Home> マニアックレジン: 2014年3月アーカイブ

マニアックレジン: 2014年3月アーカイブ

ええ感じやでぇ~、レジンアンレー(直接法)

最近、結構レジンアンレーやっていますが、

EEdental kou2.jpg

なかなか、割れてきませんなぁ~=ヾ(*・∀・)/

 

 

割れては困るんですけど(p・Д・;)

症例さえ選べば今の所問題は出ていませんね!

 

 

実際EEデンタルで詰めたレジンアンレーで、割れてきたのは今の所1症例のみです(´・ω・)ノ

 

 

5年後、「10本割れました・・・」

 

にならないように祈ります(p・Д・;)

 

 

祈るって・・・

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

口全体にある目立つ銀歯を白く健康的に治す

昔、口全体の銀歯を治療させてもらった患者さんからの紹介で、

同じように銀歯が気になるとのことで来院

 

銀歯を治す時にも色々方法があるのですが、EEデンタルではよくレジンを使用します。

セラミックはレジン治療に比べ歯を大きく削るので私としてはなるべく避けたいと思っています(´-ω-`;)ゞ 

 

術前⇒術後

 EEdental na2.jpg

 術後の治療した部分分かりますか!?

 

 

実は、神経の保存を行いつつ、18本の歯の治療を行っています。

・レジン治療 16本 (最近はアンレーも普通にレジン詰めています)

・セラミッククラウン 1本

・ゴールドクラウン 1本

・歯内療法 1本

治療期間:10か月(月に2回ペースで)

 

紹介して頂いた友人の方同様に綺麗に治療が行えました。

 

 

1本ずつ丁寧に治療して行った、後に術前、術後見比べると違う人の歯にも見えますね!ヾ(*・∀・)/

 

 

長くこの状態を維持させる為にも、歯磨きだけ頑張ってくださいね(^ω^ )/'''

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

すきっ歯(空隙歯列)が綺麗に治った!

すきっ歯で検索したら、こんなサイトが出てきました(A;´・ω・)

すきっ歯美女の画像コレクション

http://matome.naver.jp/odai/2128746907532715001 

世の中色々なサイトがありますね^^;

 

 

さて、先日の空隙歯列の患者さんの術後1週間

http://eedental.jp/ee_diary/2014/03/or-2.html 

EEdental ku(3).jpg

綺麗に修復出来たと思います。(側犬歯)

 

 

帰りがけに、患者さんが

「長年のコンプレックスが解消出来てよかったです!」ヾ(。◕ฺ∀◕ฺ)ノ♫♬

「写真の時に前歯隠していたんですが、これで笑って前歯見せれます!」ヾ(。◕ฺ∀◕ฺ)ノ♫♬

前歯をたくさん写真に残してくださいね! ヽ(・∀・)ノ

 

 

セラミックで被せなくても今はこんな治療が可能です!

ホント歯科治療は知らないと、損をしていることが多いですから気を付けてくださいね(*ゝω・)ノ

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

セラミッククラウンorダイレクトベニア!?

前歯の隙間を治したいという患者さん

eedental ku (2).jpg

話を聞くと、

1、あまり歯を削る方法は嫌!(私もすきっ歯の治療で歯を削る必要はないかと思います)

2、真ん中の隙間を埋めたい

3、側切歯が生えてなく、犬歯のとがった部分が気になるのとその空間が気になる

 

その希望を聞き、技工士さんにシュミレーションしてもらいました。

(セミナーや講演に行くとシュミレーションは自分でやりなさいと言われますが、どう考えても技工士さんの方が上手なので私はやっていません・・・)

DSC00068.jpg

どうやら、このぐらいの隙間であればレジンで十分治療は可能なようです(っ・∀・)っ

今回のポイントは犬歯をいかに側切歯に見せるか!という所です。

言わば、(側切歯+犬歯)÷2=側犬歯 を作る(具体化する)必要があります。 

模型ではバランスよくできそうなので、患者さんの了解を得て治療に

 

術前⇒術直後

EEdental ku.jpg

2時間近くかかったので歯の色が白く見えますが、

次の日の朝には色ももう少し調和していると思います(・∀・)

今回使用したレジンは全てフロアブルレジン、

・マジェステーLV OA2、

・マジェステーLV OA3

・マジェステーLV 乳歯色

・マジェステーES A1

・エンプレス フロー トランス30

・カラープラス ホワイト

の6色を使用

最近は前歯にはフロアブルレジンしか使用していませんね(-`ω´-,,)

 

模型との比較

EEdental ku (5).jpg

  

以前、高橋先生が「レジン充填を行う時は時間にゆとりがないといけない」と話されていましたが、

その通りだと今回思いました。

 

一応治療枠は2時間半取っておいたのですが、4本のダイレクトは久しぶりで、

ゆとりの中で必死にレジン充填をおこないました(p・Д・;)

(たぶん上手な先生は1時間ぐらいで仕上げれると思います)

  

 

次回、形態修整、最終研磨を行い終了です(´・ω・)ノ

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

リアルにアリル粘土細工

3月23日のペントロンセミナーのスライドの間引き中の院長です。

相変わらずなかなか終わりが見えません。。。(´-ω-`;)ゞ

 

口の中の銀歯

EEdental kak (2).jpg

銀歯を治す時に、私はレジンを使用することが多いのですが、

レジンは粘土のようなもので成形しながら形を作ります。

 

こんな感じ、

 

私の場合、顕微鏡を見ながら整えるのでメチャ時間かかります。

EEdental kak (1).jpg

一説によると、ここまで手をかけたケースもバルクフィーリング(一塊でドサッと詰める)も予後は大きく変わらないそうです。

ただ、咬み心地は平らに詰めるよりきちんと凹凸をつくった方がいいと思います。

(たまに平らに詰めてあるレジンを凹凸を付けて治すと咬みやすくなったと言われます)

 

 

半分趣味の領域でチマチマ1時間半かけさせてもらっていますm(_ _;)m

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

3か月おきの歯科定期検診に意味はあるのか!?

3か月に1回歯医者に検診に行っていたある日、先生に

「大きな虫歯があるから神経を取らないといけない」

EEdental ham (1).jpg 

とかなりショックなことを言われてしまったそうです。。。(´Д`。)

 

患者さんからしたら、3か月に1回歯医者に行っていたのに何で!?

ともなってしまいます。

 

定期検診って、歯医者で歯石を取ることが検診なのか!?(p_・q) チラッ

 

話を聞いてもお決まりの、3か月に1回歯医者で衛生士が歯石を取る定期健診・・・

 

見た所、口腔内の状況はよく、特に歯周病でもなく骨の方にも所見はありませんし、歯石も全くありません。

 

 

実際の治療前のやり取り

質問1、「なぜ3か月!?」

『これは保険制度の都合でしょうね。』

『3か月経過すると初診に戻り、一からまた費用が算定出来る為でしょう。 医学的な観点からの3か月ではない気がします』

 

質問2、「歯石が付いていないのに歯石取り!?」

『金属のエアースケーラー、実はあの道具で私は虫歯を削っています』

『つまり3か月に1回、自ら歯を削りに行っているんですよ、しかもお金まで払って。。。』(床屋か!)

 

『歯石取りばかりしていると、歯頚部の薄いエナメル質やセメント質に傷を付けて歯が沁みてくる知覚過敏になりますよ』

 

患者さんに事実をはっきり言ってしまうので、ビックリされていましたが・・・

 

 

muroi.jpg

事実です!

 

理想的なことを言えば、

検診とは虫歯のチェックや、磨き残しの指摘やどうやって磨けばいいかなどの指導、相談

また、食生活の指導などを行うことなのですけどね。

 

ただ、これらの項目は予防治療になり、保険治療の疾病保障から外れてしまい保険は適応されません。 

 

ぶっちゃけ、歯石には害はありません(( ・з・ ))

ただし、歯石の周りは汚れ(プラーク=細菌)が付きやすいので、歯石が付いている所は取っておいた方が歯磨きがしやすくなります。

言い変えると、家の壁(歯)にツタがはってしまったような状態で、壁(歯)の掃除がままなりません。

 

 

歯石取り=歯周病が治る・予防にはなりません。(残念ですけど)

 

ただ、歯周病でも中等度、や重度の方は3か月に1回歯科医院でチェックしてもらうのはいいと思いますが、

歯がきちんと磨けていればキィー、キィー歯石取りしてもあまり意味はありません(p・Д・;)

 

今回の患者さんのように、歯石が付かず、歯磨きもきっちり出来ていれば

歯医者に行き歯石取りと称した行為をすることの方が。。。

 

 

くどいようですが、『検診』って保険適応ではなく、強引に制度を歯医者が利用しているだけですよ。

(費用を安くしようとする歯医者側の配慮かもしれませんが、やらなくていいことをしているような・・・)

   

 

また歯科関係者からクレーム来な。。。(>。<;)

o.jpg

「お前!」 ゴ━━━━(`ε´♯)━━━━ルァ!!

 

 

 

さて、この大きな虫歯(;・∀・)

EEdental ham (1).jpg

どう治しましょうかね!?ヾ(´・ω・`)

 

 

小臼歯ですし、私はこのように修復を行いました。

EEdental ham (2).jpg

治療後 口腔内

EEdental ham (3).jpg

あれだけ大きな虫歯、治した所分かりますかね!?

 

 

EEデンタルは治療のみで検診していないので、あまり大きなこと言えませんが、

たぶん3か月に1回、自分の歯石取りをしているような歯医者ってあまりいないと思いますよ( ´ω`)ノ

 

私も歯石付きやすいですけど、それでも年2回かな( `・з・)ノ

 

  

 

注意:先生が実際口の中を見てくれる歯医者に行きましょう! (^ω^ )

それが自費治療でも歯医者で必要な治療なのか分からない歯石取りを受けるよりはいいと思います。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

スライスカットインレーをレジンで治す

http://eedental.jp/ee_diary/2012/02/post-447.html 

でも書いたように、レジン充填をする際に、少し厄介になるのが「スライスカット」

 

銀のインレーを精度よく入れる為のテクニックの1つなのですが、結構健康な部分を削っている歯もあります(p・Д・;)

 

患者さんは知らないと思いますが。。。

EEdental sat (5).jpg

こんな感じで虫歯1に対して健康な部分を10以上削ることもあります(´ヘ`;)とほほ・・ 

 

虫歯って、かかった歯科医院によって治し方違うんですよ!

 

歯と歯の間の虫歯なら

EEdental ko.jpg

こんなふうに虫歯の部分だけくり抜きレジンで詰めることも現代であれば十分可能です。

 

その方が健康な部分を削らず済みますヽ(・∀・)ノ

  

ただ、現状の日本の歯科治療は30~40年前の虫歯大量時代の流れで効率を重視する為、

ある程度健康な部分を削り修復物を入れるというものです。

 

このような治療・削り方は1895年に提唱されたブラックの窩洞というもので、今なお日本では第一選択肢として行われている現状があります。

レジンが無かった時代、接着に問題があった時代にはある程度健康な部分を削るという治療はしかたがなかったことかもしれませんが・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AA%A9%E6%B4%9E 

 

 

100年以上前の先生が考えた方法が今も第一線で使われていることは素晴らしいことだと思いますが、逆を言えば100年以上変わらない歯科治療にも問題があるような・・・

 

 

 

と、歯科業界批判を書くと各方面からクレームのお便りが届くのでこの辺にして

 

 

 

ではこのスライスカットが入ったものをレジンで白く治せるのか!?

 

大変ですけど治せますヾ( ̄∇ ̄=)ノ

EEdental w (1).jpg

銀歯を外すと下には大きな虫歯がありました。

 

*写真真ん中:スライスカットはそのまま詰めると、レジンが雪崩のように落ちるので、その部分は便宜的に1mm~1.5mmのボックス形成を行っています。

試行錯誤した上での今の対応策です〆(・∀・ )

 

個人的には、これだけ虫歯が減った現代においては、効率の治療から質への治療にそろそろ方向転換した方がいいように思えますけどね・・・(・д・。)

 

 

 

結論、100年以上前のブラック先生の考えは凄ぇ~!!

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Home> マニアックレジン: 2014年3月アーカイブ

購読
Powerd By

Return to page top