Home> 歯内療法日記 > 激痛の原因の歯はどこ!?

激痛の原因の歯はどこ!?

自分の携帯電話に知らない番号から電話があり、普段は電話取らないのですが、

あまりにしつこいので、電話に出ると

「もしもし井野君、H川だけど分かる!?」

『は!?、分からん!』

「ちょっと、そんなこと言わんでよ」

『嘘、嘘、どうした!?』

「ちょっと、知り合いが歯の痛みで寝れんらしくて井野君見てくれない!?」

『はぁ!?、嫌! じゃあね!』

「待って、待って、そんなこと言わんでよ」

『嘘、嘘、いいよ直接医院に電話してと伝えておいて』

というやり取りがあり、

  

 

実際、患者さんから電話があり見させてもらうと、

患者さん40代女性

右下6のインレーが外れ近医で治療を行うと、噛み合わせが高くゴマなど咬むと痛くて

2年近く左側で咬めなかった。2020年に入り痛みが頻繁にでてくるようになり

他院で知覚過敏の処置を行うも改善せずに、2020年年末に右下6の神経の治療を行う

2021年3月から神経を取った歯が凍みるようになってきた(冷・温)

4月に入り普通にしていても痛くなり、再根管治療を行う。

4月後半痛み止めが効かないぐらい痛みが3日続いている。

4月末には左下7が触っても痛い感じが出てきた。

治療をしていても痛みが取れず、どうすればいいか分からない。

 

  

EEデンタル来院時、痛みは出たり引いたりで痛みに参ってしまっている。

 

レントゲンで診察を行うと

2021 EEdental NeA (1).jpg

現在治療中の右下6 何度も治療したようでかなり太く削ってありファイルも折れているような・・・

ただ、根尖病変もなく炎症所見もないので今回の痛みの原因とは思えない。

 

歯が痛くて、歯も磨けない状態で右下の歯はプラークがベッチャリしていたので

汚れを除去して再診断

 

すると! 

2021 EEdental NeA (2).jpg

顕微鏡で中拡大(×13倍)で観察すると第2大臼歯(一番奥歯)にクラック(ヒビ)

 

患者さんは夜間の歯ぎしりが強く、歯もかなりすり減っていましたので

2021 EEdental NeA (3).jpg

今回の原因は咬みしめによって歯にヒビが入り、ヒビが神経に達し冷温水痛が出る。

そこに細菌感染が起こり、痛みという体のシグナルが出たと推測

 

と言うことで、今回は右下7の根管治療からスタート!

2021 EEdental NeA (4).jpg

1回法で抜髄即充(樋状根でした)

クラックがだいぶ深い所まで達しており、神経は死んでおり生きた神経の証拠である出血などもみられませんでした。

 

3週間後の2回目来院時には痛みは無くなったとのことで、

次に治療中の歯の治療

2021 EEdental NeA (5).jpg

破折ファイルを除去して

   

1回法にて根管充填 

2021 EEdental NeA (6).jpg 

仮歯を入れ、仮歯で過ごしてもらうこと半年  

 

 

半年後のレントゲン

2021 EEdental NeA (7).jpg

痛みもなく咬めているとのことだがやはり右下6は冷たいものが凍みるとのこと

これだけ削って取れない症状なので、患者さんには生活に支障なければ

そのまま経過をみた方がいいと説明

 

よくあるのですが、根管治療後の些細な症状を先生に言ったが為に再根管治療となり

ドツボにハマるパターンというのは嫌というほど見てきました。

またドツボにハマった歯ほど簡単には解決しません。

 

そもそもなんですが、歯の神経を取るという治療は究極の延命治療であり

元の神経が健康だった歯に戻している訳ではありません。

つまりゴール設定を間違えると、抜歯にかなり近づくのが根管治療!

 

私の判断では問題が無かったので、

かかりつけの先生の歯科医院でクラウンを入れてもらうことになりました。

 

 

実は前の歯科医院も顕微鏡はあるのですが・・・

 

日本の顕微鏡普及率は保険治療の中に顕微鏡加算が加わったことにより世界一の普及率(10%)になりました。

世界一恵まれた設備のあるのが日本の歯科医療です。

ただし、その設備を生かすか殺すかは術者次第です、昨日「教育委員会」の仕事の記述で

歯内療法学会の委員会 - EE DENTAL_Blog

顕微鏡使用経験歴という記述項目ありましたが、何だかんだで顕微鏡の使用歴が18年となりました。

*長ければいいというものではないです。

   

世界一の普及率の顕微鏡ですが、実際稼働している顕微鏡というのはそのうちの半分もないのが現実です。

顕微鏡というツールは患者さんを集める為のツールに成り下がっている現実。。。

 

個人的には顕微鏡を使いこなしているのかなどは顕微鏡学会の認定医が分かりやすいかなと思います。

かなりマイナーな学会ですが、会員は技術肌の先生が多いです。

認定医一覧 (kenbikyoshika.jp)

参考にしてみてください。

  

因みに私が顕微鏡を手放せないのは老眼対策です(笑)

Index of all entries

Home> 歯内療法日記 > 激痛の原因の歯はどこ!?

購読
Powerd By

Return to page top