Home> 歯内療法日記 > 女性に多い、下顎第2大臼歯の樋状根
女性に多い、下顎第2大臼歯の樋状根
- 2022年4月23日 09:09
- 歯内療法日記
今日から顕微鏡学会ですが、私は今日の診療後歯科医師会の夜間当番なので
東京には行かずWebで拝見させて頂きます。
佐藤先生頑張ってください!(^。^)
今回のケースはかなり難易度の高かったケースでしたが、
結論的にいえば無事治ってくれたケースです。
患者さんは40代女性
凄い痛い訳ではないが、前々から時々鈍い痛みがあった。
ここ1~2週は特に痛みを感じる、特に疲れた時などは痛みが出る。
6年前、再根管治療を行っている とのこと
レントゲン
第2大臼歯は前の先生も相当頑張って治療した跡が見られますが、
樋状根の為か、手づかずの神経管がありそうで根尖病変が見られます。
根尖病変があるので、たぶん痛みの出ている歯は第2大臼歯と思われます。
患者さんは小さな女性の方で、この手づかずの神経管に道具が入るか!?が心配ではありました。
過去に2回根管治療していますが、探しきれないということはたぶん見つけにくい場所に隠れていると推測できます。
治療1回目
人工物を除去して、隠れていた神経管を1本探し出し穿通・拡大・洗浄
これで綺麗に処理出来ただろうと、レントゲンでの術中チェック
術前時に手づかずと判断していた部分は触れていません。
つまり今回探し治療した場所とは違う場所にもう1根あったようです。
顕微鏡でも入り口が隠れていると見つけれないこともあります。
治療2回目
CTでだいたいの当たりをつけ、その部分を徹底的に攻めると
入り口部分が石灰化をして隠れていましたが、無事入り口発見!
ただ、なかなか穿通出来ない・・・
30分近くかけ探し出した神経管に#06穿通(0.06mmの金属ヤスリ)
そこからはフォーマット通り、#06を少し出しレシプロでガイドを広げ
(このケース一度#06抜くと元に戻せない気がしたので2分近くレシプロでガイドを太くしました)
開口量の少ない(口が開かない)患者さんでしたが、時に患者さんに時に大きく開いてもらいNi-Ti(プロテーパーゴールド)で拡大
この拡大もコツがあるのですが、
なんで日本ではもっとプロテーパーゴールドのSXが評価されないのか不思議
個人的にはこのファイルが無くなると作業効率が格段に下がると言っていいぐらい優秀なファイルだと思うのですが・・・
隠れた根管を拡大し、洗浄を行い根管充填+支台築造(土台)
歯根の前側に2本線が増えているのが分かりますかね!?
歯の外に押し出されたガッタパーチャーは除去出来ませんでした。
1年予後で来院して頂くと、左下は全く痛まないとのこと
綺麗に骨が出来てくれています。
結果論的にいえば、未処理の根管が細菌感染して根尖病変ができていたと思われます。
つまり、ここを綺麗に処理できなければ抜歯になってしまった可能性があります。
レシプロの使い方とプロテーパーの「SX」があったからこそ治療できた1ケースでした。
根管治療は使いやすい、攻めやすい道具に出会えることも技術を上げる1つになりますヽ(・ε・ )
- 購読
- Powerd By