/%E4%BC%9A%E5%A0%B4%E7%B5%8C%E8%B7%AF%E5%9B%B3.pdf 

 

開場9時を予定しております。

研修会 9時30分~17時30分頃

質疑応答会 17時30分頃~18時30分頃(お酒など飲み物提供あります)

 

改めて持参品等のご連絡をさせていただきます。

①天然歯牙湿潤化で持参下さい。

上顎大臼歯 1級窩洞を削ったものを2本 

下顎大臼歯 1級窩洞を削ったものを2本  2級窩洞を削ったものを1本

智歯でもかまいません。 カリエスを取ってきてください。

http://eedental.jp/ee_diary/2019/02/post-1873.html

歯牙の変色を防ぐため水の入った容器・瓶に入れるなど湿潤化で保管・持参下さい。   

天然歯牙だけは研修室で代わりを用意できませんのでお忘れないようにご持参ください。

 

② 等倍速のハンドピース(研修室に備品はあります)

③ 5倍速のハンドピース(研修室に備品はあります)

④ プロフィン(※持っている方のみ)

⑥ 筆記用具

⑦ デジタルカメラ(スライド撮影用)

⑧ 実習着(必要に応じて)

※ 傘(※お天気に応じて!)←なぜか井野先生の研修会の日は雨が多いです。

 

研修会終了後 自由参加の質疑応答会を予定しております。(酒類提供ありますので電車でお越しください)

ご質問はCR以外のエンド・自費診療・ブログ内容など何でも良いとのことです!

自由参加、途中退席可能ですので是非ご参加ください。

(今回は感染拡大予防の観点からお飲み物だけの提供となります。ご了承ください。)

 

その他ご不明点等がありましたら何なりとお申し付けください。

 

研修会事務局

藤崎貴博

090-4792-7363

   

以上事務局からでした。

 

コロナピークの越えた後1回目のハンズオンセミナーになります。

当日、感染対策には万全を期しますが、先生方のご協力の方もよろしくお願いします。

前日、当日に体調が悪くなられましたらセミナーの方を遠慮なくキャンセルしてください。

また来年のハンズオンセミナーに代替えいたします。

   

 

現在スライド手直し中(回を重ねるごとにボリュームが増す・・・)

2020 7kai.jpg

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Index of all entries

Home> Archives > 2020年7月アーカイブ

購読
Powerd By

Return to page top