Home> EEデンタル こだわり > 直接覆髄による神経保存

直接覆髄による神経保存

患者さんは50代男性

以前右上の大きな病変の歯の治療をさせてもらった患者さん

症状のない大きな根尖病変 根管治療治癒症例 - EE DENTAL_Blog

2022 EEdental KaT (1).jpg 

右側が痛むとの電話があり、症状を聞くと、

今は落ち着いているが、右側の奥の方が痛んだが腫れなどはなかった。

とのこと

 

レントゲンを撮らせてもらうと

2022 EEdental KaT (2).jpg

うっすら影はあるもののだいぶ病変は小さくなっている

 

症状的にも一番奥のゴールドクラウンの歯が怪しい・・・!?

 

患者さんに説明を行いクラウンを外させてもらうと

虫歯大爆発!虫歯を追って行くと髄角の露髄を起こしとりあえず直接覆髄を行うことにしまいした。

2022 EEdental KaT (4).jpg 

これは痛んでも何ら不思議ではない歯

 

ただ、今回のようにクラウンの入っている歯の虫歯というのはレントゲンでも虫歯の診断は不可能で

症状が出てからの後手後手の治療となります。

 

仮歯で3カ月様子をみてもらい、

右上に症状がないこと、レントゲンで問題のないことを確認してクラウンSet

2022 EEdental KaT (5).jpg

覆髄した部分、レジンベースはクラウンを入れたことによりまた隠れてしまっています。

*このようにレントゲンではクラウンの中はどうなっているか分からないのです。

  

今回のようにクラウンの下の虫歯は非常に診断が難しく、患者さんの症状からの推測になることがあります。

 

また今回たまたま覆髄は上手く行きましたが、個人的な経験則としては症状のある歯、あった歯の予後は悪い気がしております。

覆髄した歯は稀に1年後、2年後に痛みを再び出すことが稀にあるので、しばらくは注意が必要です。 

Index of all entries

Home> EEデンタル こだわり > 直接覆髄による神経保存

購読
Powerd By

Return to page top