Home> Archives > 2023年2月アーカイブ

2023年2月アーカイブ

根管治療後に大きなメタルポストを入れる意味

以前、動画を作らせてもらった患者さん

 

患者さんは40代女性

患歯は左上の奥歯(左上7)20年前に神経の治療をした、

数年前にセラミッククラウンを入れたのだが、それから飛行機に乗った際に痛みが出はじめた。

2~3カ月前にも3~4回痛み 抗生剤を飲み、歯茎に薬を塗ってもらった。

 

レントゲン

2023 EEdenntal NIM (1).jpg

上顎7に大きな根尖病変があり、症状とレントゲンが一致

ただ、メチャクチャ長いメタルポストが入っており・・・

レントゲンの側面の骨の溶け方なので、折れている可能性も十分あり。

  

過去に診た先生が被せだけやり替えたり、抗生剤だけ出したりしたのも分からなくはないです。

*たぶん裸眼だとほぼ除去不可能なぐらい長くて太い土台

入れた先生には、「自分、これ取れるの!?」と聞いてみたい(笑)

  

でも仕方ない面もあり

1、昔は金属の土台を入れると強くなると言われていた。

2、金属の土台が外れないように、接着面先を増やす為

 

最近はここまで長いメタルポストは見なくなってきています。

ですから、40代以上の方の歯には過去の治療でこうなっていることがあります。 

 

 

長いポストを超音波のブーストモードで振動させセメント層を破壊して除去

2023 EEdenntal NIM (3).jpg

これも20年以上前はグラスアイオノマーセメント全盛で長いポストでも除去可能

 

ただ、現代は外れにくいレジン系のセメントが主になっているので、この方法が成立しません。

いつ治療したか!?時代、時代でアプローチの方法が異なります。

 

 近心頬側根のMB2を見つけそこも治療を行いました。

2023 EEdenntal NIM (2).jpg

過去の治療で結構根尖が広く削られていた為、MTAで根管充填

   

6カ月予後と1年予後のレントゲンを撮らせてもらいました。

2023 EEdenntal NIM (4).jpg

良い感じで側面の根尖病変は治っています。

入れてもらったゴールドクラウンの適合もバッチリです!

 

患者さんは、痛みや腫れなどはなく、前まであった存在感(違和感)も綺麗に消えた

とのこと

 

開業医の先生は、長いポストがあると「うわぁ~・・・」

となる様に

歯内用法専門医も側面に根尖病変があると折れている可能性があるので「うわ。。。」

となります。

 

ただ、側面に病変があっても治ってくれる場合は治ってくれます。

 

開業医の先生も無理して長いポスト外すより、術前時に「歯内療法専門医」って人達いるから

そういった先生に根の治療だけやってもらったら!?と説明して頂けると、

患者さん:治療によるエラーが減らせ歯を残せる確率が上がる

開業医:難易度の高い治療をせずに済む(他に任せるので失敗はない)

歯内療法専門医:仕事が増える

 

とWin&Win&Winの関係が作れることがあります( ^▽^)σ

(*出来ない場合もあります)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

板の入れ替え

板入れ替えました。

IMG_7672a.jpg

マッカラムサーフボード 「7'0" San Diego Egg」
 
フェイド・ストライプ・グラデーション の1本(左から2本目)

san.jpg

new evolution surf: Pics of the 5 fade pack project*** (newevolutionjp.blogspot.com)

*ニューエボさんのブログ2本目の板

   

ボトム(裏側)の方が綺麗なのですが、板が不安定で倒れそうだからデッキ面(表面)を見せています。 

ボトム写真

mceg70fp2.jpg 

黄色は医院が明るく見えていいですね!(前は黒系の板をおいていたので・・・)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

手間はかかるが可能な限り歯の神経保存

根管治療のブログばかり書いていますが、一応毎日普通の虫歯治療も行ってはおります。

  

その際痛みのない歯に関しては、なるべく神経を取らないような配慮を行って治療をしています。

歯内療法を専門にしている人間がいうのも何ですが、神経を取った歯はトラブルが出やすいです。

また神経を取って残した歯というのは元の健康な状態に戻している訳ではなく、しばらく使える程度に治している感じになります。

 

ですから、虫歯が大きくても症状がなく神経が弱っているような感じがなければ神経の保存を行います。

 

私の考えが一般的な先生と大きく違うのは薬剤の種類で神経を残せるとは考えていません。

正直、特殊な薬剤を使わなくても体の法則に従えば神経は保存できると考えます。

ただし、手間と時間は非常にかかります。。。(←ここが保険の先生が薬剤に頼る理由 費用的に仕方がない面はあります)

 

  

今回の患者さんは50代女性

右下に6年前にセラミックを入れたが、セラミックが取れた(今回外れたのが3回目)

顕微鏡がある歯科医院に行ったが、神経を取る治療になる。

顕微鏡は使ってくれるか聞くと、「顕微鏡は使わないで根管治療する」とのことで

一度、EEデンタルでも話を聞こうと来院

  

レントゲンを撮らせてもらうと

2023 EEdental KAA (1).jpg

過去にかなり大きく削ったようです。

20年以上前の大学を卒業した勤務医の頃は、

一義的に「虫歯が大きい=神経を取る」という基準を教えられました。

これは保険治療である程度売り上げを上げる為には仕方がないと思います。 

 

ですから、前の先生が「神経を取る」というも分からなくはないです。

ただ、顕微鏡あるのに使わないというのはよく分からないのですが。。。(笑) 

 

 

今回の患者さん

オープンバイトで前歯が噛んでおらず、反対側は大臼歯しか咬んでいない。

今回セラミックが外れた理由も、奥歯しか咬んでいないので力がかかり過ぎてセラミックが外れたのだと推測します。

*と言うか、外れたセラミックは1回ならいいですが、2回も3回もくっ付けちゃダメ!

 

このような奥歯しか咬んでいない患者さんの神経を取ると、今度は歯根破折を起こし将来的に抜歯になることがストーリーなので、患者さんには症状が無ければ神経保存を行い金属でかぶせ物を作った方がいいと説明

  

特別な材料は使わずに神経保存を行い

仮歯で1.5カ月ほど様子をみてもらい症状が出てないのを確認して

2023 EEdental KAA (2).jpg 

 ゴールドクラウンSet

  

現代は見た目の悪さから嫌われる「ゴールド」修復ですが、個人的には凄くいい材料だと思っています。

歯科材料は長く使われているものが良い材料であり、新しい最新の材料が良い材料とは言えません。

 

今回の場合は神経の保存の為、オープンバイトに耐えられる為に、ある程度固い材料が必要と判断し

ゴールドを使わせてもらいました。

新しい材料・技術に目が向かれがちですが、昔から構築されている治療も悪くないですよ(笑)   

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

銀歯のやり替えとファイル破折の10年予後

  • 2023年2月22日 09:00

EEデンタルでも

【神経を取った歯に被せてある銀歯(メタルクラウン)を白くやり替えたい】とニーズがたまにあります。

*あまりセラミックは売りにしていませんが、ありがたいことにブログを読んで来てくれているみたいです。  

この場合、私は患者さんに

・金属アレルギーなどがありやり替えたいのか!?

・審美的にやり替えたいのか!?

聞きます。

 

金属アレルギーであれば、「掌蹠膿疱症」も疑い

保険で使用した全ての金属を外し根の治療から勧めます。

審美的にやり替えたいのであれば、

できるだけ

『歯の寿命を短くしないよう』に審美的に治します。

 ↑ これ当たり前と思うでしょ!? でも現実は違うんですよ。。。

 

こういった過去に神経を取った歯の銀歯のやり替えは上から

1、被せ物(銀歯)

2、土台(金属の土台)

3、根の治療(根管治療)

の3ピースに分かれており、銀歯をやり替えたいと言っても

下の根の治療から一度すべてやり直す先生もいますし、1の被せ物だけやり直す先生もいます。

 

個人的には根に病変さえなければ、クラウンのやり替えだけした方が、歯の寿命を大きく変化させませんが、 

昔神経を取った歯の場合多くの場合でメタルコア(金属の土台)が入っている場合

この金属の土台の除去というのは歯の寿命に相当大きなインパクトを与え、最悪着手したが為に歯に穴を開け予後不良みたいな場合もあります。

  

 

今回の患者さんは40代女性 

2009年から通院して頂いている患者さんですが、

  

右下の歯が欠けたということで撮ったレントゲンです。

2023 EEdenntal SIM (1).jpg

右下7にファイル破折様の所見があります。

 

まず間違った診断1

【ファイル破折があるから根管治療をやり直して除去しないと大変なことになる!】

↑ これ嘘です。 ゴムが入っているか金属が入っているかの違いです。

特に大きな問題になることは皆無です。

本当に!?根管治療の際のファイル破折は痛みの原因!? - EE DENTAL_Blog

 

間違った診断2

【保険の金属は体に悪い、深刻な健康被害になる】 

↑ これもほぼほぼ嘘 銀歯で必ず健康被害になるのなら国民の9割以上は病気です。

そもそもなんですが、保険の金属が悪いとう先生がなぜ保険治療をしているか謎なんですが・・・

  

 

レントゲンでファイル破折様の所見があったので、患者さんには一応お話はして

「問題ないから触らなくていいよ」とだけ結論を伝えます。

 

 

それから4年後 クラウンが外れたと連絡がありました。

2023 EEdenntal SIM (2).jpg

根の先には特に根尖病変がありません。

メタルコア(金属の土台)が入っていましたが、今回の脱離は虫歯ではなく

夜間の歯ぎしりにより銀歯をくっ付けているセメントの劣化と断定

 

患者さんには、

「この根管治療いつやりましたか!?」とまず聞きます。

10年以上前で根尖病変がなければ私は、

「根管治療の出来る回数は2回 特に根に病変もないので今回は大切な1回は使わない方がいい」

「もし将来的に根に病変が出来たらその際に大切な1回使った方がいい」

 

根管治療後10年以上経過して病変の無い歯は比較的予後いいから

 

ホント思いますが、

『歯を長く持たせるためには必要最低限の医療介入!』 

後は、

「歯の治療が必要な場合はできるだけ上手な先生に依頼する」

 これ20年歯科医師やってきての結論

歯の寿命を短くする最大の因子は「歯科医師の治療」ですからね。  

 

患者さんは私の治療方針でOKとのことで、2017年はクラウンのみやり替えました。

 

で、先日また歯ぎしりで第1大臼歯遠心の歯がかけたとのことでレントゲン撮影をさせてもらうと

2023 EEdenntal SIM (3).jpg

ファイルの折れている第2大臼歯は全く問題ありません。

「ね!? 破折ファイルで大事にはならないでしょ!?」 

 

 

歯の治療は先生毎に治療方針が変わります、これは特に不思議なことではありません。

ただ、その方針で歯の寿命というのは大きく左右されることがありますので、

特に審美的に綺麗にしたいという患者さんは

【歯の寿命と引き換えに白さを手にしている】という誰も触れない事実だけは知っておかれた方がいいと思いますよ。

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

休みのルーティーン

朝、波もないし、寒いし、風も強いのでゆっくり起きで

田原市の蔵王山に

道中、ハマっているパン屋にて山頂で食べるパンを購入し10時 

登山開始

IMG_7610a.jpg

風が強いのでアウターはゴアテックス(2.5層)、

下は吸水性のあるTシャツ+メリノウールで暖を取る。

  

そういえば、久しぶりにモンベル製品

モンベル | オンラインショップ | U.L.フォールディングポール 113 (montbell.jp)

を買いましたが、これいいですね!

(カッコいいという理由で買いました) 

 

基本Patagonia派なので、服やギアは殆どモンベル持っていない・・・ 

  

蔵王山は低山なので、南側からゆっくり頂上まで行って一度北側に降り、

そこからまた山頂に行き、南側の駐車場まで帰ってくるルート

IMG_7611a.jpg 

 山頂

IMG_7617a.jpg 

景色を見ながら、コロッケパンとコーヒーを堪能

(堪能と言っても5分休憩なんですが・・・)

  

三角点

IMG_7616a.jpg

立派です。

  

そういえば、蔵王山先週友達と車で頂上まで来たな(笑)

 

IMG_7620a.png

2時間弱山登りを楽しみ、

  

午後から風邪弱くなる予報だったので、そのまま山から海に

IMG_7626.jpg

2時間、小波ですが波乗り

*途中風の強い時間帯は寒かった・・・  

  

時刻は3時過ぎ、ももに軽い筋肉痛を感じるので、

銭湯に行くかと車を走らせ、熱湯でおなじみ「みどり湯」へ

(海から車で1時間15分かけてお隣の県の風呂に)

IMG_7633a.jpg

40分熱湯を堪能して、脱衣所でローカルのお爺ちゃんに

スマホがよく分からんと行くたびに質問されるが、

「俺iPhoneだからグーグルフォン知らんよ」と言いながら毎回試行錯誤

昨日は『PayPayの使い方が分からん!』と質問を受けました。 

 

そして、19時前に帰宅 遊んだギアの片づけを行う。

帰りにバナゴンから何か擦れる異音がしてきたのが少し気がかり。。。

  

 

だいたい休みの日は一人でこんなルーティンで遊んでいるのですが、次の日の朝に筋肉痛になっていることも・・・

 

来月もハンズオンセミナーがあるので、来週の木曜日はスライド仕事します。 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

親知らずの抜歯後の虫歯治療

今回は、ちょくちょく動画にしているような

第2大臼歯遠心の虫歯

 

患者さんは30代女性

以前私のレジンセミナーに参加してくれた先生からの紹介

 

3年前に口腔外科で親知らずを抜歯

その際に第2大臼歯遠心に虫歯があり、口腔外科の先生にレジン治療してもらったとのこと

 

レントゲンを撮ると

2023 EEdental URE (1).jpg

赤丸内の黒い部分が虫歯、黄色の部分がレジン充填

 虫歯は歯茎の下にあるのですが、全然関係ない歯茎の上の健康なエナメル質が削られレジンが詰められています。

  

ん~~~、全く治療として成立していない・・・

 

患者さんとしては先生はきちんと治療してくれるので体を任せていると思うのですが。。。

  

全ての治療が完璧に行える成功率100%などはあり得ませんが、

治療することにより悪くしてしまうと思われれば他の先生に任せるべきだと思うのですよ。

私なんか、自分の出来ない口腔外科分野などはほぼ紹介状書いて診てもらっています。

   

 

紹介頂いた先生は他県の先生でしたが、患者さんには私がいつもやっている治療で治した方がいいと説明をしてくれたそうで患者さんにも説明がラクでした(笑)

この部位の虫歯で紹介をしてくれる先生は患者さんに分かりやすく説明してくれているので良い先生だなと思います。

虫歯がないように見えるが大きな虫歯 - EE DENTAL_Blog

 

 

治療時間1時間15分

2023 EEdental a (1).jpg

遠心の歯肉を電気メスでトリミングしEENOボールで切削

遠心の削られていたエナメル質含めレジン充填

 

術後の歯茎の状態

2023 EEdental URE (3).jpg

トリミングした歯肉 横8mm 縦2mmの穴から虫歯を削り

3mmのミラーで虫歯の取り残しの有無を確認 

トリミングした部分は、この後1~2カ月程度で元の歯肉の状態に回復します。 

 

レントゲンで患者さんに説明すると、

2023 EEdental a (2).jpg

「うわぁ!綺麗!」と患者さんが遠心のカウントゥア(ボリューム)の回復

に気づいてくれたのはうれしかったですね(・∀・)ノ

*マニアックな所に拘るのでそれを理解してくれるのはうれしいものです。 

  

 

今回のケースは親知らずによる虫歯でも穴が歯のセンターにあり難易度的にはかなり難しいケースでした。

これを裸眼でブラインド操作(盲目的に行う)で治療するって、「おいおい、それは無理だよ!」と思います。

「餅は餅屋」というように、口腔外科の先生も顕微鏡歯科ではこんな虫歯治療ができる時代だと知ってもらった方がいいと思いますね!( ̄∇ ̄) 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

他院で治療後に大きな痛みが出た歯

過去に一度診させて頂いた患者さんから

たまに、「他院で治療した所が痛いのが続いているので診てもらえないか!?」

という問い合わせが月に1件ぐらい来ます。 

 

予約を入れた後に痛みが引いたので、今回はキャンセルしますと後日電話があるのですが、  

別にキャンセルするのは特に問題ありませんが、

経験上、虫歯治療をした後に大きな痛みの出た歯というのはだいたいパターンがあり。

 

様子をみていいパターンというのは、「治療後冷たいものが凍みる」、「一過性に弱い痛みがある」

という場合です。

逆に「ズキズキ持続する痛み」が2~3日出た後に痛みが止った

というのは、神経が弱って(死んで)収まった場合もあります。

 

この場合、多少の違和感などは残ることがありますが、そこまで生活に支障なく暮らせます。

ただし、一度弱った神経は徐々に神経が死んでしまい、数年後に大きな根尖病変(膿)を作ることもあります。

こういった歯というのはすぐに起こることはなく1~2年後にレントゲンを撮った際に気づくことが多いです。

(たまたま検診に行った際にレントゲンを撮ると膿んでいると指摘されます)

 

こうなると、神経管の中に細菌感染が起こっているので菌が殆どいなかった状態に比べ予後が悪くなり

抜歯へと近づきます。

 

個人的には神経付近まで削った歯にたまに出ますが、

他院のケースだと治療中に痛いと訴えるが、そのまま痛みの中治療が続いた場合

削った象牙質を削りっぱなしで、仮蓋し凍みていた状態で本歯をくっ付けた場合

術後咬み合わせが高く、その歯の負担が大きな歯

などがあげられます。

 

大きな持続する症状が出た患者さんは、痛みが引いてもかかりつけの先生に1年後ぐらいには診てもらった方がいいと思いますよ。

  

まぁ、EEデンタル自体悪くなった時の駆け込み寺みたいなポジションなのでいつの時点からでも診察はしますが、ぶっちゃけ悪くなる前に触っておいた方が予後が良かっただろうな・・・というのも多々あります。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

膿んでしまった根管治療 激難の穿通

患者さんは50代男性

9年前に左上7から膿が出るとのことで根管治療をさせてもらった患者さん

近医で入れたジルコニアブリッジの前の方の歯が腫れてきたとの頃で来院

  

レントゲンを撮らせてもらうと、大きな根尖病変が見られます。

歯周ポケットは2mmで正常値でした。

ブリッジの奥の方の歯が取れてしまっており、手前の方の歯だけくっ付いておりジグリングの力で神経が死んでしまったように見えます。

2023 EEdental SUK (1).jpg

患者さんにはレントゲン所見、フィステルの位置的にもしかしたら歯が折れている可能性も僅かながらあることをと説明

隣の第一小臼歯に比べ第2小臼歯の根管が消えているように見えます。

  

治療1回目

神経管は2本とすぐに分かったのですが、やはり神経管が細くなっており

0.08mmの#08ファイルが半分しか入らない・・・

これは、相当難しい根管

  

0.06mm#06ファイルの先をベンディングして本来の神経管を探す。

こういうケースはまず上の部分を十分に広げて下を攻めないとすぐにレッジが出来ます。

0.06mmのファイルを1回入れると非常に複雑な形で引き抜けてくる。

(一度入れると1本300円のファイルは再起不能 この日は#06、#08が3本ずつ廃棄)

  

1時間かけて頬側根のみ一度#006が根尖まで到達し、その後見失う

口蓋根は穿通できず、この日は開けれた所まで洗浄して終了!

*穿通操作中は次亜塩素酸を根管内に入れておくので、同時に消毒もしております。 

 

 

2週間後の治療2回目 

患者さんは歯茎からの膿は止まったとのこと

OK、OK、これならある程度感染源は取れたと判断し

 

患者さんには根管が複雑なので、もう1時間本来の根管を探して無ければ徹底的に洗って根管充填すると説明  

40分かけて2根穿通するもNi-Tiファイルでは根の先まで入らず、ハンドファイルの#08しか根尖に達しない

ちょっと頑張ってみましたが、無理に開ける必要はないと判断し(ガッタパーチャーが根尖まで入れば治る病気ではないので)

超音波+音波(エディー)で洗浄し、

 

根管充填

2023 EEdental SUK (2).jpg

!?

まず、側面の透過像は側面に穴がありそこから炎症が広がったのか!?  

  

これは偏心投影でも撮影して読影しておこうと、もう1回レントゲンを撮らせてもらいました。

レントゲン  

2023 EEdental SUK (3).jpg 

側面にあった透過像は、どうやら口蓋根の側枝であったようです。。。

  

この後、仮歯のブリッジを入れ様子を見ていきたいと思います。

 

根管充填の入りを見ると、可能な範囲で綺麗に根管治療出来たと思います!

根管充填の綺麗さで予後は決まりませんが、これだけ手ごたえがあると治って欲しいなと思いますね(笑)

  

このように細くなった神経管は最初に攻め方を間違えると、オリジナルの根管には二度とアクセスできなくなるので、1回目から専門医に治療をしてもらった方が治る確率は高くなると思います。 

*神経管を探す穿通は全て術者の技術度で決まります。

穿通のやり方・コツ知りたければセミナーやっていますので、空きがあるそうなので問い合わせてみてください。

3/5 井野泰伸先生エンド実習会⑧スタンダードコース | 知立研修センター (chiryu.biz)

いやいや、レントゲンを撮ってみてビックリでした(・∀・;)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

私事 35万マイル突破!

バナゴン

IMG_7574a.jpg

 91年式 今年で32歳

 

トリップメーター 

IMG_7595.jpg

忘れていて、気づいたら35万マイル突破していました。

 

今年は何回入院するのか!?(笑)

因みに去年は軽度なもの含め3回入院しました。

 

来月辺りにオイル交換でモリブデン入れてもらおう!

エンジンもオーバーホールしたい・・・

 

追記:2月16日 夕方足回りから異音が・・・ 入院が確定的です。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

外科的歯内療法を併用した歯の治療

患者さんは30代女性 少し遠くの市の先生からの紹介

 

紹介状によると、3カ月前に痛みが出てしまい根管治療を始め痛みは治まったが、一向に膿が止らない

歯内療法専門医に診てもらった方がいいということで紹介を頂きました。

 

レントゲン

2022 EEdental MAM (1).jpg

かなり大きな根尖病変が見られ、ガッタパチャーもかなり外に出ています。

  

何度も書いていますが、側切歯は根管治療の予後の悪い歯です。

一度細菌感染すると、外科的歯内療法が必要になることの多い歯でもあります。

予後の悪い側切歯の根管治療から外科的歯内療法 - EE DENTAL_Blog

 

患者さんには一応、外科が必要になる場合もあると説明しまずは通法の根管治療

2022 EEdental MAM (2).jpg

外に飛び出ていたガッタパーチャーはかなり古いものだったようで、

かなり劣化しておりボロボロ崩れてしまい3つに分かれてました。

比較的新しいガッタパーチャーであれば一塊でとれることがあるのですが、今回は除去は無理でした。

  

治療2回目、1回目の治療で外に出たガッタパーチャーですが、膿が押し戻した為か

3つのうちの2つが根管内に戻っており2つのガッタパーチャーを除去

*2回目の治療の際も根管内から膿は多少でてきていました。

2022 EEdental MAM (3).jpg

術中1:3つの白い点  術中2:白い点が1つ

 

治療3回目 

腫れや痛みはないがフィステルもうっすらあるかな!?ぐらいで治ってきているか!?

ということでMTAで根管充填

2022 EEdental MAM (4).jpg

患者さんにはMTAは綺麗に入ったが、これでまた膿が出るようなら外科でないと治せないことを説明

 

その後しばらく問題はなかったのですが・・・

根管充填後4か月 また腫れてきたと電話をもらいました。

 

患者さんに外科的歯内療法の説明を行い、外科をすることに

2022 EEdental MAM (5).jpg

小指の第一関節ぐらいある大きな病変が見ら、根尖には側枝のような根側面にも出口がありました。

*病理には出しませんが、嚢胞を疑わせるものでした。

 

その後、レントゲンで経過観察

外科後1年

2022 EEdental MAM (6).jpg

患者さんは腫れや、痛みはないとのこと

ただ、レントゲンでは少し骨出来たかな!?ぐらいの所見

 

患者さんには、骨の治りは個人差や部位特異性があるので、とりあえず悪くはなっていないから待とうと提案

 

先日2年予後で来院してもらいました。

2022 EEdental MAM (7).jpg

おぉ~、かなり骨出来てくれました!

患者さんも不快症状などは出ていないとのこと

  

何とか依頼があった場所の保存ができました!

ほんと悪くなった側切歯の歯の保存は難しい(>。<) 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

根管充填材と根管充填法とGPを止める位置

患者さんは30代男性

左上2を4か月前に虫歯の治療を行ったが、2か月後に大きな痛みが出てしまい

その後歯を押したり、咬んだりすると痛い。

現在前歯のブリッジにも痛みが出てきている。 

 

先生に見てもらうと神経が死んでしまっておいるとのこと

 

レントゲンを撮らせてもらうと

2023 EEdental AZK (1).jpg

神経付近までレジンが詰めてあり過去に大きな虫歯があったように見えます。

神経は完全に死んでしまう根尖病変が見られます。

 

ただ、ブリッジの方は特には問題無さそう。

 

またブリッジは結構太いメタルポストが入っている為

治療は可能だが、次の治療が最後になる可能性が高く、

患者さんには左上2は悪い所見があるが、隣のブリッジは問題無い為

左上2を治療して、痛みが改善するようであればブリッジは今は触らない方がいいと説明。

  

痛い時というのは痛みが放散してしまい、あれもこれも痛いと感じる人がたまにいます。

が、原因歯を特定しきちんと治療すると、他の部位の痛みが取れる人もいます。

*これは特に痛みに敏感な方や痛みを気にしてしまう人にたまにあります。

 

 とりあえず1回法で左上2を根管治療

2023 EEdental AZK (2).jpg

根管充填材はガッタパチャーを使用

非常にテーパーが大きくコンテニアスウエーブで根管充填

 

根管充填を気にする先生は少しショート!と突っ込みたくなると思いますが、

自分的にはこの根管充填で全然OK、OK(笑)

  

 

治療後1年

2023 EEdental AZK (3).jpg

ハイ、OK! 根尖病変は無くなって、骨がしっかり出来ています!

ショート根充で死腔のような場所も骨性瘢痕治癒が起こったかのうように理想的に閉じているように見えます。

*骨性瘢痕治癒:根の先の治癒形態としては理想とされます。

 

患者さんに症状を聞くと、先月多少痛みが3~4日続いた日があったが術前のような痛みはないとのこと

  

患者さんにはレントゲンを説明して、体は治そうとする現象が起こっているので、

たまに出る痛みは頻度的に減っていれば様子をみた方がいいと説明。

 

またブリッジの治療が必要になった際は、顕微鏡での治療をお勧めさせてもらいました。

   

今年になり来院があり、前歯の痛みなどは無くなったそうです。 

*ブリッジは外さずすみました。  

  

 

根の治療、特に根管充填は色々な考え方があります。

私も勤務医の頃は、根の先まで根管充填することで治ると考えていましたが、今はそれは否定的な考え方です。

変わる根管充填の重要性 - EE DENTAL_Blog

 

特に日本は裁判で根管充填材が根の先まで入っていないからきちんと治療出来ていないという判例で、

根の先に先に根管充填材を入れようとしますが、ホントに医学的に正しいのか!?

 

個人的には根の治療の治る、治らないは少なくとも根管充填ではないと思っています。

ただ、一応歯内療法専門医ですから綺麗な根管充填は目指しますよ!(笑)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

お疲れさまでした。

日曜に無事、顕微鏡エンドのハンズオンが終了しました。

 

参加して頂いた先生方ありがとうございました。

1日ほぼほぼ顕微鏡を見ていたので疲れたと思います。

私も年のせいか終わった後ぐったりで帰りの電車の中で寝てました(笑)

 

皆さん、大体のポイントは抑えてもらったみたいで、

最後にはここまでの抜髄ができていました。

A先生 

2023 T (1).jpg

W先生 

2023 T (2).jpg

K先生 

2023 T (3).jpg

N先生 

2023 T (4).jpg

H先生

2023 T (5).jpg

かなり良い感じだと思います。

皆さんNi-Ti拡大後の洗浄も頑張って頂いてイスムス・フィンや側枝にまで治療出来ています!

 

参加された先生の中には根充後のレントゲンで驚いていましたが、

スライドの手順を踏めばだいたいこんなこと出来てしまいます(笑)

  

後はこれを口腔内でラバーダムをした後にいかに素早く行うか!?

*以外に髄腔開口に時間がかかります。 

抜髄のポイントは、①上を開ければ先に進む、②同じ道具を長々使用しない

術者が起こすエラーで根管治療の難易度が上がり結果として予後が悪くなります。

治療の回数が増えればそれだけ細菌感染のリスクは上がるので、体の外と中を繋ぐ小外科手術である抜髄はスムーズに治療を行ってください。

 

 

後、すみません、やってきたもらった宿題を見忘れました・・・

もう1点、当日プロジェクターに不手際があり申し訳ありませんでしたm(_ _ )m

  

当日のスライドレジメ&追加動画は郵送してもらいますので、お待ちください。

1日お疲れさまでした! 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

歯を抜いても痛みが取れないケースの診断と処置

患者さんは30代の女性

2021年5月以前は全く痛くなかったのに急に痛みが出た後次々に色々な所に痛みが出てきてしまっている。

 

話を聞くと2021年5月に右下の歯に痛みが出てきた。

普通にしていても腫れはなかったが先生にヒビか割れと言われ右下の歯を抜歯をした。

その後、右下の痛みは無くなったが右上に痛みが移り、また右上の奥歯が折れているかも!?

と言われ右上7を抜髄右上6の虫歯治療を行う。

⇒痛みは変わらず、右上6の抜髄 ⇒痛みは変わらず 9月に右上7の抜歯 ⇒痛みは変わらず右上6の再根管治療を行う。

その後、抜いたはずの右上7の部分に痛みが出てきた、その後歯茎から歯の破片みたいなものが出てきたのでを切開して掃除を行う。  

最近になり、左上の歯も痛くなってきている。 

 

口腔外科に紹介状をもらい行ってみるが納得できないとのこと

 

患者さんの歯を見せてもらうと、

右上の銀歯の歯にファイル破折はあるものの特に病変はない。

2023 EEdental ISO (5).jpg

黄色丸の部分にファイル破折あり

*破折ファイルを痛みの原因という先生もいますが、それは大体間違っています!

   

左上はかなり大きな根尖病変あり。

2023 EEdental ISO (1).jpg

特に左上5に大きな病変 

 

患者さんの話をよく聞くと左右で痛み方が違う

左は歯に物が当たると痛いが右は絶えず痛みが続いている。

上下抜いた右側は下顎は痛くないが、上顎だけ抜いた部分が痛みその部分を舌で触っても痛い。

1年ちょっと前は何の痛みもなく生活できていたのに、急に歯がどんどん痛くなる。。。

と話される。

(歯の痛みはストレスになりますよね・・・)

 

私が出した治療方針は、

右上は特に痛みの原因になるような所見はないので、今は何も触らない ⇒ 待機診断を行い、悪い所見が出てきたら治療を行うか検討 

この時点で右側は非原性歯痛の疑いが強いが、左側は細菌感染による痛みだと推測

ペインにかかるのは左上2本の根管治療を行ってからがいいと説明。

 

左上6から治療スタート

2023 EEdental ISO (2).jpg

2回法で根管充填+土台 

 

左上5

2023 EEdental ISO (3).jpg

こちらも2回法で根管充填材にはMTAを使用 仮歯を入れ 

 

歯ぎしりの所見もあった為マウスピースを作成し井川先生に紹介状を書く

*超稀に歯ぎしりが原因で痛みを出す人もいます。

 

井川先生の所で投薬が始まる。 

根管治療後の痛み 非歯原性歯痛 - EE DENTAL_Blog

 

その間、私は待つだけ

根管治療1年後にレントゲンを撮らせてもらいました。

2023 EEdental ISO (4).jpg

おぉ~、だいぶ骨が出来てきています!

  

患者さんに今の現状を聞くと、左に関しては一切痛みはない(たぶん細菌感染という細菌の攻撃が取れたからだと思います)

右に関してはだいぶ痛みの頻度は減ってきているが、たまに痛みがまだ出る。

投薬のことを聞いたらまだもう少し続けるとのこと、ただ、静岡まで行くのが大変なので

先生が薬処方できないの!?と言われましたが、即答で「出来ん!」と 笑

   

患者さんには

「よかったね、痛みが取れつつあって、もうちょっと井川先生の指示に従って頑張ってね!」

「あの状態で普通の歯科治療を続けていたら、たぶん後歯何本か無くなっていたよ。」

「よくある話で、歯が原因と思い込んで触って触って、原因が分からず歯を抜いて抜いての繰り返しになる典型的な病気だからね。」

  

『私も1本抜いちゃったけど・・・』

 

「1本で済んで良かったと思った方がいいよ」 と説明 

 

この後、痛みがもうちょっと治まり井川先生のGoサインが出れば左上の仮歯を本歯にしていきます。

  

 

こういったケースって、痛みが取れず何件も歯科医院を回ってから見させてもらいますが、ホント女性に多いです。

ペインは私の専門ではありませんが、ペイン前のきちんとした根管治療であれば治療は可能です。

 

個人的にはペインを疑うようなケースは歯内療法専門医がきちんと診断&治療してからペインにかかられた方がいいと思います。

細菌感染が原因で痛みが出ているのであれば、それは歯科治療で治ります。(左上の歯がそれだと思います)

ホワイトニングをしたら痛みが出た、その後7カ月痛みが止らない - EE DENTAL_Blog

 

逆に感染で痛みが出ているケースをペインの先生が見てもそれは不適応症で痛みは取れません。

似たようなケースはコンスタントに年に数本歯ありますね。

歯の神経治療は要注意!特に女性!! - EE DENTAL_Blog

*注意)全ての方の痛みが完全に取れる訳ではありませんのでね。。。 

 

 

根管治療を半年以上続けている方、先生が原因を特定できないケースなどは

無駄に時間を潰したあげく抜歯になり痛みが残るのは最悪の結果ですから、抜く前に歯内療法専門医に相談した方がいいと思います。 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

直接覆髄後に神経が死んでしまった側切歯の根管治療

患者さんは40代女性

2018年年末に前歯に痛みが出てきて、口蓋側まで痛みがあった。

とのこと

 

レントゲンを撮ると

2023 EEdental KUA (1).jpg 

神経が死んでしまったみたいで大きな根尖病変が見られます。

 

この歯は2010年に大きな虫歯があり、私が直接覆髄+レジン治療させて頂いた歯でした。

 病変の大きさ的には2~3年前ぐらいには神経が死んだように思えます。

 

最近は自分のなかではあまり積極的に直接覆髄はしなくなりましたね。

どちらかというとシールドレストレーションやAIPCがメインになってきています。

わざと虫歯を残す治療法「シールドレストレーション」 - EE DENTAL_Blog

患者さんには治療方針をお話して、

3mmの穴から根管治療を行いその穴をレジン充填する方針

治療後

2023 EEdental KUA (2).jpg

 根管充填材にはガッタパチャーを使用

根尖が「Y」字になっているのが分かります。 

 

たまに、ネットで情報を仕入れて根充剤はMTAがいいと言われる患者さんがおられますが、

個人的な意見では「えっ、そうなの!?」と思います。

ケースbyケースで私はガッタパチャーとMTAは使い分けますけどね。

  

根管治療後、仕事の都合でまた転勤になり術後の経過が追えていませんでしたが、

2022年末に来院の機会があり見せて頂きました。

 

術後レントゲン

2023 EEdental KUA (3).jpg

きちんと骨が出来てくれています!

患者さんも何も症状はないとのことで一安心  

*歯の外に出たシーラーは吸収されていません。根の先に出た人工物は吸収されるという意見はそれはたまたまであって術者がコントロールできる事柄ではない気がします。

繰り返しになりますが、根管充填材の種類だけで予後というのが大きく変わる気はしません。

 

先日の患者さんは他院でMTAで根管充填後に治らないと来院されましたが、

隔壁もない、ラバーダムもしていない根管治療でMTAで根管充填しても・・・

と思いました。

 

歯科あるあるで良い材料と分かると、皆が飛びつき

原理やルールを無視した乱用が始まり、材料の評価を落とすという繰り返しがあります。

どの業界も同じだと思いますが・・・ 

 

治す為には材料より治す為の原則の方が大切です! 

 

ふと見返すと、

2023 EEdental KUA (4).jpg

10年以上前に治療させて頂いた今回治療させてもらった歯の横の中切歯の根尖病変も綺麗に治ってくれています!

よかったよかった!\(^_^ )

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

週末スライド作成中

今週末に第7回「超実習型エンドハンズオン」に参加して頂く先生方

よろしくお願いしますm(_ _ )m

  

現在スライド手直し中です。

2023 知立.jpg

 

2023 知立2.jpg

当日スライドなどは写真撮影OKですので、

当日使ったレジメ、スライド動画はお渡しします。

 

ぱつぱつの実習時間です。

9:00~18:40 休憩時間1時間の約8時間半のセミナーになります。

午前:抜髄(特に穿通+Ni-Ti拡大)

午後:感染根管、レジン屋の支台築造

  〆の抜髄実習×2本

質疑:あれば紙に書いて来て下さい。

という感じの1日です。 

 

こんなことが学べます。

第4回 超実習型エンドセミナー 終了 - EE DENTAL_Blog

 

参加される先生、日曜日頑張ってください!

そしてブキャナン模型の宿題お願いします(笑)

一般的な根管治療(Ni-Ti+超音波洗浄)人工歯② - EE DENTAL_Blog

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Index of all entries

Home> Archives > 2023年2月アーカイブ

購読
Powerd By

Return to page top