Home> EEデンタル こだわりアーカイブ
EEデンタル こだわりの最近のブログ記事
歯を長く使う為の基礎治療
- 2024年11月 2日 09:00
- 歯内療法日記 | EEデンタル こだわり
患者さんは40代女性
過去に治療した所が悪くなってしまい、痛みが出たり引いたりしている。
一度きちんと治しておきたいとのこと
レントゲンを撮ると、
多くの歯が治療してあり、銀歯の下の大きな虫歯(骨の辺りまで穴が空いています)
根尖病変など・・・
基本的にこれらの疾患はレントゲンを撮らないと分かりませんが、
このようになった原因ははっきり言ってしまえば、過去の治療の質
歯の治療は難しいのでこうなってしまいがちですが、このような状態になると「再治療が必要です」の繰り返しで抜歯が近づいてきます。
個人的にはですが、歯を失う最大の理由は歯科医師の治療だと思っているので、なるべくなら1回できちんと治療を仕上げた方がいいと思います。
患者さんと話し合い治療をさせてもらいました。
第1小臼歯:歯茎の下に大きな虫歯があり骨の辺りまで顕微鏡下で処理してクラウンに
第2小臼歯:銀歯の下の大きな虫歯を取り神経を保存してレジン充填
第1大臼歯:根管治療+レジンコア+仮歯
第2大臼歯:クラウンの下の虫歯の治療+仮歯
他の歯の治療もさせてもらい1年経過して問題無いのを確認して、仮歯を本歯に替えていきます。
セラミッククラウンSet時 のシェード確認
*写真内に2本セラミッククラウンを入れています。
最終的な治療後のレントゲン
根尖病変はなく、セメントの取り残しもなく、クラウンの適合も問題ありません!
歯の治療は手間と時間をかけないと、すぐに再治療となり歯を失う原因になります。
なるべく1回できちんと治療を終わらせ、毎日の歯磨きで長持ちさせることをお勧めします。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
分割抜歯は顕微鏡下でやります!
- 2024年10月 3日 09:00
- 歯内療法日記 | EEデンタル こだわり
基本的に私は抜歯は、口腔外科やインプラントする場合はインプラントをする先生に抜歯をお願いしており、自分が抜くことは殆どありません。
(極稀に、「他所に行くの怖いから、頼む!先生やってくれ!」という患者さんだけ抜きますが・・・)
ただ、どうしても自分がやった方がいいと思っているのが分割抜歯
今回のケースは、50代の女性患者さん
レントゲンを撮らせてもらいました。
第2大臼歯に根尖病変が見られますが、何となく感じる違和感
事前説明で折れている可能性もあることをお話させてもらったのですが・・・
治療をスタートすると
病変がある近心頬側根にクラックが見られ、患者さんに説明
この第2大臼歯はCT上で3根ある根が開いていたので、折れた根っこだけ抜いて分割抜歯(トライセクション)もあると説明
ただし、3つの根で1つの頭を支えていたものを2つの根で1つの頭を支えることになるので、一生は持たないので使えるまで使う感じになると説明
長く持っているケース:分割抜歯(トライセクション)後16年 - EE DENTAL_Blog
この分割抜歯ですが、個人的な感覚では分割する時の切断面をいかに段差なく滑沢に仕上げるか!?
普通はこの分割抜歯は埋まっている3つの根を推測できるので、残す歯を削ってしまったり、切断面がガタガタになってしまう傾向があり、そこに細菌感染が起こると膿んで来たりしてしまい長く持ちません。
そこで登場するのが顕微鏡とCTでの推測 切断に有効なのがエアースケーラーによる音波による切断
エアースケーラー - カボ プランメカ ジャパン株式会社 / KaVo Planmeca Japan K.K.
ソニックフレックス チップ No.68 エンド
私はダイヤモンドばーでざっくり小さめに分割し、このエンドチップで仕上げて行きます。
ただ、1本2万円近くするチップですが、結構ボロボロになります・・・
(なので、新品は使わずエンドで使った使い古しを使用します)
1回法で根管治療+レジンコア+分割抜歯まで(1時間45分)
この日は止血をして仮歯の型撮りをして終了!
抜いた所が落ち着く1か月後に来てもらい仮歯を入れます。
仮歯を元の形で、抜いた部分の歯肉の上に仮歯をのせる形にして食べかすが入りにくいようにします。
*オベイト形状までは歯肉は押しませんが、歯肉にはくっ付けます。
最終補綴は多少歯肉を押すように作りますが、多少なので2~3日で違和感は落ち着きます。
今回のケース仮歯で5ヵ月程度使ってもらい、痛みや腫れが出なければ最終補綴物を作ります。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
歯は消耗品、歳を取ると折れる理由
- 2024年9月21日 00:00
- EEデンタル こだわり
今年で50歳になる院長です。
歳を取るとどうしても体にガタが来てしまうのは万国共通(笑)
目が悪くなったな、しわが増えたな、白髪が増えたな。。。
ただ、一般の人が勘違いしているのが「歯」
実は歯も同じで生えたての頃のままではありません、どんどん疲労が貯まって行きます。
私は歯というのは消耗品だと思っています。
また歯には皮膚のような再生能力が無い為、時間の経過とともに悪くなる一方です。
日本人が歯を失う原因の3番目「歯ぎしり・噛みしめ」
きちんと歯磨きをしてきちんと治療を受けていても避けられないのが「歯の破折」
人間は日中起きている間は安静空隙と言って、上と下の歯は2mm程度話しており、
食事をしている時としゃべっている時に上と下の歯が当たりますが、1日20分程度しか当たっていませんが、
寝るとおもいっきり咬んだり、ギコギコ歯ぎしりをしたりで歯にはどんどん疲労が貯まります。
またこの疲労はコップに水を1滴ずつ垂らすようなもので、徐々に起こる変化であり自分では認識できません。
事実8020財団の調査でも55歳~75歳にかけて歯がポキポキ折れているというのが報告されています。
逆に言えば、まだ歯に疲労の溜っていない20代においては歯の破折は非常に少ないです。
江戸時代のように人の寿命が40~50歳ぐらいであれば、この歯の疲労というのは気にしなくてもよかったと思いますが、医療と薬の発達で今や人は80歳以上まで寿命が延びてきています。
人の寿命と同じように歯の寿命も同じように伸びてくれればいいのですが、今の所歯の寿命を延ばすような因子はありません。
今回の動画の患者さんも70代の女性患者さん
咬むと痛いという症状が出てきたため、削らせてもらうと神経がある歯にも関わらずクラックが認められました。
*今回の動画は破折線の確認とレジンベースまで、この後大きく削ってクラウンを入れて行きます。
追記:支台歯
ここにゴールドクラウンを入れる予定です。
こちらの患者さんも奥歯の破折でした。
3年前から痛いと言っていた奥歯 - EE DENTAL_Blog
咬んだ時だけ痛む歯などは破折のことがありますが、このクラックは顕微鏡などで精査した方が分かりやすい場合もあります。
だいたい、折れてくる歯には法則性がある気がしています。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
根管治療に必修の縁下(歯茎下)からの隔壁
- 2024年9月 6日 09:02
- 歯内療法日記 | EEデンタル こだわり
昨日からの動画の続きになります。
金属アレルギー治療の為のメタルコア除去 - EE DENTAL_Blog
メタルコアを外すと、舌側縁下深い場所まで歯がなく患者さん(先生)に聞くと
どうやら過去に歯冠破折を起こし抜髄に至ったとのこと。
ですから歯が折れて無くなった部分を何かで補修する必要があります。
私の場合、電気メスとレジンで壁を作ることが殆どでこの操作をしておくと、
根幹治療中にも唾液&細菌の侵入をある程度防げます。
今回は隔壁メイン動画になります。
一応、レジンも専門なのでレジンを使った隔壁にもかなりこだわりがあります!
その動画
虫歯、セメント除去、電気メスで歯肉のトリミング、フロアブルを用いた隔壁(OA3)、ラバーダム、感染根管治療、根管充填、レジンコア
沖縄からわざわざ来て頂いていたので、2時間半もらい1回でレジンコアまで仕上げました!
レントゲン
患者さん的には2時間半 「長っ!」と思われると思いますが、
歯科医師の先生からすると「早っ!」となります(笑)
先日も左上4の根管治療を受けてもらった先生に「メチャクチャ早いですね!」と言われましたが、
個人的に、治療はミスなく必要な時に必要な道具をケチらずに使う というスタンスです。
はっきり言って、自費治療なので1,000円、2,000円程度の材料代は無視していいコストなので、
効率が悪くなった瞬間に新しい材料はバンバン使い時間を短縮します。(時間を買う)
*保険診療と自費診療の差はこういった所にも出ます。
この後、セラミッククラウンまで作成させて頂きました。
わざわざ、沖縄から通院お疲れさまでした(・∀・)ノ
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
金属アレルギー治療の為のメタルコア除去
- 2024年9月 5日 09:00
- EEデンタル こだわり
患者さんは沖縄から来院されたM先生
M先生は過去に全顎治療をさせてもらったのですが、
右下7のフルジルコニアクラウンが取れてしまい、その後金属アレルギーのような症状が手に出てきてしまったようで、メタルコアを外したいとのこと。
メタルコアを外して、根管治療を行いセラミッククラウンまで治療させてもらいました。
メタルコアを外すと、多少金属アレルギーの症状が落ち着いてきたとのこと
奥歯のメタルコアを外す際、この時が大きく自分の歯が無くなります。
先日書いたブログ:大きな根尖病変は治ったのだが歯が折れた... 再び保存治療! - EE DENTAL_Blog
*フェルールはなるべく残しましょう!
自分も顕微鏡を使っていなかった時代だと、たぶんパーフォレーションさせていたかも・・・
奥歯の長いメタルポストは除去する際に歯の寿命を縮めてしまうリスクも大きので注意してください!
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
大きな根尖病変は治ったのだが歯が折れた... 再び保存治療!
- 2024年8月31日 09:01
- 歯内療法日記 | EEデンタル こだわり
以前ブログにさせてもらった患者さん
外科的歯内療法を併用した歯の治療 - EE DENTAL_Blog
大きな病変があり、近医の先生から膿が止らないとのことで紹介を受けました。
根管治療だけでは膿は止まらず、外科的歯内療法を行い歯の保存を行いました。
1年後綺麗に治ったので、かかりつけの先生の歯科医院に戻って頂きクラウンを入れてもらいました。
1年でかなり綺麗に骨が出来ています。
ところが。。。
先日、歯が折れかかりつけの先生に診てもらった所
EEデンタルで相談した方がいいとのことで、再来院
診せてもらうと、
ファイバーコアを入れていたのですが、それがぽっきり折れてました。
患者さんに聞くと、「パン食べていたら折れた」とのこと
やはりフェルール(歯茎の上の健康な歯がないもの)の無い歯は弱い!
たまにあるのですが、患者さんはパンは柔らかいイメージがありますが、歯科の世界ではパンは固い食品に入ります。(特にショクパンのみみ、ハード系のパン)
ファイバーコアと言っても、レジンコアより少し強いぐらいで無理させると折れます。。。
歯の強度に関係するフェルール
非常に大切な部分なのですが、これを失う理由は、「歯科医師の治療・・・」
*だから頻繁に治療を受けてはダメ!なんです。
特に大きくフェルールを失うのは、再治療の際の土台の除去
個人的には根管治療後クラウンまで担当させてもらうことが多いので、根管治療を行う際にはこの部分は何としても保存させたいと思っています。
色々な道具を駆使して残っているフェルールを死守します。
根尖病変(膿)を治した後のことまで考えておかないと長くは使えません。
今回のファイバーコアが折れてきてしまった歯、せっかく保存出来たのに歯を抜くか!?
患者さんにはまた、もう1回ファイバーコア作って歯を保存させる提案をしました、
ただし、また同じように咬むと折れると思うから見た目だけ!の歯になる感じ
食事の際に物を噛み千切る際にはずらしてこの歯を使わなければ残せますが!?と説明し
もう一度ファイバーコアを作り直しました。
一応3年の保障期間中だったので、土台に関しての費用は0円、仮歯代を5,500円頂きました。
*この他、再初診代11,000円がかかりますが、以前ブログにさせて頂いたので初診代は0円 となります。
**クラウンは私は作っていないので、またかかりつけの先生に作ってもらいます。
今回のケース本歯はすぐには作らず、半年後にレントゲンを撮って経過をみてから本歯の検討となりました。
経験上、前歯はフェルールのない歯で物を噛み千切ろうとするとたまにファイバーコアが折れます。
患者さんの分からない、見えない部分の歯質の残存量というのは歯の長期保存にとって非常に重要です。
根管治療をやり治す度に健康な歯質は大きく失われるので、神経治療はなるべく1回目の治療(抜髄)をきちんと受けるべきです。
逆に奥歯はフェルールなど無くても、殆ど土台が折れてくることは殆どありません。
もし前歯の神経を取って、2回根管治療を受けていればその歯では積極的に硬い物は咬まない方がいいですからね!
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
大きな虫歯治療と歯髄保存(直接覆髄)
- 2024年7月26日 09:00
- マニアックレジン | EEデンタル こだわり
患者さんは40代男性 10年ぶりの来院
どうやら、過去に治した後に歯科医院に行っていなかったみたいで
また虫歯で穴が開いてしまったみたい
レントゲンを撮ると
左上6には大きな穴(虫歯)
左上5は歯茎のなかに大き目の虫歯
この状態だと2本神経を取って、クラウンにするというのが一般的かも!?しれませんが。
ただ虫歯の大きさ、位置的に難易度は高い。。。
このケースも患者さんに事前に
左上6は神経治療 左上5は左上6を削ったスペースを使いレジン充填
と説明し2時間の治療時間をとりましたが、
実際行ったのは、2本とも直接覆髄+レジン充填
縁下から段差なく綺麗にレジンが立ち上げられました。
こういった顕微鏡を覗きっ放しで、細かい処置の連続で治療を仕上げますが、
1点、私がラクさせてもらっているのは、患者さんが私の治療スタイルをある程度理解してくれているので、
途中で、「〇〇さん、なんとなくこの歯神経残せそうなので今回は神経取らず残す治療していいですか!?」
とその場で聞いても「先生、もし神経残せれば私もその方がいいのでお願いします!」と説明をかなり簡素化できる点がありがたいです。
こちらのケースもそうなんですが、
神経保存は1回だけの賭け!途中でながなが説明しているのは、成功率にも影響してきますので、
あまり説明に対して理解に時間がかかってしまう方だとこのような途中で計画を替えるは難しい面があります。
今回のケースも術後患者さんに「持続痛が出てしまったら、後で神経を取るから言ってね!」
その場合レジンに3mm程度の小さな穴を開けて治療を行います。
セミナー次の日の3mmの穴からの根管治療 - EE DENTAL_Blog
今回のケースはやっている本人も2本とも神経残す処置になるとは思いませんでした( - ω - ;)ゞ
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
根管治療後のクラウンの精度の問題
- 2024年7月23日 09:00
- 歯内療法日記 | EEデンタル こだわり
患者さんは40代女性
右上のクラウンの縁に段差があり、そこに穴・虫歯があります。
過去の根管治療はしっかり出来ているのですが、被せ物の精度が低い為か歯の中に細菌感染しているように思えます。
口腔内
白い被せ物がありますが、右上5の縁(マージン)は凸凹があります。
思うのですが、なぜ奥歯のクラウンのマージンを歯茎の奥までわざわざ入れるかが不思議
今回のケースも歯茎の中2mm以上まで削ってあり、そこは全然覆えていない(隙間がある)
「歯茎の中までなぜ削り込むのか!?」
メリットは1点 歯と人工物(被せ物)の継ぎ目を歯茎の中に入れ綺麗に見せる!
ただし、デメリットは
・歯茎の中まで削るので歯茎を傷める
・型取りが極端に難しくなり、被せ物の段差が生まれやすい
・接着剤でクラウンをくっ付けた後、セメントの取り残しが多い(のちに歯肉炎になります)
・再治療がしにくい、場合によっては骨を削って歯茎を下に下げる手術も必要
★患者さんも歯磨きがしにくい、臭いの元になることも
ホントに、審美的な面以外あまりメリットが見えない。。。
なのに見えない歯茎の下の部分まで白いクラウンを入れたがる!?
なぜ、メリットの少ない治療を第一選択にするのか!?
そもそも、正しい治療なのか!?
とりあえず、
自分は、クラウンの下の大きな穴を処理して根管治療を行いました。
骨と同じレベルまで削ってありました。
顕微鏡で治療している人間としては、裸眼で見えない部分は適当に削っちゃダメ!と思います。
こういうケースはこの後、歯肉、骨の手術を行います。
ただ、自分はやりません!(これもメリットに対するリスクが大きいので)
「歯肉弁根尖側移動術」をやらなくなって早10年 - EE DENTAL_Blog
歯肉ちょっと縁下で形成を行い。
セラミッククラウンを準備
口腔内
入れてすぐなので、後1週間もすればもう少し歯茎が馴染んできます。
自分は補綴(被せ物)の専門医ではありませんが、歯を長く持たせる観点からすると
削る位置というのは歯茎の際辺りに設定した方が再治療の際にも、ラクになるので自分の歯ならこちらを希望しますね。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
情報は毒にもなるし、言葉は薬にもなる。
- 2024年6月19日 09:00
- EEデンタル NEWS | EEデンタル こだわり
EEデンタル 心配性の患者さんが時々来院されてます。
経験上、心配性の患者さんはまじめな神経質な患者さんが多いです。
患者さんが気になっている場所のレントゲンを撮り診察を行いますが、悪い所見はなく
今は診断できない・しずらいような、場合もあり、その場合は
「ちょっと待って時間をあけてもう一度診断する待機診断をしましょう」と説明します。
逆に診断をし全く怪しい所見がないと決まって、「気にしないでいいよ」で終わりますが、
患者さんによっては、「先生にそう言ってもらうと何故か痛みが消える」という人も一定数います(笑)
*人は思い込みでも痛みを作りますし、言葉で治す医療はあってもいいと思います。
まぁ、こんなタイプの歯科医師なので合わない人は転院されて行きますが、これはこれで全然OKだと思います。
転院は全然OKなのですが、転院先の問題
先日、数年前にある歯科医院で根管治療をしないと抜歯になると言われ、
小臼歯2本をMTA根充してクラウンを入れてから体調を崩し、そこから精神的にも参ってしまい3回ほど入退院を繰り返した患者さん
入院先の口腔外科のY先生が色々してくれているが不安が先行する。
Y先生に「心配だったら根の専門医紹介するけどそれは僕が判断する」といわれていたのですが、やはりそこは心配性の患者さんすぐさま歯科医院を先生から聞きだし
EEデンタル受診
色々話を聞くと結構大変な経過があり、ストレスから痛みが出ている感じ
前回治療した所も3回根管治療をしており、本人が言うのは10カ月ぐらい痛みは我慢しながら生活していた、幸い口腔外科のY先生に出会い、痛みは徐々に引いて来ている。
客観的にみて前の先生が治療した小臼歯に根尖病変はなく、特に治療をする必要は無さそう。
ただ、口腔内がかなり汚れ(プラーク)ており患者さんに「痛みを取りたければまず歯を磨いた方がいいですよ、口腔内の汚れ=細菌でこれが歯、歯肉に付着していると炎症が起こり結果体が悪くなる」と説明
1か月後患者さんも頑張って歯磨きしてくれたようで口腔内はかなり綺麗になってきている。
少し虫歯はありましたが、精神的に落ちている時にわざわざ小さな虫歯を治療する必要はないと判断し今回は何も処置せず、患者さんには虫歯は1年程度で大きく変化するとは思えないと伝える
9か月後 痛みなどの症状が落ち着いて精神的にも安定してきたので治療したいと連絡
そんなこんなで少しずつ2年かけて治療を行い終了!
痛みもある程度落ち着けさせることができ、めでたしめでたし!だったのですが・・・
先日電話で連絡があり、
「先生、東京の〇〇歯科って知ってます!?」
『いや、知らないですね』
「院長が咬み合わせの専門で、そこの院長が発案した特許も取っている咬み合わせの治療があるみたいで試してみたいんですけど」
*一応ネットでHPは見ました。
『何の為に!?』
「咬み合わせが悪くて痛みが出るということなので」
『今痛いの!?』
「たまに少し痛む気がします」
『最初の痛みを10とするとそれに比べるとどう!?』
「1以下」
『ん~。 食べれます!?』
「食べれます」
『どうしてその歯科医院へ行くの!?』
「食べれるんですけど、もうちょっと良くならないかな!?と思いネットで東京の先生を咬み合わせの歯科医院を見つけて・・・」
ここからは私見ですが、
ネットのない時代、痛みが10から1まで減りこれだけ収まり普通の生活が出来るようになれば、良かった良かったで終了だったと思います。
ただ、今の時代ネットで調べようとすると些細なことでさえ情報を得てしまいます。
患者さんが、真偽を見分けれればいいのですが、それはまず120%無理、不可能
都合の良い情報は非常に魅力的に感じてしまいます。
悩んで悩んで、ネットで検索してまんまと嘘情報に引っ掛かるというパターンもあります。
患者さんにも言いましたが、
「その先生1人しか出来ない治療=再現性がないので科学ではなく、それは宗教!」(友人の先生に昔よく言われました)
私は咬み合わせの学問は宗教に似ていると思っていて、これといった絶対的な治し方がないので色々な学派の考え方が乱立している。
ですから、キリスト教もあればイスラム教、ヒンズー教、仏教といったグループがあります。
でもその中でも、その一人の先生しかできない=『カルト宗教』だと思っています。
だって、素晴らしい方法であれば世界中に広まりますよ、それが今のインターネット時代です。
そのカルト宗教で治る人もいるでしょう、ただ逆にデメリットが大きく出た場合今よりかなり悪くなることも十分考えられます。
ですから今回の患者さんには、
『そこの歯科医院に行っちゃダメなんてことは言いませんけど、治療すかはよく話を聞いてからにした方がいいですよ。』
『後、今よりまた悪くなっても、もう自分は治せないですからね』
とだけ伝えました。
*冷たい言い方にも捉えられますが、自分なりの意見を話します。
大きく分けて医療は西洋医学と東洋医学に分かれます。
西洋医学が優れていて東洋医学は劣っているなど微塵も思いませんが、東洋医学はその先生にしかできない神業系が多い気がします。そのお弟子さんなどが師匠の技を継承し引き継がれていますが、この方法は強いエビデンスが生まれにくい環境にあります。
特に歯科はどちらかと言うと東洋医学より西洋医学的なアプローチの方がエラーが少ないと思います。
最近は「標準治療」という言葉も出てきています。
これは西洋医学、東洋医学関わらずある程度信頼性がある治療のことをいいます。
どこをゴール設定にするかで医療介入の有無は変わってきますが、標準治療で診療を組み立てている歯科医院が私はいいと思います。(保険診療などはその最たるもの)
少なくとも補綴(クラウン)で咬み合わせを治していくという治療はマジで止めた方がいい!
後で悪くなって転院されても治しようがない場合が多々あります。
(昔、愛知県の患者さんで咬み合わせが悪く東京の歯科医院で全てクラウンで治したが、咬めないという方も来られましたが、反対咬合の患者さんを補綴で何とか出来る訳ないだろ!と治療した歯科医師に突っ込みたかったですが患者さんには「大学病院に行った方がいい」とだけ伝えました。)
今回の患者さん、しばらく後にEEデンタルに来て
「先生の話聞いて行くの止めておいた。それと後気にしないようにした。」
「先生の言うことが一番信頼できる。だって今私食べれているんですもね!」
と言われました。
*結構前向きに捉えられていて表情も明るくなった気がします。
医療はホントヤバいものが存在します、特に咬み合わせの大きな治療を計画される場合セカンドオピニオンなどで確認は絶対取った方がいいと思いますよ。(全顎クラウン入れて長期に持つわけないじゃん!と自分は思っています。生まれ持って経年変化ですり減った歯でもそちらの方が予後は安定しています。矯正含め人間の作った咬合なんてそんなに長持ちしませんよ。ナチュラルが一番予後がいい)
成人歯科矯正のリスクとデメリットよく考えてからやってね。 - EE DENTAL_Blog
↑ 結構反響ありました(笑)
インターネットが出来て便利にはなりましたが、はたして生活が豊かになっているのでしょうか!?
私が育ったインターネットが無かった時代の不便さの方が良いような気さえしています。
少なくとも不安症の人はネットとある程度距離を保った方がいいと思いますね。
歯なんて無くても生きて行けるんですから、そこまで深刻に悩む必要はないと個人的には思っています(笑)
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
感謝の気持ち
- 2024年6月 8日 09:05
- EEデンタル こだわり
昨日、珍しく小学校の女の子の治療を行いました。
初めて行った歯科医院で虫歯を指摘されお母さんが昔EEデンタルのスタッフであった為
まず削る必要があるか!?削る必要があれば顕微鏡治療で治療してもらいたい
とのこと
顕微鏡で観察すると、右上6
「これ、シーラントの上にレジン充填してあって、それが浮いておりそこに着色が入り込んでいて虫歯じゃないよ!」
当然お母さんは驚きます。
私は、
「しょうがないよ、先生は裸眼で診察でしょ!?」
「自分だって裸眼で見たら虫歯って判断するもん」
『シーラントの上にレジン充填ってありえます!?』
「さぁ~!? 何のためにやったんだろうね!?」
『近所のパートのおばちゃん衛生士が全部やったんですが大丈夫ですか!?』
「と言うか、その衛生士、他の6歳永久歯にサホライド塗っているけどそれ自体自分的にはあり得ないんですけど!?」
「たぶん、転院先の次の先生はこのサホライドの黒色みて虫歯って絶対判断しているよ!」
患者さんの女の子も治療後に歯が黒くなっており、学校でも友達に歯が黒いと指摘され嫌がっているとのこと
基本的に小児の治療はしていませんが、小児の治療費無料って地域。。。
家計には優しいかもしれませんが、きちんと治療しないと大人になった時ヤバいぞ!マジで
自分の子供なんか、5歳から顕微鏡治療受けています(笑)
とりあえず、写真の右上6のシーラントonCR(レジン)の歯
この先も裸眼の歯科医院に行く度に指摘を受ける可能性があったので10分ぐらいで無麻酔でチャチャっと治しました。
治療後の動画を見て女の子も「綺麗にになった!」と喜んでくれました。
帰りに受付でもらった紙
感謝の気持ちありがとうね!(^ - ^ )/
基本小児はやりませんが、小児ほどきちんと治療をしておかないと近い将来ドツボにハマりますから注意してください。
次はサホライド塗られた歯を何とかします。
最後に、
永久歯の咬合面にサホライド塗った衛生士 自分の子供にも同じことするのか!?
*サホライド:銀の力で虫歯の進行を抑える薬 主に治療の難しい乳歯に使用する薬 副作用として歯が黒く変色する。
自分、家族にやらないことを患者さんにやってはダメ!←これ大原則!!
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
Home> EEデンタル こだわりアーカイブ
- 購読
- Powerd By